【2023年版】ファクタリングおすすめランキング25社!手数料や即日入金と個人事業主の利用、審査基準などで徹底比較

運営事務局
運営事務局
更新日2023/4/5

ファクタリング おすすめ アイキャッチ
ファクタリングは銀行融資に比べるとあまりメジャーではない資金調達方法ですが、慣れてくるとその便利さに気づけるサービスです。

しかし、自社の目的に合致し、対応も満足がいくファクタリング会社を選ばないと、ストレスが溜まるばかりか、トラブルに巻き込まれる可能性も出てきます。

「ファクタリングを快適に使えるかは、ファクタリング会社選びの時点でほぼ決まる」
と言っても過言ではありません。

そこで今回の記事では、ファクタリング会社の選び方とおすすめのファクタリング会社について詳しく解説します。

最後まで読めば「うちはこのファクタリング会社を使う」と、選び方にはっきりした基準が見えてくるはずです。

ファクタリングのおすすめをざっくり言うと・・・
  • ファクタリングとは売掛債権をファクタリング会社へ売却し、手数料を差し引かれた代金を受け取って資金調達する手法のこと
  • ファクタリングは信頼性・入金スピード・手数料・限度額の4つで比較し、選ぶことが重要!
  • ファクタリングで最もおすすめできる業者は「アクセルファクター
  • 手数料は2%~と低めで 最短即日、オンライン完結で利用することができます
  • 2社間・3社間の取り扱いもあり、買取額には下限・上限がないことから法人・個人事業主にもおすすめ!
  • アクセルファクターはほとんどの事業者におすすめできるが必ず最適とは限らない
  • 売掛金の金額や種類、目的によっては他社ファクタリングを利用した方が良い可能性も大いにあります
  • 自社に最も適した業者に依頼したい」という方は、まず資金調達できる金額を把握するために以下バナーの「 10秒診断 」を使いましょう!
  • 簡単な情報を入力するだけで、 資金調達できる金額の他、業種や事業規模に適した会社を比較・紹介 することができます!
  • 紹介する業者は厳しい基準をクリアした優良会社のみを紹介するので悪徳業者リスクを軽減することができるメリットも
  • 手数料は安くしたい・今日明日で入金してほしい」などの要望にも柔軟に対応できるので、効率的なやり方で資金調達を完了させることができます!

資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら

この記事の監修者
荒井美亜

立教大学大学院経済学研究科修了(会計学修士)。出版社、Webマーケティング会社での勤務を経て、現在は金融事業を中心に活動中。2級FP技能士貸金業務取扱主任者(登録済み)税理士簿記論財務諸表論など多数の難関資格や試験に合格。資金調達プロの専門家としてファクタリングに関する悩みや疑問を解消できるようサポート致します。

<保有資格>
税理士簿記論日商簿記検定1級AFP(日本FP協会認定)2級FP技能士貸金業務取扱主任者(登録済み)

ファクタリング会社の選び方

ファクタリング おすすめ 選び方

ファクタリングを利用して満足できるかは、ファクタリング会社選びにかかっています。

そこで、ファクタリング会社の選び方として、意識したい以下の4つのポイントを解説します。

ファクタリング会社の選び方
  • 信頼性が高く、安心して契約できるファクタリングサービスを選ぶ
  • 入金スピードで選ぶなら2社間ファクタリングを選ぶ
  • 手数料を安くしたいなら3社間ファクタリングを選ぶ
  • 利用限度額が売掛金の金額に対応しているファクタリングサービスを選ぶ

信頼性が高く、安心して契約できるファクタリングサービスを選ぶ

ファクタリングサービスを使う際は、信頼性が高く、安心して契約できる会社を選んでください。

銀行や消費者金融と違い、現状、ファクタリングには特別法による規制がありません。

そのため、運営状況に問題がある悪質な業者も混じりがちなのが実情です。

まずは、運営会社の情報をチェックしてください。

以下のいずれかの条件を満たす会社であれば、信頼性が高く、安心して契約できる会社と考えて構いません。

信頼性が高く、安心して契約できる会社の例
  • 上場企業のグループ会社である
  • 都市銀行、地方銀行などの金融機関と提携している
  • 営業年数が長く、取引実績が開示されている
  • 経営革新等支援機関として認定を受けている
  • Web上に極端に悪い口コミがない

入金スピードで選ぶなら2社間ファクタリングを選ぶ

入金スピードで選ぶなら、2社間ファクタリングを選んでください。

2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社と利用者のみで契約が完結するファクタリングです。

利用にあたって取引先の承諾を取り付ける必要がないため、 審査や手続きも早く進みます。

MEMO
最短では、申し込みをしたその日のうちに資金調達できるケースも珍しくありません。

手数料を安くしたいなら3社間ファクタリングを選ぶ

手数料の安さを重視するなら、3社間ファクタリングを選んでください。

3社間ファクタリングとは、ファクタリング会社、取引先、利用者の3者間で契約を結ぶファクタリングです。

2社間ファクタリングと比べ、3社間ファクタリングの手数料は安くなっています。

売掛債権の支払期日が到来したら、取引先が直接ファクタリング会社に支払いをするため、ファクタリング会社が負うリスクが低くなるからです。

ただし、利用に際し取引先の承諾が必須である点に注意してください。

利用限度額が売掛金の金額に対応しているファクタリングサービスを選ぶ

利用限度額が売掛金の金額に対応しているサービスを選ぶのは、ファクタリングを利用する上での大前提です。

ファクタリング会社によっては、1億円を超える高額の買取には対応していないケースもあります。

事前に問い合わせをし、いくらまでなら対応してもらえるのかを確認してください。

逆に、買取下限額が設定されているケースもあります。

MEMO
小口の取引先が多い場合は、買取下限額が高すぎないかを確認するのをおすすめします。

ファクタリング会社おすすめ比較ランキング25選!手数料・即日入金・買取可能金額

ファクタリング おすすめ ランキング
おすすめのファクタリング会社として、以下の25社を紹介します。

タイトルを設定した場合
  • 第1位 アクセルファクター
  • 第2位 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
  • 第3位 ビートレーディング
  • 第4位 ベストファクター
  • 第5位 Pay Today
  • 第6位 QuQuMo(ククモ)
  • 第7位 OLTA
  • 第8位 マネーフォワード アーリーペイメント
  • 第9位 PMG
  • 第10位 三共サービス
  • 第11位 えんナビ
  • 第12位 ファクタリングのTRY
  • 第13位 GMO BtoB早払い
  • 第14位 ウィット
  • 第15位 ジャパンマネジメント
  • 第16位 アウル経済
  • 第17位 電子請求書早払い
  • 第18位 ペイトナー ファクタリング
  • 第19位 ネクストワン
  • 第20位 エスコム
  • 第21位 ファクターズ
  • 第22位 AGビジネスサポート
  • 第23位 りそな決済サービス株式会社
  • 第24位 三菱UFJファクター
  • 第25位 みずほファクター

なお以下の表において、公式Webサイト等の公開情報に明確な言及がなく、個別に確認が必要な項目に関しては「ー」と表示しています。

サービス名 アクセルファクター 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 ビートレーディング ベストファクター Pay Today QuQuMo(ククモ) OLTA マネーフォワード アーリーペイメント PMG 三共サービス えんナビ ファクタリングのTRY GMO BtoB早払い ウィット ジャパンマネジメント アウル経済 電子請求書早払い ペイトナー ファクタリング ネクストワン エスコム ファクターズ AGビジネスサポート りそな決済サービス株式会社 三菱UFJファクター みずほファクター
手数料 2%~
※実際の手数料は売掛債権額および審査内容により決定
2社間ファクタリング:4%~12%
3社間ファクタリング:2%~9%
※詳細は要確認
2%~ 1.0%~9.5% 1%~ 2.0%~9.0% 1.0%~10.0%程度
※初回のみ2.0%~10.0%程度
1.5%
※別途事務手数料がかかる
3%~ 1.0%~ 1.0%~ 1.0%~6.0% 10% 1.5%~8%
※3社間の場合。2社間の場合は5%~10%
5.0%~12.0%
※2社間ファクタリングの場合。3社間ファクタリングの場合1.5%~5%
2%~
入金スピード 最短即日 最短即日
※15時までに契約が完了した場合は、当日中の振込が可能
最短5時間 最短即日 最短30分 最短2時間 最短即日 最短2営業日 最短即日 最短翌日 最短1日 最短即日 最短2営業日 最短2時間 最短即日 最短2時間 最短2営業日 最短10分 最短即日 最短即日 最短即日 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング)
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング)
買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
診療・介護報酬ファクタリング
買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
医療・介護報酬債権買取
買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
介護報酬ファクタリング、診療報酬ファクタリング
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
介護報酬ファクタリング、診療報酬ファクタリング
買取ファクタリング
(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
介護報酬ファクタリング
買取ファクタリング(2社間ファクタリング) 医療ファクタリング、保証ファクタリング
でんさい活用型ファクタリング、国際ファクタリング
根保証、下請債権支援事業、国際ファクタリング 回収保証、債権流動化
電子債権決済サービス、国際ファクタリング
買取下限/上限額 一律の制限なし 3万円~7億円
※これまでの実績値
30万円~1億円
※それ以上の額であっても、個別事情を勘案したうえで取扱い可能
一律の制限なし 一律の制限なし 一律の制限なし 数万円~数億円 一律の制限なし 50万円~3,000万円
※個々の状況により、これを上回る範囲での利用も可能
50万円~5,000万円 10万円~5,000万円
※5,000万円を超える場合は応相談
100万円~1億円 30万円~500万円 20万円~5,000万円 10万円~1億円 最大1億円 最大100万円
※実際の申請可能金額は利用状況によって変動するため要確認
30万円~ 30万円~1億円
※1億円を超える場合は要相談
50万円~5,000万円 10万円~
契約方法 対面、オンライン 対面、オンライン 対面、オンライン 対面、オンライン※契約時は担当者との面談が必須 オンライン
※希望により、有料にて担当者の出張も可能
オンライン オンライン オンライン
※必要に応じて電話でのヒアリングあり
対面、ファックス、メール 対面
※遠方の場合、郵送・メール・FAXでの対応も可能
対面
※遠方の場合は出張対応もしくは郵送での契約可能
対面
※来社が難しい場合は、担当者の出張による対応可能
対面
※状況に応じてオンライン対応も可能
オンライン、電話 対面
※オフィスへの来訪が難しい場合は、担当者の出張対応も可能
対面、オンライン オンライン オンライン 対面、オンライン
※遠方の場合は電話・メールでの対応も可能
対面、電話、メール
※対面を希望する場合は事前予約必須
対面 オンライン、電話
営業所(対面) 本社(東京都新宿区)、仙台営業所(宮城県仙台市)
名古屋営業所(愛知県名古屋市)、大阪営業所(大阪府大阪市)
東京都港区 東京本社(東京都港区)、仙台支店(宮城県仙台市)
大阪支店(大阪府大阪市)
東京都新宿区 東京都新宿区(本社)
※その他、大阪・福岡に支店、札幌・仙台・千葉・さいたま・横浜・名古屋・広島に営業所あり
東京都千代田区 東京都台東区 東京都台東区 東京都渋谷区、大阪府大阪市、福岡県福岡市 東京都文京区、福岡県福岡市 東京都中央区 東京都千代田区 大阪府大阪市 東京都豊島区 東京、名古屋、大阪、福岡
対応エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人のみ 法人、個人事業主ともに利用可能 法人のみ 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人のみ 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人のみ 法人、個人事業主ともに利用可能 法人のみ 法人のみ 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに利用可能 法人、個人事業主ともに可
※所定の審査あり
審査通過率 93%
※公式Webサイトによる
必要書類 ・売掛金が確認できる書類(請求書等)
・入金が確認できる預金通帳
・直近の確定申告書(所得税又は法人税)
・代表者の身分証明書
・通帳のコピー(3ヶ月分)
・売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
・身分証明書
<申込時>
・債権に関する資料(請求書、注文書等)
・通帳のコピー(2ヶ月分)<契約時>
・履歴事項全部証明書(1ヶ月以内)
・会社および会社の代表者様の印鑑証明書(1ヶ月以内)
・実印
※オンライン契約の場合は原則不要
・本人確認書類
・通帳(Web通帳も可)
・請求書、見積書、基本契約書
・直近の決算書一式(勘定科目内訳明細書 含)※1
・全ての法人名義口座の直近6ヶ月分以上の入出金明細(通帳コピーorインターネットバンキングの明細etc.)※2
・買取を希望する請求書
・代表者の本人確認書類(免許証、パスポートなど顔写真付きのもの)※3※1:個人事業主の場合は直近の確定申告書B一式(収支内訳書 含)
※2:全ての事業用個人名義口座の直近6ヶ月分以上の入出金明細(通帳コピーorインターネットバンキングの明細etc.)
※3:申込人の本人確認書類(免許証、パスポートなど顔写真付きのもの)
・請求書
・通帳
・昨年度の計算書一式(法人の場合は貸借対照表・損益計算書・勘定科目明細、個人事業主の場合は確定申告書B第一表)
・入出金明細
・売却予定の請求書
・本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
・決算書一式(2期分)
・直近の残高試算表
・買取希望債権の証憑
・入出金明細 (直近6ヶ月分)
・決算書(直近2期分)
・直近の入金が確認できる書類(入金通帳・当座通帳照合表)
・成因資料(契約書・発注書・納品書・請求書等)
・身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付きのもの)
・会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
・決算書(直近2期分)
・売掛先への請求書
・成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
・入出金の通帳・当座勘定表(当座口座がある場合)
・小切手帳・手形帳(当座口座がある場合)
・納税証明書
・請求書
・発注書/契約書
・売掛先住所・連絡先がわかるもの
・取引銀行口座3ヶ月分の通帳
・決算書
・審査依頼書
・請求書、見積書、発注書などの証憑類
・決算書一式(2期分)
・証憑書類
・直近の試算表
※データ形式での提出が必須のため注意
・請求書
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付き)
・会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
・決算書(直近2期分)
・売掛先への請求書
・成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
・入出金の通帳・当座勘定表(当座口座がある場合)
・小切手帳・手形帳(当座口座がある場合)
・納税証明書
・身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付き)
・会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
・決算書(直近2期分)
・売掛先への請求書
・成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
・入出金の通帳・当座勘定表(当座口座がある場合)
・小切手帳・手形帳(当座口座がある場合)
・納税証明書
・決算書(直近2期分)
・売掛先との契約書、請求書、発注書等
・入出金の確認がとれる通帳(過去6ヶ月分)
・本人確認書類
・売却する請求書
・入金済みの請求書およびその入金先となる口座の通帳
・事業を行っていることが確認できる書類
償還請求権
債権譲渡登記 原則必要
※登記をしたくない場合は要相談
原則必要
営業時間 平日10時~19時 平日9時半~18時半 平日10時~19時 平日10時~17時 平日10時~17時 平日10時~18時 平日10時~18時 平日9時~19時 24時間365日対応 平日9時~18時 平日9時~18時 9時~20時 9時~18時 平日9時半~19時 平日9時半~17時 平日10時~19時 平日9時~19時 平日9時~19時 平日9時~19時 平日9時~17時 平日9時~17時 平日9時~17時
定休日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日休日 なし 土日休日 土日祝日 土日祝日 土日休日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日祝日 土日祝日、年末年始 土日祝日 土日祝日、年末年始
運営会社(リンク付き) 株式会社アクセルファクター 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 株式会社ビートレーディング 株式会社アレシア Dual Life Partners株式会社 株式会社アクティブサポート OLTA株式会社 マネーフォワードケッサイ株式会社 ピーエムジー株式会社 株式会社三共サービス 株式会社インターテック 株式会社SKO GMOペイメントゲートウェイ株式会社 株式会社ウィット 株式会社ラインオフィスサービス 株式会社アウル経済</td> 株式会社インフォマート
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
ペイトナー株式会社 株式会社ネクストワン 株式会社エスコム 株式会社ワイズコーポレーション AGビジネスサポート株式会社 りそな決済サービス株式会社 株式会社三菱UFJファクター みずほファクター株式会社

第1位 アクセルファクター

アクセルファクター公式サイト

項目 詳細
手数料 2%~
※実際の手数料は売掛債権額および審査内容により決定
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取下限/上限額 一律の制限なし
契約方法 対面、オンライン
営業所(対面) 本社(東京都新宿区)、仙台営業所(宮城県仙台市)、名古屋営業所(愛知県名古屋市)、大阪営業所(大阪府大阪市)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率 93%
※公式Webサイトによる
必要書類 ・売掛金が確認できる書類(請求書等)
・入金が確認できる預金通帳
・直近の確定申告書(所得税又は法人税)
・代表者の身分証明書
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~19時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社アクセルファクター

アクセルファクターがおすすめな人の特徴リスト
  • 即日資金調達がしたい
  • 審査通過率の高いところに頼みたい
  • 柔軟な対応を心がけてほしい

アクセルファクターは、東京都新宿区に本拠地を構える独立系のファクタリング会社です。

他にも、仙台・名古屋・大阪の3拠点を構え、日本全国からの利用者に対し対応を行っています。

アクセルファクターの特筆すべき点は、 即日資金化が可能である上に、審査通過率も高い ところです。

公式Webサイトによれば、審査通過率は93%にも達しています。

申込をした時間や審査の状況次第では、資金調達が翌営業日以降になりますが、早い段階で手続きをすれば、その日のうちに資金化するのも十分可能です。

また、運送業の利用者に対し、個別契約書ではなく注文書や伝票など、日常的に用いる書類で審査を行うなど、柔軟な対応にも丁奉があります。

それぞれの利用者に寄り添った、きめ細かい対応を望む人に向いているファクタリング会社です。

第2位 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構

項目 詳細
手数料
入金スピード 最短即日※15時までに契約が完了した場合は、当日中の振込が可能
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取下限/上限額
契約方法 対面、オンライン
営業所(対面) 東京都港区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・通帳のコピー(3ヶ月分)
・売掛金に関する資料(請求書・契約書など)
・身分証明書
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間
定休日
運営会社 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構がおすすめな人の特徴リスト
  • ファクタリング以外にもさまざまな悩みを相談したい
  • ファクタリング、コンサルタントの利用にあたってトラブルを起こした
  • 信頼できるファクタリング会社を使いたい

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は、東京都港区に拠点を構えるファクタリング会社です。

一般的なファクタリング会社とは違い、株式会社ではなく、一般社団法人の形態を取っています。

その上、認定経営革新等支援機関としての認定も取得しているのも、他のファクタリング会社にはない大きな特徴です。

認定革新等支援機関とは、国が認定する中小企業支援に関する専門的知識や実務経験が一定レベル以上にある専門家や機関を指します。

いわば、国が認めた「中小企業支援のスペシャリスト」でもあるため、 ファクタリングの枠にとどまらず、資金繰りのコンサルティングやM&Aなど、より幅広い課題解決の相談ができるのが強み です。

特に、以下の悩みを持っている人の相談には強みを有しています。

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構が得意とする分野
  • 過去にファクタリング会社とトラブルを起こした
  • 過去にコンサルティング会社とトラブルを起こした
  • 違法な資金調達サービスを使ってしまったかもしれない

MEMO
現在使っているファクタリング会社の対応に不満を持っている場合の乗り換え先としてもおすすめです。

第3位 ビートレーディング

ビートレーディング公式サイト

項目 詳細
手数料 2社間ファクタリング:4%~12%
3社間ファクタリング:2%~9%
※詳細は要確認
入金スピード 最短5時間
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取下限/上限額 3万円~7億円
※これまでの実績値
契約方法 対面、オンライン
営業所(対面) 東京本社(東京都港区)、仙台支店(宮城県仙台市)、大阪支店(大阪府大阪市)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 <申込時>
・債権に関する資料(請求書、注文書等)
・通帳のコピー(2ヶ月分)<契約時>
・履歴事項全部証明書(1ヶ月以内)
・会社および会社の代表者様の印鑑証明書(1ヶ月以内)
・実印
※オンライン契約の場合は原則不要
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時半~18時半
定休日
運営会社 株式会社ビートレーディング

ビートレーディングがおすすめな人の特徴リスト
  • 地方に住んでいる、多忙であるなどの理由で完全非対面で進めたい
  • 注文書ファクタリングを使いたい
  • それなりに実績のある会社に頼みたい

ビートレーディングは独立系のファクタリング会社です。

会社としての創業が2012年と、一般的なファクタリング会社の中ではやや長めの歴史があります。

2022年3月には累計買取額が900億円を達成するなど、取引実績も十分な会社です。

電子契約書システム「クラウドサイン」を導入しているため、日本全国どこからでもオンライン契約ができます。

もちろん、本店・支店へ出向いたり、担当者に来てもらったりして契約をしてもかまいません。

審査も最短5時間で終了するので、その日のうちに資金調達までこぎつけるのも十分可能 です。

加えて、受注時点での注文書ファクタリングにも対応しています。

MEMO
請求書を発行するより前のタイミングでの資金調達ができるので、必要に応じて利用を検討してください。

第4位 ベストファクター

項目 詳細
手数料 2%~
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 30万円~1億円
※それ以上の額であっても、個別事情を勘案したうえで取扱い可能
契約方法 対面、オンライン※契約時は担当者との面談が必須
営業所(対面) 東京都新宿区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・本人確認書類
・通帳(Web通帳も可)
・請求書、見積書、基本契約書
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~19時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社アレシア
ベストファクターがおすすめな人の特徴リスト
  • 実績を明確に開示している会社に頼みたい
  • 対面での契約になっても問題はない
  • 財務コンサルティングも受けたい

ベストファクターは、東京都新宿区に本社を構えるファクタリング会社です。

運営会社である株式会社アレシアは独立系の会社ですが、毎月利用実績をWebサイトで公開するなど、安心して利用してもらうための取り組みも積極的に行っています。

ファクタリングを初めて利用する場合でも、安心しておまかせできる はずです。

買取手数料も2%~、最短で即日資金化が可能など、使い勝手も申し分ありません。

また、顧客サービスの一環として財務コンサルティングも提供しているため、資金繰りに関する悩みも相談できます。

ただし、一点注意したいのが、契約時には面談が必須であることです。

2022年12月現在、東京都新宿区と大阪府大阪市の2拠点を構えていますが、このいずれかに出向く必要があります。

MEMO
難しい場合は、担当者に訪問してもらうこともできるので、事前に相談してください。

第5位 PayToday

PayToday 口コミ・評判 公式サイト

項目 詳細
手数料 1.0%~9.5%
入金スピード 最短30分
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 一律の制限なし
契約方法 オンライン
※希望により、有料にて担当者の出張も可能
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・直近の決算書一式(勘定科目内訳明細書 含)※1
・全ての法人名義口座の直近6ヶ月分以上の入出金明細(通帳コピーorインターネットバンキングの明細etc.)※2
・買取を希望する請求書
・代表者の本人確認書類(免許証、パスポートなど顔写真付きのもの)※3※1:個人事業主の場合は直近の確定申告書B一式(収支内訳書 含)
※2:全ての事業用個人名義口座の直近6ヶ月分以上の入出金明細(通帳コピーorインターネットバンキングの明細etc.)
※3:申込人の本人確認書類(免許証、パスポートなど顔写真付きのもの)
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~17時
定休日 土日祝日
運営会社 Dual Life Partners株式会社
Pay Todayがおすすめな人の特徴リスト
  • 手数料はできるだけ安くしたい
  • 完全オンライン対応を望んでいる
  • フリーランス、個人事業主になりたてでも使えるところが良い

Pay Todayは、Dual Life Partners株式会社が運営するファクタリングサービスです。

特に、ベンチャー企業/スタートアップ、地方中小企業、フリーランス/個人事業主など、 資金調達がうまくいかない場合もある事業主に注力し、サービスを提供 しています。

このような背景があるため、早く、簡単な手続きで資金調達ができるように工夫が凝らされているのも特徴です。

AIを用いて行う審査は最短15分で完結し、担当者との面談をする必要もありません。

ただし、必要に応じて電話でのヒアリングが行われる場合があります。

また、振込も最短30分で実行されるため「どうしても今日中にお金を調達したい」場合にも何かと重宝するはずです。

なお、申込にあたっては、本来は確定申告書が必要になります。

しかし、事業開始から1年未満で確定申告書がない場合は、直近の月次試算表に代えることが可能となっています。

第6位 QuQuMo(ククモ)

項目 詳細
手数料 1%~
入金スピード 最短2時間
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 一律の制限なし
契約方法 オンライン
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・請求書
・通帳
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~17時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社アクティブサポート
QuQuMo(ククモ)がおすすめな人の特徴リスト
  • 用意すべき書類は少ないほうが良い
  • オンライン対応でも何ら問題はない
  • 入金までの早さを重視している

QuQuMo(ククモ)は株式会社アクティブサポートが運営するファクタリングサービスです。

本社は東京都豊島区にありますが、 完全オンライン対応のため、日本全国どこからでも利用できます。

契約にあたっても、電子契約サービス「クラウドサイン」を使っているため、安心して進められるはずです。

入金までのスピードも、最短2時間とかなり早いため「どうしても明日までにまとまったお金が必要」な時にも利用してください。

利用可能額についても、一律の制限はありません。

MEMO
まずは詳しく話を聞きたい、という場合も無料コミュニケーションアプリ「LINE」を利用して相談できます。

第7位 OLTA

OLTA(オルタ)公式サイト

項目 詳細
手数料 2.0%~9.0%
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 一律の制限なし
契約方法 オンライン
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・昨年度の計算書一式(法人の場合は貸借対照表・損益計算書・勘定科目明細、個人事業主の場合は確定申告書B第一表)
・入出金明細
・売却予定の請求書
・本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~18時
定休日 土日祝日
運営会社 OLTA株式会社
OLTAがおすすめな人の特徴リスト
  • できるだけその日のうちに資金調達したい
  • 個人事業主、フリーランスである
  • 社会的な信頼性の高い会社に頼みたい

OLTAはOLTA株式会社が運営するファクタリングサービスです。

2017年に日本初のオンライン完結型ファクタリングサービスとして提供が始まりました。

OLTA自体は独立系の会社ですが、三菱UFJフィナンシャル・グループのスタートアップ支援プログラム(アクセラレータ・プログラム)への採択実績があります。

このような背景があるためか、 三菱UFJ銀行をはじめとした大手金融機関との提携も盛んに行われている、社会的な信頼性も高い会社 です。

OLTAのメリットとして、最短即日での資金調達が可能なことが挙げられます。

2社間ファクタリングでの契約になるため、取引先の承諾もいりません。

また、申込時に用意すべき書類は以下の4点のみです。

申込時に用意すべき書類
  • 昨年度の計算書一式(法人の場合は貸借対照表・損益計算書・勘定科目明細、個人事業主の場合は確定申告書B第一表)
  • 入出金明細
  • 売却予定の請求書
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)

個人事業主であっても問題なく使えるため、いざというときの資金調達手段としても重宝しそうです。

第8位 マネーフォワード アーリーペイメント

マネーフォワードアーリーペイメント 公式サイト

項目 詳細
手数料 1.0%~10.0%程度
※初回のみ2.0%~10.0%程度
入金スピード 最短2営業日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 数万円~数億円
契約方法 オンライン
※必要に応じて電話でのヒアリングあり
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人のみ
審査通過率
必要書類 ・決算書一式(2期分)
・直近の残高試算表
・買取希望債権の証憑
・入出金明細 (直近6ヶ月分)
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~18時
定休日 土日祝日
運営会社 マネーフォワードケッサイ株式会社
マネーフォワード アーリーペイメントがおすすめな人の特徴リスト
  • 信頼がおける会社を使いたい
  • 法人であり、ある程度まとまった額を調達したい
  • 大手企業、官公庁や地方自治体の取引先が多い

マネーフォワード アーリーペイメントはマネーフォワードケッサイ株式会社が運営するファクタリングサービスです。

同社は、名前からもわかるように、 東証プライム上場企業・マネーフォワードのグループ会社 であり、社会的な信頼度は申し分ありません。

入金までのスピードは2営業日後以降となっていますが、多少ゆっくりでも問題がなければ選択肢に加えてください。

ただし、注意してほしいのが、利用できるのが法人に限られている点です。

個人事業主はサービスの対象外であるため、他のファクタリング会社を当たってください。

第9位 PMG

項目 詳細
手数料
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取下限/上限額 一律の制限なし
契約方法 対面、ファックス、メール
営業所(対面) 東京都新宿区(本社)
※その他、大阪・福岡に支店、札幌・仙台・千葉・さいたま・横浜・名古屋・広島に営業所あり
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・決算書(直近2期分)
・直近の入金が確認できる書類(入金通帳・当座通帳照合表)
・成因資料(契約書・発注書・納品書・請求書等)
償還請求権
債権譲渡登記 原則必要
※登記をしたくない場合は要相談
営業時間
定休日
運営会社 ピーエムジー株式会社
PMGがおすすめな人の特徴リスト
  • 対面で話を聞きながら検討したい
  • 家や事業所の近くにも支店や営業所があると嬉しい
  • 営業や財務の悩みについても相談したい

PMGは、ファクタリングを中心にした金融支援だけでなく、営業支援や財務支援など幅広いサービスを展開しています。

競業支援や士業紹介などの営業支援、資金調達やキャッシュフローの最大化などの財務支援といった、 会社の持続可能性を高めるためのサービスも受けられる のが大きな特徴です。

会社の悩みを幅広く相談したいなら、利用を検討してください。

また、日本全国に支社や営業所を構えているところも、PMGの強みの1つです。

2022年12月現在、以下の支社・営業所があります。

PMGの支社・営業所一覧
  • 大阪支店(大阪市中央区)
  • 福岡支店(福岡市博多区)
  • 札幌営業所(札幌市中央区)
  • 仙台営業所(仙台市青葉区)
  • さいたま営業所(さいたま市大宮区)
  • 千葉営業所(千葉市中央区)
  • 名古屋営業所(名古屋市中村区)
  • 広島営業所(広島市中区)

「オンラインは便利だけど、重要なことなので対面で話を聞きたい」という人にもおすすめできるファクタリング会社です。

第10位 三共サービス

三共サービス公式サイト

項目 詳細
手数料 1.5%
※別途事務手数料がかかる
入金スピード 最短翌日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)、診療・介護報酬ファクタリング
買取下限/上限額 50万円~3,000万円
※個々の状況により、これを上回る範囲での利用も可能
契約方法 対面
※遠方の場合、郵送・メール・FAXでの対応も可能
営業所(対面) 東京都千代田区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人のみ
審査通過率
必要書類 ・身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付きのもの)
・会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
・決算書(直近2期分)
・売掛先への請求書
・成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
・入出金の通帳・当座勘定表(当座口座がある場合)
・小切手帳・手形帳(当座口座がある場合)
・納税証明書
償還請求権
債権譲渡登記 原則必要
営業時間 平日9時~19時
定休日 土日休日
運営会社 株式会社三共サービス
この記事は以下のような人におすすめ!
  • これまで使ってきたファクタリング会社に不満がある
  • 即日入金でなくてもさほど問題はない
  • 手数料をできるだけ抑えたい

三共サービスは、東京都千代田区に本社を構えるファクタリング会社です。

同社では、現状他のファクタリング会社を使っている顧客に向け、乗り換えキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンを利用すれば、 手数料が10%ほど安くなるため、今使っているファクタリング会社に不満があるなら要検討 です。

手数料も1.5%~と比較的リーズナブルに設定されています。

ただし、最短翌営業日以降の入金となるため注意が必要です。

また、契約にあたっては面談もしくは電話やメール、FAXでのやり取りが求められます。

完全オンラインというわけではありません。

第11位 えんナビ

えんナビ公式サイト

項目 詳細
手数料
入金スピード 最短1日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 50万円~5,000万円
契約方法 対面
※遠方の場合は出張対応もしくは郵送での契約可能
営業所(対面) 東京都台東区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 24時間365日対応
定休日 なし
運営会社 株式会社インターテック

えんナビがおすすめな人の特徴リスト
  • 土日祝日でも対応してくれるファクタリング会社が良い
  • 面談は特に苦にならない
  • 税金の滞納がある

えんナビは、株式会社インターテックが運営するファクタリングサービスです。

一般的なファクタリング会社の場合、土日祝日は休業しているケースが多いですが、えんナビは営業しています。

大型連休中に、 休みが明けたら資金が足りなくなる恐れがあると気づいた場合にも、何かと重宝するはず です。

また、税金の滞納があっても、優先債権がなければ利用できます。

優先債権があった場合でも状況によっては利用できる可能性があるため、一度相談してください。

一点注意したいのは、契約にあたっては面談が必須となる点です。

本来であれば東京都台東区の事務所まで出向く必要がありますが、遠方で難しい場合は担当者が出張してくれます。

MEMO
時間が取れない場合は郵送で完結させるなど、臨機応変な対応をしてくれるので、状況に合わせて選んでください。

第12位 ファクタリングのTRY

TRY 公式サイト

項目 詳細
手数料 3%~
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 10万円~5,000万円
※5,000万円を超える場合は応相談
契約方法 対面
※来社が難しい場合は、担当者の出張による対応可能
営業所(対面) 東京都台東区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・請求書
・発注書/契約書
・売掛先住所・連絡先がわかるもの
・取引銀行口座3ヶ月分の通帳
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~18時
定休日 土日休日
運営会社 株式会社SKO

ファクタリングのTRYがおすすめな人の特徴リスト
  • 資金繰りやマッチングなどファクタリング以外のサービスも使いたい
  • 面談があっても特に問題はない
  • 現在使っているファクタリングに会社に不満がある

ファクタリングのTRYは株式会社SKOが運営するファクタリングサービスです。

同社は、ファクタリング以外にも、顧客サービスの一環として資金繰りに関するコンサルティングや顧客同士のマッチングを行っています。

幅広い経営の悩みを相談できるファクタリング会社として活用できそうです。

また、 他のファクタリング会社からの乗り換えであれば、手数料を3%割引してくれるサービス もあります。

現在使っているファクタリング会社に不満があり、変更を検討しているなら、ファクタリングのTRYを選択肢に入れてください。

ただし、一点注意すべき点があります。

契約にあたっては、担当者との面談が必須です。

東京都台東区にある事務所に出向くのが基本ですが、難しい場合は出張対応をしてもらえます。

事前に相談し、どちらの方法で進めるかをすり合わせてください。

第13位 GMO BtoB早払い

GMO BtoB早払い公式サイトGMO BtoB早払い公式サイト

項目 詳細
手数料 1.0%~
入金スピード 最短2営業日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 100万円~1億円
契約方法 対面
※状況に応じてオンライン対応も可能
営業所(対面) 東京都渋谷区、大阪府大阪市、福岡県福岡市
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人のみ
審査通過率
必要書類 ・決算書
・審査依頼書
・請求書、見積書、発注書などの証憑類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~18時
定休日 土日祝日
運営会社 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
GMO BtoB早払いがおすすめな人の特徴リスト
  • 社会的な信頼性が高い有名企業に頼みたい
  • 即日入金でなくても問題はない
  • 譲渡禁止債権も買い取ってほしい

GMO BtoB早払いは、GMOペイメントゲートウェイ株式会社です。

同社はインターネット関連事業を行う企業グループとしても有名なGMOインターネットグループに属しています。

東証プライム上場企業でもあるため、社会的な信頼性は申し分ありません。

「できる限り、有名な会社に頼みたい」 場合にもぴったりです。

入金スピードは最短2営業日となっていますが、即日入金にこだわらないならさほど問題になりません。

譲渡禁止債権も買取対象となっているため、手元にある場合は一度相談するのをおすすめします。

注意したいのは、サービスを利用できるのは法人のみであることです。

個人事業主は利用できないため、他のファクタリング会社を検討してください。

第14位 ウィット

ウィット公式サイト
項目 詳細
手数料
入金スピード 最短2時間
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)
買取下限/上限額 30万円~500万円
契約方法 オンライン、電話
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 9時~20時
定休日
運営会社 株式会社ウィット
ウィットがおすすめな人の特徴リスト
  • とにかく急いで資金調達したい
  • 他のファクタリング会社で断られた、もしくは断られそうな事情がある
  • あまり高額の資金調達は考えていない

株式会社ウィットでは、中小企業や個人事業主を中心に、ファクタリングサービスを提供しています。

特筆すべきなのは、資金調達までのスピードです。

申込から最短2時間で入金が可能となるため「明日までにまとまったお金を用意したい」など、急ぎの場合にも対応できます。

また、 他のファクタリング会社では断られがちなケースでも利用可能 です。

以下のいずれかに当てはまる場合は、一度相談するのをおすすめします。

ウィットを検討すべき具体的なケース
  • 開業してから間もない
  • 銀行から多額の借入をしている
  • 税金を滞納している
  • 決算が赤字だった
なお、資金調達可能額の上限は500万円です。

これを超える資金を調達したい場合には向いていませんが、そうでなければさほど問題はありません。

第15位 ジャパンマネジメント

ジャパンマネジメント公式サイト

項目 詳細
手数料
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)、医療・介護報酬債権買取
買取下限/上限額 20万円~5,000万円
契約方法 対面
※オフィスへの来訪が難しい場合は、担当者の出張対応も可能
営業所(対面) 東京都文京区、福岡県福岡市
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 9時~18時
定休日
運営会社 株式会社ラインオフィスサービス
ジャパンマネジメントがおすすめな人の特徴リスト
  • クリニック、介護施設などの関係者である
  • 面談で担当者と綿密に相談したい
  • 個人事業主でも歓迎してくれる会社を選びたい

ジャパンマネジメントは株式会社ラインオフィスサービスが運営するファクタリングサービスです。

一般的なファクタリング会社で扱っている2社間ファクタリング、3社間ファクタリング以外にも 医療・介護報酬ファクタリングにも対応 しています。

クリニックや介護施設などの関係者で、資金調達を考えている場合は一度相談するのをおすすめします。

また、個人事業主であっても利用できるのが、ジャパンマネジメントの強みです。

ただし、利用にあたっては以下の点がチェックされるので、注意してください。

個人事業主がジャパンマネジメントを利用する条件
  • 法人取引があるか
  • 継続した売上があるか
なお、契約にあたっては担当者との面談があります。

MEMO
不明点や困りごとのヒアリングもしてくれるので「これはどうなのか」と思う点があれば、遠慮なくぶつけてください。

第16位 アウル経済

アウル経済 公式サイト

項目 詳細
手数料 1.0%~
入金スピード 最短2時間
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 10万円~1億円
契約方法 対面、オンライン
営業所(対面) 東京都中央区
対応エリア 全国
法人/個人事業主
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時半~19時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社アウル経済
アウル経済がおすすめな人の特徴リスト
  • 資金調達以外にも相談したいことがある
  • オンライン対応してもらえるとありがたい
  • 手数料はできるだけ安くしたい

株式会社アウル経済は、東京都中央区に本拠地を構えるコンサルティング会社です。

事業の一環として、ファクタリングサービスを提供しています。

そのため、 資金調達を含めた会社経営の悩みについても相談できるのが、他のファクタリング会社にはあまりない強み です。

また、原則として対面での面談が必要になりますが、オンラインでの対応に変更してもらうことも可能です。

手数料も1%~と他のファクタリング会社に比べて安いため、節約を考えるなら候補の1つに加えてください。

第17位 電子請求書早払い

電子請求書早払い 公式サイト

項目 詳細
手数料 1.0%~6.0%
入金スピード 最短2営業日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 最大1億円
契約方法 オンライン
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人のみ
審査通過率
必要書類 ・決算書一式(2期分)
・証憑書類
・直近の試算表
※データ形式での提出が必須のため注意
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時半~17時
定休日 土日休日
運営会社 株式会社インフォマート
GMOペイメントゲートウェイ株式会社
電子請求書早払いがおすすめな人の特徴リスト
  • 有名企業に頼みたい
  • 手数料をできるだけ抑えたい
  • 即日入金にこだわってはいない

電子請求書早払いは、株式会社インフォマートとGMOペイメントゲートウェイ株式会社の2社が合同で提供するファクタリングサービスです。

三井住友銀行をはじめ、 さまざまな金融機関がパートナー企業として参画しているため、信頼度も担保 されています。

電子請求書早払いの特筆すべき点は、手数料のリーズナブルさです。

1%~6%の間で決定されるため、審査内容によってはかなり安く抑えられます。

申込から契約まで、すべてオンラインで完結するため、面談の日時調整をする必要もありません。

一点注意すべきなのが、入金には最短で2営業日かかる点です。

即日入金ではありませんが、こだわらないならさほど問題ではありません。

第18位 ペイトナーファクタリング

ペイトナーファクタリング公式サイト

項目 詳細
手数料 10%
入金スピード 最短10分
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 最大100万円
※実際の申請可能金額は利用状況によって変動するため要確認
契約方法 オンライン
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・請求書
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日10時~19時
定休日 土日祝日
運営会社 ペイトナー株式会社
ペイトナー ファクタリングがおすすめな人の特徴リスト
  • できるだけ簡単に使いたい
  • 1件あたりの売上が数万円~数十万円程度の個人事業主やフリーランス
  • 面談はもちろん、電話やメールのやり取りも避けたい

ペイトナーファクタリングは、主にフリーランス・個人事業主に向けのオンラインファクタリングサービスです。

運転免許証などの本人確認書類と請求書だけで利用でき、着金までは最短10分と使い勝手の良さが際立っています。

面談はもちろん、電話やメールでのやり取りも不要なので、ストレスを感じません。

運営会社であるペイトナー株式会社のパートナー企業には、 セブン銀行やマネーフォワード、第一生命など日本を代表する企業が名を連ねています。

社会的な信用度という意味でも、なんら問題ありません。

一点注意したいのが、買取上限額が最大100万円程度であることです。

この範囲を超える資金調達をしたいなら、ペイトナーファクタリングではなく別のファクタリング会社を使うのをおすすめします。

第19位 ネクストワン

ネクストワン_公式サイト

項目 詳細
手数料 1.5%~8%
※3社間の場合。2社間の場合は5%~10%
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)、介護報酬ファクタリング、診療報酬ファクタリング
買取下限/上限額 30万円~
契約方法 対面、オンライン
※遠方の場合は電話・メールでの対応も可能
営業所(対面) 東京都千代田区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人のみ
審査通過率
必要書類 ・身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付き)
・会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
・決算書(直近2期分)
・売掛先への請求書
・成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
・入出金の通帳・当座勘定表(当座口座がある場合)
・小切手帳・手形帳(当座口座がある場合)
・納税証明書
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~19時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社ネクストワン
ネクストワンがおすすめな人の特徴リスト
  • 近くにファクタリング会社がないのでオンライン契約に対応してほしい
  • 現在使っているファクタリング会社の手数料が高い
  • 3社間ファクタリングでも問題はない

ネクストワンは、東京都千代田区に本社を構える株式会社ネクストワンが運営するファクタリングサービスです。

同社はもともと経営コンサルティング会社ですが、は資金調達に困っている中小企業に対する解決策の一環として、ファクタリングサービスを提供しています。

対面での契約だけでなく、オンライン完結での契約にも対応してくれるため、地方など、近隣にファクタリング会社がない場合でも利用可能です。

また、 手数料もかなりリーズナブルな設定であるため、他社からの乗り換えで安くなる 可能性は十分にあります。

MEMO
3社間ファクタリングであればさらに手数料が抑えられるので、取引先からの了承が得られそうなら検討する価値ありです。

第20位 エスコム

エスコム 公式サイト

項目 詳細
手数料 5.0%~12.0%
※2社間ファクタリングの場合。3社間ファクタリングの場合1.5%~5%
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)、介護報酬ファクタリング、診療報酬ファクタリング
買取下限/上限額 30万円~1億円
※1億円を超える場合は要相談
契約方法 対面、電話、メール
※対面を希望する場合は事前予約必須
営業所(対面) 大阪府大阪市
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人のみ
審査通過率
必要書類 ・身分証明書(免許証・パスポートなど顔写真付き)
・会社謄本(履歴事項全部証明書)コピーでも可
・決算書(直近2期分)
・売掛先への請求書
・成因資料(契約書・納品書・注文書・発注書など)
・入出金の通帳・当座勘定表(当座口座がある場合)
・小切手帳・手形帳(当座口座がある場合)
・納税証明書
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~19時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社エスコム
エスコムがおすすめな人の特徴リスト
  • 手数料を安く抑えたい
  • 即日資金調達がしたい
  • ファクタリング会社の乗り換えを検討中

エスコムは、株式会社エスコムが運営するファクタリングサービスです。

一般的な買取ファクタリング以外にも、診療・介護報酬のファクタリングも手掛けています。

手数料は 2社間ファクタリングの場合で5%~12%、3社間ファクタリングの場合で1.5%~5%とリーズナブル な水準となっています。

他社からの乗り換えの場合、事務手数料が無料になるキャンペーンも実施されているので、乗り換えを検討中なら一度問い合わせてみるのをおすすめします。

最短で即日での資金調達も可能であるため「どうしても今日中にまとまったお金が欲しい」場合にも重宝するはずです。

第21位 ファクターズ

ファクターズ 公式サイト

項目 詳細
手数料
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング、3社間ファクタリング)、介護報酬ファクタリング
買取下限/上限額 50万円~5,000万円
契約方法 対面
営業所(対面) 東京都豊島区
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・決算書(直近2期分)
・売掛先との契約書、請求書、発注書等
・入出金の確認がとれる通帳(過去6ヶ月分)
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~19時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社ワイズコーポレーション

ファクターズがおすすめな人の特徴リスト
  • 個人事業主でも利用できるファクタリング会社を探している
  • 即日入金にはこだわりたい
  • ある程度まとまった額を調達したい

ファクターズは、株式会社ワイズコーポレーションが運営するファクタリングサービスです。

買取金額の上限が5,000万円と比較的大きい ため、まとまった額の資金調達にも利用できます。

また、個人事業主お断りというファクタリング会社も多い中、同社は個人事業主でも利用可能です。

即日入金にも対応しているため、スピーディーな資金調達が望めます。

ただし、面談が必須となるため、東京都豊島区の近隣に在住・在勤しているのが1つの条件になりそうです。

また、書類についても事前に確認し、抜け・漏れがないように揃えてください。

第22位 AGビジネスサポート

ビジネスローン AGビジネスサポート

項目 詳細
手数料 2%~
入金スピード 最短即日
ファクタリングの種類 買取ファクタリング(2社間ファクタリング)
買取下限/上限額 10万円~
契約方法 オンライン、電話
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに利用可能
審査通過率
必要書類 ・本人確認書類
・売却する請求書
・入金済みの請求書およびその入金先となる口座の通帳
・事業を行っていることが確認できる書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間
定休日
運営会社 AGビジネスサポート株式会社
AGビジネスサポートがおすすめな人の特徴リスト
  • 有名企業もしくはそのグループ会社を使いたい
  • 手続きはオンラインか電話で完結させたい
  • 少ない金額からでも対応してくれるところが良い

AGビジネスサポートは、東証プライム上場の消費者金融・アイフルのグループ会社
です。

ファクタリング以外にも、事業者向けにビジネスローンなどさまざまなサービスを提供しています。

法人はもちろん、個人事業主であっても利用です。

手続きはオンラインもしくは電話で完結するため、担当者と面談する必要もありません。

買取対象債権額の金額も10万円からに設定されているため、個人事業主であっても使いやすくなっています。

手数料も2%からと比較的リーズナブルなので、安心してファクタリングを使いたい人にもおすすめの会社です。

第23位 りそな決済サービス株式会社

りそな決済サービス株式会社(公式サイト)

項目 詳細
手数料
入金スピード
ファクタリングの種類 医療ファクタリング、保証ファクタリング、でんさい活用型ファクタリング、国際ファクタリング
買取下限/上限額
契約方法
営業所(対面)
対応エリア 全国
法人/個人事業主
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~17時
定休日 土日祝日、年末年始
運営会社 りそな決済サービス株式会社
りそな決済サービス株式会社がおすすめな人の特徴リスト
  • クリニック、介護施設、調剤薬局を経営している
  • 東京、大阪、埼玉およびその周辺に在住
  • メインバンクがりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行

りそな決済サービス株式会社は、りそな銀行を中核とする金融サービスグループのりそなホールディングスに属するファクタリング会社です。

ファクタリング以外にも、集金代行サービスやコンビニ収納代行サービスなど、幅広いサービスを展開しています。

医療ファクタリングも提供しているため、クリニックや調剤薬局、介護施設の売掛債権を資金化したい場合にも利用可能です。

実際のところ、りそな決済サービスで提供しているサービスについては、公式Webサイトに詳細が掲載されているわけではありません。

利用したいサービスや目的を踏まえ、担当者に連絡して提案してもらう形になります。

営業所は東京都江東区、埼玉県さいたま市、大阪府大阪市にあるため、この付近に在住・在勤している人の方が使いやすいはずです。

MEMO
もし、すでに法人としてりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行のいずれかと取引があるなら、担当者に利用したい旨を伝え、取り次いでもらうのも1つのやり方です。

第24位 三菱UFJファクター

三菱UFJファクター 公式サイト

項目 詳細
手数料
入金スピード
ファクタリングの種類 根保証、下請債権支援事業、国際ファクタリング
買取下限/上限額
契約方法
営業所(対面) 東京、名古屋、大阪、福岡
対応エリア 全国
法人/個人事業主 法人、個人事業主ともに可
※所定の審査あり
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~17時
定休日 土日祝日
運営会社 株式会社三菱UFJファクター
三菱UFJファクターがおすすめな人の特徴リスト
  • すでに三菱UFJ銀行と取引がある法人である
  • 海外にも取引先がある

三菱UFJファクターは、名前の通り三菱UFJ銀行を中核とする三菱UFJフィナンシャル・グループに属するファクタリング会社です。

主に大手企業の顧客を中心に、ファクタリングにとどまらず、代金回収、電子債権、新郎表集早期受取など幅広いサービスを展開しています。

特にファクタリングは、根保証、下請債権支援事業、国際ファクタリングなど、小規模なファクタリング会社では扱いづらいサービスもカバーしているのが大きな特徴です。

保証名 詳細
根保証 万が一、保証していた販売先が倒産した場合は、保証限度額の範囲内で100%保証が受けられる。
下請債権保全支援事業 下請建設企業等が元請建設企業に対して保有する工事請負代金などの債権を保証する。
国際ファクタリング 海外のファクタリング会社と提携し、輸出企業の信用調査を行い、その信用リスクを保証する。

三菱UFJファクターは、 個人事業主や任意団体であっても利用が可能 です。

ただし、所定の審査を受け、通過しなくてはいけません。

MEMO
そのため、事前に事業用の口座を三菱UFJ銀行で開設するなど、何らかのコネクションを作っておくのをおすすめします。

第25位 みずほファクター

項目 詳細
手数料
入金スピード
ファクタリングの種類 回収保証、債権流動化、電子債権決済サービス、国際ファクタリング
買取下限/上限額
契約方法
営業所(対面)
対応エリア
法人/個人事業主
審査通過率
必要書類
償還請求権
債権譲渡登記
営業時間 平日9時~17時
定休日 土日祝日、年末年始
運営会社 みずほファクター株式会社
みずほファクターがおすすめな人の特徴リスト
  • みずほ銀行と法人として既に取引がある
  • 海外の企業とも取引をしている
  • ある程度の営業年数、規模がある

みずほファクターは、みずほ銀行と同じみずほフィナンシャルグループに属するファクタリング会社です。

国際ファクタリングなど、 一般的なファクタリング会社では扱うのが難しいファクタリングも扱っています。

社会的な信頼性は申し分ありませんが、比較的営業年数が長く、資本金も大きい企業をメインにサービスを展開しているため、どの会社でも使えるとは限りません。

特に、起業したばかりだったり、法人ではなく個人事業主・フリーランスとして活動していたりする場合は、利用が難しいのも実情です。

利用を考えている場合は、まずみずほ銀行と法人として既に取引をしているか、今後取引ができる見込みがあるかを1つの基準にしてください。

MEMO
顧問税理士や最寄りの商工会議所などに相談し、担当者を紹介してもらうのも1つの手段です。

そもそもファクタリングとは?

ファクタリング おすすめ とは
ファクタリングとは売掛債権をファクタリング会社へ売却し、手数料を差し引かれた代金を受け取って資金調達する手法を指します。

MEMO
売却対象となる売掛債権によってさらに細分化されますが、基本的には「売掛債権を売って資金を得る方法」と考えてかまいません。

手形割引・銀行融資・ビジネスローンとの違い

企業においては、ファクタリング以外にも手形割引、銀行融資、ビジネスローンなどが資金調達手段として用いられます。

種類 詳細
手形割引 約束手形を支払期日が到来する前に銀行や手形割引事業者で換金すること
銀行融資 銀行との契約に基づき、事業資金を借入すること
ビジネスローン 事業資金専用のローン商品。銀行、消費者金融などで提供

これらの手段と、ファクタリングとの違いを分かりやすくするために表にまとめました。

金利(手数料) 審査期間 返済期間 担保/保証人 金融ブラック
ファクタリング 2社間:10%~20%程度
3社間:1%~10%程度
最短即日
※2社間ファクタリングの場合。3社間ファクタリングは1週間程度
利用日~売掛債権の本来の支払期日の直後 不要 状況次第では利用可能
手形割引 手形の金額、使用する金融機関により異なる 最短即日
※手形割引業者を利用した場合。銀行では1週間程度かかるのが一般的
手形の満期日 不要 利用不可
銀行融資 保証付き融資:年1.5%~3.0%
プロパー融資:年1.0%~3.0%
最短即日 契約に基づく 不要 利用不可

他の手段の場合、金融ブラックの状態で利用するのはかなり厳しいです。

しかし、ファクタリングは、金融ブラックだったとしても利用できる可能性がある点が大きく違います。

資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら

ファクタリングの利用方法!申し込みから入金までの流れ

ファクタリング おすすめ 利用方法
ファクタリングを利用する際の流れは、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの場合とで異なります。

違いを詳しく解説します。

2社間ファクタリングの申し込みから入金までの流れ

2社間ファクタリングの場合、一般的な流れは以下の通りです。

STEP1
ファクタリングに申し込み

ファクタリング会社に問い合わせ、申し込みをする


STEP2
契約・債権売却

ファクタリング会社が審査を行い、問題がなければ契約に進み、売掛債権を売却する


STEP3
ファクタリング会社から入金

手数料が差し引かれた金額が利用者の口座に入金される


STEP4
取引先から入金

本来の売掛債権の支払期日が到来し、利用者の口座に入金される


STEP5
ファクタリング会社へ返済

利用者は、ファクタリング会社に返金する

あくまで、 ファクタリング会社と利用者のやり取りのみで完結するので、取引先にファクタリングを使ったのが知られる可能性は低い です。

ただし、取引先から直接回収できない以上、ファクタリング会社が負うリスクも大きいため、3社間ファクタリングに比べると手数料が高めです。

3社間ファクタリングの申し込みから入金までの流れ

3社間ファクタリングの場合、一般的な流れは以下の通りです。

STEP1
ファクタリングの利用を取引先に報告

取引先にファクタリングの利用について、承諾を得る


STEP2
実際に申し込み

ファクタリング会社に問い合わせ、申し込みをする


STEP3
審査を行う

ファクタリング会社が審査を行い、問題がなければ契約に進み、売掛債権を売却する


STEP4
契約

ファクタリング会社が審査を行い、問題がなければ契約に進み、売掛債権を売却する


STEP5
債権に対する支払いを行う

本来の売掛債権の支払期日が到来したら、取引先がファクタリング会社に対し支払いを行う

先に紹介した2社間ファクタリングでは利用者がファクタリング会社に返金していましたが、3社間ファクタリングでは取引先が支払いをします。

ファクタリング会社側が負う回収漏れのリスクが軽減できるので、 2社間ファクタリングに比べ手数料が安めです。

ただし、資金調達までに時間がかかる上に、取引先との関係にも影響するおそれがある点には注意してください。
資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら


ファクタリングの種類

ファクタリング おすすめ 種類

ファクタリングを対象となる債権や目的を基準にすると、さらに細かく分類できます。

ここでは、ファクタリングの種類として以下の5つを紹介します。

ファクタリングの種類
  • 債権買取型
  • 回収保証型
  • 医療ファクタリング
  • 一括ファクタリング
  • 国際ファクタリング

債権買取型

債権買取型ファクタリングとは、企業が保有する売掛債権をファクタリング会社が買い取り、早期の資金化を行うサービスです。

単に「ファクタリング」と言った場合、 債権買取型ファクタリングを指すケースもあります。

回収保証型

回収保証型ファクタリングとは、取引先による代金の支払いをファクタリング会社に保証してもらうことで、売掛債権の回収不能リスクを軽減できるサービスを指します。

仮に取引先が倒産してしまったなどの理由で代金の回収が難しくなっても、 あらかじめ設定した保証額までなら現金を受け取ることが可能です。

簡単に言うと「取引先が倒産した場合に備えた保険」の役割を果たすと考えてください。

医療ファクタリング

医療ファクタリングとは、病院・クリニックなどの医療機関、老人ホームなどの介護施設、調剤薬局などの医療・介護に関連した売掛債権を売却する資金調達法です。

これらの医療報酬は、サービスの提供から入金までの時間が長いことが特徴として挙げられます。

たとえば、ある年の11月に提供した医療サービスについて、実際に社会保険診療報酬支払基金や国民健康保険団体連合会へ請求を行うのは12月です。

請求内容を精査した上で支払いが行われますが、入金されるのは翌年の1月下旬にずれ込みます。

そこで、 医療ファクタリングを使えば、早期に現金化し、資金ショートを回避することが可能です。

一括ファクタリング

一括ファクタリングとは、企業が保有する売掛債権を金融機関が一括して買い取り、債権者の口座に代金を振り込むサービスを指します。

一括ファクタリングを利用するには、売掛先(債務者)があらかじめ金融機関とシステム登録・契約しておく必要があります。

一般的な流れは以下の通りです。

STEP1
債権譲渡の承諾

売掛先とファクタリング会社で一括ファクタリング契約契約を締結し、債権譲渡を承諾する


STEP2
債権譲渡

利用者が売掛債権をファクタリング会社に譲渡する


STEP3
買取代金の支払い

ファクタリング会社が利用者に対し売掛債権買取代金を支払う


STEP4
ファクタリング会社に売掛先から支払い

売掛金の支払期日に売掛先がファクタリング会社に代金を支払う

なお、売掛先が一括ファクタリングを利用したい場合、金融機関による審査が必須となります。

MEMO
利用者もしくは売掛先が使いたいと思っても、必ず使えるとは限らない点に注意してください。

国際ファクタリング

国際ファクタリングとは、海外企業と貿易している国内の輸出企業が、海外企業への売掛金を専門業者に買い取ってもらうサービスのことです。

国際ファクタリングを行うことにより、売掛金を早期に回収できる上に、回収漏れも起こさないため安心して取引できます。

また、輸入企業の与信管理もファクタリング会社に任せられるのがメリットです。

ただし、相応の手数料はかかります。

具体的な手数料は個々の事例により異なりますが、相場は以下の通りです。

国際ファクタリングにかかる諸費用
  • 信用調査費用(1万円程度)
  • インボイス金額に対し0.7%~2.0%

なお、国際ファクタリングの扱いがあるのは、銀行のグループ企業であるファクタリング会社のみです。

MEMO
直接問い合わせをするか、銀行の担当者に相談して手続きを進めてもらうのが現実的な流れになります。

資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら

ファクタリングのメリット

ファクタリング おすすめ メリット

ファクタリングのメリットとして、以下の点について解説します。

ファクタリングのメリット
  • 売掛金の入金日前に現金化できる
  • 担保・保証人不要
  • ビジネスローンや融資と比べて手続きが楽
  • 2社間ファクタリングなら取引先に通知なしで債権譲渡が可能
  • 償還請求権がない契約が多数なので安心
  • 貸借対照表の改善に効果がある

売掛金の入金日前に現金化できる

ファクタリングの大きなメリットの1つに、売掛金の入金日前に現金化できることが挙げられます。

何らかの理由で手元資金が足りなくなりそうな場合であっても、 入金日を迎えていない売掛金をファクタリングすれば、手元資金を増やすことが可能です。

担保・保証人不要

ファクタリングの利用にあたって、担保や保証人は必要ありません。

あくまで売掛債権の売買であり、融資ではないためです。

担保や保証人を求められた場合は要注意

仮に、ファクタリングの利用にあたって担保や保証人を求められた場合は、きっぱりと断ってください。

相手がファクタリングを装い、本当は違法貸付をするのを目的に接近している可能性が否めないためです。

参照:ファクタリングに関する注意喚起|金融庁

自分の身を守るためにも、やり取りを打ち切るのをおすすめします。

ビジネスローンや融資と比べて手続きが楽

ファクタリングの利用にあたっての手続きは、 ビジネスローンや融資の場合に比べて楽です。

審査難易度が低いうえに、必要書類も簡略化されていることが多くなっています。

ファクタリングの審査において重視されるのは、売却対象となる売掛債権の回収可能性であるため、自社の業績が多少芳しくなくても、審査に通るチャンスは可能性は十分あるはずです。

また、審査を受ける時点で必要となる書類も、ファクタリング会社によっては非常に簡略化されています。

請求書(もしくは取引があることを裏付けるメールのやり取りなど)と銀行通帳(もしくはネット銀行の利用明細などそれに代わるもの)があれば利用できるファクタリング会社もあるくらいです。

2社間ファクタリングなら取引先に通知なしで債権譲渡が可能

2社間ファクタリングなら、取引先に通知なしで債権を譲渡できます。

ファクタリング会社と利用者の2者だけでやり取りが完結するためです。

償還請求権がない契約が多数なので安心

ファクタリングは償還請求権がない契約が多数のため、安心して利用できます。

償還請求権とは、 金銭債権などが債務者によって支払われないときに、金銭債権をさかのぼって直接償還を求める権利を指します。

つまり、これがファクタリングに付与されていたら、利用者が取引先に代わって支払わなくてはいけません。

ファクタリングに償還請求権を付与するのは、事実上売掛債権を担保にして融資を受けているのと変わりません。

そのため、貸金業者登録を受けているファクタリング会社以外が扱うのは禁止されています。

MEMO
大半のファクタリング会社では、償還請求権がない契約を結ばざるを得ないので、安心してください。

貸借対照表の改善に効果がある

ファクタリングは貸借対照表の改善にも効果があります。

すでに触れたように、あくまで金銭債権の売却に過ぎず、融資とは異なるためです。

利用したところで負債も増えません。

資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら

ファクタリングのデメリット

ファクタリング おすすめ デメリット

一方、ファクタリングには以下のデメリットもあります。

ファクタリングのデメリット
  • 手数料がかかるので何度もリピートすると慢性的な資金不足に陥る
  • 債権譲渡登記が必要なケースもある
  • 必ずファクタリングを利用できるとは限らない
  • 悪徳業者も少なからず存在する

手数料がかかるので何度もリピートすると慢性的な資金不足に陥る

ファクタリングの利用にあたっては、手数料がかかります。

そのため、は何度もリピートすると慢性的な資金不足に陥るため注意が必要です。

また、ファクタリングを利用する際、売掛債権の全額を買い取ってもらえることはほぼありません。

掛け目(与信限度額)が設定されるため、実際に調達できる額は売掛債権の額面よりも少なくなります。

わかりやすくするために、具体例を用いて説明します。

計算例:売掛債権2,500万円、掛け目80%、手数料10%の場合

  • 与信限度額:売掛債権2,500万円×掛け目80% = 2,000万円
  • 手数料:与信限度額2,000万円×手数料10% = 200万円
  • 早期現金化可能額:与信限度額2,000万円-手数料200万円 = 1,800万円
  • 売掛金回収後に返還される額:売掛債権2,500万円-与信限度額2,000万円 = 500万円
  • 実際に手元に入る総額:早期現金化額1,800万円+返還額500万円 = 2,300万円テキスト

ファクタリングを利用しなければ2,500万円受け取れる場合でも、利用したことで2,300万円までに減ってしまいます。

頻繁に繰り返すと、慢性的な資金不足に陥るため注意が必要です。

債権譲渡登記が必要なケースもある

ファクタリングの利用にあたって、債権譲渡登記が必要なケースもあります。

司法書士に依頼して進めるので、手続きに時間がかかる点に注意が必要です。

また、取引先の担当者が登記情報を確認したのがきっかけで、ファクタリングを使ったことが知られる可能性が出てきます。

必ずファクタリングを利用できるとは限らない

必ずファクタリングを利用できるとは限らない点にも注意が必要です。

取引先の支払能力に問題があったり、利用者の業績が著しく悪化していたりした場合、ファクタリング会社の判断により利用を断られることも往々にしてあります。

MEMO
このような場合でも、別のファクタリング会社なら審査に通る場合もあるので問い合わせてみましょう。

悪徳業者も少なからず存在する

運営状況に問題があるファクタリング会社も一定数存在します。

現状、ファクタリングには銀行(銀行法)や消費者金融(貸金業法)のような特別法が、ありません。

つまり、銀行や消費者金融に比べると法律上の縛りがゆるく、問題がある業者も混じりがちになる点に注意が必要です。
資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら


手数料は安く!希望の金額でファクタリングするには?

ファクタリング おすすめ 手数料

ファクタリングは、なるべく安い手数料で利用できるに越したことはありません。

また、希望する額を資金調達できるかも重要です。

そのために意識すべきポイントについて解説します。

ファクタリングサービスを複数比較することも重要

まず、 手数料の安さに着目するなら、3社間ファクタリングを利用してください。

2社間ファクタリングとは違い、ファクタリング会社が直接取引先から売掛債権を回収できるため、手数料も安くなるからです。

また、なるべくなら大手企業や官公庁、地方公共団体に対する債権を使ってください。

相応の資金力があり、倒産・破綻する可能性も低いため、回収可能性を担保できるからです。

そして、申し込み手続きや書類提出の際には、抜け・漏れなどの不備が生じないよう、細心の注意を払ってください。

不備が生じると、それだけやり取りが増えるため、資金調達にも遅れが出てきます。

状況次第では、審査に通過できない原因にもなりかねないので、気を付けてください。

加えて重要なのは、ファクタリングサービスを複数比較することです。

さまざまなファクタリングサービスがある以上、運営理念や審査基準、手数料も異なります。

同じ売掛債権を売却する場合であっても、まったく違った評価が下される可能性もゼロではありません。

時間の許す限りできるだけ複数のファクタリングサービスを比較し、 自社にとってもっとも有利な条件で資金調達ができるところに依頼してください。

資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら

ファクタリングに関するよくある質問

ファクタリング おすすめ 質問

ファクタリングに関するよくある質問をまとめました。

Q:フリーランスにおすすめのファクタリング会社は?

A:ペイトナーファクタリングをおすすめします。

フリーランスの場合、一般的なファクタリング会社での利用を断られたり、利用できても手数料を高く提示されたりすることは往々にしてあります。

そのため、フリーランスでも使いやすいファクタリング会社を選ぶのが重要です。

ペイトナーファクタリングの手数料は一律10%に設定されています。

その上、 請求書と本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)があれば利用でき、最短10分での資金調達が可能です。

Q:違法ではないのにファクタリングがやばいと言われているのはなぜですか?

A:悪徳業者の摘発・給与ファクタリングの立件などのトラブルがあったためです。

ファクタリングを装って近づき、実際は高利貸しをしようとしたなど、悪徳業者によるトラブルが頻発したことがイメージの低下につながっています。

また、給与ファクタリングの立件も影響しています。

給与ファクタリングは労働者から未払いの給与を買い取って現金を渡し、本来の給料日以降に回収することです。

これは貸金業に該当するため、本来は貸金業法に基づく登録を済ませた業者しか扱えません。

しかし、未登録の業者による給与ファクタリングを利用した人が、厳しい取り立てに遭うなどのトラブルが問題になりました。

Q:消費者などの個人はファクタリングを利用できない?

A:基本的に利用できません。

(買取)ファクタリングは、法人代表者や個人事業主を対象に、事業資金を調達するために展開されているサービスです。

そのため、事業を営まない個人は利用できません。

また、給与ファクタリングも、貸金業法に基づく登録を受けていない違法業者が関与しているケースが大半であるため、使わないほうが無難です。

Q:即日入金で審査なしのファクタリング会社はありますか?

A:ありません。

会社ごとに審査基準は多少異なりますが、 ファクタリングの利用にあたって審査は必須です。

ただし、その日のうちに審査が完了し、入金までこぎつけることができるファクタリング会社は多々あるので、希望に応じて選ぶのをおすすめします。

Q:ファクタリング会社を複数利用することはできますか?

A:複数利用はできますが、二重譲渡に気を付けてください。

ファクタリング会社を同時に複数利用すること自体は可能です。

ただし、すでにあるファクタリング会社に譲渡した売掛債権を使って、別のファクタリング会社から資金の融通を受けようとしてはいけません。

二重譲渡に当たるためです。

詐欺罪もしくは横領罪で処罰されるおそれがあるため、絶対にやめてください。

Q:ファクタリングが利用できない売掛金の種類はありますか?

A:支払遅延を起こしている売掛金が代表例です。

ファクタリング会社では、支払遅延を起こしている売掛金は買い取ってもらえません。

回収の見込みが高い売掛債権を買い取るのが基本だからです。

同様の理由で、売掛先企業が経営難に陥っていたり、個人事業主だったりする場合は、ファクタリング会社によっては断られるケースもあるので注意してください。

ファクタリングのおすすめ まとめ

ファクタリング おすすめ まとめ結局のところ、ファクタリングを利用して満足できるか、不満が残るかは、ファクタリング会社と利用者の方向性が合致しているかにも影響されます。

多少合わない部分があったとしても担当者の力量次第でカバーできる部分もありますが、限界があるのも実情です。

本記事でも紹介したように、ファクタリング会社と一口に言っても、さまざまな会社があります。

個人事業主、フリーランスに注力している会社もあれば、法人の利用を前提としたサービスに絞っている会社もあるため、 比較検討しながら「ここなら大丈夫」という会社を選んでください。

資金調達プロ CTA 女性verファクタリングかんたん10秒診断はこちら

安定的な売掛金があれば、100万円〜3億円の事業資金を最短即日で調達可能!売掛金を売却して、今すぐ資金繰りを改善しませんか?秘密厳守で安心。
10
カンタン資金調達チェック

昨日は0が事業資金の調達に成功しました。

今日は0が事業資金の調達に成功しました。

※来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※再来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※NGにしておくことで、あなたの取引先(売掛先)へ知られることなく資金調達をすることが可能です。
  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • f***l様が
    800万円を調達しました。

  • j*****v様が
    700万円を調達しました。

  • e***q様が
    300万円を調達しました。

  • c*****v様が
    300万円を調達しました。

  • p******w様が
    500万円を調達しました。

本日、先着10社限定。10秒簡単資金調達チェックを利用した方に、資金調達成功マニュアル(9,800円相当)3つを無料でプレゼントさせて頂きます

本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。

安定的な売掛金があればOK。無料診断後、すぐに資金調達プロがあなたに最適な事業資金を専門家をご紹介させていただきます。あなたの資金調達を全てサポートいたします
×
資金調達プロ ファクタリング