資金調達とは?個人や企業の資金調達方法5種類を一覧で解説

運営事務局
運営事務局
更新日2024/7/19
PR

資金調達 方法 アイキャッチ

資金調達とは?返済不要の資金調達はある?

ベンチャーやスタートアップ企業の資金調達方法は?
起業でおすすめの資金調達方法は?

会社を経営している企業や個人で事業を営む事業者の方であれば、事業資金を集めるために資金調達を考えている人も多いですよね!

資金調達とは?
事業の運営や経営を持続・拡大させるために必要な資金を集めること。

結論からいうと、資金調達方法には以下の5種類があります。

企業が使える資金調達方法一覧
  • 資金調達の種類① デットファイナンス
  • 資金調達の種類② エクイティファイナンス
  • 資金調達の種類③ アセットファイナンス
  • 資金調達の種類④ 補助金・助成金
  • 資金調達の種類⑤ クラウドファンディング

本記事では、各種資金調達方法の特徴やベンチャーやスタートアップ企業、起業時など時期・規模に合わせたおすすめの資金調達の選び方などについて詳しく解説していきます。

記事では、クラウドファンディングや返済不要の資金調達方法と大企業の資金調達などまとめているので、資金調達について知りたい事業者はぜひ参考にしてください!

資金調達したい事業者は10秒診断がおすすめ!
ファクタリングによる資金調達を検討するなら無料の10秒診断を活用してください。その理由は、 自社に適した業者選びやファクタリング以外の資金調達も専門家に相談できるから!

無料診断を使うべき理由

また、 24時間対応・最短即日入金もできるので、資金繰りを改善したい人におすすめ!

▼ 提携事業者数1,000社以上! ▼

資金調達プロ CTA 女性ver今すぐ事業資金を確保する

目次

資金調達とは?

資金調達 方法 資金調達とは
資金調達とは、会社経営をする際に必要な資金を銀行や投資家などから調達することです。

資金調達の目的は、主に以下が挙げられます。

資金調達の目的
  • 起業するための開業資金
  • 起業後会社運営をするための運転資金
  • 会社を拡大するための資金

もし、適切な資金調達ができないと手持ちのお金が不足して資金不足に陥り、最悪会社が倒産するなどの可能性があります。

資金調達は「開業時・企業運営・事業拡大」など様々な局面で必要になるため、資金調達方法を確立することは経営者に課される課題と言えます。

資金調達の必要性は開業前と開業後で異なる

資金調達の必要性は開業前と開業後で異なります。

開業前は様々な設備を揃えるための「設備投資」、開業直後は事業が軌道に乗るまでの「経費の支払い」をするためのお金が必要です。

開業前の「設備投資」と「経費の支払い」は、事業で出した売上で賄うことが難しいため、別で資金を確保しなければなりません。

開業後もオフィスの賃料や借入、スタッフへの給料の支払いといった運転資金が発生します。

事業を発展させる場合は 更なる追加投資のための資金が必要です。

開業後は「経費支払い」と「事業拡大」のために資金を確保しなければなりません。

そのため、会社経営にとって資金調達は必要なものなのです。

資金調達方法は5種類!特徴を一覧で解説

資金調達 方法 種類
企業が使える資金調達方法は、大きく分けると以下の5種類に分類できます。

企業が使える資金調達方法一覧
  • 資金調達の種類① デットファイナンス
  • 資金調達の種類② エクイティファイナンス
  • 資金調達の種類③ アセットファイナンス
  • 資金調達の種類④ 補助金・助成金
  • 資金調達の種類⑤ クラウドファンディング

次の内容では、それぞれの調達方法の特徴などについて紹介しますので、資金確保の悩みを抱えている経営者の方やこれから起業を考えている方はぜひ参考にしてください。

資金調達の種類① デットファイナンス

デットファイナンスとは、銀行や信用金庫、ノンバンク、自治体などからお金を借りて資金調達をする方法です。

デットファイナンスを利用するメリットとして、 レバレッジが期待できる、債権者が経営に口を出さないなどがあります。

レバレッジとは
自己資本における利益を高めること

レバレッジを効かせることにより、自己資本以上の事業を営むことが可能です。

例として、自己資本が5,000万円で事業拡大の投資に3,000万円かけられる場合、そこから3,000万円の借入をすると6,000万円の事業資金を確保することができます。

自己資本以上の事業を営むことにより、会社をより拡大させて将来的に更なる利益を確保できる可能性が高まります。

一方で、デットファイナンスは借入の返済が義務であることや保証人や担保の用意などをしなければならないのがデメリットです。

もし借入の返済を期日までにできないと、倒産する可能性があるので、返済できるだけの資金を用意しておく必要があります。

資金調達の種類② エクイティファイナンス

エクイティファイナンスとは、株式発行や投資家からの出資などによって資金調達をする方法です。

具体的には、エンジェル投資家からの出資、ベンチャーキャピタルからの資金調達などの方法があります。

エクイティファイナンスを利用するメリットは、 返済義務がないことや投資家から経営に関する指導を受けられる などが挙げられます。

会社の事業を成長させる上で、エンジェル投資家やベンチャーキャピタルの助言が生かされる可能性があります。

一方で、エクイティファイナンスは出資という形で資金を募るため、出資者の意向を事業に反映しなければならないのがデメリットです。

もし自分の意向と合わないような事業だったとしても、出資者の希望があればその事業に取り掛からなければならない場合もあります。

MEMO
エクイティファイナンスを利用する場合は「出資者の意向に沿ってでも良いので、事業をとにかく成功させたい」と考えている方におすすめの資金調達方法です。

資金調達の種類③ アセットファイナンス

アセットファイナンスとは、所有している資産を売却して資金調達する方法のことです。

アセットファイナンスのメリットとして、素早く資金調達ができる、資産さえあれば現金化できるという点が挙げられます。

これまで紹介した資金調達方法は、いずれも実際にお金が手に入るまで時間がかかるものです。

一方で、アセットファイナンスは 資産に価値さえあれば当日中にお金を手に入れられる可能性があります。

また、持っている資産に価値さえあれば、会社の信用度は関係ないので、すぐに現金化できるのも魅力的なポイントです。

ただ、資産に価値がない、そもそも資産がないと資金調達できないという点は注意が必要です。

資金調達の種類④ 補助金・助成金

補助金・助成金を利用して資金調達を行う方法も存在します。

補助金と助成金の違いは以下の通りです。

比較項目 補助金 助成金
主目的 新規事業や公益に繋がる事業を資金援助 企業の労働環境・雇用の改善のサポート
管轄省庁 経済産業省 厚生労働省
給付金額 数百万円〜数十億円 数十万円〜数百万円
応募期間 一定期間 通年
受給の難易度 審査あり 条件を満たして受給可能

補助金や助成金は 原則返済をしないでも問題ない というのがメリットであり、受給要件を満たしつつ、審査で問題なければ受け取ることが可能です。

一方で、補助金・助成金は受給されるまで数ヶ月〜1年近くの時間がかかります。

また、必要書類が補助金ごとに異なることや、書類作成に時間がかかるのもデメリットです。

MEMO
なお、応募期間が限られていることが多いので、自分が住む自治体の公式サイトから必ずチェックするようにしてください。

資金調達の種類⑤ クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、企業や個人がインターネット上からお金を集める資金調達方法です。

事業計画に関して賛成する方から、出資という形で資金調達を行います。

クラウドファンディングを利用するメリットとして以下のようなものがあります。

  • 商品を発表する前にプロジェクトを周知できる
  • 事前PRでファンを獲得できる可能性がある
  • 銀行などからの融資が難しいプロジェクトでも利用可能

クラウドファンディングを利用すると、PRも兼ねているため、 サービスや商品の宣伝効果が期待できます。

また、支援者側もクラウドファンディングの種類によっては寄附金控除による節税効果があったり、商品を先行して得られるなどのメリットがあります。

一方で、クラウドファンディングは以下がデメリットとして挙げられます。

  • 手数料がかかる,希望する金額が集まらない可能性がある
  • 支援金がどのように使われているか確認しづらい
  • 支援者は申込後キャンセルができない
MEMO
クラウドファンディングを利用する際は、資金が集まらないことを見越して他の調達方法と同時並行で進めてください。

事業形態や業績などでおすすめの資金調達方法は変わってくる

資金調達 方法 業績 事業形態 変わる
事業形態や業績などでおすすめの資金調達方法は変わってきます。

例えば、創業期の会社であれば、 民間の金融機関ではなく日本政策金融公庫などの政府系金融機関から借入するのがおすすめ です。

理由として、銀行や信用金庫などは実績が少なく、規模が小さい企業だと貸し出しをしてくれない可能性があるためです。

そのため、公的融資を利用する方が資金調達しやすいということになります。

また、事業拡大のフェーズに入っている企業であれば、 エンジェル投資家やベンチャーキャピタルから出資を受けて資金調達する 方法もあります。

出資であれば返済義務がないので、借入と違い「返済」に頭を悩ます必要がなくなります。

MEMO
ただ、出資の場合は経営に対して制限がかかる可能性があるため、株式は創業メンバーが必ず過半数以上を取得するようにコントロールしてください。

資金調達にかかるコストも確認しておく

資金調達をする場合、伴うコストについても確認してください。

理由として、資金調達を行う場合は金銭もしくは時間のコストが発生するためです。

資金調達にかかるコストの一例として、以下が挙げられます。

コストの種類 コストの例
金銭コスト ・デットファイナンス:返済金と利子など
・アセットファイナンス:業者に支払う手数料など
時間コスト ・デットファイナンス:金融機関に提出する資料を作成する時間など
・エクイティファイナンス:ベンチャーキャピタルや個人投資家に対して出資してもらうためのプレゼンなどを用意する時間など
・クラウドファンディング:出資者を募るための活動やリターンの準備にかける時間など

資金調達をする場合は時間やお金が必要なので、発生するコストは事前に確認してください。

MEMO
どのようなコストが発生するかイメージできない人は、税理士などの専門家に相談するのがおすすめです。

デットファイナンスで資金調達する方法

資金調達 方法 デットファイナンス
負債を増やしてお金を増やす「デットファイナンス」による資金調達方法は、以下の4つです。

デットファイナンスで資金調達する方法
  • 金融機関からの融資
  • 自治体の制度融資
  • 少人数私募債の発行
  • ビジネスローン

デットファイナンスは融資に該当するため、返済が発生するのが特徴です。

次の内容でそれぞれの特徴を紹介するので、資金調達を検討している方は参考にしてください。

デットファイナンスで資金調達する方法① 金融機関からの融資

デットファイナンスで資金調達する方法1つ目は「金融機関からの融資」です。

金融機関からの融資は信用金庫や銀行からお金を借りることを指しており、事業資金を利子付きで借りられます。

主な融資先と金利の相場、特徴についてまとめましたのでご覧ください。

融資先 金利 特徴
銀行 1〜3% ・直接融資の「プロパー融資」と保証協会の保証を受ける「保証付融資」の2種類から選択
・審査が厳しく、創業前や間もない企業は融資を受けづらい
信用金庫 1〜5% ・特定の地域に根差した事業をしている企業は融資を受けやすい
・銀行同様に創業前や間もない企業は融資を受けづらい
日本政策金融公庫 1〜3% ・政府系金融機関で中小企業などの発展に寄与するために創設
・個人事業主や創業間もない企業でも銀行や信用金庫に比べると借りやすい
・創業時にデットファイナンスを利用するならここがおすすめ

銀行や信用金庫は創業間もない事業者に対しては、保証付融資を指定してくることが多いです。

保証付融資は、信用保証協会に対して手数料を支払わなければならないため、どのくらいの費用が必要なのかを契約前に問い合わせてください。

なお、3つ目に紹介した日本政策金融公庫は信用保証協会を使わず、創業間もない企業や起業準備中の方に対してもプロパー融資をしてくれる可能性があります。

MEMO
創業前、間もない時は日本政策金融公庫を、事業である程度実績を積み上げたのであれば銀行や信用金庫から融資を受けるのがおすすめです。

デットファイナンスで資金調達する方法② 自治体の制度融資

デットファイナンスで資金調達する方法2つ目は「自治体の制度融資」です。

制度融資とは
地方自治体と信用保証協会、金融機関(銀行や信用金庫)が連携する融資のこと。

制度融資は地方自治体ごとに異なるため融資要件や金利などは異なりますが、一般的には1〜3%前後が相場となっています。

また、保証協会や地方自治体が関わっているため、 創業前や創業間もない企業でも融資を受けやすい です。

一方で、制度融資は金融機関からの融資に比べると実際にお金が振り込まれるまで時間がかかるのがデメリットです。

申込から入金までにかかる時間の相場は、約3ヶ月間なので1ヶ月程度で振り込まれる金融機関の融資に比べると遅いと言わざるえません。

そのため、制度融資を使う場合は、入金される3ヶ月後までに資金が足りるかどうか事前にシミュレーションしてください。

MEMO
もし資金が足りなくなる想定の場合、金融機関からの融資に切り替えることをおすすめします。

デットファイナンスで資金調達する方法③ 少人数私募債の発行

デットファイナンスで資金調達する方法3つ目は「少人数私募債の発行」です。

少人数私募債とは
投資家や従業員、知人など50人未満に社債を買い取ってもらい、資金調達する方法のこと。

少人数私募債は、 保証人や担保の設定の必要がないことや償還日まで元金の返済がなく、利息のみ支払うなど のメリットがあります。

そのため、償還日までの期間は事業に専念して売上を伸ばせる可能性があります。

一方で、返済日を迎えると元金の一括返済を求められるので、まとまった資金を用意しなければなりません。

MEMO
少人数私募債を利用する場合は、返済日までに元金の返済準備を進めてください。

デットファイナンスで資金調達する方法④ ビジネスローン

デットファイナンスで資金調達する方法3つ目は「ビジネスローン」です。

ビジネスローンは銀行やノンバンク(消費者金融や信販会社)が運営している商品であり、 入金までの時間がとにかく早い のが特徴です。

借入希望額によって変わりますが、最短即日で融資できるビジネスローンもあるので、急な出費が発生してお金が必要な場合におすすめです。

ただ、ビジネスローンは金利が10%以上の設定をされていることが多いので、銀行や信用金庫などよりも利子の返済が大きくなるというデメリットがあります。

MEMO
ビジネスローンを借入する場合は、利子を増やさないためにも必要最低限のお金だけ借りるようにしてください。

エクイティファイナンスで資金調達する方法

資金調達 方法 エクイティファイナンス
資産を増やすエクイティファイナンスで資金調達する方法は以下の2つです。

エクイティファイナンスで資金調達する方法
  • エンジェル投資家
  • VC(ベンチャーキャピタル)

エクイティファイナンスは返済の必要がないことがメリットな一方、自由な経営ができなくなる可能性があります。

次の内容でそれぞれのメリット、デメリットについて解説しますので利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

エクイティファイナンスで資金調達する方法① エンジェル投資家

エクイティファイナンスで資金調達する方法1つ目は「エンジェル投資家」です。

エンジェル投資家とは
創業間もない企業に対して出資を行う個人投資家のこと。

エンジェル投資家から出資をしてもらうと、 返済の義務がないのはもちろんのこと経営に関するアドバイスをもらえたり、新たな取引先を紹介される可能性があります。

一方で、エンジェル投資家から出資を受ける場合、上場を要求される・経営に投資家が参画して自由に事業ができなくなるなどのデメリットが生まれるケースがあります。

MEMO
エンジェル投資家から出資を受ける場合は、株式の比率に関して慎重に決定するようにしてください。

エクイティファイナンスで資金調達する方法② VC(ベンチャーキャピタル)

エクイティファイナンスで資金調達する方法2つ目は「 VC(ベンチャーキャピタル)」です。

VC(ベンチャーキャピタル)とは
成長しているスタートアップ企業やベンチャー企業に対して、出資を行う投資専門会社

VC(ベンチャーキャピタル)も、エンジェル投資家と同様に経営に関するアドバイスなどを行いますが、担当者が積極的に経営に参画して自由な企業運営ができなくなるリスクがあります。

そのため、VC(ベンチャーキャピタル)から出資を受ける際は株式取得などに関する契約内容を確認し、会社を乗っ取られないようにしてください。

アセットファイナンスで資金調達する方法

資金調達 方法 アセットファイナンス
資産を売却して現金に変えるアセットファイナンスで資金調達をする方法は以下の3つです。

アセットファイナンスで資金調達方法
  • ファクタリング
  • 手形割引
  • リースバック

いずれも、 銀行融資や出資に比べると早めに資金調達ができる という特徴があります。

ただ、現金化する際に高い手数料を取られる可能性がある点は注意しなければなりません。

それぞれの特徴について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

アセットファイナンスで資金調達する方法① ファクタリング

アセットファイナンスで資金調達する方法1つ目は「ファクタリング」です。

ファクタリングとは
保持している売掛債権を売却して現金化すること。

ファクタリングのメリットは 最短即日、遅くても数日以内に現金を調達できる 点です。

売掛債権は借入ではないので、取引先に問題がなければ基本的に現金化できます。

ただ、ファクタリングは現金化する際に1〜30%の手数料を取られるので、債権の金額を丸ごと受け取れるわけではないデメリットがあります。

MEMO
また、ファクタリングは取引年数が短い企業だと審査が通らない可能性があるため、取引歴が長い企業の債権でファクタリングによる資金調達を実行してください。

アセットファイナンスで資金調達する方法② 手形割引

アセットファイナンスで資金調達する方法2つ目は「手形割引」です。

手形割引とは
手形(一定額の支払いを保証する証書)を支払期日前に現金化すること。

手形割引を利用するメリットとして、ファクタリングと同様に審査や出資に比べると 資金調達できる可能性が高いことや早めに現金化できる といった点が挙げられます。

そのため、自社のキャッシュフローの改善に役立てることが可能です。

一方で、手形割引をする際には手数料が発生することや手形金額が支払われなかった「不渡り」が起きた場合は、買い戻しをしなければならないデメリットがあります。

アセットファイナンスで資金調達する方法③ リースバック

アセットファイナンスで資金調達する方法3つ目は「リースバック」です。

リースバックとは
住んでいる家を売って、お金を手に入れる方法のこと。

なお、売却した家は賃貸契約となり、そのまま住み続けることが可能です。

また、賃貸なので固定資産税を払う必要がなく、引越し手続きをする必要がありません。

ただ、自宅の名義が変更されたり仲介手数料が発生する点は注意しなければなりません。

補助金・助成金で資金調達する方法

資金調達 方法 補助金 助成金
補助金や助成金は国や自治体がビジネスをサポートするために創設されている制度であり、 要件を満たせば受給できる点や返済の必要がないのがメリット です。

ただ、申込から入金までが数ヶ月ほどかかることが多いので、管轄している機関に対して「どのくらいで入金されるかどうか確認しておいてください。

MEMO
もし入金予定があまりに遅い場合は、融資など他の資金調達方法を検討するのがおすすめです。

クラウドファンディングで資金調達する方法

資金調達 方法 クラウドファンディング
クラウドファンディングは、インターネットでプロジェクトの内容について公開し、出資者を募ってお金を集める資金調達方法です。

なお、クラウドファンディングでお金を集めると、返済をしなければならない場合もありますので、後ほど紹介する内容をしっかりチェックしてください。

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングは「寄付型」「投資型」「融資型」「購入型」の4種類に分けられます。

それぞれの特徴は以下の通りです。

クラウドファンディングの種類 特徴
寄付型 ・集まったお金を寄付金として利用するタイプのクラウドファンディング
・災害の被災地復興や発展途上国への支援プロジェクトで利用されることが多い
・支援者のリターンはお礼の手紙や活動報告などが挙げられる
投資型 ・エンジェル投資家などが出資を行うタイプのクラウドファンディング
・未上場企業などで利用されることが多い
・リターンは分配金
・投資になるため、法律で規制をされている部分が多い
融資型 ・支援者が募集者に対して融資を行うクラウドファンディング
・支援者には数%の利回りが期待できる
・募集者は元金の返済に加えて利回りを支払う必要がある
購入型 ・募集者が作る新商品や新事業に投資するクラウドファンディング
・支援者は商品や事業をいち早く利用できる
・明確にリターンがあるので、最も利用される

クラウドファンディングを利用する場合、募集者としてプロジェクトの企画・宣伝やリターンの立案など様々な準備が必要なので、時間がかかるのが欠点と言えます。

また、クラウドファンディングは支援者が集まらないと、そもそもプロジェクト自体が成立しないこともデメリットです。

MEMO
クラウドファンディングを利用するのであれば、運営している会社に相談して成功例などを見せてもらい、プロジェクト起案の参考にするのがおすすめです。

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の注意点

融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)では、利用前に 仲介業者が「第二種金融商品取引業」に登録されているか確認 してください。

理由として、登録していない業者であれば詐欺などの犯罪に巻き込まれる可能性があるためです。

実際に、金融庁では下記の通り金融商品取引業登録を受けてない業者に関する注意喚起をしています。

ソーシャルレンディングの仲介者は第二種金融商品取引業の登録を受ける必要があります。登録を受けていない業者の募集等は、詐欺的な商法である可能性が高いため、一切関わらないようにしてください。

引用:ソーシャルレンディングへの投資にあたってご注意ください|金融庁

仲介業者が第二種金融商品取引業に登録されているかどうかのチェックは、金融庁の公式サイトに掲載されている「免許・許可・登録を受けている業者一覧」で可能です。

なお、登録している業者だとしても利用者に不利な条件を設定している可能性も考えられます。

そのため、融資型クラウドファンディングを利用する場合は、業者が金融庁に登録されているかに併せて設定している貸付条件や金利などをチェックしてください。

パターン別でおすすめの資金調達方法

資金調達 方法 パターン別
この章では、パターン別でおすすめの資金調達方法について解説します。

パターン別でおすすめの資金調達方法
  • 起業・開業する際におすすめの資金調達方法
  • 非上場会社や中小企業におすすめの資金調達方法
  • 業績悪化している法人におすすめの資金調達方法
  • M&Aでおすすめの資金調達方法

会社が抱える課題や現在の成長度合いなどにより、最適な資金調達方法は変わります。

ご自分はどの方法でお金を調達すれば良いかこちらで確認してください。

起業・開業する際におすすめの資金調達方法

起業や開業する際におすすめの資金調達方法は以下の通りです。

  • 日本政策金融公庫による融資
  • 補助金や助成金の活用
  • クラウドファンディングによる募集

民間の銀行や信用金庫は、業績をある程度積み上げなければ融資しないケースが多いです。

そのため、政府系の金融機関である「日本政策金融公庫」を利用して、開業する際に融資をしてもらってください。

また、起業するに当たって補助金や助成金を活用できる可能性があります。

補助金や助成金は、 返済の必要がなく要件を満たせば受け取れるので管轄の官庁や自治体に問い合わせをしてください。

起業・開業を目指しており、すでにビジネスのアイデアが固まっている、もしくは商品がある場合は、クラウドファンディングを使って出資者を募るのもひとつの方法です。

非上場会社や中小企業におすすめの資金調達方法

非上場会社や中小企業におすすめする資金調達方法は以下の通りです。

  • 日本政策金融公庫による融資
  • ビジネスローンの活用
  • エンジェル投資家やベンチャーキャピタルからの出資

民間の銀行よりも日本政策金融公庫による融資を選択した方が、 資金調達できる可能性が高まります。

また、金利は高いですが銀行やノンバンクが運営しているビジネスローンを利用するのも一つの手です。

ビジネスのアイデアに自信があり将来的に上場を狙っているのであれば、エンジェル投資家やベンチャーキャピタルからの出資もおすすめです。

業績悪化している法人におすすめの資金調達方法

業績悪化の状況で資金調達を行う場合は、以下の方法がおすすめです。

  • 補助金や助成金の受給
  • アセットファイナンスの利用
  • 政府系金融機関

業績が悪化している場合負債を増やす、出資をしてもらう資金調達方法は取りづらいので、資産の売却や助成金・補助金の受給などを利用するのがおすすめです。

例として、資産の売却であればファクタリングや手形割引の利用が挙げられます。

また、補助金や助成金は業績悪化をした場合でも、 要件さえ満たせば受給することが可能です。

もし社会の不況などの要因で業績が悪化しているのであれば、政府系金融機関から緊急融資という形で資金調達ができる可能性があります。

MEMO
業績悪化をしている場合は、融資は公的機関、そこが難しいのであれば資産売却などをして資金を作る必要があります。

M&Aでおすすめの資金調達方法

M&A(企業買収)する際におすすめの資金調達方法は以下の通りです。

  • 日本政策金融公庫からの融資
  • 公募増資の利用
  • LBO(レバレッジ・バイアウト)

日本政策金融公庫の支援制度として「事業承継・集約・活性化支援金」があり、最大で7億2,000万円の融資を受けることが可能です。

また、公募増資といって株主を幅広く募集し、資金調達する方法もあります。

他にもLBO(レバレッジ・バイアウト)を利用してお金を集めるのもおすすめです。

LBO(レバレッジ・バイアウト)とは
売り手が持つ企業価値を担保として、買い手が金融機関から買収資金を融資してもらうM&Aの手法のこと。

LBOを利用することにより、 少ない資金で買収したり、自社より大規模な企業の買い取ることも可能 です。

資金調達方法に関するよくある質問

資金調達 方法 よくある質問
最後に資金調達方法に関するよくある質問をまとめました。

資金調達方法に関するよくある質問
  • Q:スタートアップ企業におすすめの資金調達方法は?
  • Q:返済不要の資金調達方法はありますか?
  • Q:中小企業と大企業の資金調達方法に違いはありますか?
  • Q:銀行の資金調達方法はどうしているのですか?
  • Q:資金調達方法に信用取引はありますか?
  • Q:株式会社の資金調達方法には何がありますか?

返済不要の資金調達方法や、株式会社の資金調達方法などの内容が入っています。

次の内容でそれぞれ詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

Q:スタートアップ企業におすすめの資金調達方法は?

スタートアップ企業におすすめの資金調達方法は、以下の通りです。

  • デットファイナンス:金融機関からの融資など
  • エクイティファイナンス:投資家からの出資など

まずは、金融機関から融資をしてもらい資金調達するデットファイナンスです。

デットファイナンスは、 自社の手持ちの資産以上の融資を受けられる可能性がある ので、事業拡大を狙うスタートアップ企業に適しています。

ただ、デットファイナンスを利用すると、期日までに利子を含めて借入したお金を返済しなければならないデメリットがあります。

もうひとつの方法は、スタートアップ企業に出資をする投資家を募るエクイティファイナンスです。

エクイティファイナンスは出資なので、返済の必要がないメリットがあります。

出資なので投資家に経営に参画されて、自由に経営ができなくなる可能性があるため、注意してください。

MEMO
事業の状況などに合わせて、どの調達方法を選ぶか検討してください。

Q:返済不要の資金調達方法はありますか?

返済不要の資金調達方法は、以下の5つが挙げられます。

  • クラウドファンディングによる出資や融資
  • エンジェル投資家やVC(ベンチャーキャピタル)から出資
  • ファクタリングによる資金調達
  • 助成金や補助金の受給
  • リースバックの利用

このうち、エンジェル投資家やVC(ベンチャーキャピタル)からの出資は個人での資金調達が難しいです。

また、クラウドファンディングは種類によっては返済をしなければならない形式もあるため、利用する際には契約内容を確認してください。

Q:中小企業と大企業の資金調達方法に違いはありますか?

中小企業と大企業の資金調達方法は以下のように異なります。

企業規模 借入方法
中小企業 ・政府系金融機関からの融資
・【スタートアップやベンチャーの場合】VCやエンジェル投資家からの出資
・助成金や補助金の活用
・ファクタリングなど
大企業 ・銀行からの融資
・株式発行による資金調達など

大企業は、その知名度や信頼性を生かして銀行からの融資や株式発行による莫大な金額の資金調達を行うことが可能です。

一方で、中小企業は大企業のような方法を取ることが難しいため、 政府系金融機関である日本政策金融公庫や助成金・補助金で資金調達 を行います。

MEMO
中小企業は信用度・資金力が大企業に比べると乏しいので、民間よりも公的機関を頼りに資金調達を検討してください。

Q:銀行の資金調達方法はどうしているのですか?

銀行の資金調達方法は 我々が普段預けている預金です。

資金が余っている預金者のお金を企業に充てて、金利としてとってきた収益を預金者に支払います。

MEMO
資金調達したお金は、企業への貸出以外にも有価証券や国債の購入などに充てられます。

Q:資金調達方法に信用取引はありますか?

信用取引においても、資金を調達することは可能です。

信用取引とは
一定の担保を証券会社に預けて、融資されたお金や株式で株取引を行うこと。

つまり、信用取引によって 自己資金を超えた取引を行うことが可能 です。

ただ、その分損失が多くなるリスクもあります。

また、信用取引で融資されたお金や株式は、決められた期日までに返済をしなければならない点についても注意してください。

Q:株式会社の資金調達方法には何がありますか?

株式会社の資金調達方法は、以下の6つが挙げられます。

株式会社の資金調達方法
  • 金融機関からの融資
  • VC(ベンチャーキャピタル)やエンジェル投資家からの出資
  • 社債の発行
  • 助成金や補助金の活用
  • M&A(事業譲渡)による売却益の獲得
  • クラウドファンディングの活用

どの資金調達方法が最適なのかは、 売上の規模、実績などで変わってきます。

例として、中小企業であれば助成金や補助金、金融機関からの融資、ベンチャー企業は今後の成長のためにVC(ベンチャーキャピタル)やエンジェル投資家からの出資などがおすすめです。

資金調達方法のまとめ

資金調達 方法 まとめ
個人や法人で資金調達を行う方法は、大きく分けて以下の5つです。

資金調達方法 特徴 調達方法の例
デットファイナンス ・負債を増やして資金調達する方法
・返済の義務が発生し、元金と利息を合わせて返す必要が出てくる
・金融機関からの融資
・日本政策金融公庫からの融資
・ビジネスローン
エクイティファイナンス ・出資をしてもらい資金調達する方法
・返済の義務がない
・出資者が経営に参画し、自由に企業運営ができなくなる懸念がある
・エンジェル投資家からの出資
・VC(ベンチャーキャピタル)からの出資
アセットファイナンス ・資産を売却して資金調達する方法
・資金調達するまでのスピードが早い
・返済の義務がない
・手数料が高め、資産価値のないものを現金化できない
・ファクタリング
・手形割引
・リースバック
補助金・助成金 ・返済の義務がない
・要件を満たせば受け取れる可能性が高い
・実際に入金されるまでは時間がかかる
・人材開発支援助成金
・新事業補助金
クラウドファンディング ・インターネット上で資金調達が可能
・商品やサービスの事前PRが可能
・購入型クラウドファンディング
・投資型クラウドファンディング
・寄付型クラウドファンディング
・融資型クラウドファンディング

それぞれ、調達するメリットとデメリットがあり、また今の自社の事業状況などで最適な資金調達方法は変わります。

例えば、大手企業であれば自社の株式発行やデットファイナンスで銀行から借入することが可能ですが、中小企業だと 日本政策金融公庫の融資や助成金・補助金などの受給がおすすめ です。

また、急成長中のスタートアップやベンチャー企業であれば、VC(ベンチャーキャピタル)やエンジェル投資家から出資を募るのも一つの手です。

記事を読んで、自社の資金調達方法が何か最適なのかを見つけてください。

資金調達したい事業者は10秒診断がおすすめ!
ファクタリングによる資金調達を検討するなら無料の10秒診断を活用してください。その理由は、 自社に適した業者選びやファクタリング以外の資金調達も専門家に相談できるから!

無料診断を使うべき理由

また、 24時間対応・最短即日入金もできるので、資金繰りを改善したい人におすすめ!

▼ 提携事業者数1,000社以上! ▼

資金調達プロ CTA 女性ver今すぐ事業資金を確保する

安定的な売掛金があれば、100万円〜3億円の事業資金を最短即日で調達可能!売掛金を売却して、今すぐ資金繰りを改善しませんか?秘密厳守で安心。
10
カンタン資金調達チェック

昨日は0が事業資金の調達に成功しました。

今日は0が事業資金の調達に成功しました。

※来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※再来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※NGにしておくことで、あなたの取引先(売掛先)へ知られることなく資金調達をすることが可能です。
  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • k**q様が
    700万円を調達しました。

  • j****v様が
    500万円を調達しました。

  • p*****e様が
    300万円を調達しました。

  • w***a様が
    700万円を調達しました。

  • g****y様が
    200万円を調達しました。

本日、先着10社限定。10秒簡単資金調達チェックを利用した方に、資金調達成功マニュアル(9,800円相当)3つを無料でプレゼントさせて頂きます

本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。

安定的な売掛金があればOK。無料診断後、すぐに資金調達プロがあなたに最適な事業資金を専門家をご紹介させていただきます。あなたの資金調達を全てサポートいたします

今、あなたにオススメ

×
資金調達プロ ファクタリング