商工中金はやばい理由は不正?民営化はなぜ?審査は厳しい?潰れる可能性や定期預金と金利について
商工中金がやばいと言われるのは、過去の行政処分を受けたことによる影響です。
現在は不正を行っていないとされますが、それでも行政処分を受けた過去は消せません。
また、2025年には完全民営化が果たされて、 中小企業専門の金融機関としての業務範囲を「通常の銀行」のレベルまで拡大する とされています。
今回の記事では、商工中金がやばいと言われる理由や行っている業務の一覧、実施中の融資制度などを詳しく解説します。
記事を読むと、 商工中金での融資を受けるメリットやご自分が使うべき融資制度がわかります ので、ぜひ参考にしてください。
また、 24時間対応・最短即日入金もできるので、資金繰りを改善したい人におすすめ!
→今すぐ事業資金を確保する
目次
商工中金とは
商工中金とは、正式名称を「株式会社商工組合中央金庫」という、政府系の金融機関です。
もともと、恐慌によって危機的な状況に陥った中小企業を救済するために設立された金融機関であり、 現在でも中小企業への支援を主な目的として運営されています 。
また、商工中金と同じ政府系の金融機関として日本政策金融公庫が挙げられるため、両者の違いについても説明します。
細かい部分の差はありますが、分かりやすい差の1つが「融資金額の範囲」です。
日本政策金融公庫では、利用する制度によっても異なりますが、上限額が厳密に決められるケースが大半を占めています。
一方、商工中金の場合、比較的柔軟に対応してくれることも多いため、両者の違いを知ったうえで使い分けるのがふさわしいですが、この点について詳しくは後述します。
商工中金がやばいと言われる理由は「不正発覚による行政処分」
商工中金がやばいと言われる理由は「不正発覚による行政処分」です。
このような、不名誉な評判があふれる原因の1つになったのが、平成28(2016)年から29(2017)年にかけて報道された「危機対応業務等における不正行為事案」です。
平成28年10月24日に、商工中金が内部で調査を行ったところ、職員による取引先の試算表等の数値・日付の入替や変更が発覚し、重大な問題となりました。
それ以外の業務についても不適切な運営実態があったため、平成29年10月25日に行政処分を受けています。
その後、商工中金は外部から関根正裕社長を招聘し、組織としての立て直しを図っています。
現在は不正は行われていない可能性が高いものの、行政処分を受けるほどのトラブルがあったイメージは簡単にぬぐえません。
SNSでも、当時の商工中金の対応のまずさを揶揄する書き込みはあります。
どれくらいやばいかと言うと、決算書データちょろまかして稟議書くくらいやばい。商工中金やんけ。
— のすけ@久々に欲しい端末ないマン (@nosuke08) November 21, 2017
商工中金やばいな。東芝もそうだったけど内部(特に上層部)が腐った不祥事起こした会社は社員総入れ替えしないと無理だと思う。こんだけ頭悪い私でもそれ位はなんとなく分かるよ。末端社員切り捨てたところで何にもならんて。
— aya.じろう (@ayakajirou) October 25, 2017
このような書き込みを見た人が「やばい」と感じたとしても、何ら不思議はありません。
商工中金の民営化はいつ?なぜ民営化するの?
2023年3月10日に中小企業信用保険法・株式会社商工組合中央金庫法の一部改正により商工中金の完全民営化が決定しました。
内容としては、 法改正から2年以内の2025年までに政府が保有する商工中金の46.5%の株式をすべて売却する というもの。
これを決めた背景には2006年まで遡ります。
小泉政権時に成立した行政改革推進法に「完全民営化」の方針が元々盛り込まれており、 5〜7年後には政府が保有するすべての株式を売却する と決めていました。
しかし、リーマン・ショックや東日本大震災、2016年以降に発覚した不正融資などを理由に先送りされてきた背景があります。
商工中金は今後どうなる?
2022年から有識者会議を発足し、「商工中金の今後」を模索していましたが、 株式の売却の他に、「危機対応融資を行う役割を維持する」ことも明記 しました。
つまり、 今後も経営が危機に陥っている中小企業を支援していく ということ。
今後は中小企業専門の金融機関として業務範囲を「銀行並み」に拡大するようです。
会社になることから事業継承・スタートアップを支援するファンド設立、地域金融機関との連携・強化も図るようですが、住宅ローンなどの個人向け融資は扱わない方針。
「完全民営化は経産省の天下りポストを社長にすげ替える行為」ではないのか?
と不正発覚時に言われており、民営化による民業圧迫の恐れなど商工中金の在り方が現在、問われています。
商工中金が行う業務一覧
前述したように、商工中金はもともと「 中小企業をはじめとした中小規模な事業者の支援 」を目的として発足した金融機関です。
そのため、行っている業務もあくまでその目的に沿うものが中心となっているため、具体例として以下の4つを紹介します。
- 融資
- 預金取り扱い
- 事業者の経営支援
- 事業者の海外進出支援
融資
商工中金では、 中小企業に向けてさまざまな形で融資サービスを提供 しています。
一般的な融資の他にも、以下のサービスを利用できるため、希望する調達額や事業の現況に応じて選べるのが特徴です。
項目 | 詳細 |
---|---|
シンジケートローン | 1社、もしくは1人の借入人に対し、複数の金融機関が同一の契約で行う融資。ここでいう「シンジケート」とは、複数の金融機関で結成するグループを指す |
ABL(動産・債権担保融資) | 「Asset Based Lending」の略で、棚卸商品や取引先への売掛金などの売掛債権を担保にして行う融資 |
私募債 | 発行主体と関係がある少数の関係者を対象に発行さ得る債券。「縁故債」や「非公募債」と言われることもある |
売掛債権の流動化 | 取引先への売掛金などの売掛債権について、本来の決済期日が到来する前に金融機関に買い取ってもらう、もしくは担保として融資を受けるなどして資金調達を行う |
なお、これらの融資サービスについて、詳しくは後述します。
預金取扱
商工中金では、都市銀行・地方銀行などの一般的な金融機関と同様、以下に掲げる預金サービスを扱っています。
- 当座預金
- 普通預金
- 通知預金
- 納税準備預金
- 大口定期
- 新型定期預金毎ハーベスト
- 譲渡性預金(NCD)
- 外貨預金
なお、 インターネットバンキングや自動振替・振込サービスも提供されている ため、必要に応じて利用することが可能です。
事業者の経営支援
商工中金の目的である「中小企業の支援」に沿ったサービスといえるのが、事業者への経営支援です。
以下のように、 多様な事業・経営サポートが受けられるので、必要に応じて積極的に相談 してください。
- 事業承継
- ビジネスマッチング
- 事業再生・経営改善
- 新事業・成長分野進出
- 組合活動
- 事務効率化
- 生産性向上のコンサルティング、情報提供
また、商工中金の取引先が組織する中金会、ユース会では、講演会・研修会や交流会などさまざまなイベントが行われています。
事業者の海外進出支援
商工中金では、以下の都市に 海外拠点(支店、駐在員事務所)を構えるとともに、各国の政府機関・金融機関とも緊密なネットワークを築いています 。
- ニューヨーク(アメリカ)
- 上海(中国)
- 香港(中国)
- バンコク(タイ)
- ハノイ(ベトナム)
また、以下の海外事業サポート業務や海外送金等の外為業務、信用状開設などの輸出入業務、海外支店への融資も行っています。
- 現地情報の提供
- タイへの投資に関する相談受付
- 投資ガイドの発刊
- 顧客同士のビジネスマッチング
- 海外進出コンサルティング
- セミナー、商談会の開催
- 交流会の開催
商工中金と銀行(メガバンク)・日本政策金融公庫の違い
商工中金と銀行(メガバンク)、そして日本政策金融公庫は、 いずれも大規模な金融機関であることに変わりはありません 。
しかし、細かい部分ではかなりの差があるため、違いを理解しないと思ったように使いこなせないのも事実です。
そこでここでは、商工中金と銀行(メガバンク)、そして日本政策金融公庫の違いについて、詳しく解説します。
商工中金と銀行(メガバンク)の違い
商工中金と銀行(メガバンク)の大きな違いの1つに、個人向けの融資を扱っているか否かが挙げられます。
商工中金はあくまで中小企業を中心とした事業者向けの金融機関であるため、個人向けのサービスはほぼありません。
一方、銀行は個人・法人に向け幅広くサービスを展開するとともに、保険・証券を扱っていることもあります。
また、融資の際の評価ポイントも、商工中金と銀行とでは大きく異なるのが実情です。
銀行が事業者に対し融資の可否を判断する場合、決算書の数字を非常に重視します。
そのため、たとえビジネスモデルや経営者の人柄が秀逸だったとしても、決算書に問題があると判断されたら、融資を受けるのはかなり難しいのが事実です。
しかし、商工中金では決算書の数字だけではなく、 ビジネスモデルや経営者の人柄も勘案し、融資の可否を判断します 。
なお、商工中金では地方経済や地域の中核産業の再興支援策として「商工中金イネーブラー事業」を2019年から展開中です。
商工中金と日本政策金融公庫の違い
同じ政府系の金融機関である日本政策金融公庫と商工中金の違いをまとめると、以下の3点に集約可能です。
- 融資対象者
- 融資限度額
- 預金口座の有無
表にまとめると以下のようになるので、参考にしてください。
機関名 | 対象者 | 融資上限 | 預金口座の有無 |
---|---|---|---|
商工中金 | 中小~中堅企業 | ~3億円 | あり |
日本政策金融公庫(国民生活事業) | 創業・起業家、個人事業主、小規模企業者 | ~3,000万円 | なし |
これから事業を立ち上げる個人・法人の場合、 現実的には日本政策金融公庫での融資が第一選択肢 になります。
そして、ある程度事業が軌道に乗ってきたら商工中金からの融資を受けることを目指すのも選択肢になりますが、審査が厳しい点に注意が必要です。
商工中金の中小企業向け融資制度
商工中金では、以下のように 様々な中小企業向け融資制度を設け、資金調達の一助となっています 。
ここでは、それぞれの融資制度について基本的な特徴を中心に紹介するので参考にしてください。
- 一般融資
- 国や地方公共団体の施策に基づく融資
- 組織化や組合共同事業支援の融資
- 業界団体の制度融資
- その他の融資
一般融資
短期運転資金、長期運転資金など幅広い用途で利用できるのが一般融資です。
金利は個々の事例や時期によっても異なるため断言できませんが、 1%台など一般的な金融機関よりかなり低く借入できる可能性があります 。
また、据置期間中は利息分だけを返済すれば良いので、資金繰りにも悪影響を及ぼしません。
以下、一般的な融資の概要をまとめたので、利用を検討しているなら参考にしてください。
項目 | 詳細 |
---|---|
使途 | 設備資金、運転資金 |
融資期間 | 原則として設備資金15年以内(うち据置期間2年以内)、運転資金10年以内(うち据置期間2年以内) |
返済方法 | 分割返済または期限一時返済 |
融資利率 | 窓口に要確認 |
担保・保証人 | 必要に応じて用意 |
国や地方公共団体の施策に基づく融資
地震、大雨などにより被災したなど、突発的かつ偶然の影響によって資金繰りが厳しい状態になった中小企業者への支援の一環として、商工中金では融資を行っています。
また、政府による産業振興策に基づく融資制度の窓口金融機関として機能しているのも大きな特徴です。
商工中金が扱っている(もしくは過去に実績がある)国・地方公共団体の施策に基づく融資をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
融資の種類 | 概要 |
災害復旧資金 | 大雨、地震などにより被災した事業者を対象 |
セーフティネット貸付 | 取引先の倒産、金融機関の資金引き上げなど、外的要因により資金繰りが悪化した事業者を対象 |
創業・新事業創出支援 | 新規での成長が見込める事業、創造に挑戦する事業者を対象 |
海外展開資金 | 海外での事業展開を目指す事業者に、必要な資金を融資する |
新事業活動促進資金 | 経営革新計画など一定の計画の認定を受けた事業者に対し、当該事業に必要な資金を融資する |
ものづくり支援資金 | 「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」の認定を受けた事業者に対し、認定事業に必要な資金を融資する |
利用したい制度がある場合は、各支店の窓口で相談に乗ってもらえる ので、積極的に活用して下さい。
組織化や組合共同事業支援の融資
商工中金では、中小企業や小規模事業者に向けた組織化や組合共同事業支援の融資も扱っています。
商工中金では、このような趣旨を鑑み、組織化や組合共同事業支援のための融資として、以下の制度を設けています。
項目 | 詳細 |
---|---|
協業化・共同化融資 | 複数の中小企業、小規模事業者が共同して実施する工場・店舗・貨物自動車および倉庫などの集団化や、商店街近代化などの高度化事業などに対して融資する |
中央会推薦貸付 | 「女性の社会進出・少子化対策支援」など、商工中金と都道府県中小企業団体中央会の共通支援テーマに取り組む組合・組合員かつ都道府県中小企業団体中央会から推薦を受けた事業者に対し融資を行う |
組合特別貸付 | 組合および組合員である事業者が賞与支払等に必要な短期運転資金の融資を行う |
業界団体の制度融資
商工中金では、一定の業界団体からの推薦を受けた事業者に対し、制度融資を設けています。
業界団体の推薦が前提となっている制度であるため、 一般的な融資と比べ審査に通る可能性が高いのがメリット です。
2024年10月現在、以下の業界団体の制度融資が設けられているため、利用できそうなものがあれば活用して下さい。
項目 | 詳細 |
---|---|
トラック近代化基金融資 | 公益財団法人全日本トラック協会および各都道府県トラック協会からの推薦が必要 |
通運事業近代化融資 | 公益社団法人全国通運連盟からの推薦が必要 |
バス事業 | 公益社団法人日本バス協会からのあっせんが必要 |
日本自動車整備商工組合連合会 | 日本自動車整備商工連合会の組合員であれば利用可能 |
造船関係事業資金 | 日本財団が指定する造船関係団体に加入していれば利用できる |
その他の融資
これまで取り上げた融資制度以外にも、 商工中金では多様な融資を扱っているので、利用できそうなものがないか確認してください 。
項目 | 詳細 |
---|---|
地方公共団体の融資制度 | 地方公共団体の公金預託金を原資とし、中小企業振興、経営安定、中小企業組織化、協業化、地場産業助成、先端技術育成など多様な制度を設けている |
市街地再開発事業への融資 | 市街地再開発組合とその構成員および市街地再開発事業に参加する中小企業を対象に、店舗の近代化・合理化を推進すべく必要な資金の融資を行う |
受託代理貸付 | 公庫・機構などから委託を受けて、一般の事業資金のほか、高度化事業資金や特定事業者への融資を行う |
商工中金が通常の融資以外で実施する資金調達方法
商工中金では、先に紹介した中小企業向け融資制度の他にも、 企業が柔軟な資金対応をできるよう、さまざまな調達方法を扱っています 。
ここでは、具体的にどのような資金調達方法を扱っているのか、詳しく解説します。
- シンジケートローン
- 私募債受託
- 売掛債権流動化
- ABL(アセット・ベースト・レンディング)
シンジケートローン
シンジケートローンとは、 複数の金融機関が共同し、1つの融資契約書に基づいて融資を行う手法 を指します。
以下の図にもあるように、商工中金は、複数の金融機関を取りまとめ、資金決済や事務手続き、契約書調印などを行う立場として関与するのが大きな特徴です。
融資を受ける側のシンジケートローンのメリットとして、以下のことが挙げられます。
- アレンジャーである商工中金を窓口にして交渉すれば良い
- 1つの金融機関だけでは難しい資金調達でも行うことができる
ただし、シンジケートローンを使う際は、アレンジャーである商工中金に手数料を払わないといけません。
この手数料はアレンジメントフィーと言われますが、相応の出費が必要となる点に注意が必要です。
私募債受託
私募債とは、 金融機関などごく少数かつ特定の投資家を対象として発行される債券 を指します。
しかし、実際は発行された債権を全部買ってもらうことができず、十分な資金を集めることができないこともあり得ます。
商工中金では、取引がある企業が発行する私募債を引き受けてくれるので、円滑な資金調達に役立ちます。
なお、商工中金では以下の3種類の私募債を扱っているので、詳しいことは窓口で確認していただくのをおすすめします。
- 中小企業特定社債保証制度(信用保証協会保証付私募債)
- 担保付私募債
- 当金庫保証付私募債
売掛債権流動化
売掛債権流動化とは、 企業が有する取引先への売掛金などの売掛債権を買い取ってもらい、資金化する手法 のことです。
商工中金における代表的なスキーム(全体の流れ)は以下の図の通りですが、細かい部分は個々の事案により異なるため、窓口で確認してください。
ABL(アセット・ベースト・レンディング)
ABL(アセット・ベースト・レンディング)とは、 わかりやすくいうと、売掛債権を担保にした融資のことです 。
企業の支払い能力を補完するために、売掛債権を担保として提供したうえで、その価値を見極めたうえで行われるのが大きな特徴になっています。
不動産担保がなくても利用できるというメリットがありますが、実際に利用できるかは自社および取引先の状況によるため、窓口で相談してください。
なお、商工中金はABLを早くから導入し、普及に向けて積極的な取り組みを行っている金融機関としても知られています。
商工中金では、在庫が販売されて売掛金となり、売掛金が回収されて流動預金となる「事業のライフサイクル」に着目した本手法をいち早く導入し、普及に向けて積極的な取組みを行っています。
商工中金で融資を受けるメリット
商工中金で融資を受けるメリットとして、以下の3点について詳しく解説する ので、利用を検討しているなら参考にしてください。
- 低金利で融資を受けられる
- 災害や事故などの緊急時でも融資を使える
- 豊富なサービスが使いやすい
低金利で融資を受けられる
1つ目のメリットとして「 低金利で融資を受けられる 」ことが挙げられます。
銀行など、民間の金融機関の場合、返済能力を重視した審査が行われるため、中小企業が審査に通過するのが難しいのも実情です。
また、通過できてもかなり高い金利を提示されるなどの理由により、利用を断念せざるを得ないケースも散見されます。
一方、商工中金は中小企業や小規模事業者の支援を目的に設立されている政府系の金融機関である以上、このあたりの事情はかなり異なります。
個々の事例によっても異なるため正確な数字は断言できませんが、年1%台といった低金利で融資が受けられるのも珍しくありません。
資金調達においては、金利が低ければ低いほど後々の負担が軽減されるので、利用できる可能性があるなら、商工中金をできるだけ活用してください。
災害や事故などの緊急時でも融資を使える
2つ目のメリットは「 災害や事故などの緊急時でも融資を使える 」ことです。
企業にとって、災害や取引先の不祥事などの事故は、売上の急激な減少や復旧作業での多額の費用負担を招くリスク要因となります。
資金力を有する大企業であれば自力で対応できるかもしれませんが、中小企業や小規模事業者では難しい部分もあるのが事実です。
商工中金では災害や事故などの緊急時には、対応した融資制度の創設や窓口の設置などを通じ、全力でのサポートを行っています。
参照:「低気圧と前線による大雨に伴う災害に関する特別相談窓口」の開設について|商工中金
豊富なサービスが使いやすい
3つ目のメリットは「 豊富なサービスが使いやすい 」ことです。
商工中金では、法人、個人事業主に対し、様々なサービスを提供しています。
- 資金調達
- 資産運用
- 事業・経営サポート
- 海外進出サポート
- 資金繰り改善サポート
中でも、資金面で悩みや問題を抱えているなら、積極的に利用したいのが「資金繰りサポート」です。
これは、商工中金による資金繰り改善のコンサルティングサービスで、以下の提案を行うことで、資金繰りの支援をしてくれます。
- 当座貸越し
- 短期継続融資
- 長期融資の見直し
ただし、利用にあたっては商工中金と継続的に取引をしていることや、確かな経営計画書を作成し、データをチェックしていることが求められます。
実際に利用する際は、税理士にも利用したい旨を相談したうえで、面談の際に立ち会ってもらうとより効果的です。
商工中金で融資を受けるデメリット
商工中金で融資を受けるメリットは多くありますが、一方でデメリットもあることに注意しなくてはいけません。
ここでは、具体的なデメリットとして、以下の3点について詳しく解説します。
- 店舗数が多くない
- 金利が融資を受けられるまでわからない
- 指定団体に構成員として加盟している場合のみ融資を受けられる
店舗数が多くない
商工中金で融資を受ける1つ目のデメリットとして、「店舗数が多くない」ことが挙げられます。
商工中金は基本的に、登記簿上の住所により担当する店舗が異なるシステムであるため、相談の際はそこに出向かないといけません。
しかし、地域によっては県内の店舗数がかなり少なく、出向くために時間を要するケースも考えられます。
たとえば、比較的東京都から近い場所である埼玉県の場合でも、2024年10月現在、さいたま支店(さいたま市浦和区)と熊谷支店(熊谷市)の2ヵ所にしか店舗がありません。
ただし、商工中金は 全国および海外にも拠点を構えているため、事業を拡大したい場合でも柔軟に対応してくれる のが大きな強みです。
全国展開、海外進出を考えているなら、ある程度の手間は必要と割り切って、信頼して利用するのをおすすめします。
金利が融資を受けられるまでわからない
商工中金で融資を受ける2つ目のデメリットは「金利が融資を受けられるまでわからない」ことです。
前述したように、商工中金では 比較的低金利で融資が受けられますが、実際の条件は審査の結果に基づいて決定されます 。
審査の結果が芳しくなければ、融資が受けられるにしても想定より高い金利を提示されることがある点には注意しなくてはいけません。
指定団体に構成員として加盟している場合のみ融資を受けられる
商工中金で融資を受ける3つ目のデメリットは「指定団体に構成員として加盟している場合のみ融資を受けられる」ことです。
商工中金では、商工中金の構成員(組合員)または株主にのみ融資を行っているため、どちらかにならないと利用自体ができません。
項目 | 詳細 |
---|---|
組合員貸 | 商工中金の株主(商工中金株主団体)を利用対象としている |
構成員貸 | 商工中金の株主構成員を利用対象としている |
なお、商工中金のWebサイトによれば、実際に融資の契約をするまでに中小企業団体(商工中金株主団体)の構成員等にならなくてはいけないとのことです。
ご相談の際には、中小企業団体(商工中金株主団体)の構成員である必要はございませんが、ご融資の時点で、中小企業団体(商工中金株主団体)の構成員等になっていただく必要があります。
商工中金株主団体の具体例として以下のものが挙げられるので、 商工中金からの融資を検討する際は、どの団体が適しているかも併せて相談するのをおすすめします 。
- 中小企業等協同組合/事業協同組合・事業協同小組合・火災共済協同組合・信用協同組合・協同組合連合会・企業組合
- 協業組合
- 商工組合・同連合会
- 商店街振興組合・同連合会
- 生活衛生同業組合・同連合会・生活衛生同業小組合
- 酒造組合・同連合会・同中央会
- 酒販組合・同連合会・同中央会
- 内航海運組合・同連合会
- 輸出組合・輸入組合
- 市街地再開発組合
商工中金の審査は厳しい?融資に必要な書類一覧も紹介
商工中金は審査基準を明らかにしていないので、厳しいかを断定はできません。
しかし、商工中金は 中小企業に融資をしているため、 メガバンクよりは審査が甘い傾向にある と考えられます 。
ただ、融資基準を満たしていない、必要書類に不備や漏れがあるなどの場合は、審査落ちする可能性が高くなります。
審査に通りやすくするためにも、審査基準や必要書類についてチェックをしてください。
商工中金の融資で必要な書類
一般的に、商工中金の融資で必要になる書類は以下の通りです。
- 借入申込書
- 商業登記簿謄本(写)
- 決算書
- 事業の概況がわかる資料
- 直近の売上高等が把握できる資料
- 事業計画書
これ以外にも、審査の過程において必要な書類があった場合は、提出を求められるケースがあります。
担当者から連絡があった場合、できるだけ早めに渡すのを心がけてください。
商工中金の審査通過のポイント
すでに触れた通り、商工中金の審査基準は公表されていませんが、通過するためには押さえるべきポイントがあるのも事実です。
具体的なポイントを解説します。
- 担当者と綿密な話し合いを心掛ける
- 書類の不備はなくす
まず、担当者と綿密な話し合いをすることを心掛けてください。
審査を行うのは「申込をした会社がどんな会社か」を知るためという側面もあります。
担当者とコミュニケーションを密にとり、書類の作成方法や申込金額、求められる経営規模を明らかにしておく のをおすすめします。
また、書類に抜け・漏れや誤字脱字などの不備があってはいけません。
商工中金がやばいに関するよくある質問
ここまで説明してきたこと以外にも「商工中金がやばいのか?」と心配する人なら、疑問があるはずです。
そこでここでは「商工中金がやばいに関するよくある質問」と題し、 寄せられる頻度が高い質問にお答えします 。
- Q:商工中金が民営化することにより潰れる可能性はありますか?
- Q:商工中金が潰れた場合預金は大丈夫ですか?
- Q:商工中金の定期預金に関する口コミはどうですか?
- Q:商工中金の定期預金の金利が高いのはなぜですか?
Q:商工中金が民営化することにより潰れる可能性はありますか?
民営化により政府は2025年にも全持ち株の売却を完了する流れとなっていますが、その後も自己資本(約1兆円)の半分以上を国の拠出金が占めるためです。
また、民間の一般的な金融機関とは違い、危機対応融資を行ったり、商工債を発行したりと、政府系金融機関独自の施策は続けていきます。
何より「中小企業、小規模事業者を支える」ことを目的とする金融機関である以上、経営破綻や自主廃業に追い込まれた場合の影響は甚大です。
Q:商工中金が潰れた場合預金は大丈夫ですか?
商工中金の預金も、預金保護制度の対象となっているため であり、具体的には以下の預金で保護を受けることが可能です。
種類 | 具体例 | 保護の内容 |
---|---|---|
決済用預金 | 当座預金、利息のつかない普通預金など | 全額保護 |
一般預金など | 利息のつく普通預金、定期預金、通知預金、債券買入預金など | 合算して元本1,000万円までとその利息などを保護(1,000万円を超える部分は、破たん金融機関の財産の状況に応じて支払われるが、一部カットされることもある。) |
Q:商工中金の定期預金に関する口コミはどうですか?
金利高いから商工中金に定期預金しようかと思ったけどアプリがクソしょぼそうだから萎えた
引用:X(旧Twitter)
商工中金のネットバンク、営業時間外は、各種申し込みはできても予約になって、定期預金の申込み、やってもやっても残高無くならないので、予約通っているのか?と思ったら、予約だらけになっていた(;´∀`)
残高参照されていないのね。取り消すのも面倒くさいし、残高以上の分はエラー処理されるか
引用:X(旧Twitter)
商工中金ダイレクトは、個人でも利用する事が可能な商工組合中央金庫のネット銀行です。利用条件に応じて、月の出金手数料が何度でも無料になったり、ペイオフ(預金保険制度)の対象でもあるので、とてもおすすめです!
引用:商工中金ダイレクトの口コミ・評判・比較【2024年最新版】|チーズ – 商品・サービスの口コミ・評判・最安値検索サイト
使いやすさを評価する口コミがある一方で、かなり辛辣な口コミも散見されたのが事実です。
定期預金はあくまで 長期間お金を貯めて、本当に必要な時に使うものと割り切れる なら、検討の余地はあります。
Q:商工中金の定期預金の金利が高いのはなぜですか?
たとえば、2025年3月31日まで行われているキャンペーンでは、3年ものの定期預金で年0.55%(税引後年0.438%)の金利が適用されます。
なお、総合口座の開設は店舗へ出向くことなく、オンラインで完結させられるので仕事の都合で難しい場合はぜひ活用してください。
商工中金はやばい?のまとめ
商工中金はやばい?のまとめとして、ここまでの内容を簡単にまとめるので、今一度振り返るために使ってください。
- 「やばい」といわれるのは、不正発覚により処分を受けたから
- 2025年に民営化を控えているが、一般的な金融機関とは違い、中小企業や小規模事業者の支援を主眼に置いた運営は堅持する
- 預金業務など一般的なサービスだけでなく、コンサルティング、マッチングなど経営支援にも力を入れているので有効活用を
商工中金は一般的な金融機関とは違い、中小企業や小規模事業者の支援のための金融機関であると言えます。
融資を受ける難易度は決して低くありませんが、通過できれば対外的な信用の獲得にもつながるので、ぜひ目指してください。
自分たちだけでは難しい部分もあるかもしれないため、 税理士や中小企業診断士などの専門家、商工会や法人会などの機関のサポート も受けるのをお勧めします。
また、 24時間対応・最短即日入金もできるので、資金繰りを改善したい人におすすめ!
→今すぐ事業資金を確保する
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
u******n様が
200万円を調達しました。f******q様が
300万円を調達しました。s******n様が
600万円を調達しました。c******q様が
900万円を調達しました。o***b様が
900万円を調達しました。
本日は残り1社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。