【最新2019年12月版】楽天カードの審査を通す3つのコツ!楽天カード申込前に知るべき審査ポイントを徹底解説!
【最新2019年12月版】楽天カードの審査を通す3つのコツ!申込む前に知るべき審査のポイントを徹底解説!
楽天カード(無料)を申し込んで、楽天スーパーポイント(7,000円相当)が欲しいですか? 楽天スーパーポイントがあれば、楽天市場や楽天Payでポイントが使えるので便利ですよね! アナタも年会費無料の『楽天カード』が今すぐ欲しいですか?
楽天カードと言えば、楽天Payと楽天ゴールドカードの組み合わせで8%の還元が受けられるなど電子マネー決済でも大人気のクレジットカードです!
楽天最新YouTube動画
本記事では、楽天カードの審査だけでなく新規入会の方法(2019年〜2020年最新版)入会特典ポイントのもらい方、お得なキャンペーンの情報なども合わせて紹介します。年会費も無料なので、みなさんもお得な楽天カードをゲットしてください!!
楽天カードはココがすごい!
楽天カードは、楽天市場のポイント還元率が高く『楽天スーパーポイント』が貯まりやすいクレジットカードです。また、年会費無料にも関わらず5,000P〜最大8,000P(1P=1円相当)の楽天スーパーポイントがもらえるので大変お得です!
実は、クレカ専門家の間では「楽天カードは最強のカード」として良く知られているんです!!
そして最近では、楽天Payも絶好調! 2019年7月1日から9月30日までの期間中は「楽天カードを設定したお支払いでずーーっと実質最大5%還元キャンペーン」を実施! スマホや携帯でのお買い物に+5%の還元が受けられるというのですからワクワクが止まりません☆☆☆
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
【最新記事】起業家必見!Googleがスタートアップを東京で支援!新たなビジネスへの可能性をGoogle Startups Campusで掴もう NEW!
■ shikin-pro.com 2019-2020
【お金の問題解決・信用情報の確認に役立つリンク】
目次
- はじめに|楽天カードの特徴
- 楽天カードの最新情報&キャンペーン|2019年〜2020年版
- 入会で最大8,000Pの楽天スーパーポイントがもらえる!
- キャンペーンでもらったポイントは、支払いにも使える!
- 楽天カード&楽天関連アプリ(Google Play&AppStore)
- 楽天カードにアメックスが登場!2019年〜2020年も見逃せない!
- 楽天プレミアムカードのアメックスは特典も充実!
- 楽天カードの新規入会、主婦や学生も入会OK!
- 楽天カードの審査難易度はカンタン?
- 楽天カードは土日でも申し込みOK!
- 楽天カードの審査基準&カードの詳細をチェックしておこう!
- 楽天カードの審査を通す3つのコツ!
- ▊ 楽天カードの審査基準は甘いってホント?
- 楽天カードの審査結果は電話で通知?
- ▊ 楽天カードの審査を有利にする方法
- ▊ 楽天カードで審査落ちした場合の裏技(再チャレンジの方法)
- 楽天カードの審査「何をチェックされるのか」審査の中身を紹介!
- 楽天カード「新規入会申し込み」の方法!
- 楽天カードの審査状況&カード発行状況を調べる方法
- 楽天カードの審査で知っておきたい、クレジットスコアリング・信用力について
- 楽天カードの審査に関する「口コミ」を5つ紹介
- 楽天カードの審査&サービスは、顧客満足度が高い!
- 楽天カードでキャッシングできるの?
- ▊ 楽天カードの選び方、自分に合うカードを探してみよう!
- 楽天カードは、全9種類+αある!
- 楽天カードのラインナップ① 楽天カード
- 楽天カードのラインナップ② 楽天PINKカード
- 楽天カードのラインナップ③ 楽天ゴールドカード
- 楽天カードのラインナップ④ 楽天プレミアムカード
- 楽天カードのラインナップ⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天カードのラインナップ⑥ 楽天銀行カード
- 楽天カードのラインナップ⑦ 楽天カードアカデミー
- 楽天カードのラインナップ⑧ 楽天ビジネスカード
- 楽天カードのラインナップ⑨ 楽天ブラックカード
- 楽天カードのラインナップ⑩ 楽天カード『お買いものパンダ』デザイン
- 楽天カードのメリットは年会費無料で、コストパフォーマンスが高いこと!
- 楽天カード、入会後「カード利用停止」になるのはナゼ?
- 楽天カードの新規入会特典「ポイント」を今すぐ受け取る方法!
- 楽天カードの明細は楽天e-naviで確認!楽天イーナビを120%活用するコツ
- 楽天カードの締め日と引き落とし日について
- 楽天カードの返済・残高不足で支払えなかった場合
- 楽天カードの返済が間に合わなくなったら(遅延のトラブル)
- 楽天カードの利用枠が足りないなら「増枠申請」しよう!
- 楽天カードと楽天銀行スーパーローンの違い
- 楽天カードと「審査難易度」が似ている、他社のクレジットカード一覧
- 楽天カードの審査にまつわる「謎の噂」を徹底検証
- 【番外編】楽天カードの「知って」楽しい豆知識&雑学を集めてみました!
- まとめ|楽天カードは審査がカンタン、コストパフォーマンスの高いクレジットカード!
はじめに|楽天カードの特徴
楽天カードの審査はスピードが速く、早ければ最短即日中に審査結果が分かります。また申し込みの際、本人確認書類や印鑑は必要なく、カード審査後、カードの受け取り時に(郵便局員に)身分証明書を提示すれば、すぐにカードが受け取れます。
楽天カードの申し込み方法は、上の動画が参考になります(楽天カード公式)。
楽天カードは顧客満足度調査10年連続No.1を獲得!
楽天カード株式会社は、2018年度JCSI(日本版顧客満足度指数調査」において、楽天カードが発行するクレジットカード「楽天カード」が10年連続でクレジットカード業種顧客満足の第1位に輝いたことを発表しました。
本調査は、統計的な手法による12万人以上の利用者からの回答をもとに実施する日本最大級の顧客満足度調査で、「楽天カード」はクレジットカード業種において顧客満足第1位(業種指数化対象企業15社)に評価されました。
今回はクレジットカード業種において、「楽天カード」は顧客満足の項目のみならず、知覚価値においても10年連続で第1位となりました。
楽天カードが人気なのは、カード年会費が無料なだけでなく、質の高いカードとして「顧客満足度が高い」ことが影響しているようです。
楽天カードの評価結果
【指標】 【点数(中央値)】
・顧客期待 (企業・ブランドへの期待) 68.7(67.5)
・知覚品質 (全体的な品質評価) 72.8(70.5)
・知覚価値 (コストパフォーマンス) 73.8(68.5)
・顧客満足 (サービスの満足度) 76.3(71.2)
・推奨意向 (他者への推奨意向) 63.7(62.6)
・ロイヤルティ (将来の再利用意向) 71.3(62.3)
無料でここまで、顧客目線のサービスを実施していれば、顧客の口コミや評価を通じて、ますますカードホルダーが増えることでしょう。
楽天カードの最新情報&キャンペーン|2019年〜2020年版
2018年9月25日からは、新たにアメリカン・エキスプレス・カードと提携スタート!
基本の楽天カード、楽天PINKカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードの4種でアメックスが選べるようになりました。
そして冒頭でも説明した通り、楽天ペイでは5%還元のキャンペーンを実施中! 楽天カードに楽天ペイを紐付ければ『最強のコンビ』として使えます!!

楽天ペイメント(公式サイト)
参考リンク:楽天ペイメント(公式サイト)
入会で最大8,000Pの楽天スーパーポイントがもらえる!
2019年には、カードポイントでカード代金が支払える「ポイントで支払い」サービスがスタートしました! 今、楽天カードに入会すると、審査後「お買い物に使える」楽天スーパーポイントが最大8000P分もらえます。
5000P=5,000円相当のお買い物に利用できるので、楽天市場や楽天ポイントが使える場所で、カードをどんどん活用しましょう♪
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
キャンペーンでもらったポイントは、支払いにも使える!
2019年、楽天カードでは「ポイント支払いサービス」をスタート! 楽天スーパーポイント(通常ポイント)を1ポイント=1円相当として、月々の支払い(ショッピングご利用分)に充当できるようになりました(サービスは、楽天e-NAVIより申請可能)。
楽天カードはもともと還元率が高く、ショッピングでのポイントが貯まりやすいカードでしたが、貯まったポイントを使えば、カード代金が安くなるのでお得です。
☑️ 入力項目はポイント数のみ!
お申し込みに必要な項目は、支払いに使いたいポイント数のみとなります。☑️ 1ポイント=1円相当で使える!
50~最大500,000ポイントの範囲内で、1ポイント単位でご利用いただけます。☑️ 毎月12日~最長20日22時まで受付!
申し込み期限は、「15日22時まで」もしくは「20日22時まで」のいずれかとなります。参考リンク:ポイントで支払いサービスとは?(楽天カード)
楽天スーパーポイントを、10万〜20万Pも貯めている人は少なくありません。例えば「15万円の請求」が来ている方の場合、10万ポイントを使えば、次回分の請求はわずか「5万円」で済みます。楽天スーパーポイントをどんどん活用してみましょう!
参考リンク:ポイントで支払いサービスとは?(楽天カード)
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
楽天カード&楽天関連アプリ(Google Play&AppStore)
楽天カードの利用で役立つ『スマホアプリ』をまとめてみました。
【楽天カードアプリ】
⇒ 楽天カード:明細確認・家計簿レシート撮影アプリ|Android版(Google Play)
⇒ 楽天カード:明細確認・家計簿レシート撮影アプリ|iPhone版(App Store)
【楽天 Pay】
⇒ 楽天PayのAndroidアプリはコチラ!(Google Play)
⇒ 楽天PayのiPhoneアプリはコチラ!(App Store)
【楽天Edy】
⇒ 楽天Edyでキャッシュレス!:ポイントがドンドン貯まる便利でお得な電子マネー|Androidアプリ(Google Play)
⇒ 楽天Edyでキャッシュレス!:ポイントがドンドン貯まる便利でお得な電子マネー|iPhoneアプリ(App Store)
【楽天ポイントカード】
⇒ 楽天ポイントカードAndroidアプリ(Google Play)
⇒ 楽天ポイントカードiPhoneアプリ(App Store)
【楽天ポイントクラブ管理アプリ】
⇒ 楽天ポイントクラブ管理アプリ|Android版(Google Play)
⇒ 楽天ポイントクラブ管理アプリ|iPhone版(App Store)
楽天カードにアメックスが登場!2019年〜2020年も見逃せない!
なんと、楽天カードにアメックスが登場しました! 楽天カードといえば、これまでVISA、MasterCard、JCBの3ブランドに限定されていたのですが、世界トップクラスの「ステータスブランド」アメリカン・エキスプレス・カードが新たなラインアップに加わったのです。
楽天カードは、アメリカン・エキスプレスと提携し、「楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カード」の申込受付・発行を9月25日より開始した。
年会費永年無料の「楽天カード」、女性のライフスタイルに応じてカスタマイズサービスを提供する「楽天PINKカード」、プライオリティ・パスなどが付帯する「楽天プレミアムカード」、招待制の「楽天ブラックカード」の4種類で展開する。アメリカン・エキスプレスの優待特典も提供する。
年会費は従来のVISA、Masterと同様、楽天カードと楽天PINKカードは無料、楽天プレミアムカードは10,800円(税込)、 楽天ブラックカードは32,400円(同)となる。付帯保険などのサービスも他のカード同様となる。
まさか、楽天カードにアメリカン・エキスプレス・カードがラインアップされるとは! 気になる特典ですが、アメリカン・エキスプレス・コネクトなど、アメックスならではの優待・ポイントサービスも付帯しています。
もちろんアメリカン・エキスプレス・カードを選んでも年会費は無料、新規入会とカードの利用で5,000Pの楽天スーパーポイントももらえます!
関連記事:「楽天カード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」誕生
また楽天カード×アメリカン・エキスプレス・カードの提携カードは、楽天カードのほか、楽天PINKカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードの4種類で展開されます。既に楽天カードをお使いの方も、国際ブランドアメックスに切り替えてみるのも良いですね♪
楽天プレミアムカードのアメックスは特典も充実!
①で紹介した楽天カード×アメリカン・エキスプレス・カードですが、なんと楽天プレミアムカードでもアメックスが選べるようになりました。
気になる年会費は10,000円(+税)で、基本のスペックは楽天プレミアムカード(本記事後半で紹介)と同じです。楽天プレミアムカードの詳細は、本記事後半をチェックしてみてください!
関連リンク:楽天プレミアムカード×アメリカン・エキスプレス・カード
楽天カードの新規入会、主婦や学生も入会OK!
楽天カードは18歳以上の方であれば、主婦やアルバイトパートの方でも申し込みOKです。
楽天カードの申し込み条件 |
---|
満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)ただし、高校生は除く |
ただし、高校生の方は申し込めないので注意しましょう。また未成年の方は、審査申し込みの際『親権者の同意』が必要です。なお、楽天カードの申込方法は、以下公式サイトの動画が分かりやすく参考になります。
楽天カードの審査難易度はカンタン?
楽天カードの審査難易度を他社カードと比較した場合『とても簡単』と判定されます。
国内No.1「審査に通りやすいカード」として、人気の楽天カード!
楽天カードは国内No.1の『使いやすいカード』として、人気のクレジットカードです。特に楽天市場を利用される方には、以下の理由で人気があります。
楽天カードが人気の理由 |
---|
☑️ 年会費が無料で、審査も簡単! |
☑️ 楽天スーパーポイントが貯まりやすい |
☑️ 入会キャンペーンで楽天スーパーポイントがもらえる! |
楽天カード株式会社が発行するカードには、楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードなど、さまざまな種類のカードが発行されています。
この中で基本となるのが、年会費無料の『楽天カード』です。楽天カードがうれしいのは、本会員だけでなく、家族カードも含めて永年無料で使える点です。
画像:RakutenCard(楽天カード)公式サイト
また、新規入会時には最大7,000ポイント(時期によっては8,000ポイントになることも!)の入会ボーナスポイントが進呈されます! これらの理由から(業界内でも)楽天カードは、高く評価される人気のクレジットカードです。
クレジットカードを作る際の一番の懸念点はやはり審査だ。特にフリーターや主婦、学生、非正規雇用者など、収入が不安定な人はどうしても審査が通らないという思いからクレジットカードを作ることに二の足を踏んでしまいがち。だからこそ「楽天カード」をオススメしたい。業界でもトップの審査のやさしさで有名なのだ。ネットで検索しても「最も審査がイージー」「難易度が低い」「審査が通りやすくて評判」など評価されている。
出典:楽天カードのメリット・デメリットを徹底解説(ZUU ONLINE・2016年07月8日掲載記事より抜粋)
年会費無料なら、維持費も掛からず、手元に置いておくだけでもOKです。無料で、キャンペーンポイントをゲットし、楽天市場でのお買い物や、楽天トラベルで旅行の申し込みに活用するのも良いですね♪
楽天カードは土日でも申し込みOK!
楽天カードの申し込みは、ネットから手続きをすれば24時間/年中無休で申し込みできます。また審査結果も、土日祝日でも実施しているのでカード発行をお急ぎの方でも安心です。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードの審査基準&カードの詳細をチェックしておこう!
ここで簡単に『楽天カードは、どのようなカードなのか』紹介したいと思います。
基本の券面デザインは二種類、無地または『お買いものパンダ』
基本の券面デザインは、無地または『お買いものパンダ』の二種類から、いずれか一枚が選べます。
国際ブランドは、MasterCard、JCB、VISAの三種類がありますが『お買いものパンダ』については、MasterCard限定のデザインです。
以下に楽天カードのカードスペックをまとめてみました。
楽天カードの詳細(スペック)
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00%(キャンペーン時には最大35%に還元率アップ) |
家族カード | 永年無料 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与) ・ガソリンスタンドENEOS・JOMOにて楽天スーパーポイントが2倍(※楽天カード利用時) |
申込条件(入会資格) | 18歳以上で日本在住の方 |
このように、楽天カードは入会条件も簡単なので、誰でも気軽に申し込めますね!
楽天カードの審査を通す3つのコツ!
ここから、本記事の本題である「楽天カードの審査」を通す3つのコツについて解説しましょう。以下に、楽天カードで確実に審査を通す3つのコツをまとめてみました。
楽天カードの審査を通す3つのコツ |
---|
① キャッシングは少なめ(もしくは0円)で申請する |
② 預金、所得について正確に申告する |
③ 楽天会員ランクを上げておく |
①〜③について、以下で詳しく解説しましょう。
① キャッシングは少なめ(もしくは0円)で申請する
カードを使ってショッピングはするけれど「キャッシングを使わない」という方は、必ず「キャッシングの希望額」を0円にしておきましょう。審査はキャッシングの希望が無ければ(より審査が簡略化され)簡単に通りやすくなります。
しかし、キャッシングの希望額が50万円や100万円といった「大きな金額」になると、審査がより慎重に行われるため、難易度が高くなってしまいます。皆さんが「確実に楽天カードを取得したい!」というのであれば、キャッシング希望額を0円にするか、キャッシングをする場合も「より少ない金額」で申請してみてください。
ちなみに「10万円〜30万円以下」といった金額であれば、難易度を上げること無く、スムーズに審査が受けられるでしょう。また「どうしてもキャッシングを使いたい!」という方は、少なめに申告するのがコツです。最初の枠は少なめでも、カードを使用する内に半年や1年目、2年目といった区切りで、キャッシング枠が上がる可能性が高くなります。
楽天カードであれば、一年目くらいには50万円〜上限の100万円にまで利用枠が上がる方が多いです。また、上位カード(楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード)に切り替えをされた時点で、利用枠が上がる方も大半を占めます。
「使ってもなかなか上がらないな〜」という方は(上位)カードへと切り替えるか、自ら「増枠申請」してみても良いでしょう。なお、増枠の仕方については、本記事の後半で詳しく解説しています。気になる方は、後半にある「増枠申請の仕方」という項目を先にチェックしてみてください。
② 預金、所得について正確に申告する
(本記事の前半でも説明しましたが)所得が少なくてもある程度の「預金」があれば、勤続年数が短い方、専業主婦の方、無職の方でも審査が通りやすくなります。また本職以外にも、副収入などの所得がある方は忘れずに記入しましょう。
最近は余暇の時間を活かして、投資などで資産を増やす人が増えています。また不要品を売ったり、せどり転売をしたり、サイト運営やブログ記事作成などで、本業以上の収益を上げている人も多いです。
参考:【保存版】お金を稼ぐ方法50選!副業にもオススメ、ネットやスマホでお金が稼げる世界一カンタンな方法!
当然ですが、副収入も立派な資産になります。本業の収入も含め「年間所得の合計」を審査の際、申告してください。例えば、年収が200万円の方が副収入200万円を稼いでいる場合『年収600万円』で申告できます。年収600万円あれば、楽天カードで大きな利用枠が設定されるでしょう。
ちなみに楽天カードの最大利用枠は100万円です。もし、これ以上の利用枠を希望されるのであれば、一段階上の楽天ゴールドカード(最高200万円まで)か、さらに一ランク上の楽天プレミアムカード(最高300万円)を利用しましょう。
参考①:楽天ゴールドカード
参考②:楽天プレミアムカード
+α のコツ「楽天銀行で口座を開設」して預金する
先程も説明した「預金」ですが(どうせなら)楽天銀行で口座を開設し「これだけ預金がある」という証明を出しておきましょう。もちろん所得証明書を出す必要はありませんが、楽天銀行と楽天カードは同じグループ会社です。このため、楽天銀行に預金があれば「グループ内での情報共有」が行われるため(預金があるだけで)より審査が通りやすくなるのです。
画像:楽天銀行(公式サイト)
ただし1,000円や2,000円といった預金では意味がありません。他の銀行から一定の(まとまった)預金を楽天銀行に移しておくようにしましょう。一般的には100万円以上あれば「審査で有利になる」と言われています。また200万円〜300万円以上あれば、無職で申告しても「返済能力あり」と認められ、審査の可決率は大幅にアップします。
参考:楽天銀行(公式サイト)
③ 楽天会員ランクを上げておく
楽天カードの審査可決率を上げるには、楽天会員のランクを上げておくことです。実は、楽天カードでは「会員ランク」が高い会員を「楽天市場の優良顧客」と判断し、カード審査を優遇しているとのことです。
実際に、楽天銀行スーパーローンでも会員ランクによって、入会審査の優遇措置が実施されており、グループ会社の楽天カードでも「上級会員」になれば、その分審査がスムーズ通るという話を(楽天カードホルダーの間で)良く聞きます。
楽天市場で買い物をする機会が多い方なら「ゴールド以上」のランクにカテゴライズされているでしょう。また、楽天市場の利用が始めてという方でも、数回買い物をすれば、すぐにゴールド以上の上位会員ランクに昇格できます。
楽天会員ランクとは?
楽天の会員ランクにについて簡単に説明しておきましょう。楽天の会員ランクは、以下のようにレギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5種類があります。登録した直後は「レギュラー」会員からのスタートですが、過去6カ月以内に200ポイント以上かつ2回以上のポイント獲得があれば、すぐにシルバーランクへと昇格できます。
基本100円=1Pで貯まる仕組みですが、買い物をしなくとも楽天スーパーポイントは貯められます。例えば、楽天市場でキャンペーンを行っている「メール会員」への無料登録や簡単なアンケートに答えるだけで10P〜200Pはすぐに獲得できます。こうしてコツコツポイントを貯めていけば、お金を使わずとも楽天の会員ランクがどんどんレベルアップしていきます。
各会員ランクは楽天スーパーポイントの獲得回数と獲得ポイント数によって決まります。
ダイヤモンドランクの場合、楽天カード保有が条件になります。(中略)
楽天PointClubでは、楽天会員の皆様の日ごろのご愛顧に感謝し、ポイントの獲得数と獲得回数に応じて、レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5つの会員ランクを設け、それぞれにお得な限定特典を用意しております。
なお「ランク昇格の仕組み」は、以下の画像を参考にしてください。同様に楽天スーパーポイントを貯めていけば、審査に有利な同級会員へと昇格できます。
キャンペーン情報については、楽天市場でも実施していますが、楽天カード入会後に「楽天e-NAVI」と呼ばれるカード会員専用サイトで、独自のポイントアップキャンペーンに参加することも可能です。
キャンペーンに参加をすれば、月に500P〜1,000P分の楽天スーパーポイントを貯めるのは簡単です。ぜひ、会員のランクアップとキャッシュバックの両方を楽しみながら叶えてみてください。
参考①:楽天PointClub(ポイントクラブ)キャンペーン
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
▊ 楽天カードの審査基準は甘いってホント?
楽天カードの審査基準は甘いという噂があります。
しかし、楽天カードは他社クレジットカードと同じく、審査が実施されます。特別厳しい訳ではありませんが、無職や他社借入の遅延や延滞がある方は審査に通らないので注意しましょう。
楽天カードの審査結果は電話で通知?
楽天カードの審査結果はメールにて通知されますが、申し込み状況の確認(本人が申し込んだかどうか)を行うため、申込者の連絡先に電話が掛かってきます。カードをお急ぎの方は、素早く電話に出られるようにしましょう。
▊ 楽天カードの審査を有利にする方法
ここまで紹介した方法以外にも、知っておくだけで、楽天カードの審査可決率がグングン上がる方法をあります。順番にご紹介しましょう!
賢いコツ① 楽天銀行のサービスを多く利用する
楽天カードの可決率を上げるには、楽天銀行のサービスを多く利用することです。楽天のグループ会社は、楽天銀行以外にも沢山ありますが、グループ内で最も「お金の流れが見えやすい」のが楽天銀行です。
ここで、楽天銀行の口座取得だけでなくデビットカードの利用、公営くじ(BIG・toto・宝くじ)の購入、証券サービスや外貨預金、楽天カードローン、住宅ローン、FXなどを利用すればするほど、楽天グループにとっては「良い顧客」と考え、楽天カードの可決を優遇する可能性が高くなります。
賢いコツ② 審査は、できる限り固定電話で応対するようにする
「携帯電話しか持っていない」という方も増えていますが、もし自宅に固定電話があれば「固定電話で対応」するのが一番です。固定電話があるのは、審査上有利になります。
賢いコツ③ 楽天市場・楽天ブックス、楽天トラベル等をメインに使用する
最近は、Amazonをメインに利用する方も多いのですが、できる限り楽天市場・楽天ブックス、楽天トラベルを頻繁に利用しましょう。特に旅行は費用が大きく、ポイントを貯めるのにも最適です。
▊ 楽天カードで審査落ちした場合の裏技(再チャレンジの方法)
万が一、楽天カードで審査落ちしてしまったら、以下の流れで再チャレンジを試みましょう。この3ステップで再申請すれば、高い確率で審査が通ります。
楽天カードの審査・再チャレンジの方法 |
---|
STEP①:6カ月待ってから、申込をする |
STEP②:キャッシング枠を下げる、もしくは0円で申請 |
STEP③:預金の申請欄には「もっている貯金をすべて」合算して記入 |
STEP①〜③について解説します。
STEP①:6カ月待ってから、申込をする
クレジットカードは、一定期間に何度も申し込むと「申込ブラック」と呼ばれる状況になります。申込ブラックは正式名称を「多重申込」と言います。1カ月に2社〜3社のカードを申し込むと「お金に困っている多重債務者では?」と疑われてしまい、自動的に新たなクレジットカードやカードローンが申し込めなくなるのです。
申込ブラックでなくとも(一度申し込んだカードの)審査結果は、最長6カ月間は信用情報機関に残ります。新しくチャレンジする場合は、最長6カ月の時間を空けてから再度申込を行ってください。
ちなみに楽天カードは、CICとJICCと呼ばれる信用情報機関に加盟しています。自らの信用情報が気になる方は、CICとJICCに「信用情報の開示請求」を行ってください。信用情報機関には審査結果のほか、他社クレジットカードやカードローンの利用状況などが過去から現在に渡って記録されています。
また、審査結果が残るのは「最長6カ月」とされていますが、速ければ3カ月目前後で消えることもあります。速くカードを申し込みたい方は、前述のCICとJICCで「信用情報の開示請求」を行ってみましょう。楽天カードでの審査結果(否決)が消えていれば、すぐに再申込が行えます。
※ なお開示請求は郵送だけでなく、パソコンやスマートフォンから簡単に確認出来ます。
参考①:指定信用情報機関のCIC
STEP②:キャッシング枠を下げる、もしくは0円で申請
再チャレンジする場合は、前回よりも少ない金額で「キャッシングの希望額」を申請しましょう。最も良いのは「キャッシングを0円」で申請することです。0円ではキャッシングが使えなくなりますが、クレジットカードのキャッシング利息は18%前後(=利息が高い)なのでお得ではありません。必要が無い限り、キャッシングは使わない方が良いでしょう。
【補足】なぜ、キャッシング利息は高いのか?
クレジットカードはショッピングを目的に発行しているため、ショッピング以外のキャッシング利息はあまりお得とは言えないのです。ちなみに、楽天カードのショッピング利率(実質年率)は、1〜2回払いは利息無し、分割払いの場合は(実質年率)12.25%〜15.00%となっています。
STEP③:預金の申請欄には「もっている貯金をすべて」合算して記入
最も重要なのは「貯蓄」の欄です。他行の普通預金、積立預金のほか、自宅にも貯金をしているのなら、全ての貯金を合算し「貯金額」の欄に記入しましょう。貯金の額が多ければ、楽天カード側も安心して審査を通してくれます。
また夫婦の場合は、夫婦の貯蓄を合算して記入しましょう。このほか、1カ月以内に(近々)ボーナスを受け取ることが決まっているのなら、賞与分も合算して書いても(必ず受け取れるのであれば)良いでしょう。「貯金額」が充実していればその分、審査の可決率は上がります。
もちろん(ここでは)本当に持っている貯蓄のみを書き出してください。審査に通りたいからと言って嘘の申告をするのは絶対にNGです(⇒詐欺罪に問われます)。
なお「審査で何が重視されるのか」については、次項でじっくり説明したいと思います。審査の核心に迫りたい方は、必ずチェックしておいてください…!
楽天カードの審査「何をチェックされるのか」審査の中身を紹介!
楽天カードでは、以下のポイントを重視し審査を行っています。
楽天カードの審査で重視しているポイント |
---|
☑ 年齢 |
☑ 年収(貯蓄) |
☑ 勤務先 |
☑ 勤続年数 |
☑ 居住状況(持ち家かどうか) |
特に重要なのは、2項目にある「年収と貯蓄」そして3項目にある「勤務先」です。ただ、他社のステイタスが高いカードに比べると、これらの項目もそれ程重視されません。
年齢は18歳以上(楽天ゴールド・楽天プレミアムカードは20歳以上)でり、月々「決まった所得」があれば(楽天の)カード審査で落ちることは無いでしょう。
このほかにも家族の人数や持ち家の有無、自動車の有無等も必ずチェックされます。最もカード審査が通りやすいのは、一部上場にお勤めで勤続年数が長く、自宅は持ち家、独身で30代〜40代といった「働き盛り」の男性が申し込んだ場合です。
ただ何度も繰り返しますが「楽天カードは審査が簡単」なクレジットカードです。このため、職種はフリーターであっても自営者や派遣社員、日雇いや期間工であっても審査は問題無く通ります。
ただ、安定収入が難しい場合は「貯蓄がある」ことを示す必要があります。職種が安定しておらず、勤続年数も短いとなると、一定の貯蓄が無い限り審査に通るのは厳しくなります。
貯蓄>勤続年数>職種>年齢
の順で考えれば、「楽天カードの審査では何が重要なのか」参考になるでしょう。
スコアリングとは?
楽天カードはもちろん、カード業界では「スコアリング」を用いて審査を行います。スコアリングは正式名を「クレジットスコアリング」と言います。私たちの与信を点数化してローンやクレジット審査を行う方式を指します(※ スコアリングの意味は以下の通りです)。
スコアリング
例えば、クレジットカードにおいては、申込をした顧客の信用度合を判断するため、自動的に統計解析を用いて行う「与信システム」のことを指します。具体的には、カードの入会審査(初期与信)では、顧客の属性(年齢・年収・勤務先・勤続年数・居住状況等)や個人信用情報機関の個人信用情報を解析してスコアリング化し、またカード発行後の審査(途上与信)では、利用状況や支払状況をスコアリング化します。
出典:iFinance(金融情報サイト)スコアリングの説明より抜粋
入試など受験では、各科目の結果を点数化し「合格者」を決定しますが、カード会社でも同様にスコアリングを使い「審査を通すかどうか」判断しているのです。
審査で嘘の申告は絶対ダメ!
どんなに「審査が通りたい」からと言って、嘘の申告をするのは「詐欺罪」に問われます。スコアリングの点数を良くしたいとの理由で、年収を多めに書いたり、嘘の貯蓄額を書く人が稀にいますが犯罪なので絶対にNGです!
嘘がばれてしまうとカードの利用停止や、規約違反からカード会員資格の停止になってしまうので危険です。どのような状況でも「ウソの申告」だけは、絶対に止めてください。
楽天カード「新規入会申し込み」の方法!
楽天カードの新規入会は、インターネットから申し込みをします。パソコンまたは、スマートフォンから申し込みをしましょう! 楽天カード公式サイトに、このような画面があるので『詳細&お申し込みはコチラ』を書かれたボタンをクリックします。
すると申し込みたいブランド(MasterCard/JCB/VISA等)のほか、カードの種類(通常の券面/お買いものパンダ/女性専用の楽天PINKカード)が出てくるので、お好みのブランドとデザインを選択します。
その後、暗証番号や個人情報(氏名/性別/電話番号/メールアドレスなど)を入力します。
またカード代金の支払い口座ですが、以下の金融機関と提携しています。楽天銀行はもちろんですが、大手銀行からネット銀行、地方銀行まで対応しているので便利です。
画像:RakutenCard(楽天カード)新規入会申し込みページより
この後、勤務先の情報、楽天会員の登録(既にお持ちの方は省略)、申し込み情報の確認ができれば、楽天カードの申し込みは完了です!
カードを申し込んですぐに、確認のメールが送信されます。カードの申し込み確認や審査結果については、速ければ当日、遅くとも翌営業日には楽天カードから連絡が入ります。
新規でお申し込みいただいたカードは、下記いずれかの発送方法でのお届けとなります。
・佐川急便(株)「受取人確認サポート」
・日本郵便(株)「本人限定受取郵便」
・日本郵便(株)「簡易書留」
※郵便局の「転居・転送サービス」はご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。カードの配送会社・配達状況は、お送りしているメール『カードお届け直前のご案内』にてお客様自身で確認が可能です。また、当社ホームページの「カード発行状況の確認」からもご確認いただけます。
出典:楽天カード「よくあるご質問」より
そして、楽天カードの「新規入会審査」が通った後は、約5日〜一週間で手元にカードが届きます。本人限定郵便もしくは、簡易書留で届きます。
楽天カードの審査状況&カード発行状況を調べる方法
カードの申し込み状況については、以下のページより確認出来ます。楽天カード公式サイトの右側に、このようなボタンがあるので緑色の『カード発行状況の確認』をクリックして、審査やカード発行が「どのように進んでいるのか」確認してみてください。
楽天カードの新規申込時に、もらった『受付ID』と、みなさんの生年月日、電話番号の下四桁を入力すれば、カード発行状況が確認できます。
万が一、審査が終わって一週間〜10日以上経ってもカードが届かない、審査状況が分からないという場合は、楽天カードのデスクに相談してみましょう。
電話番号は、自動音声ダイヤルの場合0120-30-6910(無料)です。
もしくは、コンタクトセンター(営業時間9:30〜17:30分まで)0570-66-6910(有料)番に問い合わせてみてください。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードの審査で知っておきたい、クレジットスコアリング・信用力について
クレジットカードの審査が通るかどうか、自らの「信用力」やクレジットスコアリング(通称:クレヒス)が確認できるのをご存じでしょうか?
画像:myscore(マイスコア)公式サイトより
スコアリングの調査サイトmyscore(マイスコア)
myscore(マイスコア)は、SBIホールディングスが運営する「総合スコアサイト」です。ここでは、楽天カードのようなクレジットカードをはじめ、銀行や消費者金融、信販会社カードローンに必要な「自分自身の信用力」がチェックできます。
myscoreの特徴 1. 独自のスコアサービス
信用力の評価である「ローンスコア」と「クレジットスコア」、家計や資産・負債状況の評価である「キャッシュフロースコア」「バランスシートスコア」などあなただけのスコアを知ることができます。またスコア分布を確認することで、あなたのスコアと他のユーザのスコアを比較することもできます。出典:myscore(マイスコア)公式サイトより
画像:myscore(マイスコア)公式サイトより
myscoreのサイトでは、年収や勤続年数、家族構成、持ち家の有無のほか、他社での借入状況、借入の金額、過去の借入状況(金融事故の有無)など、いくつかの質問に答えると「自らのクレジットスコア」が細かく分析できます。
また、myscoreのサイトでは楽天カードをはじめ、以下のクレジット、カードローンが通るかどうか判定できるので大変便利です。
my scoreでクレジットスコアリングが分かるカード・審判会社 |
---|
・ 楽天カード |
・ 出光クレジット |
・ JCB |
・ ポケットカード |
・ 三井住友トラスト・カード |
・ 三井住友VISAカード |
・ 三菱UFJニコス |
・ アメリカン・エキスプレス |
このほか、カードローンの信用調査も行えます。
my scoreでクレジットスコアリングが分かるカードローン会社 |
---|
・ アイフル |
・ アコム(三菱UFJフィナンシャルグループ系列) |
・ SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス) |
・ セゾンファンデックス(セゾンカード) |
・ 日本保証(ビジネスローン) |
・ ビジネクスト |
・ 三井住友トラスト・ローン&ファイナンス |
・ モビット(株式会社SMBCモビット) |
審査で自信が無い方は、このようなクレジットスコアリングの調べ方を試してみましょう。各カード会社の簡易審査より正確に「審査が通るかどうか」分かるので大変便利です。
またこうしたクレジットスコアリングの調べ方を実践すれば、申込ブラックなどに陥る心配も無く「本当に受かるクレジットカードが調べられるので便利です。
参考サイト:myscore(マイスコア)公式サイトより
楽天カードの審査に関する「口コミ」を5つ紹介
ここで、楽天カードユーザーの「審査に関する口コミ」を5件ご紹介しましょう。
口コミ①:「旅行が目的で、無料の楽天カードに申込」
無料で旅行傷害保険が付いていると知り、楽天カードに申込をしました。入社間もない時期だったので(2カ月目)、審査を受ける上で所得面など不安要素もあったのですが、申込から2時間ほどで「可決」の電話が掛かってきたのでびっくりしました。掛け捨てではない保険が無料取得できるのは、かなりお得だと思います。キャンペーンでもらったポイントは、楽天市場で旅行かばんを買うのに使いました。
(20代・一般にお勤めの方)
口コミ②:「自己破産後、初めて取得できたカード」
恥ずかしいことですが、6年前に金融事故を起こしてしまいました(内容は、3カ月間の長期延滞です)。その後はまじめに返済を続け、完済できたのは5年前のことです。まだカードを持てるかどうか不安だったのですが「楽天は審査が簡単」という噂を目にしたので、思い切って申し込んでみました。ネットで手続きをしたのは土曜日の夕方だったのですが、日曜日のお昼過ぎに「審査が通った」と電話が掛かってきたのでビックリしました。破産後はじめてのカードなので、取得できて本当にうれしかったです。
(40代・主婦)
口コミ③:「人生初めてのクレジットカードを取得しました!」
卒業旅行でグアムに行くので、何かと便利そうな楽天カードを取得しました。無料ですが保険はもちろん、電子マネーも付帯しているので便利ですね。これまではAmazonを良く使っていたのですが、ポイントの貯まりやすさでは楽天に軍配が上がると思います。今後も頻繁に使う気がするので、楽天ゴールドカードを取得すべきかどうか悩むところです。
(20代・学生)
口コミ④:「JCBが欲しくて、MasterCardから切り替えをしました」
もともと楽天カードを使っていたのですが、国内加盟店が多いJCBが欲しかったので、MasterCardから切り替えをしました。ちょうど初めての取得から一年目だったのですが、スムーズに切り替えできた上にカードの上限が100万円まで上がったので(以前は50万円だった)タイミングが良かったです。JCBはハワイでも沢山加盟店があるので、次回の正月は渡航先で使ってみたいと思います。
(40代・一般にお勤めの方)
口コミ⑤:「喪明け1枚目のカード取得に成功」
10年前に自己破産をしてしまったのですが、喪明けに楽天カードを申し込みました。信用情報機関のデータは既に確認済みだったので「通るかな」と期待していたのですが、申し込んだ翌日にすぐカードが可決されたのでうれしかったです。今は良いクレヒスを積んで、さらに上位カードを取得したいと思っています。また、ゴールデンが取得できたら楽天ビジネスカードの方も取得を検討したいですね。
(50代・自営者)
楽天カードの審査&サービスは、顧客満足度が高い!
次に「楽天カード」の特徴について見ておきましょう。楽天カードの特徴は、大きく分けて3つあります。
楽天カードの特徴 |
---|
☑ 審査が速い、サービスが充実、会員の顧客満足度が高い! |
☑ ポイント還元率が高い! |
☑ 楽天カードは、カード発行までの手続きが早い! |
それぞれの特徴について、以下で詳しく見ていきましょう。
楽天カードは審査が速い、サービスが充実、会員の顧客満足度が高い!
公益財団法人日本生産性本部の調査によると、2016年最も顧客満足度が高いカードとして「楽天カード」が一位に選ばれました。これは、JALカードやJCBカード、セゾンカードなどの「競合を押さえた結果」というのですから驚きです…!
画像:楽天カード公式サイトより
また、楽天カードは知覚価値部門やロイヤリティ部門でも、人気1位に選出されており(2016年度:公益財団法人日本生産性本部調べ)総合的に「ユーザー評価が高いカード」として認識されています。
公益財団法人日本生産性本部は12月13日、2016年度「JCSI(日本版顧客満足度指数: Japanese Customer Satisfaction Index)」第5回調査として、3業種(生命保険、損害保険、クレジットカード)における、のべ51企業もしくはブランド(以下企業・ブランド)の満足度等を発表した。調査は9月23日~10月30日、1万1,558人を対象にインターネットで行われた。
クレジットカードは「楽天カード」が調査開始以来8年連続の顧客満足1位となった。「楽天カード」は知覚価値・ロイヤルティでも1位となったほか、知覚品質で2位となっています。顧客満足2位となった「JALカード」は顧客期待・知覚品質・推奨意向で1位となりました。
未だ、一部のカードマニアは「楽天カードは、外で出すのが恥ずかしい低スペックカード」と酷評していまるのですが、国民全体の満足度が非常に高いことは、最新の調査結果からも明らかとなりました。また、2016年の9月には「楽天ゴールドカード」が登場するなど、新たなサービスもスタートしています。
楽天カードは、ポイント還元率が高い!
楽天カードは還元率の高さでも、ユーザーの評価が高いです。実際に「楽天カードで買い物をすると、すぐに沢山のポイントが貯まった!」と答える利用者は多いです。
画像:楽天スーパーポイントアッププログラムより
また、楽天市場では頻繁にポイントアップのキャンペーンを実施しており、普段4%の還元率が「最大35%」にアップするなど、大量の楽天スーパーポイントが加算されます。
例えば、楽天カードで買い物をすると、基本の還元率は「1%」になっていますが、楽天市場で買い物をする場合は「還元率3%」にアップ。そこにショップポイントが1%加算され、計「4%の還元率」で買い物ができます。
画像:楽天市場「ポイントアップのよくある質問」
このほかにも、楽天カード会員には独自のポイント加算キャンペーンを実施しており、1カ月あたり1,000P〜2,000P(=1,000円から2,000円相当)以上のポイントはカンタンに獲得できます。例えば、楽天カードは常に「カード入会キャンペーン」を実施しています。
※ 下は楽天カードの入会キャンペーンの様子です。
画像:楽天カード公式サイト「キャンペーン情報」より
同じく、以下は楽天プレミアムカードの入会キャンペーンです。同じキャンペーンでも、カードによってもらえるポイント還元率も変わっています(例:上の画像と下の画像を比べてみてください)。
画像:楽天プレミアムカード公式サイト「キャンペーン情報」より
また楽天カードに入会する時期によっても、獲得出来るポイント数は変わります。いつと断言はできませんが、楽天が「カード入会者数を増やしたい」タイミングでCMを繰り返し放送したり、魅力あるキャンペーンを打ち出すことが多いです。
なお、ポイント獲得の方法は、本記事の後半で説明するのでぜひ「楽天カード」で沢山のポイントをゲットしてください!
楽天カードは、カード発行までの手続きが早い!
楽天カードは申込から、審査実施までの手続きが早いことでも有名です。例えば、朝に申込をすればお昼頃には審査結果が通知されます。また、土日や祝日でも「審査を行っている」ので、カード発行をお急ぎの方にオススメです(※ ただし、カードの受け取りには、1週間前後の時間が掛かるので注意)。
さて、ここまで「楽天カードの魅力」を3つご紹介しました。
本記事の冒頭でも説明しましたが、楽天カードは1種類だけでなく「全8種類」あり、マイレージがより多く貯まったり、還元率がより大きくなる等、それぞれのカードによって(特徴が)大きく異なります。次項では、各カードの特徴やカードスペック(年会費・還元率等)について、詳しく解説したいと思います。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードでキャッシングできるの?
楽天カードには『キャッシング枠』を付けることができます。基本となる楽天カードなら、審査の結果10万円〜100万円のキャッシング枠が付帯されるでしょう。
もちろん、楽天カードにキャッシング枠を付けず「ショッピングのみ」に使用しても構いません。この場合は、楽天カードの審査申し込み時に「キャッシング枠無し」で登録を行ってください。
またカード入会後やカードの発行後でも、会員ページ楽天e-NAVIからキャッシング枠を無くしたり、増枠(キャッシングの上限枠を上げること)の申請が行えます。
参考リンク:楽天e-NAVI(イーナビ)ログイン画面
▊ 楽天カードの選び方、自分に合うカードを探してみよう!
楽天カードは一種類ではありません、楽天カードは全9種類あるのをご存じでしょうか? 本項では、9種類の中から、みなさんの目的に合う『楽天カード』をご紹介したいと思います。
時間が無い方はまず、以下のチェック表を見てから「自分にピッタリ合うカード」を選んでみてくださいね!
あなたにピッタリの「楽天カード」はコレ!
目的 | オススメのカード |
---|---|
☑ 年会費無料で、特典が多いカードが欲しい! | ① 楽天カード |
☑ 沢山マイルを貯めたい! | ⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード |
☑ 女性専用カードで、お得にショッピングを楽しみたい♪ | ② 楽天PINKカード |
☑ ビジネス専用のカードが欲しい | ⑧ 楽天ビジネスカード |
☑ 学生専用カードで、キャンパスライフを楽しみたい! | ⑦ 楽天カードアカデミー |
☑ 初めてのゴールドカードが欲しい | ③ 楽天ゴールドカード |
☑ ワンランク上のカードを取得したい | ④ 楽天プレミアムカード |
☑ 安心の銀行クレジットカードが欲しい | ⑥ 楽天銀行カード |
☑ 誰も持っていない楽天の「超レアカード」が欲しい! | ⑨ 楽天ブラックカード ⑩ 楽天「お買いものパンダ」カード |
楽天カードは、全9種類+αある!
楽天カードには、最も基本となる「楽天カード」のほかに、楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天ビジネスカード、楽天PINKカード、楽天カードアカデミー、楽天銀行カード、楽天ブラックカードの計9種類が存在します(2016年12月時点)。
画像:楽天カード公式サイトより
また+αとして・・・2016年の冬からは、愛らしいパンダの券面が人気『楽天カード・お買いものパンダ』がMasterCard限定で発行されています。
以下に、全9種類『楽天カード』の特徴をまとめてみました。
楽天カードの種類と各カードの特徴!
区分 | 主な特徴 |
---|---|
① 楽天カード | 数ある楽天カードの中で、最もスタンダードで人気No.1のカード。年会費は永年無料で、家族カードの年会費も永年無料とWでお得!最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯している。 |
② 楽天PINKカード | 年会費永年無料、女性をターゲットにした特別な楽天カード。女性にお得な優待サービスや保険加入ができる(海外旅行傷害保険も楽天カード同様に無料付帯している)。 |
③ 楽天ゴールドカード | 年会費は2,000円だが、最高200万円までの大きなカード利用枠が自慢。 |
④ 楽天プレミアムカード | ①の楽天ゴールドカードが登場するまでは、実質「楽天のゴールドカード」として機能していたが、2016年以降は、よりステイタスの高いカードとして流通している。 |
⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード | 楽天カードとANAが提携する「マイレージが貯まる」クレジットカード。 |
⑥ 楽天銀行カード | 楽天銀行のクレジットカードだが、楽天カードが審査を実施している。①の楽天カードとの違いはほとんどない。 |
⑦ 楽天カードアカデミー | 学生向けの楽天カード。 |
⑧ 楽天ビジネスカード | 楽天カード唯一の法人向けカード。楽天プレミアムカードと紐付けて使用する。年会費は2,000円だが、法人決済できるので経営者や個人事業主の間で人気が高い。 |
⑨ 楽天ブラックカード | 楽天カードの中で最もステイタスが高いカード、国際ブランド的には「プラチナカード」と同等の位置にある。インビテーション(招待)が無ければ入会できない超レアな存在。 |
⑩ 楽天お買いものパンダ | MasterCard限定で発行されている、パンダのキャラクターがカワイイ人気カード。カードのスペックは通常の楽天カードと全く同じ。また同じパンダカードでも、ピンク色の券面は楽天PINKカードが搭載されている。 |
基本的に①の楽天カードと②、③、⑤、⑥、⑦、⑩は「スタンダードカード」として位置づけられており、審査は簡単に通過できます。
そして④の楽天プレミアムカードと、⑧の楽天ビジネスカード、⑨の楽天ブラックカードは、他のカードよりもランクが高いカードなので審査はやや難しくなります。
①〜⑧のカードについて、それぞれの特徴やカードスペック(年会費・限度額・還元率)を比較してみましょう。
楽天カードのラインナップ① 楽天カード
楽天カードは、同社で最も人気が高いスタンダードな一枚です。楽天カード最大の魅力は、年会費が永年無料という点。そして、無料にも関わらず最高2,000万円の海外旅行傷害保険まで付帯しています。
また、家族カードの年会費も永年無料(※ 家族カードも海外旅行傷害保険付き)というのですから驚きです!
気になる還元率ですが、楽天市場で買い物をした場合の基本ポイントは「通常の4倍」と、還元率の高さで『コスパ最強』のカードと言えるでしょう。このほか、ANAマイレージと提携しており、2P=1マイルと交換できるなど、陸マイラーの間でも評価が高いカードとなっています。
画像:年会費永年無料「楽天カード」より
なお、楽天カードの詳細(カードスペック)は、本記事の前半で紹介しているので、参考にしてみてください。
楽天カードの旅行傷害保険は、付帯保険型
旅行傷害保険の「利用付帯」とは、特定の条件を満たした場合のみ「旅行傷害保険が適用」される仕組みを指します。楽天カードは旅行代金の一部をカード決済すれば、最高2,000万円の旅行傷害保険が適用されます。
例えば、海外旅行に出発する際、最寄り駅までの切符(バスや鉄道)を片道分カード決済するだけでも、旅行傷害保険が適用されます。
参考サイト:楽天カード
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
楽天カードのラインナップ② 楽天PINKカード
楽天PINKカードは、女性をターゲットにしたクレジットカードです。楽天カードと同じく年会費は永年無料ですが、女性だけの限定カスタマイズサービスが受けられるなどの理由で、女子学生から主婦、働く女性の間で人気があります。
画像:楽天PINKカード(公式サイト)
カスタマイズサービスの内容について、以下で詳しく説明しましょう。
カード利用者の特典①優待サービス
カードの所有者は、月額324円で以下の「女性に特化した」優待サービスが受けられます。例えば、楽天市場のショッピングが500円引きになったり、楽天トラベルの宿泊予約で1,000円が割り引きされるなど、楽天プレミアムカードの旧トラベルコースと同じサービスが+324円(月額)で受けられるのは大変お得です。
また現在、楽天プレミアムカードのトラベルコースは「1,500円引き」の優待は無くなっているので、楽天ピンクカードの方がお得に宿泊予約ができる計算になります…が、旅行割引の回数は初回1回のみなので、複数回使えないことだけは覚えておきましょう。
画像:楽天PINKカード(公式サイト)
この他にもチケットの購入や電子書籍の割引、楽天ブックスの本が100円引きになるなど、グループ内でのお得な優待制度が豊富に用意されています。
実は、楽天ピンクカードで最もお得なのは楽天ショウタイム、楽天kobo、楽天ブックス の3サービスです。1カ月1回の利用と制限はあるもののまとめて購入をすれば、20%OFFなどの大きな割引が受けられます。また楽天グループ以外にも以下のような提携店舗でも、楽天PINKカードを提示することで様々な優待サービスが受けられます。
画像:楽天PINKカード(提携店舗と企業の紹介)
こうした優待サービスは、申込から2カ月間「会費無料」でお試しができます。このため「どんなサービスなのか体験してみたい」という方にも、カスタマイズサービスの利用は大変オススメです♪
カード利用者の特典②保険
楽天PINKカードでは①のような優待サービスだけでなく、女性のための保険をカスタマイズして「お得な価格」で利用できます。例えば、女性特定の疾病保障プランは月額30円から。個人賠償責任やケガの保障プランも月額240円とワンコイン以下のリーズナブルな価格で「手厚い保障」が受けられるのです。
画像:楽天PINKカード(保険・特典内容の紹介)
保険の加入を検討している方はもちろん、今入っている保険を見直したい方も楽天PINKカードでお得な保険に加入し直すと、年間数千円〜数万円ほど保険料が節約できる可能性があります。女性の方は、今加入中の保険料と(楽天ピンクカードの保険を)比較されるようおすすめします。
楽天PINKカードのカードスペック
楽天PINKカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天PINKカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00%(キャンペーン時には最大35%に還元率アップ) |
家族カード | 永年無料 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ カスタマイズサービス(女性だけの優待サービス・保険加入など)月額300円(+税) ・ ガソリンスタンドENEOS・JOMOにて楽天スーパーポイントが2倍(※楽天カード利用時) |
申込条件(入会資格) | 18歳以上で日本在住の女性 |
女性の方は、楽天カードよりも楽天PINKカードの方が加入する楽しみは広がりそうです。
参考サイト:楽天PINKカード
楽天カードのラインナップ③ 楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードは、2016年9月に登場した新しいクレジットカードです。以前まで、楽天カードの上位カードは、④の「楽天プレミアムカード」が該当していたのですが、丁度②と④の中間にあたる「楽天ゴールドカード」が新しく誕生しました。
画像:楽天ゴールドカード公式サイトより
もう一ランク上の「楽天プレミアムカード」は、年会費が10,000円+税と比較的高額ですが、楽天ゴールドカードは年2,000円+税と「5分の1」の年会費で取得できます。また、楽天ゴールドカード最大の魅力は還元率の大きさにあります。①の楽天カードと比べると「還元率は+1%多い」5%が獲得出来る仕組みです。
楽天ゴールドカードで、年会費「2,000円+税」の元は取れるのか?
楽天市場で頻繁に買い物をされる方なら、1%でも大きな還元率に値します。例えば、①の楽天カードで1カ月あたり20,000円の買い物をしたとしましょう。この場合、1カ月の還元ポイントは『20,000円× 4%=800円分』に相当します。
これを楽天ゴールドカードで支払った場合なら『20,000円× 5%=1,000円分』なので、1カ月あたり最低でも200円分多くポイントが付与される計算です。さらに12カ月(1年)で計算すると『2,400P=2,400円』に相当するので、年会費の元は取れる計算になります。
ただし、楽天市場での買い物が「1カ月20,000円」を下回る場合は、年会費無料の①楽天カードを取得される方が断然お得です。楽天ゴールドカードは、家族カードの年会費も500円掛かりますが、①の楽天カードであれば永年無料で使用出来ます。
このため、楽天ゴールドカードの申込は「月20,000円」をボーダーラインとして「取得すべきかどうか」判断してください(※20,000円を下回ると、年会費の元は取れなくなります)。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天ゴールドカードは、ETC年会費・発行手数料が無料!
ETCカードを使用される方は、楽天ゴールドカードに申し込むことで、ETC年会費「通常540円」が無料になります。ETC手数料も無料なので、前述の「2,000円の元を取る」方法の一つとして楽天ゴールドカードの取得を考えてみるのも良いでしょう。
楽天ゴールドカードは、入会キャンペーンの特典も大きい
楽天カードの場合は5,000P〜最大でも7,000Pしか入会キャンペーン特典がもらえません。しかし、楽天ゴールドカードの場合は8,000P〜11,000Pと、もらえる入会キャンペーン特典(楽天スーパーポイント)が大きくなります。現金に換算すると約11,000円分なので、キャッシュバックの率としては非常に魅力的です。
こうした入会キャンペーン特典を踏まえると、初年度の「年会費2,000円」は入会と同時に(十分)元が取れる計算です。
楽天ゴールドカードの年齢制限
楽天カードは18歳から取得できましたが、楽天ゴールドカードについては「20歳以上」となっているので、未成年(20歳未満)の方は間違えないように注意してください。ただ、他社のヤングゴールドカードに比べると取得の難易度は低いです。20代で初めてゴールドカードを取得される方は、取得が簡単な「楽天ゴールドカード」を申し込んでみましょう。
楽天ゴールドカードのカードスペック
楽天ゴールドカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天ゴールドカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度2,000円(+税) 2年目以降も同じ |
利用限度額 | 10万円〜200万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
家族カード | 初年度500円(+税) 2年目以降も同じ |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行手数料・年会費ともに無料 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント5倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍+ゴールドカード利用特典ポイント1倍=計5倍のポイント付与) ・ 国内の主要空港のほか、海外(韓国仁川国際空港・ホノルル国際空港)にて空港ラウンジサービスが無料利用可 |
申込条件(入会資格) | 日本在住で20歳以上、安定した収入がある方 |
参考サイト:楽天ゴールドカード
楽天カードのラインナップ④ 楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、楽天ゴールドカードよりも更に上位に位置するクレジットカードです。最近では、雑誌T(ニューヨークタイムズが発行する高級ファッション雑誌)にも広告を掲載するなど「ラグジュアリー路線」を全面に打ち出すようになりました。
実際に楽天カードでも「楽天プレミアムカードの付加価値を高めたい」と考えている様です。例えば、楽天カードと楽天プレミアムカードのカードに「楽天ゴールドカード」をリリースするなど新たな取り組みを行っています。
この結果、楽天プレミアムカードのステイタスは「以前より高いもの」として(カードホルダーの間でも)広く認知されるようになりました。また楽天プレミアムカードには、ステイタスの証である「プライオリティパス」が無料付帯しています。
プライオリティパスとは?
プライオリティパスは、世界1000か所以上の空港ラウンジが使える、ジェットセッターにオススメの特別な会員資格です。
ラウンジでは、ゆったりとくつろげるソファースペースはもちろん、軽食をはじめアルコールやソフトドリンク、Wi-Fiサービス、ビジネスサービス(FAX・会議)等が利用でき、中にはシャワールームの完備したラウンジもあります。
プライオリティパスを一枚取得しておけば、海外旅行の際、ゆったりとリラックスした時間が過ごせるでしょう。
世界1000か所以上の空港ラウンジをご利用できるプライオリティ・パスは、3種類のプランからお客様のニーズに合わせてお選びいただけます。(中略)現在プライオリティ・パスで利用可能なラウンジは世界 500都市に1000か所以上。さらに便利なラウンジサービスを目指してラウンジの数は日々増え続けています。
ビジネスやレジャーなど旅の目的は違っても搭乗までの待ち時間は皆同じです。搭乗時間までの時間を落ち着いたラウンジにて軽食やお飲み物を楽しんだり、オフィス設備でお仕事をするなど有意義にお過ごしください。
出典:プライオリティパス公式サイト(日本語版)
楽天プレミアムカードが凄いのは、年会費399$=日本円で46,985円(2016年12月末の為替レート)のプライオリティパスが無料でもらえることです。
画像:プライオリティパス公式サイト(日本語版)
通常、プライオリティパスは最低ラインの年会費でも99ドル(=1回27ドルの施設利用料が別途必要なタイプ)が必要で、年10回の施設料無料のプランなら249ドル、プレステージ会員と呼ばれる施設料無料のタイプは年399ドルの年会費が必要です。
実際にプライオリティパスを目当てに、楽天プレミアムカードを取得される方は多いです。海外旅行傷害保険も最高5,000万円、ショッピング保険も300万円まで自動付帯しているので、海外旅行に行く機会が多い方は楽天プレミアムカードを取得されることをおすすめします。
参考①:プライオリティパス公式サイト(日本語版)
楽天プレミアムカードは「選べる3つの特典」が人気!
以下は、楽天プレミアムカードで受けられる特典です(※ 全てではなく、いずれか一つを選んで利用できます)。
楽天プレミアムカードの選べる特典
①楽天市場コース | 毎週火曜日・木曜日の「プレミアムカードデー」に楽天プレミアムカードを利用すると、還元率が6%になる |
②トラベルコース | 楽天トラベルの利用は還元率3%+空港手荷物宅配(1回)が無料 |
③エンタメコース | 楽天SHOWTIMEご利用分ポイント+1%加算 |
① 楽天市場コース|プレミアムカードデーはポイント還元率6%
楽天市場コースは、特定の日、もしくは毎週火曜日・木曜日の「プレミアムカードデー」に楽天プレミアムカードを利用すると、還元率が6%になります。
楽天市場コースの詳しい内容は以下の通りです。
楽天市場コース
特別指定されたキャンペーンにて楽天プレミアムカードをご利用いただくと、楽天プレミアムカードのご利用ポイントを1%加算いたします。(中略)《毎月特定日プレミアムカードデー》は毎週火曜日・木曜日となります。その日は楽天市場での楽天プレミアムカードのご利用ポイントを1%加算いたします。※楽天ブックスでのお買上はポイント加算の対象外です。
楽天市場コースは、楽天市場での買い物が多い方が利用されると良いでしょう。
②トラベルコース 楽天トラベルの利用は還元率3%+空港手荷物宅配(年2回)が無料
トラベルコースは、旅行に役立つ手荷物無料宅配や楽天トラベルでの「ポイント還元率アップ」などの特典が受けられます。トラベルコースの詳しい内容は以下の通りです。
トラベルコースの内容
・ 楽天トラベルにて楽天プレミアムカードで予約・決済をしていただき、ご利用いただいたお客様にポイントを+1%加算いたします。
・ 楽天プレミアムカード会員様の国内宿泊予約を24時間365日専用デスクにて承ります。
・ ご旅行の際、出発時にご自宅などから空港へ、または到着時に空港からご自宅などへお手荷物を無料でお届けすることのできるクーポンをご利用いただけます。【ご利用可能空港】成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港
③エンタメコース 楽天SHOWTIMEご利用分ポイント+1%加算
楽天SHOWTIMEは、洋画や邦画、ドラマなどをオンライン上でレンタル(見放題も含む)できるサービスです。
画像:楽天SHOWTIME
③エンタメコースを利用すると、楽天SHOWTIMEでの還元率がアップします。エンタメコースの詳しい内容は以下の通りです。
エンタメコースの内容
・ 楽天ブックスで楽天プレミアムカードをご利用いただくと、ポイントを+1%加算いたします。
・ 楽天SHOWTIMEで楽天プレミアムカードをご利用いただくと、ポイントを+1%加算いたします。
楽天プレミアムカードのカードスペック
楽天プレミアムカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天プレミアムカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度10,000円(+税) 2年目以降も同じ |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
家族カード | 初年度5,000円(+税) 2年目以降も同じ |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行手数料・年会費ともに無料 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 旅行傷害保険は自動付帯 ・ 国内旅行傷害保険:最高5,000万円 |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ トラベルコース/ショッピングコース/ ・ プライオリティパスの無料付帯 ・ポイント5倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍+ゴールドカード利用特典ポイント1倍=計5倍のポイント付与) |
申込条件(入会資格) | 日本在住で20歳以上、安定した収入がある方 |
参考サイト:楽天プレミアムカード
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードのラインナップ⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天スーパーポイントもしくはANAマイルのどちらかが貯められるカードですが、マイレージの還元率は「200円で1マイル」と他のANAマイレージ系カードとほぼ同じ還元率です。また、楽天スーパーポイントを貯める設定にした場合は「100円=1P」なので、これも通常の楽天カード還元率と同じです。
ただ、楽天ANAマイレージクラブカードは更新時のボーナスマイル等はありません。ANA国内線スキップサービス等も他のANA系列のカードと同じなので取り立てて「楽天ANAマイレージクラブカードに特化したサービス」はありません。
ここで、ANAマイレージが貯まる他のカードと還元率を比較してみたいと思います。
ANAマイレージが貯まる他のカードと還元率
カード名 | マイル還元率 |
---|---|
・ MileagePlusセゾンゴールドカード | 1.5% |
・ MileagePlusセゾンプラチナカード | 1.5% |
・ ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 1.0% |
・ スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード | 1.0% |
・ ANA VISA ワイドゴールドカード | 1.0% |
・ アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード | 1.0% |
・ ANAダイナースカード | 1.0% |
・ ダイナースクラブカード | 1.0% |
・ ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 1.0% |
・ アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード | 1.0% |
・ Orico Card THE POINT | 0.6% |
・ 三井住友VISAデビュープラスカード | 0.6% |
・ Orico Card THE WORLD | 0.6% |
・ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 0.5% |
・ 楽天カード | 0.5% |
・ ANA VISA 一般カード | 0.5% |
・ アメリカン・エキスプレス・カード | 0.5% |
・ ANA VISA Suicaカード | 0.5% |
・ 楽天ANAマイレージクラブカード | 0.5% |
・ ANA VISA ワイドカード | 0.5% |
いかがでしょうか? マイルの還元率だけを見れば、他社カードにも「良いサービス」が沢山あります。
楽天ANAマイレージクラブカードのカードスペック
楽天ANAマイレージクラブカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天ANAマイレージクラブカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降は通常500円だが、年1回以上カードを使用すれば年会費無料になる。 |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00%(ANAマイルを貯める場合は5%) |
家族カード | 無料 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | ETCカード 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ANA国内線スキップサービス(空港で搭乗手続きをせずに保安検査場に進める)。 |
申込条件(入会資格) | 18歳以上で日本在住の方 |
他社に勝るメリットは少ないですが、年会費が安く、楽天市場での買い物分をANAマイレージで貯めたいと言う方にオススメの一枚です。
参考サイト:楽天ANAマイレージクラブカード
楽天カードのラインナップ⑥ 楽天銀行カード
楽天銀行カードは「楽天銀行×JCB」で発行されるカードですが、審査は楽天カードが実施しています。楽天銀行では似た様な券面の「楽天銀行デビットカードJCB」がありますが、本項(⑥)はクレジットカードであり基本後払い決済のカードです。
楽天銀行デビットカードは即時、引き続き口座からの決済が行われるため、⑥の楽天銀行カードとは全く異なる性質を持ちます。ただし、還元率や海外旅行傷害保険、その他条件は楽天カードと同じです。
楽天銀行カード(クレジットカード機能付き)は、カード特典として普通預金の金利が2倍になります。このため楽天銀行をメインバンクにしている方であれば、速いスピードで利息分が貯められるので大変お得です。
金利2倍になるのは、楽天銀行カードだけじゃない…?
ただし、楽天銀行カードだけでなく全楽天カードを対象で、カード利用分の口座振替を楽天銀行に指定するだけで(楽天カードホルダーなら)誰でも、普通預金の金利は二倍になります。このため「預金金利を上げる」目的でカードを取得するなら、楽天銀行カードだけでなく、通常の楽天カードや①〜⑨のカードのいずれでも「金利アップ」が行えます。
楽天銀行カードのカードスペック
楽天銀行カードのカードスペック(カード詳細)は、以下の通りです。
楽天銀行カードの詳細
国際ブランド | JCB |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 不明 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00% |
家族カード | なし |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与) |
申込条件(入会資格) | 国内に在住する18歳以上の方で、楽天銀行に個人普通預金口座をお持ちの方 |
特に「JCBじゃないとダメ」という方以外は、楽天銀行カードにこだわる必要は無いでしょう。楽天カードでもJCBを扱っています。またVISAやマスターカードも選択できるので、カードとしての幅は楽天カードの方が「広い」と言えます。
参考サイト:楽天銀行カード
楽天カードのラインナップ⑦ 楽天カードアカデミー
楽天カードアカデミーは、学生向けに発行されるクレジットカードです。基本的に楽天カードと年会費、還元率などは変わりません。その代わりに、楽天ブックスでの還元率はポイント5倍、楽天ダウンロードで本やDVDの購入で3倍、楽天トラベルで高速バスを利用した場合も3倍になるなど「学生だけのお得な特典」が適用されます。
画像:楽天カードアカデミー
楽天アカデミーの審査は(楽天カード以上に)簡単です。学生であれば「利用限度額も最高30万円」とキャッシング利用枠は少ないものの、より審査も簡単になり、取得しやすいのが特徴です。
家族カードの発行はありませんが、電子マネーや共通ポイントも付帯しているので、定期にチャージをしてポイントを貯めるなど、通学時の利便性も高いです。
楽天カードアカデミーのカードスペック
楽天カードアカデミーのカードスペック(カード詳細)は、以下の通りです。
楽天カードアカデミーの詳細
国際ブランド | JCB/VISA |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料(※ 楽天カードアカデミーの適用条件が切れるまで) |
利用限度額 | 最高30万円まで |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00% |
家族カード | なし |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与) ・ガソリンスタンドENEOS・JOMOにて楽天スーパーポイントが2倍(※楽天カード利用時) |
申込条件(入会資格) | 高校生を除く18歳~28歳以下の学生の方で、電話連絡が可能な方。 |
なお、楽天カードアカデミーはMasterCardに対応していません。選択できるのはJCBまたは、VISAのいずれかに限定されるので注意してください。
参考サイト:楽天カードアカデミー
楽天カードのラインナップ⑧ 楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカードは、個人事業主もしくは法人向け(会社登記上、代表権を有する方)のクレジットカードです。楽天ビジネスカードを申し込むには、必ず楽天プレミアムカード(本記事④番)の申込が必要になります。
個人・法人カードの使い分けで経費処理がラクになる
楽天ビジネスカードが発行される目的は、以下の通りです。
経費決済でも楽天スーパーポイントが100円で1ポイント貯まります。(中略)個人・法人カードとの使い分けにより経費の処理の簡素化を実現したカードのご案内。出典:楽天ビジネスカード公式サイトより
経費の見直しや経費処理の簡素化を目指される方、出張や外出の機会が多い方(個人事業主・法人代業者)であれば、取得しておくメリットは大いにあるでしょう。
画像:楽天ビジネスカード
楽天プレミアムカードは支払う方法が独特で、加入条件である楽天プレミアムカードの支払いは個人名義の口座から。楽天ビジネスカードの支払い分は、法人や会社名義の口座から引き落としとなります。
また、支払い預金口座が「法人名義」の場合は、商業登記簿謄本もしくは、印鑑証明書(法人登記印)を提出するよう求められるので注意しましょう。
楽天ビジネスカードのカードスペック
楽天ビジネスカードのカードスペック(カード詳細)は以下の通りです。
楽天ビジネスカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度2,000円(+税) 2年目以降も同じ |
利用限度額 | 楽天プレミアムカードと合算で最高300万円まで |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
家族カード | なし |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 1枚目は年会費・発行手数料ともに無料。2枚目以降は年会費540円が必要(最高9枚まで発行可能) |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 楽天プレミアムカードに準ずる。 |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与) ・ その他特典は、楽天プレミアムカードに準ずる。 |
申込条件(入会資格) | 20歳以上で安定した収入のある法人代表者様(会社登記上、代表権を有する方)、 及び個人事業主の方で、楽天プレミアムカード(年会費10,000円+税)の加入が必要 。入会条件は、楽天プレミアムカードに準ずる。 |
参考サイト:楽天ビジネスカード
※ なお、経営者オススメの人気『ビジネスカード』については以下の記事でも詳しく取り上げています。
参考記事①:【2019年12月版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
経営者の間で人気が高いビジネクスト、ビジネスパートナー、オリックスVIPローンカードBUSINESSについては、以下の記事を参考にしてください。
参考記事②:ビジネクスト株式会社の評判・口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント
参考記事③:ビジネスパートナー(ビジネスローン)の評判・口コミ!審査を通す3つのポイント
参考記事④:オリックスVIPローンカードBUSINESSの評判・口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント
楽天カードのラインナップ⑨ 楽天ブラックカード
楽天ブラックカードは、楽天カードからの正体が無ければ取得できない「超レア」なクレジットカードです。年会費は30,000円+税と、楽天カードの中では最も高い費用がかかります(※ 初年度の会費は無料です)。カードの利用ポイントも高く「通常の還元率+1%」と上乗せで加算されます。
このほか、国内・海外の空港ラウンジが無料で使える(同伴者二名まで利用可能なプライオリティパスを発行)ほか、海外は最高1億円、国内は最高5,000万円の旅行傷害保険が自動付帯します。また、会員専用のコンシェルジュサービス(コンサートやレストラン、ゴルフ場、宿泊予約や旅行の手配など)が付くなど、上級カードにふさわしい特典が利用できます。
参考:楽天ブラックカード公式サイトより
楽天ブラックカードの正確な発行枚数は不明ですが、市場にほとんど出回っていない(※ 噂によると、アメックスやダイナースの「ブラックカード」よりも、発行枚数が少ないとのこと)ので、インビテーションを受け取った方は「話のネタ」として取得されると良いでしょう。
楽天ブラックカード、実際はプラチナカードだった…?
楽天ブラックカードは「ブラック」という名称は付いているものの、国際ブランドとしての位置付けは「プラチナカード」なのをご存じでしょうか。実際に、楽天ブラックカードの券面を見ると「black」ではなく「platinum」と刻印されています。このことから分かるように、楽天ブラックカードは「国際カード」と比較した場合「プラチナカード」と同等の位置付けになります。
楽天ブラックカードのカードスペック
楽天ブラックカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天ブラックカードの詳細
国際ブランド | JCB/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降30,000円 |
利用限度額 | 利用限度額 10万円〜1,000万円以上も可 |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00%(キャンペーン時には最大35%に還元率アップ) |
家族カード | 2名まで無料で発行 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行手数料・年会費ともに無料 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | ①国内最高5,000万円、海外最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯 ②最高300万円のショッピング保険 ③空港手荷物無料宅配(2個まで) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント5倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍+ゴールドカード利用特典ポイント1倍=計5倍のポイント付与) ・ 国内の有名レストラン1名分無料サービス ・ 国内の主要空港のほか、海外(韓国仁川国際空港・ホノルル国際空港)にて空港ラウンジサービスが無料利用可 ・ プライオリティパスの無料発行(同伴者も2名まで無料) ・ ブラックカード会員専用コンシェルジュサービス(チケット、宿泊先の予約) ・ 楽天カフェの無料利用 ・ カーシェアリング、レンタカーの優待サービス |
申込条件(入会資格) | インビテーション(楽天カードからの招待制カード) |
この他にも、選択した「JCBやMasterCard」の各社で、プラチナカード特典が利用できます。例えば、JCBのカードで言えばJCBゴールドザ・プレミアやJCBザ・クラスと同等のサービスが受けられるという仕組みです。
画像:JCB公式サイトより
MasterCard(マスターカード)の場合も同様です。
画像:マスターカード「プラチナカード」より
ちなみに楽天ブラックカードのインビテーションは、楽天プレミアム会員の中だけでなく、楽天カード、楽天ゴールドカードの中からも「楽天が優良会員と認めた」方に通知されます。
参考:楽天ブラックカード
そして・・・2018年9月25日にはアメリカン・エキスプレス・カードも選択できるようになりました!
楽天ブラックカード×アメリカン・エキスプレスをお持ちの方は、「entrée(オントレ)」と呼ばれる、エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待などで使える、アメックスの提携プレミアムカード会員限定の優待サービスが適用されます。
参考リンク:オントレ – American Express
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードのラインナップ⑩ 楽天カード『お買いものパンダ』デザイン
楽天カード中でも「限定カード」として、パンダのキャラクターが採用されたカワイイ『楽天お買いものパンダ』カードが発行されています。
MasterCard限定ですが『お買いものパンダデザイン』の券面は、二種類あります。
楽天お買いものパンダカードは二種類
① シルバー × パンダ・・・楽天カード
② ピンクの券面 × パンダ・・・楽天PINKカード
①のカードのスペックは、通常の楽天カードと全く同じ。②のピンク色の券面には楽天PINKカードが搭載されています。
このカードは、以前「楽天カード × JCB」でも枚数限定で発行されていたのですが、大人気のため瞬く間に終了となりました。
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天カード」)は、11月4日(金)から、楽天の人気キャラクター「お買いものパンダ」を採用した期間限定デザイン「楽天カード お買いものパンダデザイン(JCB)」と「楽天PINKカード お買いものパンダデザイン(JCB)」の申込・発行を開始しましたので、お知らせいたします。
出典:2016年11月4日・楽天カード株式会社プレスリリース|楽天カード、「お買いものパンダ」デザインの楽天カード(JCB)の申込・発行を開始
マスターカードが発行する「楽天カードお買いものパンダ」は、大人気だったパンダデザインが復活!ということで大きな話題となりました。
「楽天カード」は、2017年1月16日(月)から、楽天の人気キャラクター「お買いものパンダ」のイラストを使用した「楽天カード お買いものパンダデザイン」と「楽天PINKカード お買いものパンダデザイン」の発行を開始した。なお、「お買いものパンダデザインカード」は、Mastercardブランドのみとなる。
出典:ダイヤモンドZAI ONLINE/2017年1月27日公開記事より
今回の楽天お買いものパンダ×MasterCardについても、枚数が無くなり次第終了になる可能性が高いです。楽天パンダファンの方は、なるべく早めに申込をしてください。
楽天カードのメリットは年会費無料で、コストパフォーマンスが高いこと!
ここからは「楽天カード」のメリットとデメリットについて説明します。
楽天カードのメリット
楽天カードのメリットは、以下の3点に集約できます。
楽天カードのメリット |
---|
☑ 審査が簡単、誰でも取得しやすい! |
☑ 還元率が高い! |
☑ 年会費が安い |
各メリットを簡単に解説していきます。
楽天カードは審査が簡単、誰でも取得しやすい!
本記事の前半でも解説した通り、楽天カードは(数あるクレジットカードの中でも)飛び抜けて、審査が簡単なカードです。
特に楽天グループは金融業界での成長と勢力拡大を強く望んでおり、CMや広告にも莫大な費用を投じ「新規顧客を増やす」ことに力を注いでいます。このため専業主婦や学生、所得の少ない方、他社で審査が通らなかった方、業歴の短い自営者・経営者の方でもカード取得がしやすくなっています。
楽天カードは還元率が高い!
楽天カードで驚くべきは還元率の大きさです。通常でも1%〜4%と高く、楽天市場を利用した場合は『最大35倍』などの大きな還元キャンペーンを頻繁に実施しています。このため、カード決済をする度に沢山の楽天スーパーポイントが貯まり、楽天グループ内はもちろん、楽天の加盟店等、幅広い場所で共通ポイントが(現金の代わりとして)使用できるのです。
もちろん楽天市場や楽天トラベルでは、1P=1円の計算で楽天スーパーポイントが買い物や決済の際使用できます。また、楽天銀行では振込手数料にも充当できるなど、様々なサービスに対応しています。
楽天カードは年会費が安い
楽天カードは、楽天カード、楽天カードアカデミー、楽天PINKカード、楽天銀行カードは、年会費無料で取得できます。また、楽天ANAマイレージクラブカードも年1回以上のカード利用で、年会費は実質無料になります。
このほか、楽天ゴールドカード、楽天ビジネスカードは共に年会費2,000円+税金と非常に安価です。また、ステイタスが一段高い楽天プレミアムカードに関しても、年会費は10,000円+税と内容に比べて(※ プライオリティパスの無料付帯、最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯する等)リーズナブルな年会費設定が魅力です。
また、他社プラチナカードに相当する「楽天ブラックカード」についても、年会費30,000円+税と(他社プラチナより)格安な設定です。楽天カードであれば無駄な年会費を掛けることなく、誰もが「コストパフォーマンスの高さ」で満足できるはずです。
楽天カードのデメリット
楽天カードのデメリットをまとめてみると、以下のようになります。
楽天カードのデメリット |
---|
☑ 歴史が浅く、カードブランドとしての認知度は未だ低い |
☑ 利用途中で減額されやすい(途上与信が多い) |
☑ 審査が簡単というイメージが先行している(ステイタスに欠ける) |
各デメリットについて、順に解説していきます。
楽天カードは歴史が浅く、カードブランドとしての認知度は未だ低い
楽天カードは、JCBやセゾンカードなどに比べると歴史が浅く、一般的認知度は「未だ低い」と言われています。最近になって川平慈英のユニークなテレビCM等で広く知られるようになりましたが、それでもYahoo JAPANカード!等と間違って申し込む人も多く、ブランドとしては「発展途上にあるカード」と言われています。
楽天カードは、利用途中で減額されやすい(途上与信が多い)
楽天カードは途上与信が入りやすいカードです。途上与信とは、カードの利用途中で「カードホルダーに問題がないか途中で審査を入れる」ことを意味します。このため、無茶なカードの使い方をしていると、カードの利用途中で(利用枠が)減額されたり、キャッシング枠が無くなるなどのトラブルに遭いやすいと言います。
楽天は「審査が簡単」というイメージが強く、ステイタスに欠ける
メリットの欄でも説明した通り「楽天カード=審査が簡単」というイメージが広く伝わっています。しかし、裏を返せば「審査が簡単なカード」を持つということは「=ステイタスに欠ける」ことかもしれません。
実際にステイタスを重視される方は、楽天カードではなくJCBの上位カード、外資系であればアメリカン・エキスプレス・カードやダイナースクラブカードなどを所有する傾向が強いです。
ただ楽天カードの側でも「ステイタスに欠けている」ことは強く感じている様で、楽天プレミアムカードのステイタス向上に努めるべく、セレブ向け雑誌に広告を掲載するなど新しい取り組みにチャレンジしています。
楽天カード、入会後「カード利用停止」になるのはナゼ?
楽天カードは、取得のしやすさで人気が高いのですが「突然、カードの利用停止になった!」という、マイナスの噂も流れています。真相はどうなのでしょうか…? 本項で詳しく解説したいと思います。
カード利用停止になるのは、無茶な使い方をした人だけ!
実は…、楽天カードが利用停止になるのは一部の人に限られます。それは「カードの上限ギリギリ」まで使用し、返済が滞ってしまった方が利用停止を受けているのです。
楽天カードは取得しやすいため、利用者の数は1,200万人(2016年1月のデータ)を突破しています。CMでも「8秒に1人が申し込んでいる」と宣伝していますが、1日だけでも膨大な人数が楽天カードへ入会申込をしているのです。1,200万人という膨大な会員がいれば「無謀な使い方」をする人も一定数いるでしょう。
こうした会員が「カードが急にストップされた」と口コミ評価を上げてしまうと「楽天はカードが利用停止になりやすいのか…?」と疑惑を持たれてしまうのですが、事実は全く異なるようです。
つまり、カードの利用停止になっているのは膨大な中のほんの一部で、無謀なカード利用のほか、延滞など「返済やカードの利用に問題があった」会員だけです。このため、一般の私たちが滅多なことでカードの利用停止に追い込まれたり、カード会員資格が剥奪されるようなことはありません。安心して、楽天カードが使い続けられるので、デマや噂に惑わされ無いようにしてください。
楽天カードのエラーコードとは?
万が一楽天カードが利用停止になると、エラーコードが発生します。もし、楽天カードが使えなくなったら、楽天e-NAVIにログインしましょう。トップページにエラーコードが出ていたら、カードが使えない状況を表しています。エラーコードの内容は判明していませんが(利用者の口コミによると)以下のような分析が行われています。
【楽天カード・エラーコードの一例】
エラーコード①・・・カードの利用停止
エラーコード②・・・カード会員資格の停止
エラーコードA・・・カードの利用代金が未払い、遅延が発生している
これ以外にも、エラーコードC(サービス対象外の申込)やエラーコードM(増枠申請が不可)等のエラーコードがあります。みなさんもエラーコードが発生しないよう、十分注意をし楽天カードを使用してください。
参考:楽天e-NAVI
楽天カードの新規入会特典「ポイント」を今すぐ受け取る方法!
楽天カードは、お得なキャンペーンを多数実施しています。中でも「最もお得度が高い」のは新規入会時のキャンペーンです。
実は、TVやCMでも頻繁に告知されていますが、楽天カードに新規入会される方には5,000Pから最大7,000〜8,000P分の楽天スーパーポイントが進呈されます。
ポイントの付与率は時期によって異なるのですが、貰えるキャッシュバックが大きいので見逃せません!
楽天カードは『新規入会時のキャッシュバックが大きい』ので、コスパ大!
楽天カードに入会すると、5,000P〜最大7,000Pの楽天スーパーポイントがもらえます。ただし、入会特典ポイントを全額受け取るには、以下の流れに沿ってカードを使用する必要があります(※ 何もカードを使わないままでは、2,000ポイントしかもらえません)。
画像:楽天カード公式サイトより
まず、特典ポイントは楽天e-NAVIから「受け取り申請」の手続きを行ってください。手続きの完了後、5営業日で最初の2,000ポイントが付与されます。
その後カードを一度使用することで、カード利用日の翌月20日頃に残りの5,000ポイントが付与されます。このように、ポイントは2回に分けて付与されるので間違えないように注意しましょう。なおポイント申請の方法は、以下の動画からも確認出来ます。
参考:楽天カード「入会キャンペーン特典」ポイントの受け取り方(動画)
また「自動リボ払い」の利用などでも、楽天スーパーポイントが進呈されます。色々なキャンペーンに参加して、大量の楽天スーパーポイントを集めてみてください。
画像:楽天カード公式サイトより
このほか開催中のキャンペーン特典については、以下のページからも検索できます。毎月キャンペーン特典は変わるので、ポイントを貯めておられる方は「こまめにチェック」されることをおすすめします。
楽天e-NAVIとは、楽天カード会員だけが利用できる特別なサービスの名称です。e-naviを利用すれば紙の明細は必要ありません! 利用状況はすべてスマホやPCのオンライン上でチェックできるので便利です。
楽天e-NAVIは、楽天カード株式会社が発行するカードをお持ちの会員様であればどなたでもご利用いただけるオンラインサービスです。月々のご利用明細やご利用可能額の確認、住所変更、お支払い方法の変更など、さまざまなサービスをパソコンや携帯電話を使ってご利用いただけます。
楽天e-NAVIでは、以下の操作が行えます。
楽天e-NAVIの主なサービス
・ 利用明細 | WEB明細、紙の明細の発行申請のほか、オンライン上で利用明細が確認出来る |
・ 利用可能枠の増額申請 | カード利用枠の増枠申請のほか、一時的な増枠(2カ月間、最大2倍まで一時的にカード利用枠が増枠できる)が申請できる。 |
・ 支払い方法の変更 | リボ払い、増額払い、一括払いの手続きが行える |
・ 登録情報の確認と変更 | カード登録時の個人情報(住所、年齢、職業、年齢、連絡先)などの確認と変更が行える |
・ ネットキャッシング | オンライン上で、希望する口座にキャッシングできるサービス(ネット銀行なら数秒でキャッシング可能) |
・ キャンペーン特典 | エントリーするだけで大量の楽天スーパーポイントがもらえるお知らせ |
・ ポイントゲット | 楽天会員だけが利用できるポイント獲得キャンペーンのお知らせ |
・ 家計簿サービス | オンライン上で家計簿の記入・データの記録が行える |
・ Edyチャージ | 楽天カードに付帯するEdyのチャージが行える |
・ カードローンの申込 | 提携する楽天銀行スーパーローンの申込(楽天会員ランクに応じて審査を優遇) |
・ 家族カードの申込 | 家族カードの申込(発行) |
・ 家族カードの明細 | 家族会員の利用明細が確認できる |
・ 公共料金の支払い | 携帯電話・各種公共料金(ガス・電気・水道など)の支払いができる |
・ 選べるサービス | 楽天市場コース/トラベルコース/エンタメコースのそれぞれ1種類から(楽天プレミアムカード)希望サービスが選択できる。 |
楽天e-NAVIは最初の入会キャンペーン特典を受け取る際にも、必ずログインする必要があります。カードを申し込んだ後、以下のページからログインをしてみてください。
なお楽天e-NAVIのログインには、楽天市場の会員IDと楽天会員登録時のパスワードが必要です(※ 楽天市場にログインする時と全く同じ)。
楽天カードアプリをダウンロードしておこう!
楽天カードには、無料の専用アプリがあります。スマートフォンやタブレット端末をお使いの方は、楽天e-NAVIよりも簡単にカードの管理が行えます。
画像:楽天カードアプリ
iPhone版とAndroid版が用意されているので、カードを取得された方はできるだけ、早い段階でインストールしてみてください。明細の確認だけでなく、カードの支出管理ができるので無駄なく楽天カードが活用できます。
参考:楽天カードアプリ
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードの締め日と引き落とし日について
楽天カードの締め日は『毎月月末』で、カードの仮確定は『毎月12日』カードの確定は『毎月20日』となり、実質のカード請求日は『翌月27日』です。
例えば、1月のカード利用分は1月31日で一旦締められます。そして2月の12日頃に請求額の仮確定、2月の20日頃に請求額の確定、2月27日にカード請求代金の口座引き落としが実施されます。
カードの振替日前日には、預金残高が不足しないように準備しておいてください(※ また土日祝日を挟む場合は、前々日に預金残高をチェックしておく必要があります)。
楽天カードの振替口座・口座振替は、楽天銀行が断然お得!
振替口座は、カードの契約時に指定します。もっともオススメなのは、楽天銀行を振替口座(=カード請求額の引き落とし口座)に指定することです。楽天カードでも、楽天銀行を振替口座に指定すれば(キャンペーンの実施時に)特定のポイントを付与されます。
画像:楽天銀行「キャンペーンのお知らせ」より
普通預金の金利が二倍になるのは「楽天銀行+楽天カード」の大きな強みと言えます。銀行の利息がここまで大きく付くのは(他行と比較しても)見つけることができないでしょう。
楽天カードの返済・残高不足で支払えなかった場合
楽天カードの支払日(口座振替)に残高不足で支払えなかった場合、以下の銀行は自動的に「再振替サービス」が実施されます。
※ 再振替サービスとは、何度も振替操作が自動で実施されること。
再振替サービスの該当金融機関(楽天カード)
銀行名 | 銀行名 |
---|---|
・ 楽天銀行 | ・ みずほ銀行 |
・ 三井住友銀行 | ・ 三菱UFJ銀行 |
・ りそな銀行 | ・ 埼玉りそな銀行 |
・ 北海道銀行 | ・ 北陸銀行 |
・ 横浜銀行 | ・ 千葉銀行 |
・ 広島銀行 | ・ 福岡銀行 |
・ 熊本銀行 | ・ 親和銀行 |
・ 常陽銀行 | ・ 肥後銀行 |
・ 八十二銀行 | ・ ゆうちょ銀行 |
上記銀行のうち、ゆうちょ銀行は支払い日を含めた2日間に渡って再振替が実施されます。また、上記リスト内ゆうちょ銀行以外の金融機関は、支払い日を含めた計5日間は振替が自動で実施されます。万が一残高不足に陥った場合は、該当する期間内に入金を行ってください。
上記リストにない金融機関については、再振替サービスの対象外となります。この場合は楽天e-NAVIを開いて「振込先口座」を確認しましょう。支払いが滞っている場合、楽天e-NAVIのトップページに振込先の情報と不足している状況が表示されます。
もしくは、楽天カード裏面に書かれた「楽天カードコンタクトセンター」に電話をすれば、自動音声のガイダンスに従って、振込先口座が確認できます。振込先口座は、各カード会員によって異なるので、必ず楽天e-NAVIか「楽天カードコンタクトセンター」に電話を掛けて確認を行ってください。
楽天カードコンタクトセンター:0570-04-6910 (年中無休・24時間対応)
楽天カードの返済が間に合わなくなったら(遅延のトラブル)
もしも、前項の方法でも支払いが出来ず、翌月になっても「楽天カードの返済ができない」という場合は、すぐに「楽天カードデスク」に電話を入れてください。
楽天カードに限らず、クレジットカードの返済が遅れるのと信用情報を傷付けてしまいます。厳しいカード会社であれば(JCBやVISAなどの利用者も証言あり)2回遅延があった時点で「カードの利用停止」となり、カードデスクから「カードの券面を裁断するよう」連絡が入ることもあるようです。
また遅延があると「遅延解消後も最高6カ月間」は、返済が遅れた事実が信用情報機関に登録されます。
楽天カードが使用する信用情報機関
クレジットカード会社は、上記信用情報機関に登録し情報を共有します。長期間返済が遅れてしまうと、今後の審査や増枠申請も通らなくなってしまいます。支払いはできる限り遅れないよう、計画的に返済を続けてください。
楽天カードの利用枠が足りないなら「増枠申請」しよう!
楽天カードを使っている途中で「利用枠が足りない」と感じたら増枠申請をしましょう。増枠申請とは、今ある利用枠よりも大きな「希望金額」を申請し、利用枠を広げてもらう手続きを指します。
例えば、限度額100万円のカードでは足りないという場合「希望額150万円」や「希望額200万円」で申請を行います。増枠申請をすると再度審査が実施され、問題が無ければ、所得や現在の利用状況にマッチする金額が再度設定されます。
ただし、利用状況に問題があると増枠申請をしても、減枠される可能性もあるので注意が必要です。最悪の場合、カードの利用停止や会員資格が停止された方もいます。特に「無茶なカードの使い方」をしている時には、増枠申請をしても通らない可能性が高いので(みなさんは)慎重に手続きを行ってください。
通常の増枠申請(恒久的な増枠)
前述の通り、通常の増枠申請は一度可決されると「恒久的に枠が広がったまま」利用できます。
一時的な増枠
一時的な増枠とは、旅行や高額な買い物をする直前に「一定期間だけ枠を増やしてもらう」操作を意味します。多くの場合1カ月や2カ月限定で、利用枠の1.5倍〜最大2倍程度まで枠が増やせます。
しかし、恒久的な増枠では無いので一定期間が過ぎると、利用枠は元の金額に戻されてしまいます。また一時的な増枠については、翌月一回払いなど支払い方法が限定されることも多いので、通常の増枠申請とは分けて考える必要があります。
楽天カードで増枠をするには、楽天e-NAVIもしくは(前述の)楽天カードコンタクトセンターに電話を掛けて手続きを行ってください。
楽天カードは、最高100万円じゃない!
通常、楽天カードは「最高100万円」の利用枠しか割り当てられないと言われています。しかし、電話で増枠申請をした場合は、最高300万円まで増枠できるのをご存じでしょうか?
楽天e-NAVIからは最高100万円までの増枠が限界なのですが、電話で直接申し込んだ場合は「詳しい状況が確認出来る」などの理由で、より大きな限度額の割り当てが可能です。
ただし、300万円を超える設定については、楽天ブラックカードへの切り替えを検討してください。楽天ブラックカードであれば、最高1,000万円以上の利用枠割り当ても可能なので「楽天でどんどん決済したい」というヘビーユーザーには、イチオシのカードと言えます。
楽天カードと楽天銀行スーパーローンの違い
実は、楽天カードを使用しているうちに『楽天銀行カードローンの方が、利息などの面でお得度が高いのでは?』と感じる機会が増えてきます。
実際に、楽天カードの会員サイトでも「楽天銀行スーパーローンへ借換をしませんか?」という提案を積極的に実施しており、楽天銀行スーパーローンを利用すると入会ポイントがもらえたり、利息の優遇サービス(例:通常利息の半額で貸付を行う)などが受けられます。
楽天銀行スーパーローンって、どんなローンなの?
ここで楽天銀行スーパーローンの内容を簡単に説明しておきます。
楽天銀行スーパーローンの内容
金利 | 年4.9%~年14.5% |
---|---|
限度額 | 最高500万円 |
審査スピード | 最短即日 |
融資スピード | 申込日の翌日 |
「楽天銀行スーパーローン」のオススメポイントは3つあります。
楽天銀行スーパーローンのオススメポイントは3つ!
☑ 限度額300万円までのご契約まで、収入証明書が原則不要で申込OK!
☑ 利息は、年4.9%~年14.5%、最高500万円まで融資のカードローン。
☑ 入会だけで、もれなく楽天スーパーポイント1,000ポイント進呈!
収入証明書が300万円まで不要…ということは、実質身分証明書だけで借入できるということです。また、利息も低い上に楽天カード会員には「利息半額キャンペーン」も頻繁に実施されています(例:通常年利が5.0%の方ならわずか「2.5%」の年利で楽天銀行スーパーローンが利用できる計算です)。
これなら、どのクレジットカードキャッシングや、大手銀行カードローンよりも「低い利息」でキャッシングできるのでお得です。
楽天スーパーローンは、おまとめローンとしても大変優秀です。金利が安く限度額も最大で500万円と大きいので、おまとめローンとして使えます。また、金利は14.5%スタートで、現在消費者金融や他社のカードローンで金利18%等で借り入れしてる人には、圧倒的にお得になります。
出典:楽天銀行スーパーローン
このように利用枠が大きく低金利なので、おまとめローンや借り換えローンとしても活用できます。このため現在楽天カードを利用中の方にも、楽天銀行スーパーローンの利用は大変おすすめです。なお、楽天銀行スーパーローンについては以下の記事で徹底解説しています。ぜひ、本記事と合わせて参考にしてみてください。
参考記事:楽天銀行スーパーローン(資金調達プロ)
楽天カードと「審査難易度」が似ている、他社のクレジットカード一覧
参考として、楽天カードと比較されやすい「取得が簡単なクレジットカード」をいくつか紹介しておきましょう。
楽天カードと比較されやすい「審査が簡単なクレジットカード」一覧
なお、最後のアコムACマスターカードについては、他のクレジットカードとは少し性質が違っているので注意が必要です。このカードは、カードローン会社アコム(三菱UFJフィナンシャル・グループ)が発行する、クレジットカードが一体となったカードローン商品です。
“Credit Card Chip” image by kuhnmi
MasterCardと提携しているので世界のマスターカード加盟店で使用できますが「アコムでローンを契約する」という形態になるので、その点を踏まえて申し込むようにしましょう。
もしも「クレジットカードだけ使用したい」という方は、券面の違うACマスターカード(ショッピング専用)というカードを申し込んでください。
もちろん、本記事で紹介している楽天カードでもMasterCard(マスターカード)が選択できます。VISAと並んで世界シェアの高いカード会社なので、旅先でも不自由なくクレジットカードが使用出来ます。
このほかにも、楽天カードはVISA、国内で人気のJCBと3ブランドが選択でき、ライフスタイルに合わせて「好きなカードブランド」が付帯できます。加盟店ごとに、どのような場所で利用できるのか。以下のサイトで検索してみてください。
【参考:各国際カードブランド】
上記のサイトでは加盟店のほかにも、カード取得者が利用できる優待特典や会員限定サービスについて詳しく紹介しています。みなさんも楽天カードを取得し、お得な特典をより多くゲットしましょう!
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
楽天カードの審査にまつわる「謎の噂」を徹底検証
楽天カードは何かと話題のカードです。特に審査については「これはネタかな?」と思われるような、謎の噂が多数出回っています。
楽天カードの審査、職業スナイパーでも通るってホント?
ネット上を検索してみると「無職でも通った、楽勝!」という声や、ユニークなところでは「職業スナイパー」と冗談で書いたのに受かった等(もちろん、ただの都市伝説ですが…)大げさな嘘や噂が一人歩きしているイメージがあります。
他社のクレジット「取得条件」を見てみると「20歳〜65歳まで」などの年齢制限を設けるところが多いのですが、楽天カードは「老若男女、誰でも取得しやすいカード」を目指しているのが良く分かります。
また年収の制限も書かれていないので、資産がない無職の方以外なら、年収30〜50万円といったパートタイム勤務の方でも、カンタンに楽天カードが取得できます。
例えば他社カードの場合は「月々、安定した収入があること」等の条件が書かれていますが、楽天カードにはこうした文言もありません。
このため、収入が不安定な登録制や日雇いの派遣アルバイト、投資(株式投資やFX投資)などのトレーダー、資産運用だけで生活をしている方、個人事業主や自営業(経営者)の方でも楽天カードが取得できます。
もちろん、他社カードで遅延や延滞、自己破産の履歴などがあれば別ですが、こうした問題がなく【満18歳以上の方(主婦、アルバイト、パート、学生も可)ただし、高校生は除く】という条件さえクリアすれば、誰でもほぼ100%楽天カードは取得できます。
楽天カードの審査、年齢上限はナシ?
楽天カードの申し込み条件を見てみると「年齢の上限が書かれていない」のに気が付かれるでしょう。
18歳以下の方や高校生はカードが持てませんが、退職後の方や年金受給中(老齢年金や障害者年金も含む)のシニア世代でも楽天カードが取得できます。実際に70歳、80歳を超えて「楽天カードを使っている」方もいるというのですから驚きです…!
楽天カードは、審査がカンタン?
まず、結論から言いましょう。どのクレジットカードにも共通しますが、貯金もなく無職の方が審査に通ることはありません。楽天カードも同じく、無職の方が取得できるのは不動産収入やその他、不労取得でも無い限りあり得ないことです。
ただし…! 楽天カードは、数あるクレジットカードの中でも「トップクラスに取得しやすいカード」であるのは間違いありません。
これは、先述したビジネスモデルが関係している。より多くのユーザーにアプローチしてカード発行することで、多くの会員を獲得し、楽天カード事業単体の収益より、「楽天」全体でユーザーを囲い込んで総合的に収益を獲得するビジネスモデルだからだ。主婦やフリーターはもちろん、学生でも発行が可能とされている。また、外国人でも日本在住なら発行できる可能性が高いカードになっている(いずれも会員状況による)。
出典:楽天カードのメリット・デメリットを徹底解説(ZUU ONLINE・2016年07月8日掲載記事より抜粋)
同じ無職でも「専業主婦の方」は、楽天カードが取得できます。配偶者の方やご家族の収入をもとに審査が行われるため(専業主婦でも)問題無くクレジットカードが発行されるのです。
もちろん、審査内容については正式な発表はありません。しかし、利用者の口コミをチェックしてみると「楽天カードの可決率」は80%近い事が判明しています。
また業界内の調査でも(楽天カードは)数あるクレジットカードの中でも群を抜いて『審査が通りやすい』と高く評価されています。
それではなぜ「無職でも楽天カードが取得できた」という噂が発生したのでしょうか? これにはいくつかの理由があります。
無職でも通った理由① 預貯金が認められた
楽天カードは、資産があるかどうかをもとに審査の可否を決定します。審査の際、フォームに「預貯金額」を記入するのですが、ここで「貯金300万円」等資産を示しておけば(楽天カード側が)「何かあったとしても、預貯金からやり繰りして支払えるだろう」と判断します。このため、無職の方でも一定の預貯金さえあれば「審査の合格率」が高くなるのです。
ただ、預貯金が50万円〜100万円程度では、無職の場合「審査に通ること」は難しくなるでしょう。特に「預貯金0円」と申請してしまうと、一般にお勤めの方でも審査に通るかどうかは微妙なラインです…。
無職でも通った理由② 専業主婦の申込は問題無く通る
先程も説明しましたが、専業主婦の場合は無職でも「万が一の場合は、家族に払ってもらえる」という理由もあり、審査が通りやすくなっています。
もちろん、ご家族に多額の負債や多重債務があれば別ですが、毎月安定した収入があれば所得に応じて、無理のない範囲でクレジットカードが発行されます。
【番外編】楽天カードの「知って」楽しい豆知識&雑学を集めてみました!
最後に番外編として、楽天カードにまつわるユニークな面白ネタと雑学をまとめてみました。楽天グループをめぐるニュースは、連日の様に報道されています。こうした情報をより多く目にすれば「楽天カードが信頼に値するかどうか」の参考になるでしょう。
番外編① 楽天カードは世界に進出中、台湾でも20万枚を突破!
楽天カードは、国内だけでなく海外でも発行されているのをご存じでしょうか? 楽天カードは、現在台湾とアメリカにてクレジットカードを発行しています。特に会員取得率が高いのは「親日家が多い」ことでも知られる台湾です。
画像:楽天カード(楽天台湾・樂天信用卡公式サイトより)
2015年に台湾でサービスを開始したクレジットカードの台湾楽天カードが、発行枚数20万枚を突破した。今年のカード利用率は平均7割以上で、10月は75.27%と、銀行系の平均利用率65.89%を上回り、利用率で第1位となっている。円安により台湾人の日本旅行熱は続いており、今年1~10月の訪日台湾人観光客数は延べ370万人に迫り、年内には過去最高の400万人を更新するとみられる。台湾楽天カードは日本行き往復航空券が当たるキャンペーンを開始し、さらなる利用者増を目指す。
出典:DIGIMA NEWS〜出島〜海外ビジネス最前線 2016年12月21日掲載記事「台湾楽天カード、発行量が2年で20万枚を突破」より
また、アメリカ国内では以下のようなクレジットカードを発行しています。アメリカ国内での発行枚数は明らかではありませんが、楽天はアジアを中心にユーザー数を爆発的に増やしています。
画像:RakutenCard USA公式サイトより
今後も北米やヨーロッパ市場ではなく、アジアでの事業展開が中心となるでしょう。海外でも楽天カードが使われているのを見ると「親近感」を感じずにはいられませんね♪
参考①:台湾樂天信用卡公式サイト
番外編② 楽天カードって、本当に信用できる企業?危険じゃない?
次に、楽天カードを運営する楽天グループについて説明しておきましょう。楽天と言えば、楽天市場のイメージが強いのですが、現在楽天の経営を支えるのは楽天カードや楽天銀行などの金融業です。また、楽天の会員数は9,977万人と一億人に近い会員数を誇っています。
創業時はECモールを中心とした事業体であったが、現在はグループ営業利益の過半数をオンライン株式販売やクレジットカード等の金利・手数料収入で稼ぐオンライン金融事業者でもある[6]。その他、各種のオンライン事業を手掛ける。インターネットショッピングモール「楽天市場」や総合旅行サイト「楽天トラベル」、ポータルサイト「インフォシーク」の運営その他ECサイトの運営を行う。グループ会員は9,977万人。
出典:Wikipedia「楽天」より抜粋
楽天が設立されたのは1997年ですが、創業当時は楽天という名称ではなく、株式会社エム・ディー・エムという企業が経営を行っていました。楽天カードが設立されたのは、創業から4年後の2001年12月です。以下は、楽天カードの会社概要をまとめたものです。
楽天カード株式会社の会社概要
社名 | 楽天カード株式会社/RakutenCard Co., Ltd. |
本社所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
事業内容 | クレジットカード、カードローン、信用保証業務 他 |
株式構成 | 楽天株式会社(100%) |
設立 | 2001年12月6日 |
登録番号 | 包括信用購入あっせん業者登録 関東(包)第102号 個別信用購入あっせん業者登録 関東(個)第74号-1 貸金業登録 関東財務局長(2)第01486号 日本貸金業協会 日本貸金業協会会員 第005692号 |
公式サイト | 楽天カードhttp://www.rakuten-card.co.jp/ |
楽天と三木谷浩史氏について
楽天を設立したのは、誰もが知っている三木谷浩史氏です。三木谷氏は一橋大学を卒業後、アメリカに渡りハーバード大学に留学をしています。そしてMBAを1993年に取得後は、孫正義(ソフトバンク)、増田宗昭(TSUTAYA)などを顧客に抱えて、国際的なM&A斡旋業務を行っていました。
楽天を1997年に設立した後(当時の社名は株式会社エム・ディー・エム)は、約20年で楽天を国内を代表する大手企業へと成長させました。また三木谷浩史氏本人も2010年に「日本の富豪第6位」に選ばれ、36億ドル(約3384億円)以上の資産を保有していると報じられています。
楽天が、国内を代表する大手へと急成長した理由
楽天が急成長を遂げた理由は、クレジットカード&金融評論家の岩田昭男氏が以下のように解説しています。
1997年に創業した楽天はネットショッピングを核に急成長し、ここ数年の業績も右肩上がりで伸びています。たとえば、2012年度に約4000円億円だった売上収益は2015年度は約7135億円に大幅に増えています。(中略)その大きな要因の一つが、創意工夫にあふれたポイントの施策にあったわけです。ポイントに関するじつに多彩なプログラムでおトクを提供し、顧客を引き付けました。その結果、ネットリテラシーの高い優良の顧客をしっかりつかんで、囲い込みに成功したのです。
楽天ポイントの動きをよく見てみると、貯めたポイントが外に出ていくことはなく、楽天経済圏のなかをぐるぐる回っていて、顧客もそれで満足している、というのが大きな特徴です。そんな仕組みがあって継続的な売り上げの伸びが可能になったのです。
出典:ミセス・ミキタニの「楽天ポイント」意外な苦戦と天下取りの条件=岩田昭男 (2016年8月25日”MONEY VOICE”掲載記事より抜粋)
楽天カードだけの業績を見ても「楽天の急成長」ぶりは誰の目にも確かです。また、楽天が「会員数の増加を見込んでいる」この機会を活かしクレジットカードを取得しておくのは、将来的にも「正しい選択」と言えるでしょう。
番外編③ 楽天と電子マネー、楽天ポイントの利便性について
楽天でポイントが貯められるのは、楽天市場や楽天のグループ企業だけに留まりません。楽天ポイントカードと呼ばれる共通ポイントがあり、提携店ではカードや専用アプリを提示するだけで200円で2ポイント分の楽天スーパーポイントが貯められます。
楽天ポイントカードとは、楽天の「ポイントカード」サービスです。街でのお買い物時に、ポイントを貯める・使うことが可能です。カードで貯めたポイントを利用するには、楽天に会員登録の上で利用登録が必要です。利用登録をされないまま付与から12ヶ月経過したポイントは無効となります。また、Edy-楽天ポイントカードもこちらからご登録いただけます。
また、楽天Edyで支払いをすればさらに「200円で1ポイント:が貯まるので、合計計3ポイント分の楽天スーパーポイントが貯められる仕組みです。楽天カードには楽天ポイントカードが付帯できるので、みなさんもより多くの楽天スーパーポイントを獲得してみてください。
まとめ|楽天カードは審査がカンタン、コストパフォーマンスの高いクレジットカード!
いかがだったでしょうか? 本記事では、楽天カードの審査を通すコツについて徹底解説しました。また、楽天カードの全種類を網羅したほか、楽天グループ全体についても詳しく読み解きました。
最後に『楽天カード』の内容をまとめておきます。
楽天カードまとめ! |
---|
☑ 楽天カードは審査がカンタン、サラリーマンや主婦の間で人気、年会費無料のクレジットカード! |
☑ ポイント還元率が高い!入会をするだけでも5,000〜最大8,000P(1P=1円相当)の楽天スーパーポイントがもらえる |
☑ 楽天カードは、カード発行までの手続きが早い! |
みなさんも楽天カードを今すぐ取得して、大量の楽天スーパーポイントをゲットしちゃいましょう♪ そして、楽天カードに付帯する保険や各種補償、入会特典も忘れず受け取ってくださいね!
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2019年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2019年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
お金の専門家Tommyおすすめ!楽天カードの関連記事
・ 【最新版】楽天カードの審査を通す3つのコツ!申込む前に知るべき審査のポイントとは?(2018年更新)
・ 楽天ペイと即販が提携、2019年は楽天市場への出店がアツイ!
・ カードローン&クレジットカードキャッシング、限度額を上げるにはどうしたらいい?
・ カードローンの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のローンカードを作れる
・ クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
・ 即日融資の審査を通す5つのコツ!あなたも今スグ30万円のお金を借入できる
・ 【2019年最新版】おまとめローン30選!借換え専用カードローンで借金を完済しよう!
・ 【2019年12月版】お金が欲しい?合法的にお金をもらう30の方法!あなたも今すぐお金をゲット!
・ お金が欲しい!あなたのお金が今日からグングン増える30の習慣と行動
【労働問題の解決に役立つリンク】
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
【上場・IPO・証券取引の情報に役立つリンク】
【お金の問題解決・信用情報の確認に役立つリンク】
【公的制度の借入と融資に役立つリンク】
【中小企業・起業】
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- 【最新2019年11月版】kickstarter日本語版の使い方!キックスターターで資金調達する3つのコツ! - 2019年11月25日
- 【お金の豆知識】キャッシュレスとは?電子マネー決済を使うメリットとデメリット! - 2019年11月25日
- PaypayとLINEPayは統合されるの?Yahoo!とLINEのキャッシュレス決済は何が変わる?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.10】 - 2019年11月21日
カードローンの関連記事(111件)
リボ払いの危険性とは?リボ払い・分割払いの仕組みと3つの解決策
リボ払いとは「リボルビング払い」の略称です。クレジットカードやローンの支払い方法として、リボ払いを検討している方、既に利…
クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
クレジットカードを申し込んで『限度額100万円』のカードを取得しましょう! 限度額が大きければ、国内だけで無く海外に渡航…
【2019年最新】カードローンとは?カードローンの金利や種類、銀行と消費者金融カードローンの違いを徹底比較!
NEW! 【2019年最新】カードローンとは?カードローンの金利や種類、銀行と消費者金融カードローンの違いを徹底比較! …
【最新2019年版】カードローンの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のローンカードが作れる!
NEW!カードローンのイメージは怖い・嫌い?資金調達プロが「カードローン」の意識調査を実施! 本記事では、カードローンで…
即日融資の審査を通す5つのコツ!あなたも今スグ30万円のお金を借入できる
『即日融資』とは、申し込んだ当日に融資が受けられる「融資商品」を指します。具体的には、カードローンやクレジットカード、ビ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全874件
- 1位463537
view【最新2019年12月版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
- 2位339484
view【最新2019年12月版】個人投資家ブログ80選!一番儲かっている国内&海外投資家ランキング
- 3位296899
view【最新2019年11月版】借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸すときに使える金銭消費貸借契約書とは?
- 4位250695
view【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
- 5位204095
view【最新版2019年12月版】日本政策金融公庫で融資を受けるメリットとデメリット総まとめ
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
- 463537
view【最新2019年12月版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
- 339484
view【最新2019年12月版】個人投資家ブログ80選!一番儲かっている国内&海外投資家ランキング
- 296899
view【最新2019年11月版】借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸すときに使える金銭消費貸借契約書とは?
- 250695
view【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
- 204095
view【最新版2019年12月版】日本政策金融公庫で融資を受けるメリットとデメリット総まとめ
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2019年11月28日
2019年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2019年10月28日
2019年8月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2019年09月30日
2019年7月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業54社
2019年09月09日
地方公共団体と連携。地域の創業を360度密着支援する/株式会社きらぼし銀行
2019年08月28日
2019年6月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社