【最新2021年3月版】yup(ヤップ)先払いの使い方!フリーランス報酬即日払いでお金を受けとる方法!
【最新2021年3月版】yup(ヤップ)先払いの使い方!フリーランス報酬即日払いでお金を受けとる方法!
yup(ヤップ)は、フリーナンス向け報酬即日払いサービスです。私たちが持っている請求書をyupが買い取り、手数料を引いた金額を『最短即日』中に振り込んでくれます。
フリーランスの方は「報酬受け取りが数ヶ月先」というケースも多く、報酬が受け取れるまでの資金繰りに苦労を強いられます。資金繰りでお困りの方は、請求書買取サービスのyup(ヤップ)を利用しましょう!
本記事では、話題のサービスyupの使い方、お金の受け取り方について紹介します。
yup・ヤップ(YouTube)
2020年から始まった経済悪化の関係融資・補助金、助成金の相談についてはコチラ NEW!
【関連記事】
・ 個人事業主でもファクタリングが利用できる!フリーランスの生活を支えるGMOのFREENANCE【2021年最新情報】
・ 【最新2021年3月版】OLTA(オルタ)で請求書を現金化!クラウドファクタ利で資金調達する方法
・ 【最新2021年3月版】FREENANCE(フリーナンス)の審査難易度は?手数料や口コミ評判を徹底調査!
・ 【最新2021年3月版】yup(ヤップ)先払いの使い方!フリーランス報酬即日払いでお金を受けとる方法!
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
【本記事の理解に役立つリンク】
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
目次
yupよりオススメの請求書買い取りサービス!nugget(ナゲット)
nugget(ナゲット)は、3ステップで申し込み完了! 最短60分で請求書がお金に替わる便利な『請求書買取サービス』です。
ナゲットは申し込みから現金の振り込みまで、すべてWEB上だけで完結します。
手元の請求書をアップロードすれば、最短60分「業界最速水準」で、請求書が現金に換えられます。
また、nugget(ナゲット)なら「無料査定」の結果は5秒で診断可能。
初期費用、月額費用無料(0円)で、手数料は申請金額の10%だけで、お金を借りることなく現金が資金調達できるので、フリーランスや個人事業主、経営者の方に大人気のサービスです。
nugget(ナゲット)の詳細は、以下公式サイトをチェックしてみてください!
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
yup(ヤップ)とは?
yup(ヤップ)は、入金前の請求書を登録すると、最短即日で報酬が受け取れるサービスです。yupがスタートしたのは2019年9月26日で、サービス開始から、わずか7日目には「申込金1,500万円」を突破しました。
フリーランス向け報酬即日払いサービス『yup(ヤップ)先払い』の申込金額が、受付開始から7日間で1,500万円を突破しました。『yup(ヤップ)先払い』は、取引先に送った入金前の請求書情報をyupに登録すると、報酬を即日受け取ることができるサービスです。
利用者の内訳(月間報酬ベース)からは、2つの利用者層のニーズが高いことがわかりました。ひとつは月に20〜50万円未満の報酬を受け取っている層、もうひとつは月に50〜100万円未満の報酬を受け取っている層です(下図参照)。
こうしたサービスは、別名を「請求書買取」や「個人向けファクタリング」と呼ばれています。
yupの意味
yup(ヤップ)は、英語で「はい、うん」という意味です。YESでは無く、英語のスラングでは「yup」という表現を使います。
yup(ヤップ)の仕組み
yup(ヤップ)の仕組みは簡単です。yupでは請求書を申請すると現金化してくれます。その後、取引先から報酬が入金されたタイミングで、yupに振込返済をする仕組みです。
yupの登録から「資金受け取りまでの流れ」をまとめてみました。
yup(ヤップ)の使い方STEP① ユーザー登録
まずはユーザー登録(無料)を行います。以下のページから、登録したいメールアドレス・任意のパスワードを入力してください。
参考リンク:yupの登録(無料)
yup(ヤップ)の使い方STEP② アカウントの有効化
①でメールとパスワードを設定すると、(指定をした)メールアカウントに「アカウント有効化」のためのメールが届きます。メール内に記載されたリンクを開き、アカウント有効化手続きを進めてください。
yup(ヤップ)の使い方STEP③ 事業者情報の登録
アカウントが有効化されたら、STEP①で設定したIDとパスワードでyupのサイトにログインします。続いてあなたの「事業者情報」を入力してください。

yup公式サイトより
yup(ヤップ)の使い方STEP④ 身分証明書の登録
申し込み状況などを確認するため、以下のうち身分証明書を一通撮影(またはスキャン)しアップロードして提出をします。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード(表面)
- 住民基本台帳カード(写真付)
なお、住所変更をしている場合は「住所変更の状況が分かる」ページも合わせて撮影(またはスキャンし)提出してください。
参考リンク:身分証明書類について(yup公式サイト)
yup(ヤップ)の使い方STEP⑤ 請求書の登録
先払いしたい請求書にまつわる情報を入力します。
- 取引先
- 支払い期日
- 請求金額等
そして、請求書のファイルをアップロードして申請手続きは終了です。
yup(ヤップ)の使い方STEP⑥ 審査
申請した情報に沿って審査が実施されます。(審査は)最短60分で審査が完結しますが、審査が混んでいる場合は翌日まで持ち越す場合があります。審査結果は、登録済みのメールアドレスに通知されるので「結果」を待ちましょう。
yup(ヤップ)の使い方STEP⑦ 先払い
⑥の審査が可決されると、最短当日中に振込(=先払い)が実施されます。振り込みのタイミングですが、午前中の審査可決で午後に振り込み。審査完了が午後を過ぎた場合は、翌日に振り込みが実施されます。
yupで受けた先払いの資金は、クライアントから報酬を受けとった後、指定された口座に振り込み返済をしてください。
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
yup(ヤップ)のサービス一覧
yup(ヤップ)のサービスは、登録をした請求書の先払いサービスだけです。FREENANCE(フリーナンス)のような納品物や成果物の補償サービスは付帯しません。
参考記事:【最新2021年3月版】FREENANCE(フリーナンス)の審査難易度は?手数料や口コミ評判を徹底調査!
yup(ヤップ)の手数料
yup(ヤップ)の手数料は、一律10%です。例えば、1万円の請求書を申請した場合、1,000円を手数料として9,000円が先払いされる仕組みです。

yup(ヤップ)公式サイト
この手数料は、yupの利用回数を重ねても変更されることはありません。他社に比べると、やや手数料が高いという印象です。
【参考|他社の請求書買取手数料】
- FREENANCE(フリーナンス)の手数料・・・3%〜10%
- OLTA(オルタ)の手数料 ・・・2%〜9%
yup(ヤップ)の審査
yup(ヤップ)の審査は、請求書や取引先、過去の取引状況など、申請をした情報を元に実施されます。審査は最短60分ですが、審査の状況によっては翌営業日にまで審査が持ち越される場合があります。
【参考|yupの営業時間】
yupの営業時間は、平日の10時〜18時までです。
なおyup(ヤップ)の審査は、銀行やクレジットカードの審査とは異なり、信用情報機関に照会されることはありません。
このため「他社のローン審査に落ちた」方でも、請求書買取サービスの審査は可決される可能性が高いです。ローン審査、クレジットカードの審査とは全く違う審査基準なので「審査に自信がない」という方も、試してみる価値は十分あります。
yup(ヤップ)の与信スコア
yup(ヤップ)の利用者が「信用スコア」を知ることはできません。yupでは取引内容によって信用スコアが上がることや、手数料が変わるといった仕組みは導入していないからです。
請求書買取サービスで信用スコアが分かるのは、業界最大手のFREENANCE(フリーナンス)です。FREENANCEの場合、取引状況や審査の状況によって現金化の手数料が引き下げられます。また、現金化の利用枠も信用スコアによって最高1,000万円にまでアップします。
参考記事:【最新2021年3月版】FREENANCE(フリーナンス)の審査難易度は?手数料や口コミ評判を徹底調査!
yup(ヤップ)のメリット
yup(ヤップ)のメリットは、最短60分で審査が完結することです。また、オンライン上だけで会員登録と申請ができるので、日本全国どこからでも「請求書買い取りサービス」が利用できます。
yup(ヤップ)のデメリット
yup(ヤップ)のデメリットは手数料が高いことです。一律10%という設定は(業界内でも)手数料が高いサービスに分類されます。ちなみに同業のFREENANCE(フリーナンス)の手数料は3%〜10%、OLTA(オルタ)にいたっては2%〜9%と低い手数料で現金化できます。
利用料金はいくらですか?
初期費用・月額費用は無料です。「先払い」依頼金額の10%をサービス利用料として頂戴しています。
※別途、振込手数料をご負担いただきます。yup(ヤップ)公式サイト
もちろん、FREENANCE(フリーナンス)とOLTA(オルタ)についても、信用スコアが低ければ手数料は高くなりますが、信用状況の良い方も一律10%の手数料が取られるのは、yup(ヤップ)最大のデメリットと言えるでしょう。
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
yup(ヤップ)の口コミと評判
yup(ヤップ)の口コミと評判は、Twitter上でも活発にツイートされています。
yup(ヤップ)の口コミと評判は、以下のリンクからチェックしてみてください。
yup(ヤップ)の運営会社
yup(ヤップ)の運営会社について情報をまとめてみました。
yup(ヤップ)の運営会社
会社名 | yup株式会社(英名:yup Inc.) |
設立 | 2019/02 |
所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3F |
業種 | 金融・保険・不動産 |
資本金 | 公式サイト参照 |
役員 | 代表 阪井 優 |
株主 | VCあり |
取引銀行 | 三井住友銀行・住信SBIネット銀行・西武信用金庫 |
URL | http://yup.jp |
代表取締役 阪井優氏について
1989年大阪府堺市生まれ。智辯学園高等学校、大阪教育大学卒業後、NTTドコモ、コイニー(2018年に「hey」のグループ化)を経て、2019年2月にyupを創業。友人のフリーランスの資金繰りの大変さに衝撃を受けたことを原体験として、フリーランス向け報酬即日払いサービス『yup(ヤップ)先払い』の開発を行っている。
yupの詳細は、「yup公式サイト」を確認してください。
参考リンク:yup公式サイト
yup(ヤップ)の最新ニュース
yup(ヤップ)の最新ニュースを集めてみました。
yupの最新ニュース① yup(ヤップ)が複業マッチングプラットフォームの Another works と業務提携契約を締結
yup(ヤップ)が取引をするのは、フリーランスや個人事業主に限りません。タレントの間でも、yupの先払いサービスが利用されています。
yup(ヤップ)が複業マッチングプラットフォームの Another works と業務提携契約を締結
フリーランス向けに報酬即日先払いサービスを提供している yup 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阪井優)は、複業マッチングプラットフォームを運営する株式会社 Another works(本社:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:大林尚朝)と業務提携契約を締結いたしました。これにより、『Another works』 の登録タレントは、『先払い』の初回利用時にサービス利用料(先払い申請金額の10%)が無料でご利用頂けるようになりました。
yup(ヤップ)はタレントの報酬が先払いできるよう、株式会社 Another worksと業務提携を締結しました。
yupの最新ニュース② 2019年末には合計1億円の申し込みを達成!
2つ目のニュースは、yup先払いサービスの人気を物語っています。
9月末にベータ版を公開した直後から申し込みが殺到し、2019年末で200人以上のユーザーが総額1億円以上の先払いを依頼したという。11月には「クラウド会計ソフトfreee」と提携し、同サービスで作成した請求書をそのままyupに送付するだけで先払いを申請できるようになった。すでに、想定を超えた申請がある状態だという。
本記事の冒頭で、開始一週間から1,500万円の申し込みを突破したと紹介しましたが、2019年の末には1億円を超える先払い申請を受けたというのですから驚きです…!
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
yup(ヤップ)の先払いサービスで良くある質問
yup(ヤップ)先払いサービスで、良くある質問をまとめてみました。
yup先払いサービスへの質問① 利用条件(職種)を教えてください。
【回答】
yupは請求書を発行するフリーランスの方であれば、誰でも利用可能です。エンジニア、デザイナー、カメラマン、ライターをはじめ、あらゆる職種の方が利用できます。
yup先払いサービスへの質問② 取引先に先払いサービスの利用はバレませんか?
【回答】
原則としてyupから取引先に連絡することはありません。ただし振込が遅れる場合には、取引先に連絡が行われることがあります。振り込みが遅れそうな場合は、先にyup事務局に連絡をしましょう。
yup先払いサービスへの質問③ 個人事業主しかyupは利用できませんか?
【回答】
法人の方もyupが利用できます。実際に、フリーランスや個人事業主以外の法人がyupを利用し請求書を現金化してもらっています。
yup先払いサービスへの質問④ ローン審査に影響しますか?
【回答】
請求書買取は、銀行やクレジットカードの審査とは異なります。このため、金融機関やローン会社の融資を申し込んだ場合も、信用情報機関に影響はありません。
yup先払いサービスへの質問⑤ スマホからも手続きできますか?
【回答】
yupの申し込みはオンラインで完結します。このため、PCだけでなくスマートフォンからも申請可能です。
yup先払いサービスへの質問⑥ 個人間の取引にyupは利用できますか?
【回答】
個人間で資金をやり取りする場合にも、yupが利用できます。
yup先払いサービスへの質問⑦ 最短何分で審査結果が分かりますか?
【回答】
最短60分で審査結果が分かります。審査が正午を過ぎた場合、先払いは翌営業日になります。正午前に審査が完了した場合、営業日であれば当日中の先払いとなります。
yup先払いサービスへの質問⑧ 請求書は全額だけで無く、一部再払いもできますか?
【回答】
はい。指定をした金額の一部先払いが可能です。
yup先払いサービスへの質問⑨ yupの振り込み情報を教えてください。
【回答】
クライアントから報酬を受けとったら、下の口座に振り込みをしましょう。
振込口座:住信SBIネット銀行
支 店 :法人第一支店(106)
口座種別:普通
口座番号:1343019
口座名義:yup株式会社 ヤツプ(カ
yup先払いサービスへの質問⑩ 請求書は最低いくらから先払いしてくれますか?
【回答】
1万円以上の請求書が申請可能です。
yup先払いサービスへの質問⑪ 先払いできない請求書はありますか?
【回答】
申請された内容に沿って審査が実施されます。場合によっては、先払いできない請求書もあるので予め御了承ください。
yup先払いサービスへの質問⑫ yupの手数料は誰が支払いますか?
【回答】
yupの先払いサービスを利用する方(先払いでお金を受けとる人)が支払う決まりですが、実際には「先払い金額」から10%の手数料を差し引いて、振り込みが行われます。
yup先払いサービスへの質問⑬ アカウント開設に必要な情報を教えてください
【回答】
アカウント開設には、以下の情報が必要です。
- メールアドレス・パスワード
- 利用者情報(名前・住所・連絡先など)
yup先払いサービスへの質問⑭ 審査は土日祝日でも実施していますか?
【回答】
審査は原則、平日 10時~18時(土・日・祝は休み)に実施されます。
yup先払いサービスへの質問⑮ 個人事業主でも利用できますか?
【回答】
yupは個人事業主の方が多く利用しています。
yup(ヤップ)と比較したい個人向けファクタリングサービス
OLTA(オルタ)以外にも、比較したい個人向け請求書買取サービス(=ファクタリングサービス)があります。
yup(ヤップ)と比較したいファクタリングサービス① フリーナンス
FREENANCE(フリーナンス)は入金待ちの請求書を買い取り、必要な時に現金化してくれるサービスです。今回紹介したOLTAと似たサービスですが、即日払いができるなど「現金化のスピードが速い」ことで人気があります。
参考リンク:【最新2021年3月版】FREENANCE(フリーナンス)の審査難易度は?手数料や口コミ評判を徹底調査!
yup(ヤップ)と比較したいファクタリングサービス② OLTA(オルタ)
OLTA(オルタ)は入金待ちの請求書を買い取り、必要な時に現金化してくれるサービスです。今回紹介したフリーナンスと似たサービスですが、クラウド会計ソフトのfreeeと提携をするなど、利用者の数を増やしています。
OLTA(オルタ)のサービス詳細、資金調達については下の記事にて詳しく解説しています。
参考リンク:【最新2021年3月版】OLTA(オルタ)で請求書を現金化!クラウドファクタリングで資金調達する方法
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
yup(ヤップ)と比較したいファクタリングサービス③ 資金調達プロ
資金調達プロでは、あなたの希望や条件にマッチするファクタリングサービスが検索できます。登録無料、匿名で利用でき、わずか10秒で診断できるのは『資金調達プロ』だけ!
毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、資金繰りでお困りの中小企業経営者の方は、資金調達プロの『10秒無料診断サービス』でチェックしてみてください!
□ ファクタリング□
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
□ ビジネスローン □
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
請求書買取と併用したい!オススメ資金調達の方法
FREENANCE(フリーナンス)のような請求書買取サービスのほかにも、「資金調達の方法」を準備しておけば、急な資金繰りの悪化や運転資金が工面できない時にも安心です。
例えば、国が100%出資をする日本政策金融公庫の低金利融資を利用したり、銀行の低金利ローン、カードローン会社の事業者ローン(=ビジネスローン)を併用すれば、資金ショートの心配なく事業が継続できます。
〇 日本政策金融公庫の融資制度について
【最新2021年3月版】日本政策金融公庫で融資を受けるメリットとデメリット総まとめ
【最新2021年3月版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
〇 銀行ローンについて
【保存版】銀行融資徹底ガイド!元金融機関のプロが伝授、銀行融資の審査を通す9のコツ
〇 ビジネスローンについて
【最新2021年3月版】ビジネスローン35選!法人カードローン&個人事業主向けローンを徹底比較
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
まとめ|yup(ヤップ)のサービスで報酬を今すぐ受けとろう!
yup(ヤップ)を利用すれば、支払い日まで数日、数ヶ月待つ必要がありません。資金繰りでお困りの個人事業主やフリーランスの方はもちろん、法人の方もyup先払いサービスが利用できます。
請求書を現金化したい方は、yup(ヤップ)の便利なサービスを活用してみましょう!
※ 今すぐ請求書を買い取って欲しい! 今すぐお金が必要というあなたには、業界最大規模の利用者を誇るフリーナンスがおすすめ! フリーナンスなら最高1,000万円の請求書買取サービスが利用でき、最高5,000万円のフリーランス保険が無料で利用できるので安心です!
この記事と合わせて読みたい「資金調達プロ編集部」おすすめの記事をご紹介します!
・ 個人事業主でもファクタリングが利用できる!フリーランスの生活を支えるGMOのFREENANCE【2021年最新情報】
・ 【最新2021年3月版】OLTA(オルタ)で請求書を現金化!クラウドファクタリングで資金調達する方法
・ 【最新2021年3月版】FREENANCE(フリーナンス)の審査難易度は?手数料や口コミ評判を徹底調査!
・ 【最新2021年3月版】yup(ヤップ)先払いの使い方!フリーランス報酬即日払いでお金を受けとる方法!
・ 【最新2021年】デジタル仮想通貨がいよいよ解禁?各国の仮想通貨導入状況を徹底リポート!
・ OLTA(オルタ)が創業2年で100億円以上の申し込みを集めた理由!【資金調達プロ最新ニュース|2020年1月版】
・ 請求書買取サービスのOLTA(オルタ)とりそな銀行がビジネスマッチング!【資金調達プロ最新ニュース|2020年1月版】
・ AIが中小企業の資金繰りをサポート!請求書買取サービスの仕組み【資金調達プロ最新ニュース|2020年1月版】
・ 【最新ニュース2020年7月版】Origami Pay(オリガミペイ)がメルカリに買収!スマホ決済市場は今後どうなる?
・ 【最新2021年3月版】フリーランス&個人事業主向け請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
・ 【最新2021年3月版】yup(ヤップ)先払いの使い方!フリーランス報酬即日払いでお金を受けとる方法!
・ 【最新2021年3月版】OLTA(オルタ)で請求書を現金化!個人クラウドファクタリングで資金調達する方法
・ 新規開業資金とは
・ 【2021年度版】創業・開業資金|オススメの資金調達法BEST5
・ 【起業時必見】個人事業主向け補助金で無敵になれる9つの方法とは?
・ クラウドファンディングで飲食業をはじめよう!ネットで資金調達すべき4つの理由
・ 若者が起業するメリット3つと、代表的な「資金調達先リスト」3つ!
・ 【保存版】創業時に使える・全国の補助金と助成金まとめ(2016-2017年版)
・ 30歳までに起業する! 若者の起業支援制度と「資金調達先リスト50」
・ 資金集め100%ガイド。ネットで資金集めが出来る全サイト一覧
・ クラウドファンディング徹底比較|資金調達に役立つサイト50選!
・ 【最新版】クラウドファンディング「資金調達額」ベスト100(1位から50位まで)
・ 【保存版】【2021年最新】日本政策金融公庫で融資を受けるメリットとデメリット総まとめ!(2018年更新)
・ 2018年〜2019年に利用できる、日本政策金融公庫の融資制度一覧
・ 創業計画書100%書き方ガイド!日本政策金融公庫から創業融資を受けるための5つのポイント
・ 日本政策金融公庫の融資「必要な書類」と成功する準備の進め方
・ 【2018年度版】日本政策金融公庫(国民金融公庫)で融資を受ける際、注意すべきデメリットは4つ!
・ 日本政策金融公庫を利用するメリットは6つ!日本公庫の融資がお得なポイント
・ 日本政策金融公庫の貸付の種類|日本公庫で利用できる借入全ラインアップ(2018年更新)
・ 日本政策金融公庫とは?日本公庫を支える3つの機能と3つの目的
・ 日本政策金融公庫(日本公庫)の仕組みを分かりやすく解説!
・ 【実録】日本政策金融公庫に断られた!リベンジに必要な正しい審査対策
【関連ページ】資金調達プロ「カードローン」ランキング
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- ビジネスローン|即日審査が受けられるおすすめローン - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫|中小企業経営者におすすめの融資制度一覧 - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?申請条件と審査 - 2021年2月27日
ファクタリングの関連記事(83件)
【最新2021年3月版】ファクタリングとは?ファクタリングの意味と売掛金買取で資金調達に成功する10の法則!
【2021年最新版】ファクタリングとは?ファクタリングの意味と売掛金買取で資金調達に成功する10の法則 NEW! ファ…
ファクタリング徹底ガイド!売掛金で資金調達する方法
ファクタリングは売掛債権を金融機関やファクタリング会社が買い取り、現金化してくれるサービスです。 ファクタリングを利用す…
【最新2021年版】ファクタリング手数料相場を6つの角度から徹底解説!安い優良会社選びと交渉の秘訣(資金調達最新ニュース)
【最新2021年版】ファクタリング手数料相場を6つの角度から徹底解説!安い優良会社選びと交渉の秘訣(資金調達最新ニュース…
【最新2021年】ファクタリングで知っておくべき債権流動化と3つの注意点!
【最新2021年】ファクタリングで知っておくべき債権流動化と3つの注意点!NEW ファクタリングを契約した後にもやるべき…
【最新2021年】ファクタリングで売掛債権を3日以内に現金化するための6つの手順!
NEW!経営者や個人事業主でもほとんどの人が知らない?ファクタリングと手形割引に関するアンケート みなさんは、ファクタリ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2020年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社