借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸したら借用書で証拠を残そう

資金調達プロ編集部
資金調達プロ編集部
更新日2023/6/27
PR

資金調達プロの人気記事  NEW

借用書のテンプレートひな形

 

本記事では、借用書(金銭消費貸借契約書)の作成に役立つテンプレート(ひな形)を紹介します。これらのテンプレートを活用すれば、個人はもちろん法人でも使える『金銭消費貸借契約書』が、カンタンに作成できます。

 

借用書 のテンプレートをお探しの方、 金銭契約書の書式をテンプレで書きたい方は、ぜひ本記事を参考に「借用書」を作成しましょう。どれも無料ダウンロードでき、金銭消費貸借契約書の文例、法的効力を持つ書類の作成方法(金利や返済条件付き)が分かります。

 

 
この記事を書いた専門家(アドバイザー)
Tommy PROFILE

著者情報|TOMMY

資金調達プロのWEBライター、金融系記事の専門家(ビジネス、ローン、クレジットカード)が専門。2010年にTommy’s WRITING.Incを設立。補助金・助成金制度日本政策金融公庫信用保証協会関連の記事、フリーランスの資金調達情報を収集・記事にしています。

Twitter

 

資金調達プロの専門家はコチラ

 

目次

借用書のオススメテレビ&ラジオ番組

他人が書いた借用書でも(テレビ朝日)

借用書ほか、民事訴訟に役立つテーマが満載

 

お金が欲しい時に参考にしたい|WEBメディア

 

資金調達プロのアンケートはコチラ!

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

 

借用書(金銭借用証書・金銭消費貸借契約書)とは?

 

借用書(しゃくようしょ)には、金銭借用証書(きんせんしゃくようしょうしょ)、金銭消費貸借契約書(きんせんしょうひたいしゃくけいやくしょ)などの種類があります。

 

一般的な「借用書」は、お金やモノを借りたことを証明する証書を指しますが、お金を借りたことを証明する証書は「金銭借用証書」や「金銭消費貸借契約書」を使います。

 

また、物品の場合には物品借用書を使って「モノを借りた」ことの証明を行います。

 

● お金の貸し借り・・・「金銭借用証書」や「金銭消費貸借契約書」を使う

● モノの貸し借り・・・物品借用書を使う

 

※ 金銭貸借契約書と物品借用書の違いについては、この後(借用書の書き方に続いて)の項目で詳しく紹介します。

 

あなたが借り手側になる場合、以下の記事で詳しく解説しています。

 

 

借用書を作るべき理由

 

借用書を作るべき理由ですが、まず個人でお金を借りる場合は、約束手形が必要です。

 

借用書は、お金を借りる、貸すという意思表示(返済の約束)と、実際にお金を受け取ることが必要です。法律的には、借用書がなければ、お金のやり取りを証明することができません。

 

借用書がない状態でお金を貸した場合、相手が債務を争ってもお金を請求することはできないので注意が必要です。

 

借用書が必要な理由

 

実際にお金を貸したり借りたりするとき、貸し手は「貸す」「与える」という言葉を使わず、借り手はお金を借りたことを認め、返すことを約束します。

 

残念ながら、お金は良好な人間関係と悪い人間関係を分けるものであることが多く、口頭での約束は、後で問題になることが多いのです。

 

約束手形を持たずに口頭でお金を貸した場合、貸し手はあなたの話を聞き違えたり誤解したりして返済を渋ったり、返済しないと約束したにもかかわらず利息を請求したりすることがあります。

 

家族や友人にお金を貸し借りする場合、お互いに信頼関係があればあるほど、口頭での合意はしやすいものです。

 

しかし、お金の貸し借りが長くなればなるほど、記憶が曖昧になる可能性もあります。

 

また証拠(借用書)がないと、お金のトラブルに巻き込まれやすくなります。借用書とは、お金を貸し借りしたことを証明するものです。

 

お金を貸し借りする場合、口約束では保証はありません。自分を守れるのは自分だけです。

 

たとえ少額であっても、貸主が未払いにできない金額であれば、借用書を作成しておくべきです。借用書があれば、金銭トラブルに備えることができる

 

自分で借用書を発行する際には、借りた金額、日付、関係者全員の署名、そして可能であれば返済日、返済方法を記述してください。

 

また期限の利益喪失、利息、不履行利息などを記載しておくと、後々のトラブルを回避・解決することができます。

 

正しい借用書を作成するために、この後紹介する「テンプレート」を使ってください。

 

借用書(しゃくようしょ)の書き方

 

みなさんは、借用書の正しい書き方をご存じでしょうか?

 

借用書といってもメモ書きレベルの簡単なものから「債務支払いに関する補足事項」を加えた借用書まで、さまざまな種類や書き方があります。

 

以下は金銭借用証書の一例です。非常にシンプルですが、基本的要件を満たした借用書となっています。

 

新版 他人に聞けない文書の書き方画像:日本実業出版社|金銭トラブルを防ぐ「借用証(借用書)」「念書」の書き方より

 

借用書の種類は、大きく分けて4種類あります。

 

借用書の種類は、大きく分けて4種類

区分 内容
・ 金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやく) 貸主が借主に金銭の貸付を行い、借主がその金銭を返還する取引(契約)を証明する書類
・ 金銭消費貸借兼抵当権設定契約 金銭消費貸借契約に抵当権を加えた契約
・ 債務承認弁済契約 既存の債務の弁済を約束する契約のこと
・ 金銭準消費貸借契約 既にある債務を「金銭消費貸借契約」に切り替えるための書類。

 

なお本記事では、金銭消費貸借契約証書について説明を進めて行きます。

 

聴く民法5 消費貸借契約(金銭消費貸借契約)YouTube

 

借用書や契約書を交わす必要は?

 

借用書や契約書、金銭貸借契約書を交わすのは「金銭トラブルを避ける」目的があります。

 

親子間・親族間でお金を貸し借りした場合、税務署に問題視されることがあります。本当にお金を貸し借りしているのならば特に問題はないのですが、贈与だと疑われてしまうと贈与税がかけられてしまうことがあります。

そんなときに身を守ってくれるのが借用書です。借用書を事前に作成しておけば、税務署から疑いをかけられた時も堂々と「これは贈与ではなく借金である」と主張することが出来ます。

出典:借用書や契約書はきちんと作ろう より一部抜粋

 

借用書や金銭貸借契約書は、原則貸し主が保管を行います。お金の貸し借りがきちんと済むまではもちろん、大切な契約書なので無くさないようにしましょう。

 

なお、借用書と似たものに金銭消費貸借契約書があります。借用書は借主が署名し、貸主が保管します。金銭消費貸借契約書は借主と貸主双方が署名し、双方が保管します。

出典:借用書や契約書はきちんと作ろう より一部抜粋

 

また借用書には「正しい書き方」があります。このほか、借用書には金銭貸借契約書のほか、物品借用書などの種類があります。テンプレートを使用する場合には種類を間違えないようにしてください。

 

参考記事:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪

ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます!

 

現在のおすすめカードローンはこちらです。

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

 

借用書を構成する10の要素

 

借用書は、全体で10の要素に分けられます。

 

【借用書を構成する10の要素】

① 表題・タイトル(借用証、金銭消費貸借契約書など)

② 宛名

③ 金額

④ 事実の認定(借りたという事実を明記する)

⑤ 利息(双方の合意があれば無利息でも可)

⑥ 支払方法、返済方法

⑦ 返済期限

⑧ 日付

⑨ 借主(借主の住所、氏名および捺印欄)

⑩ 連帯保証人(連帯保証人の住所、氏名および捺印欄)

 

これに印紙、収入印紙を貼れば、借用書として使用できます。

なお正しい借用書の書き方は、以下の記事で解説しています。本記事と合わせてご活用ください。

 

参考記事:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

借用書を作成するメリットとデメリット

 

借用書を作成するメリットは、書面に「どのような金銭のやり取り」があったのか証拠として残せることです。

 

実際に借用書があれば、相手が返済してくれない時に(約束を守って欲しいという意志を示すのにも)証拠が出せます。

 

デメリットとしては、貸す側にとって(借用書は)心理的プレッシャーを与えてしまうことや、「自分が信頼されていない」といったネガティブなイメージを抱かせてしまうことです。

 

しかし、お金を借りる側が強く出ることはできません。お金を貸す/借りる上で借用書は、最低限のルールを守るためにも作成しておくべき書類です。

 

ただし、家族間のお金の貸し借りについては、借用書を作成するケースはほとんど見られません。

 

とはいえ兄弟や姉妹、親子で「お金の問題」を抱えるのは辛いことです。

 

返済日を忘れないためにも、ノートなどに借りた日と返す予定の日を記しておくようにし、お互いの信頼関係が壊れないよう期日までにお金を返すよう努めましょう。

 

借用書のテンプレートを手に入れる方法

 

借用書のテンプレートですが、以下のサイトで手に入ります。

 

借用書のテンプレート・Word | 無料のビジネス書式テンプレート

借用書のテンプレート(Excel・エクセル) | 使いやすい無料の書式雛形

借用書文例 – ProPortal文例集

借用書テンプレート、書き方・見本|無料ダウンロードは書式の王様

[文書]テンプレートの無料ダウンロード: 借用書(金銭借用書)

借用書雛型・個人間の貸し借りに|クレサラバンク – YPP.INFO

借用書 : 無料テンプレートダウンロード

 

借用書のテンプレート一覧

 

ビジネス書類の作成で人気のbizoceanで配布している「借用書のテンプレート」は、無料で登録できる上にダウンロードした後、すぐに使えるという点で人気があります。

 

【bizoceanで手に入る借用書のテンプレート】

金銭貸借契約書(無利子・一括弁済・無担保)(借用書)

金銭貸借契約書(利子付・分割・元利均等・無担保・元利金等分割払の貸付)(借用書)

借用書

金銭消費賃借契約書02(借用書)

金銭貸借契約書(利子付、分割、連帯保証人付の貸付)(借用書)

金銭消費賃借契約書03(借用書)

(契約書雛形)借用書

借用書(個人間での金銭貸借)

借用書2

金銭貸借契約書(利子付・分割・元利均等・無担保・利子等特約部分付の貸付)(借用書)

物品借用書 シンプル【Word・A4サイズ】

物品借用書 シンプル【PDF・A4サイズ】

借用書のテンプレート作成には「Word」を取得しておきましょう。既にインストールしているしている方は問題ありませんが、書類作成にWordが無ければ大変不便です。

またWordは無料でダウンロードし使用できます。下のページはWordを開発・リリースしているマイクロソフトのホームページですが、下のリンクをクリックすれば、無料で使えるオフィスやワード、エクセル、パワーポイントが無料でダウンロードできます。

無料の Microsoft Office Online、Word、Excel、PowerPoint(マイクロソフト)

 

借用書が作れるスマホアプリ

 

請求書を作成するアプリはリリースされていますが、借用書が作れるスマートフォンアプリは(2019年9月時点)リリースされていません。

 

 

今後リリースされることがあれば、本記事の中で(内容を更新し)紹介していきます。

 

借用書に法的効力を持たせる公正証書の役割

 

借用書に法的強制力を持たせるには、公正証書として書類を残すことです。

 

証書(しょうしょ)とは

権利・義務・事実等を証明する書類・文書をいう。
公務所又は公務員がその職務上作成した文書を公文書といい、そのうち、公務員がその権限に基づき作成した証書が広義の公正証書である。

公正証書原本不実記載罪でいう「公正証書」はこれにあたる。
民事訴訟において、文書は、原則として「その成立が真正であることが証明されなければならない」(民事訴訟法228条1項)。

ただし、公務所として公務員が発行する文書については、虚偽公文書作成等罪などの犯罪文書である可能性が明らかに無く、かつ、「その方式及び趣旨により公務員が職務上作成したものと認めるべきときは、真正に成立した公文書と推定する」(民事訴訟法228条2項)という規定になっている。

 

 

公正証書は、公証役場にて作成できる書類で、法律に従って関わる公文書なので「法的強制力」が持たせられます。

 

具体的には、公正証書に「執行認諾約款」をつけることで相手が返済をしなかった場合には財産を差し押さえできます。

 

また公正証書にしておけば、紛失や改ざんの可能性も無くなり、大切な書類が長く保管できるといったメリットもあります。

 

その代わりに、公正証書の作成には最低でも一万円程度の費用が掛かること。

 

また、公正証書の作成には債権者と債務者の合意が必要なので、二人で公証役場に出向く必要があります。

 

もちろん、弁護士などをつける場合は、代理人が公正証書の作成に出向いても構いません(※ 連帯保証人が書類を作成してもOKです)。

 

公証人に払う手数料ですが、貸し借りをするお金の大きさによって変わってきます。

 

【公証人に支払う手数料】

① 契約書に記載された金額が100万円以下であれば5,000円

② 契約書に記載された金額100万円超 200万円以下の場合は7,000円

③ 契約書に記載された金額200万円超 500万円以下の場合は11,000円

④ 契約書に記載された金額500万円超 1000万円以下の場合は17,000円

⑤ 契約書に記載された金額1,000万円超 3000万円以下の場合は23,000円

⑥ 契約書に記載された金額3,000万円超 5000万円以下の場合は29,000円

⑦ 契約書に記載された金額5,000万円超 1億円以下の場合は43,000円

 

金額が大きくなれば、その分支払う手数料は大きくなるので注意しましょう。

 

このほか、収入印紙代も別途必要です。

 

公正証書の作成に必要な収入印紙

契約書に記載された金額 収入印紙の額
1万円未満 0円(非課税)
1万円以上 10万円以下 200円
10万円超 50万円以下 400円
50万円超 100万円以下 1,000円
100万円超 500万円以下 2,000円
500万円超 1000万円以下 1万円
1000万円超 5000万円以下 2万円
5000万円超 1億円以下 6万円

 

 

なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪

ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます!

 

現在のおすすめカードローンはこちらです。

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

 

借用書の種類(金銭貸借契約書・物品借用書など)

 

通常「借用書」と言えば、お金の貸し借りを証明する書類として通用します。

 

ただ借用書にも二種類あり、お金の貸し借りをする場合は「金銭貸借契約書」を作成しますが、物の貸し借りについては「物品借用書」という書類を作成して区別します。

 

金銭をやり取りした場合の借用書は、金銭消費貸借契約(きんせんしょうひたいしゃくけいやくしょうしょ)と言い、返済の期限や貸し出した金額、必要に応じて利息なども合わせて(借用書のなかに)明記されます。

そして、物品をやり取りする場合は、物品借用書(ぶっぴんしゃくようしょ)と呼ばれる証書を作成し、返却期限や貸し出しの条件を明記します。

出典:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

以下の表は「借用書と物品借用書の違い」をまとめたものです。

 

金銭消費貸借契約証書と物品借用書の違い

区分 内容
・ 金銭消費貸借契約証書(きんせんしょうひたいしゃくけいやくしょうしょ) お金を借りたこと(金銭を借りたこと)を証明する証書。
・ 物品借用書(ぶっぴんしゃくようしょ)
モノを借りたこと(物品を借りたこと)を証明する証書。

参考:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

ここで、借用書の意味について再度確認をしておきます。

 

借用書とは?

借用書とは、お金を借りたこと(金銭を借りたこと)またはモノを借りたこと(物品を借りたこと)を証明する証書のことをさします。

金銭の場合には金銭借用書、物品の場合には物品借用書とも言います。

例えば金銭の場合なら、借り手は誰で、貸し手は誰なのか。

借り手と貸し手の間で、いつ、いくら貸したのか。返済はどうするのかといった約束ごとを書面 にしたものです。

借用書、借用証書、あるいは借用証とも言います。

出典:ビジネスマナーと基礎知識「借用書」より一部抜粋

 

本記事では、金銭貸借に関する契約書を中心に紹介しますが、参考に『物品借用書』の例も合わせて掲載しておきます。

 

ОΟООΟО 殿

借用書

私  は、下記条項を遵守し、以下の物品を平成  年  月  日から平成  年  月  日まで借り入れます。

借入物品名

1 ノートパソコン   1式
2 携帯電話      1式
3 バーコードリーダー 1式

借入条項
1 借入物品は、十分な注意を払い借入者自らが管理する。
2 返却日を遵守する。
3 借入者の不注意により、紛失、破損、盗難等で現品を返却が不能となった場合は、同種・同等機能の物を返却する。
4 借入物品を転貸し、質入りした場合、速やかに返却又は、損害を賠償ものとする。
5 借入物品の使用に伴い他人へ損害を生じさせた場合、借入者の責任とする。
平成  年  月  日

借入者
住 所
氏 名
(自署・捺印のこと)

 

出典:借用書(物品)文例と書き方「ProPortal文例集」

なお、上記テンプレートの詳細は以下のサイトで確認出来ます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:借用書(物品)文例と書き方「ProPortal文例集」

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

借用書でおすすめテンプレート10選(個人・法人で使える)

 

ここから、個人の取引で役に立つ借用書のテンプレートを10例紹介していきますが、その前に「本記事におけるテンプレートの使い方」について、簡単に説明しておきます。

 

テンプレートの使い方

 

本項で紹介するテンプレートは、テキスト部分をコピーしてテキストに貼り付けるか、Wordなどに貼り付けて使用しましょう(※ 一部ダウンロードできるテンプレートもあり)。

 

なお、各テンプレートは「リンク先の利用条件」に従って正しく使用してください。

 

【注意】 本記事では借用書作成に役立つリンクを紹介していますが、文例やテンプレートの権利・版権はすべて、リンク先サイトが所有するものです。各制作者が定める、使用上の注意に従ってテンプレートを使用してください。

 

WordやPDFを使って借用書を作成すれば便利!

 

本記事の前半でも「Wordがあれば便利」なことを説明しました。

借用書を作成する時には、テキストエディタのほか、Word(ワード)やPDFファイルを使用しましょう。

 

最近ではスマートフォンやタブレットで使えるWordやPDFアプリが、数多くリリースされています。

こうしたアプリを利用すれば、パソコンを持っていない方やパソコンが苦手な方でもカンタンに、立派な借用書が作成できます。

 

ワードがオススメなのは、文章の作成がカンタンで、テンプレートを利用した場合も内容の変更がしやすい点にあります。

 

またワードはPDFにも変換でき、PDFファイルを作成しておけば、コンビニエンスストアの「ネットプリント」やデータプリントにも対応しているので(プリンターをお持ちで無い方にも)便利です。

 

無料の Microsoft Office Online、Word、Excel、PowerPoint(マイクロソフト)

 

またWordをお持ちで無い方でも、無料で使える「Wordに似たソフトウェア」やアプリがあるので、上手に活用してみてください(一部のソフトウェアはWordと互換性あり)。

 

特にオススメなのは、Googleがリリースする「Googleドライブ」です。Wordだけでなくエクセルにも対応しており、作成した書類はWord、エクセル、PDF等に変換可能です。

 

また「Googleドライブ」はスマートフォンでもアプリをリリースしているので、スマートフォンやタブレット端末からも無料で必要な書類が作成できます。

 

無料で書類を作成されたい方は、借用書の作成をキッカケにぜひダウンロードしてみてください。

 

【借用書の作成にオススメのアプリ&ソフトウェア一覧】

Google Drive

LibreOffice

・AbiWord

Apache OpenOffice

WPS Office(旧 KINGSOFT Office)

Androidで使えるWordとWord系アプリ一覧

iPhone版のGoogleドライブ

Android版のGoogleドライブ

iPhone版のWord(マイクロソフト)

 

また、Wordやエクセルを頻繁に使用される方は、この機会に有料のWordやExcelを導入されても良いでしょう。

 

最近では、WordやExcelだけでなく、PowerPointやOutlook、その他マイクロソフト製品がフルで使える「Office 365」と呼ばれるクラウドサービスも利用できます。

 

PC(Windows/Mac)だけでなく、各種スマートフォン(Android/iPhone)にも対応しているので、場所を選ばず好きな端末で必要な借用書が作成できるのでオススメです。

 

Office 365/マイクロソフト(月額1,274円・年間使用料12,744円)

※ 一年契約は16%の割引が適用されています。

 

借用書・金銭消費貸借契約書のサンプル①

 

ここからは、借用書や金銭消費貸借契約書のサンプル(見本)を見ていくことにしましょう。

 

① 金銭消費貸借契約書(簡易版その1)

 

簡易版の「金銭消費貸借契約書」テンプレートは、以下の通りです。

 

金銭消費貸借契約書

貸主  を甲、借主  を乙として、甲乙は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。

 

第1条  甲は乙に対し、本日、金     万円を貸付け、乙はこれを借受けて受領した。

第2条  乙は甲に対し、前条の借入金      円を平成  年  月  日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。

上記の金銭消費貸借契約を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する 。

平成Ο年Ο月Ο日

貸主(甲) 住所
氏名
借主(乙) 住所
氏名

出典:Proportal文例集より

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認(ダウンロード可)できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:Proportal文例集

 

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形② 金銭消費貸借契約書(簡易版その2)

 

以下は、金銭消費貸借契約書(簡易版その2)です。シンプルな文面ですが、金銭消費貸借契約証書のテンプレートとして使いやすいのでオススメです。

 

 金銭消費貸借契約書

 

貸主 ロイズ太郎 (以下、「甲」という。)と借主 鈴木太郎 (以下、「乙」という。)は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。

 

第1条  甲は乙に対し、本日、金○○万円を貸付け、乙はこれを受領した。

第2条  乙は甲に対し、前条の借入金○○○○円を平成○○年○○月○○日限り甲方に持参して支払う。

 

以上、本契約成立の証として、本書を二通作成し、甲乙は署名押印のうえ、それぞれ1通を保管する。

 

平成○○年○○月○○日

貸主(甲) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  ロイズ太郎

借主(乙) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  鈴木太郎

出典:ロイズ司法書士事務所

 

このテンプレートは、以下のサイトでダウンロードできます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:ロイズ司法書士事務所

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

借用書テンプレートのサンプル・雛形③ 金銭消費貸借契約証書(スタンダードな借用書)

 

金銭消費貸借契約証書(スタンダードな借用書)のテンプレートは、以下の通りです。

 

 金銭消費貸借契約書

 

貸主 ロイズ太郎 (以下、「甲」という。)と借主 鈴木太郎 (以下、「乙」という。)は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。

 

第1条  甲は乙に対し、本日、金○○○○万円を貸付け、乙はこれを受領した。

第2条  乙は、甲に対し、前条の借入金○○○○万円を平成○○年○○月から平成○○年○○月まで毎月○○日限り金○○万円宛分割して、甲方に持参して支払う。

第3条  利息は年○○パーセントとし、毎月○○日限り当月分を甲方に持参して支払う。

第4条  期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、残元金に対する年○○パーセントの割合による遅延損害金を支払う。

第5条  乙について、次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う。

① 第2条の分割金又は第3条の利息を1回でも期限に支払わないとき。
② 乙が甲に通知なくして住所を変更したとき。

第6条  本契約に定めのない事項が生じたとき、又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙誠意をもって協議の上解決するものとする。

 

以上、本契約成立の証として、本書を二通作成し、甲乙は署名押印のうえ、それぞれ1通を保管する。

平成○○年○○月○○日

貸主(甲) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  ロイズ太郎

借主(乙) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  鈴木太郎

出典:ロイズ司法書士事務所

 

上記借用書の原本は、以下のサイトで確認できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:ロイズ司法書士事務所

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形② 金銭借用書(連帯保証人なし金銭消費貸借契約書)

 

金銭借用書(連帯保証人なし金銭消費貸借契約書)文例は、以下の通りです。

 

金銭消費貸借契約書

貸主  を甲、借主  を乙として、甲乙は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。

第1条  甲は、乙に対し、金     万円を以下の約定で貸付け、乙は、これを借受け、受領した。

第2条  乙は、甲に対し、前条の借入金   万円を、平成  年  月から平成  年  月まで毎月  日限り、金   万円を  回の分割で、甲に持参又は甲の指定する銀行口座に送金して支払う。

第3条  本件貸金の利息は、前月支払い後の残金に対する年  パーセントの割合とし、乙は、毎月  日限り当月分を甲方に持参又は送金して支払う。

第4条  乙は、次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う。

① 第2条の分割金又は第3条の利息を、2回以上連続で支払わないとき。
② 他の債務につき仮差押、仮処分又は強制執行を受けたとき。
③ 他の債権につき債務整理又は破産、再生手続開始の申立を受けたとき。
④ 乙が、甲に通知なくして住所を変更したとき。
⑤ その他本契約の条項に違反したとき。

第5条  期限後又は期限の利益を喪失したときは、以後完済に至るまで、乙は、甲に対し、残元金に対する年  パーセントの割合による遅延損害金を支払う。

第6条 本契約から発生する紛争の第一審の管轄裁判所は、甲の住所地を管轄する裁判所とする。
上記の通り甲乙間に消費貸借契約が成立したことの証しとして、本契約書2通を作成し、甲乙が署名押印の上、各1通ずつを保持する 。

平成Ο年Ο月Ο日

貸主(甲) 住所
氏名
借主(乙) 住所
氏名

出典:Proportal文例集より

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認(ダウンロード可)できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:Proportal文例集

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形③ 金銭消費貸借契約書(連帯保証型)

 

金銭消費貸借契約書のテンプレートは、以下の通りです。

 

金銭消費貸借契約書

 

○○を「貸主」とし、○○を「借主」とし、○○を「連帯保証人」として、次の通り金銭消費貸借契約を締結する。

 

第1条(貸借)
貸主は借主に対し、金○○円を貸し渡し、借主は確かにこれを借り受け、受領した。

 

第2条(利息)
利息は、元金に対し年 割 分 厘の割合とする。

 

第3条(弁済期と弁済方法)
借主は、貸主に対し、元金については平成  年  月  日限り、利息については毎月  日限り、いずれも貸主の指定する銀行口座に振り込む方法により支払う。なお、振り込み手数料は借主が負担する。

 

第4条(遅延損害金)
借主が前条の弁済を怠り又は期限の利益を喪失した時は、その時点における元利金の合計額に対し、弁済期又は期限の喪失時から支払期に至るまで、年 割 分の割合による遅延損害金を支払うものとする。

 

第5条(解除)
借主につき、次の場合の一つに該当する事由があったときは、借主は当然に期限の利益を失い、直ちに債務全額を貸主に対して弁済しなければならない。
① 元金もしくは利息の支払を怠ったとき
② 自ら振り出しまたは裏書きした手形または小切手が不渡りとなったとき
③ 他の債務につき保全処分、強制執行、競売又は破産、民事再生等の申立てがあったとき
④ 公租公課の滞納処分を受けたとき
⑤ 借主が貸主に通知することなく住所を移転したとき

 

第6条(連帯保証人)
連帯保証人は、本契約に基づき借主が負担する一切の債務につき借主と連帯して保証し、その弁済の責めを負う。

 

第7条(管轄裁判所)
本契約に関する一切の紛争については、貸主の所在地を管轄する裁判所をもって第一審の管轄裁判所とすることに合意する。

 

以上本契約の成立を証するため、本書3通を作成し、各当事者記名捺印のうえ各1通を保有する。

 

平成  年  月  日

貸主:住所
氏名

 

借主:住所
氏名

 

連帯保証人:住所
氏名

出典:契約書式文例作成センター

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

参考サイト:契約書式文例作成センター

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形④ 金銭借用書(連帯保証人あり)

 

金銭借用書(連帯保証人あり金銭消費貸借契約書)のテンプレートは、以下の通りです。

 

金銭消費貸借契約書

第1条(金銭消費貸借契約)

○○○○(以下,「甲」という。)は,○○○○(以下,「乙」という。)に対し,平成〇年〇月○日,金〇〇円を貸し渡し,乙はこれを借り受けた。

 

第2条(返済方法)

甲及び乙は,前条の金員につき,返済方法を以下のとおりと定める。

1 弁済期及び利息

平成〇年○月から平成〇年○月まで,毎月末日限り,月額〇円(〇回払い)。
利息は,年〇パーセント(年365日日割計算)とし,平成〇年○月から支払済みまで毎月末日限り,経過分を元金に付して支払う。

2 支払方法
甲の指定する口座に振り込む方法により支払う。なお,振込手数料は乙の負担とする。

第3条(期限の利益喪失)
乙が前条の支払いを2回分以上怠り,その額が金〇円に達した場合には,当然に期限の利益を喪失し,乙は,甲に対し,直ちに元利金を返済しなければならない。この場合,乙は,期限の利益喪失日の翌日から支払済みまで,残元金に対して年〇パーセントの遅延損害金を付して支払わなければならない。

第4条(連帯保証)
○○○○(以下,「丙」という。)は,本契約により生じる乙の甲に対する一切の債務につき保証し,乙と連帯して責任を負うことを約する。

第5条(管轄裁判所)
甲及び乙は,本契約につき,紛争が生じた場合には,甲の住所地を管轄する地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とすることで合意した。

以上のとおり,契約が成立したので,本契約書を3通作成し,各自署名押印の上,各1通を保有する。

 

平成〇年○月○日

甲)住所

氏名

乙)住所

氏名

丙)住所

氏名

出典:弁護士法人デイライト法律事務所

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認(ダウンロード)できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:弁護士法人デイライト法律事務所

 

なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形⑤ 金銭消費貸借契約書(抵当権付)

 

金銭消費貸借契約書(抵当権付)のテンプレートは、以下の通りです。

 

金銭消費貸借契約書

 

○○を「貸主」とし、○○を「借主」とし、次の通り金銭消費貸借契約を締結する。

 

第1条(貸借)
貸主は借主に対し、金○○円を貸し渡し、借主は確かにこれを借り受け、受領した。

 

第2条(利息)
利息は、元金に対し年 割 分 厘の割合とする。

 

第3条(弁済期と弁済方法)
借主は、貸主に対し、元金については平成  年  月  日限り、利息については毎月  日限り、いずれも貸主の指定する銀行口座に振り込む方法により支払う。なお、振り込み手数料は借主が負担する。

 

第4条(遅延損害金)
借主が前条の弁済を怠り又は期限の利益を喪失した時は、その時点における元利金の合計額に対し、弁済期又は期限の喪失時から支払期に至るまで、年 割 分の割合による遅延損害金を支払うものとする。

第5条(解除)
借主につき、次の場合の一つに該当する事由があったときは、借主は当然に期限の利益を失い、直ちに債務全額を貸主に対して弁済しなければならない。

① 元金もしくは利息の支払を怠ったとき
② 自ら振り出しまたは裏書きした手形または小切手が不渡りとなったとき
③ 他の債務につき保全処分、強制執行、競売又は破産、民事再生等の申立てがあったとき
④ 公租公課の滞納処分を受けたとき
⑤ 借主が貸主に通知することなく住所を移転したとき
⑥ 借主が貸主に無断で担保物件を第三者に譲渡又は担保に供する等の処分をしたとき

 

第6条(抵当権の設定)

借主は、本契約に基づき借主が負担する債務の担保として、借主が所有する次の不動産に順位第○番の抵当権を設定することを承諾し、本日、抵当権設定登記手続を行うものとする。登記手続きの費用は借主負担とする。

所在 東京都○○区○○町
地番 ○番
地目 宅地
地積 ○○・○○平方メートル

第7条(公正証書)
貸主と借主は、本契約を強制執行認諾文言付の公正証書とすることに合意した。

第8条(管轄裁判所)
本契約に関する一切の紛争については、貸主の所在地を管轄する裁判所をもって第一審の管轄裁判所とすることに合意する。

以上本契約の成立を証するため、本書2通を作成し、各当事者記名捺印のうえ各1通を保有する。

平成  年  月  日

貸主:住所
氏名

借主:住所
氏名
出典:契約書式文例作成センター

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:契約書式文例作成センター

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形⑥ 金銭借用書(簡易版債務承認弁済契約書)文例

 

金銭借用書(簡易版債務承認弁済契約書)文例のテンプレートは、以下の通りです。

 

債務承認弁済契約書

貸主  を甲、借主  を乙として、甲乙は、次のとおり債務承認弁済契約書を締結した。

 

第1条  平成Ο年Ο月Ο日締結の金背消費貸借契約に基づき、乙は、甲に対し平成Ο年Ο月Ο日現在において金   万円の支払うべき残金があることを確認すると共に、次条以下の約定により弁済することを約し、乙はこれを承認した。

第2条  乙は甲に対し、前条の債務の弁済として、金   円を平成  年  月  日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。

第3条  甲と乙の間には、上記以外何らの債権、債務のないことを確認する。

上記の債務承認弁済契約書の成立を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する 。

平成Ο年Ο月Ο日

     貸主(甲) 住所
氏名
借主(乙) 住所
氏名

出典:Proportal文例集

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認(ダウンロード可)できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:Proportal文例集

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形⑦ 金銭借用書(連帯保証人なし債務承認弁済契約書)

 

金銭借用書(連帯保証人なし債務承認弁済契約書)のテンプレートは、以下の通りです。

 

債務承認弁済契約書

 

貸主  を甲、借主   を乙として、甲乙は、次の通り債務承認弁済契約を締結した。

第1条  平成Ο年Ο月Ο日締結の金背消費貸借契約に基づき、乙は、甲に対し平成Ο年Ο月Ο日現在において金   万円の支払うべき残金があることを確認すると共に、次条以下の約定により弁済することを約し、乙はこれを承認した。

第2条  乙は、甲に対し、前条の債務の弁済として、平成  年  月から平成  年  月まで毎月  日限り、金   万円を  回の分割で、甲に持参又は甲の指定する銀行口座(ОΟОΟ銀行ОΟОΟ支店 普通口座 ОΟОΟ 名義人 ОΟО)に送金して支払う。

第3条  本件貸金の利息は、前月支払い後の残金に対する年  パーセントの割合とし、乙は、毎月  日限り当月分を甲方に持参又は送金して支払う。

第4条  乙の甲に対する支払いが遅れた場合、支払い期日の残元金に対する年  パーセントの延滞利息を付加して支払うものとする。

第5条  乙は、次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う。

① 第2条の分割金又は第3条および第4条の利息を、2回以上連続で支払わないとき。
② 他の債務につき仮差押、仮処分又は強制執行を受けたとき。
③ 他の債権につき債務整理又は破産、再生手続開始の申立を受けたとき。
④ 乙が、甲に通知なくして住所を変更したとき。
⑤ その他本契約の条項に違反したとき。

第6条  期限後又は期限の利益を喪失したときは、以後完済に至るまで、乙は、甲に対し、残元金に対する年  パーセントの割合による遅延損害金を支払う。

第7条  甲と乙の間には、上記以外何らの債権、債務のないことを確認する。

第8条 本契約から発生する紛争の第一審の管轄裁判所は、甲の住所地を管轄する裁判所とする。
上記の通り甲と乙間に債務承認弁済契約が成立したことの証しとして、本契約書2通を作成し、甲乙各自署名押印の上、各1通ずつを保持する 。

平成Ο年Ο月Ο日

貸主(甲) 住所
氏名
借主(乙) 住所
氏名

出典:Proportal文例集

 

このテンプレートの詳細は、以下のサイトで確認(ダウンロード可)できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

参考サイト:Proportal文例集

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形⑧ 金銭消費貸借契約書(遅延損害金特約付)

 

金銭消費貸借契約書(遅延損害金特約付)のテンプレートは、以下の通りです。

 

金銭消費貸借契約書(遅延損害金特約付)

貸主  ○○○○ (以下、「甲」という。)と 借主 ○○○○ (以下、「乙」という。)と 乙の連帯保証人 ○○○○(以下、「丙」という。)は、以下のとおり金銭消費貸借契約を締結した。

 

第1条  甲は乙に対し、本日、金〇〇〇〇円を貸付け、乙はこれを借受け、受領した。

第2条  乙は甲に対し、前条の借入金〇〇〇〇円につき平成〇〇年〇〇月から平成〇〇年〇〇月まで毎月〇〇日に金〇〇〇〇円を合

計〇〇回にわたり、甲に持参又は送金して割賦弁済する。ただし、最終回の弁済金は金〇〇〇〇円とする。

第3条  利息は元金に対し年〇〇パーセントの割合とする。

第4条  借入日を第1回とし、以後毎月〇〇日までに翌月〇〇日までの分を前払する。ただし、平成〇〇年〇〇月〇〇日から平成〇

〇年〇〇月〇〇日までの利息は借入時に支払う。以後の利息は、平成○○年○○月○○日から毎月末限り、当該月分の利息を、その時における甲の住所に持参又は送金して支払う。

第5条  期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、残元金に対する年〇〇パーセントの割合による遅延損害金を支払う。

第6条  乙について次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても、乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う。

① 第2条の分割金又は第3条の利息を期限内に支払わないとき
② 住所変更の届出を怠るなど債務者が責任を負わなければならない事由によって、貸主に借主の住所が不明となったとき

第7条  連帯保証人 丙は、乙がこの約定によって負担する一切の債務について、乙と連帯して保証し、乙と連帯して履行の責を負う。

以上、本契約成立の証として、本書を三通作成し、甲乙丙は記名捺印のうえ、それぞれ一通を保管する。

平成〇〇年〇〇月〇〇日

(甲) 住所

氏名

(乙) 住所

氏名

(丙) 住所

氏名

 

このテンプレートは、以下のサイトでWordファイルとPDFファイルが無料でダウンロードできます。

 

その他、ビジネスに役立つ書類が無料ダウンできるので、借用書以外にも活用してみてください(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:素材ラボSOZAI LAB「金銭消費貸借契約書の雛形テンプレート」

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形⑨ 金銭の貸借に関する契約書・ 債務承認並びに債務弁済契約書(1)

 

金銭の貸借に関する契約書(債務承認並びに債務弁済契約書)のテンプレートは、以下の通りです。

 

 債務承認並びに債務弁済契約書

 

債権者 ロイズ太郎 (以下、「甲」という。)と債務者 鈴木太郎 (以下、「乙」という。)は、本日、次の通り債務の承認並びに債務弁済契約を締結した。

 

第1条  乙は、甲に対し、平成○○年○○月○○日付金銭消費貸借契約に基づく借受金債務として、本日現在、元金○○○○円、未払利息金○○○○円及び元金○○円に対する平成○○年○○月○○日から支払済まで年○○%の割合による遅延損害金の支払債務があることを承認する。

 

第2条  乙は、甲に対し、前項の債務を次の通り分割して甲方に持参又は送金して支払う。

(1)元金     平成○○年○○月から平成○○年○○月まで毎月○○日限り
金○○○○円

(2)利息     平成○○年○○月○○日限り金○○○○円

(3)遅延損害金     平成○○年○○月○○日限りそれまでに発生した遅延損害金

第3条  乙が前条(1)の金員の支払を怠ったときは、乙は当然に期限の利益を失い、乙は甲に対し、第1条の合計金員から前条の既払金を控除した残額を直ちに支払う。

第4条  乙が、期限の利益を失うことなく第2条(1)の金員を支払ったときは、甲は乙に対し、同条(2)の利息及び(3)の遅延損害金の支払債務をすべて免除する。

第5条  甲乙は、平成○○年○○月○○日付金銭消費貸借契約に関し本契約書に定める以外に何らの債権債務のないことを確認する。

第6条  本契約に定めのない事項が生じたとき、又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙誠意をもって協議の上解決するものとする。

以上、本契約成立の証として、本書を二通作成し、甲乙は署名押印のうえ、それぞれ1通を保管する。

平成○○年○○月○○日

債権者(甲) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  ロイズ太郎

債務者(乙) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  鈴木太郎

出典:ロイズ司法書士事務所

 

なお全文は、以下のサイトで確認してください(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:ロイズ司法書士事務所

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

借用書テンプレートのサンプル・雛形⑩ 金銭の貸借に関する契約書・ 債務承認並びに債務弁済契約書(2)

 

金銭の貸借に関する契約書・ 債務承認並びに債務弁済契約書のテンプレートは、次の通りです。

 

 債務弁済契約書

債権者 ロイズ太郎 (以下、「甲」という。)と 債務者 鈴木太郎 (以下、「乙」という。)は、次の通り債務弁済契約を締結した。

第1条  乙は、甲に対し、平成○○年○○月○○日付金銭消費貸借契約に基づく一切の債務として本日現在合計金○○○○円の支払債務を負担していることを承認し、この全額を本日甲に支払い、甲はこれをたしかに受領した。

第2条  甲は、前項の金員の支払と引換えに、乙が前項の金銭消費貸借契約に際して、下記宅地に設定した抵当権設定登記につき、弁済を原因とする抹消登記手続をするものとし、この抹消登記手続に必要な書類一切を本日乙に交付し、乙は、これを受領した。なお、この抹消登記手続に要する費用は、乙の負担とする。

東京都○○区○○
宅地  ○○.○○㎡

第3条  甲及び乙は、平成○○年○○月○○日付金銭消費貸借契約に関し、本契約書に定める以外に何らの債権債務のないことを確認する。

第4条  本契約に定めのない事項が生じたとき、又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙誠意をもって協議の上解決するものとする。

以上、本契約成立の証として、本書を二通作成し、甲乙は署名押印のうえ、それぞれ1通を保管する。

平成○○年○○月○○日

債権者(甲) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  ロイズ太郎

債務者(乙) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  鈴木太郎

出典:ロイズ司法書士事務所

 

なお、本店プレートの全文は、以下のサイトで確認できます(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:ロイズ司法書士事務所

 

※ 申し込みの時間帯により、翌日以降になる場合があります。

 

なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。

 

借用書作成時にチェックしたい項目は10個

 

借用書の作成時に、必ずチェックしておきたい項目は10個あります。借用書で失敗しないよう、以下のポイントを確認しながら書類を作成してください。

 

借用書作成時にチェックしたい項目は10個
☑ 金銭の現実的な受け渡しの事実
☑ 貸付金額
☑ 返済約束
☑ 利息について
☑ 保証人の有無(連帯保証)
☑ 期限内に返済できなかった場合の取り決め(期限の利益喪失条項)
☑ 遅延損害金について
☑ 公正証書にするかどうか
☑ 強制執行認諾文言について(強制執行できる効力はあるのか)
☑ 書類が法律の要件を満たしているかどうか(裁判で通用する書類かどうか)

 

これらの項目を見ながら「確実に回収できるかどうか」借用書の文面を再度確認してみてください。

 

なお、上記項目の詳細(各用語等)については以下の記事内で解説しています。借

 

用書の正しい書き方について取り上げているので、本記事と合わせてチェックしておいてください。

 

参考記事:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

番外編|金銭貸借契約書以外の借用書・作成方法

 

実は、借用書の種類はひとつではありません。金銭貸借契約書以外にも「借用書」があります。

 

例えば、物を貸し借りする場合は「物品借用書」を作成します。

 

また、契約の一方に金銭債務がある場合「債務承認弁済契約書」と呼ばれる借用書を作成し、返済条件などを再確認します 。

 

この他「金銭準消費貸借契約書」と呼ばれる契約書は、ビジネスにおいて売掛金回収が滞った場合に取り交わす「借用書」の一種です。

 

債務承認弁済契約書とは?

 

債務承認弁済契約書を作成することで、契約書記載の当事者が(契約締結時点に)債務の存在を承認していたことが明らか(=証明)となります。

債務承認弁済契約書の一例画像:債務承認弁済契約書の一例(社団法人探偵協会)

どのような時に、債務承認弁済契約書が作成されるのか?

 

債務承認弁済契約書は、以下のようなケースで利用されます。

 

債務承認弁済契約とは?

既に発生している債務について、その債務を承認したうえで、弁済を約する契約です。

既存の債務は、売買契約、金銭消費貸借契約などの既存の契約関係から発生したものだけでなく不法行為に基づく損害賠償債務などの契約関係以外の事由により発生した債務でもかまいません。

例えば、AさんがBさんに、数回にわたりお金を貸したとします。

しかし、今までに貸した金額が高額になってきたので、その数回分すべての債権につき、当事者間の権利関係を改めて文書で残しておこうとするような場合が考えられます。

出典:つげ行政書士事務所「債務承認弁済契約書作成のポイント」

 

なお、債務承認弁済契約書については、国税庁のホームページでも詳しく解説しています。

 

参考サイト:債務承認弁済契約書(国税庁)

 

ここで債務承認弁済契約書のテンプレートを3つ紹介しましょう。

 

債務承認弁済契約書のテンプレート①

 

債務承認弁済契約書のテンプレート①の内容は、次の通りです。

 

債務承認弁済契約書

債権者株式会社A(以下「甲」という。)と、債務者株式会社B(以下「乙」という。)とは、以下のとおり債務の承認及び債務弁済契約を締結した。

第1条(目的)

乙は、甲に対し、本日現在、平成  年  月  日に締結した商品売買契約にもとづく買掛金のうち、未払い買掛金として金   円及び遅延損害金  円、合計  円の支払債務を負担していることを承認し、本契約に基づき甲に対して弁済することを約し、甲はこれを承諾した。

第2条(弁済期)

乙は、甲に対し、平成  年  月  日限り、前条の債務金および利息金を甲の指定する金融機関の口座に振込むことにより一括弁済するものとする。
2 振込手数料は、乙の負担とする。

第3条(遅延損害金)

前条の期日に支払のない場合または期限の利益を失ったときは、その時点における元利金の総額に対し、乙は、甲に対し、その翌日から完済に至るまで、年  %の遅延損害金を支払わなければならない。

第4条(期限の利益喪失)

次の各号の場合には、甲は何ら催告をすることなく乙は当然に期限の利益を失い、直ちに元金及び利息を支払わなくてはならない。

甲に通知せずに、乙が住所を移転したとき
差押え、仮差押え、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または会社更生手続及び民事再生手続の開始、破産もしくは競売を申し立てられ、または自ら会社更生手続、民事再生手続の開始もしくは破産申し立てをしたときまたは第三者からこれらの申立てがなされたとき
資本減少、営業の廃止もしくは変更、または解散の決議をしたとき
公租公課の滞納処分を受けたとき
その他前各号に準ずる信用の悪化と認められる事実が発生したとき

第5条(連帯保証)

連帯保証人     (以下「丙」という。)は、本契約にもとづき、乙の本件債務について乙と連帯してこれを保証し、甲に対してその履行の責を負うものとする。

第6条(公正証書の作成)

乙及び丙は、本契約を強制執行許諾文言付きの公正証書にすることを承諾する。なお、公正証書作成費用は、乙の負担とする。

第7条(協議)

本契約に定めのない事項、または本契約の各条項の解釈について疑義が生じたときは、甲乙は誠意をもって協議し、これを定めるものとする。

第8条(合意管轄)

本契約に関して紛争が生じた場合には、甲の住所地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに甲及び乙並びに丙は合意する。

以上、本契約の成立を証するため、本書3通を作成し、甲乙丙各記名押印のうえ、各1通を保有する。

出典:行政書士那須法務事務所(債務承認弁済契約書書式例)

 

上記、債務承認弁済契約書の詳細は、以下のサイトで確認できます。

 

コピーした文面は、メモやWord、PDFファイルに変換して活用しましょう(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

債務承認弁済契約書のテンプレート②

 

債務承認弁済契約書のテンプレート②の内容は、次の通りです。

 

債務承認弁済契約証書

(以下、「甲」という。)と  (以下、「乙」という。)とは、下記のとおり債務承認弁済契約を締結した。

第 1 条(乙の債務承認 慰謝料、探偵調査費用を含む)
乙は甲に対し、乙の事業の資金繰りや、事故、鞄の紛失など虚偽の内容を申し述べ、金、  円を借用した事実があり、これに伴い支出した被害総合計金額、
慰謝料相当額 総額    円の支払の義務があることを確認した。

第 2 条(債務確認および支払方法)
乙は甲に対し、前条に基づく金、  円の支払の義務があることを確認し、これを次のとおり支払う。

□ 金    円については、本日限り支払う(甲はこれを受領した。)
ものとし、残金     円については、毎月    円の   回払いとし、平成   年   月   日を第一回として、以後毎月末日までに、甲の住所地に持参または甲の指定する金融機関
(    銀行   支店)の甲名義の口座
(普通預金口座      )に振込送金して支払う。
□ 毎月          円の   回払いとし、平成  年  月  日を第一回として、以後毎月末日までに、甲の住所地に持参または甲の指定する金融機関(    銀行   支店)の甲名義の口座
(普通預金口座      )に振込送金して支払う。

第 3 条(遅延損害金)
乙の甲に対する前条の支払いが1回でも遅れた場合には、当然に期限の利益を失い、乙は甲に対して、その時点での残金の合計金額にその時点から年10%の割合による遅延損害金を付加して、これを直ちに支払うものとする。

第 4 条(連帯保証)
連帯保証人    は、本契約によって乙が甲に対して負担する一切の債務について乙の保証人となり、乙と連帯してその履行の責めに任ずべきことを約諾した。

第 5 条(債権債務の不存在)
甲及び乙は、本件に関しては上記各条項ですべて解決済であり、上記に定めるものの他一切の債権債務の存在しないことを相互に確認した。

第 6 条(公正証書の作成)
甲及び乙は本契約書に基づき直ちに公正証書を作成する事に合意する。
乙が甲に支払いをしない場合、乙は直ちに強制執行を受けても異議なく、公正証書に強制執行認諾条項を入れる事を承諾する。

第 7 条(費用負担)
本契約締結に関する費用及び前条の公正証書を作成する場合の費用は、いずれも乙の負担とする。
また、本契約締結の後、何らの報告も無く無断で転勤、転居、失踪などによりかかった探偵調査費用についても、いずれも当然に乙の負担とすることとする。

第 8 条(合意管轄)
本契約から発生する一切の紛争の第一審の管轄裁判所を、甲の住所地を管轄する裁判所とする。

上記のとおり合意したので、契約の遵守を誓約し、本書3通を作成し、甲・乙並びに連帯保証人は署名・捺印の上、各1通宛保有する。

平成  年  月  日

(甲) 住所

(債権者) 氏名

(乙) 住所

(債務者) 氏名

住所

(連帯保証人)  氏名

出典:債務承認弁済契約書の一例(社団法人探偵協会)

 

上記、債務承認弁済契約書の詳細は、以下のサイトで確認できます。コピーした文面は、メモやWord、PDFファイルに変換して活用しましょう(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:債務承認弁済契約書の一例(社団法人探偵協会)

 

債務承認弁済契約書のテンプレート③

 

債務承認弁済契約書のテンプレート③の例文は、次の通りです。

 

債務弁済承認契約書

債権者○○○○(以下「甲」という)と債務者○○○○(以下「乙」という)は、次の通り債務承認弁済契約を締結した。

第1条(債務承認) 乙は、甲に対し、本日現在、平成○年○月○日付金銭消費貸借契約による債務が次の通りであることを承認する。

元   金  金○○円

利   息  金○○円

第2条(弁済) 乙は、前条で承認した借入金債務元利合計金○○円を次のとおり分割して、甲の○○銀行○○支店・普通預金口座(口座番号○○○○○○○)に振込送金して弁済する。ただし、振込手数料は、乙の負担とする。

① 平成○年○月末日から平成○年○月末日まで、合計○回にわたり、毎月末日限り、各金○○円
② 平成○年○月末日限り、金○○円

第3条(利息) 第1条で承認された借入金債務については、利息を付さないものとし、当該債務につき、従前の個別金銭消費貸借契約において定められていた利息は、本日以降、これを免除する。

第4条(期限の利益喪失) 乙について、次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても乙は当然に期限の利益を失い、直ちに残額を支払う。

出典:マイ法務「債務承認弁済契約書」

 

上記、債務承認弁済契約書の詳細は、以下のサイトで確認できます。

 

コピーした文面は、メモやWord、PDFファイルに変換して活用しましょう(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:マイ法務「債務承認弁済契約書」

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

金銭準消費貸借契約書とは?

 

お金を貸している人はもちろん、借りている側も「いくら借りているのか」分からなくなることがあります。

 

こうした状況をスッキリ整理してくれるのが「金銭準消費貸借契約書」の役目です。

 

金銭の貸借は、何回も貸したり返したりして、どれがどの返済かわからなくなったりと、貸借関係が複雑になることもよくあります。

そのような場合に、既存の貸借を一つにまとめた、1枚の「消費貸借契約書(借用書)」を交わすことで、債権債務をスッキリ・ハッキリさせることができます。この契約書が「金銭準消費貸借契約書」です。

出典:公正証書、金銭準消費貸借契約書作成サービス「金銭貸借に使用する契約書 」より一部抜粋

 

「金銭準消費貸借契約書」を作成することで、複数あり借入を一本化したり、消滅時効の延長をすることも可能です。金銭貸借契約書と合わせて覚えておきましょう。

 

金銭準消費貸借契約書のテンプレート

 

ここから金銭準消費貸借契約書のテンプレートを3つ紹介しておきます。

 

金銭準消費貸借契約書のテンプレート①

 

金銭準消費貸借契約書テンプレート①の内容は、次の通りです。

 

金銭準消費貸借契約書

債権者 ロイズ太郎 (以下、「甲」という。)、債務者 鈴木太郎 (以下、「乙」という。)、乙の連帯保証人 佐藤三郎 (以下、「丙」という。)は、乙の甲に対する○○○○の売掛金債務に関して、次の通り契約した。

第1条  乙は甲に対し、平成○○年○○月○○日現在において○○○○取引に基づく未払売掛金債務金○○○○円が存することを確認し、甲乙間においてこの売掛金債務を消費貸借の目的として本日金銭準消費貸借契約を締結した。

第2条  乙は甲に対し、前条記載の債務を次の通り分割して甲に持参又は送金して支払う。
① 平成○○年○○月から平成○○年○○月まで毎月○○日限り金○○○○円宛
② 平成○○年○○月○○日限り金○○○○円宛

第3条  利息は年○○%とし、毎月○○日限り当月分を支払う。

第4条  期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、残元金に対する年○○%の割合による遅延損害金を支払う。

第5条  丙は、本契約上の乙の債務につき、乙と連帯して保証し、支払の責を負う。

第6条  乙又は丙について次の事由の一つでも生じた場合には、甲からの通知催告がなくても、乙及び丙は当然に期限の利益を失い、直ちに残額すべてを支払う。
① 債務の支払を1回でも怠ったとき。

第7条  本契約に定めのない事項が生じたとき、又はこの契約条件の各条項の解釈につき疑義が生じたときは、甲乙丙誠意をもって協議の上解決するものとする。

以上、本契約成立の証として、本書を三通作成し、甲乙丙は署名押印のうえ、それぞれ1通を保管する。

平成○○年○○月○○日

債権者(甲) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  ロイズ太郎

債務者(乙) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  鈴木太郎

連帯保証人(丙) 住所  ○○県○○市○○○○
氏名  佐藤三郎

出典:ロイズ司法書士事務所「金銭準消費貸借契約書」

 

上記、金銭準消費貸借契約書の詳細は、以下のサイトで確認できます。

 

コピーした文面は、メモやWord、PDFファイルに変換して活用しましょう(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:ロイズ司法書士事務所「金銭準消費貸借契約書」より

 

なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。

 

金銭準消費貸借契約書のテンプレート②

 

金銭準消費貸借契約書テンプレート②の内容は、次の通りです(ここでは、準金銭消費貸借契約書と表記)。

準金銭消費貸借契約書

貸主   を甲、借主   を乙として、甲乙は、次のとおり準消費貸借契約を締結した。

第1条  乙は、平成Ο年Ο月Ο日甲より、絵画(ΟΟ作 題ΟΟ Ο号)をΟΟ万円で購入し、代金の一部であるΟΟ万円を支払っているが、乙は、甲に対し平成Ο年Ο月Ο日現在において金ΟΟ万円の支払うべき残金があることを確認した。

第2条  甲および乙は、乙の甲に対する前条の債務を消費貸借とすることに合意する。

第3条  乙は甲に対し、前条の債務の弁済として、金  円を平成  年  月  日限り、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。

第4条  甲と乙の間には、上記以外何らの債権、債務のないことを確認する。

上記の契約の成立を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する 。

平成Ο年Ο月Ο日

貸主(甲) 住所
氏名
借主(乙) 住所
氏名

出典:金銭借用書(簡易版準消費貸借契約書)文例と書き方より

 

上記、金銭準消費貸借契約書の詳細は、以下のサイトで確認できます。

 

コピーした文面は、メモやWord、PDFファイルに変換して活用しましょう(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

参考サイト:金銭借用書(簡易版準消費貸借契約書)文例と書き方より

 

金銭準消費貸借契約書のテンプレート③

 

金銭準消費貸借契約書テンプレート③の内容は、次の通りです(ここでは準消費貸借契約書と表記)。

 

準消費貸借契約書

○○株式会社を甲、△△商事株式会社を乙、××興産株式会社を丙として、各当事者間において、乙の甲に対する○○○○の売掛金債務に関して、次のとおり準消費貸借契約を締結した。

第1条(債務の確認) 乙は甲に対し、平成○年○月○日現在において○○の継続的取引にもとづく未払売掛債務金○○○○円が存することを確認する。

第2条(準消費貸借) 甲および乙は、乙が負担する前条の売掛金債務を金銭消費貸借の目的とすることに合意する。

第3条(弁済) 乙は、甲に対し、前条により発生した債務を次のとおり分割して甲に持参または送金して支払う。

① 平成○年○月から平成○年○月まで毎月○日限り金○○○○円宛
② 平成○年○月○日限り金○○○○円宛

第4条(利息) 利息は年○○分とし、毎月末日限り当月分を支払う。

第5条(遅延損害金) 期限後または期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、借主は貸主に対し、残元金に対する年○%の割合による遅延損害金を支払う。

第6条(連帯保証) 丙は、第2条にもとづき乙が負担する債務につき、乙と連帯してこれを保証する。

第7条(期限の利益の喪失) 乙または丙について次の事由の一つが生じた場合には、甲からの通知催告がなくても、乙および丙は当然に期限の利益を失い、直ちに残額すべてを支払う。

① 債務の支払いを1回でも怠ったとき
② 他の債務につき仮差押、仮処分または強制執行を受けたとき
③ 公租公課の滞納処分を受けたとき
④ 他の債務につき競売がなされたとき
⑤ 破産、民事再生手続き、会社整理または会社更生手続き開始の申   立がなされたとき
⑥ 乙の振出、裏書、保証にかかる手形・小切手が不渡りとなったとき

第8条(合意管轄) 本件に関し万一紛争が生じたときは、甲の住所地の地方裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに各当事者は合意した。

以上本契約の成立を証するため本書3通を作成し、甲乙丙記名捺印の上、各1通を保有する。

平成○年○月○日

東京都○○区○○町○丁目○番○号

甲 ○○株式会社

代表取締役 ○○○○ 印

東京都○○区○○町○丁目○番○号

乙 △△株式会社

代表取締役 △△△△ 印

出典:契約書の例文と書き方・準消費貸借契約書の書き方〔雛形と例文〕より

 

上記、金銭準消費貸借契約書の詳細は、以下のサイトで確認できます。

 

コピーした文面は、メモやWord、PDFファイルに変換して活用しましょう(※ なお、文面の著作はリンク先に帰属します。リンク先の使用条件をもとにルールに従い、テンプレートを利用する場合は私用の範囲に留めておいてください)。

 

借用書の作成をプロに頼むメリット

 

借用書をプロに依頼することは、より正確に「個別の状況」にあった書面が作成できるという点です。

 

もちろん、テンプレートに必要な数字や情報を記入するだけでも正式な書面が作れます(無料で)。

 

しかし、より複雑な事例や大きな金額を扱う場合は、後々トラブルにならないよう「法的拘束力」のある書き方をするのが賢い方法です。

 

特にお金の貸し借りをする場合は回収不能にならないよう、公正証書にするなど「より正式な手続き」を踏むのが一番です。

 

借用書の作成をプロに依頼した場合の金額

 

借用書の作成をプロに依頼した場合の金額は、行政書士事務所によって異なります。

 

みなさんの予算や目的に合わせて、ふさわしい相手に作成をお願いしてみてください。

 

ここで(参考として)平均的な「借用書作成」の費用を載せておきます。

 

「借用書作成」の平均的価格

契約書種別 料金(税込)
・簡易的な借用書 10,000円〜30,000円
・金銭消費貸借契約書 20,000円~50,000円
・債務承認弁済契約書 20,000円~50,000円
・準消費貸借契約書 20,000円~50,000円
・貸金請求内容証明作成 20,000円~40,000円
・返済計画表 5,000円~10,000円
・郵送料 実費

 

また、公正証書を作成する際(行政書士事務所に依頼をすれば)公証役場に、わざわざ出向く必要がありません。

 

この場合手数料が別途必要ですが、代理の費用と公証人役場で支払う手数料を合わせて支払えばOKです。

 

代理での公正証書作成について(公証役場に行かなくても作成可能です)

■ 行政書士が代理人として公証役場に行くことも可能です。その場合、当事者2人が公証役場に行かなくても作成可能です。

■ 当事務所に「代理での作成」をご依頼いただく場合には、双方の印鑑証明・本人確認書類などが必要です。詳細はお問い合わせください。

■ 当然ですが「代理で作る」と言っても相手の意思に反して作ることはできません。

出典:行政書士 内田綜合法務事務所「借用書を公正証書で作る」より一部抜粋

 

時間を節約してスムーズに借用書を作成されたい方は、上手に行政書士事務所を活用しましょう。

 

借用書の作成、どこに依頼すべきか?

 

借用書の作成をプロに依頼する場合「どの事務所にお願いすべきか」迷われる方は多いでしょう。

 

この場合、大手に依頼をすれば安心ですが、大手だからと言って「きめ細やかなサービス」が期待できるとは限りません。

 

また、小さな事務所にお願いをすると、費用や作業の質に満足できるかどうか「未知数」の部分があります。

 

最も良いのは、知り合いに良い行政書士を紹介してもらう方法です。また紹介が難しい場合は、ネットの口コミなどを参考に「評価が高い行政書士事務所」を探してみましょう。

 

特に、信頼できる経営者が紹介する行政書士事務所であれば、安心して依頼できるでしょう。

 

ただ、良い行政書士に依頼をすると「それなりの費用」が掛かります。サービスと価格がつり合っているかどうか、ご自身の目で確認してから申し込むようにしてください。

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

借用書の作成で役に立つ基礎知識(金銭貸借契約書など)

 

ここで、借用書の作成で役に立つ豆知識をいくつか紹介しておきます。

 

借用書はどのような場所で取り交わされるのか?

 

借用書はビジネスの場だけでなく、家族や友人、ちょっとした知り合いと交わすこともあります。

 

このため、借用書の作成方法を知っておけば、ビジネスや日常の中に役立てることができます。

 

借用書が交わされるのは、なにもビジネスの場に限りません。個人での取引においても、金銭消費貸借契約証書が交わされています。また、私たちに馴染みがあるところとして「ローン契約」があります。ローン契約では銀行や消費者金融、その他金融機関と「金銭消費貸借契約証書」を交わします。

理論上「口約束であっても借入契約は成立する」のですが、相手が不誠実で「借りていたことを無効にしたい」と考えている場合、借用書や金銭貸借契約書によって「お金を貸したこと」を証明する必要があります。

出典:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

お金や物の貸し借りでトラブルにならないよう、本記事で紹介しているテンプレートを上手に活用してみてください。

 

また、借用書の作成方法を知っておけば、テンプレートをアレンジする際にも役に立ちます。

 

なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。

 

金銭貸借契約書の中に必ず盛り込まれる項目

 

金銭貸借契約書の中には、必ず盛り込まれるべき項目があります。

 

本記事で紹介している全てのテンプレートにも、以下の基本的条項が盛り込まれているので、時間があれば一度確認してみてください。

 

金銭消費貸借契約証書に記載される項目の例
☑ 貸主と借主(債権者と債務者)
☑ 貸付日
☑ 貸付金額 (融資の金額)
☑ 貸付けの実行方法
☑ 貸付け実行の前提条件
☑ 利息について
☑ 元本返済の時期と手段
☑ 遅延損害金について(返済が遅れた場合の利率)
☑ 期限の利益喪失事由(期限が到来するまで、債務を履行しなくてもよい債務者側の利益について)
☑ 保証人、担保設定について
☑ 借主の表明と保証
☑ 借主のコベナンツ(財務制限条項など)
☑ 貸付債権の譲渡の可否と、譲渡方法について
☑ 貸主が複数の場合には、エージェントや意思決定ににいて
☑ 準拠法、合意管轄(どの国の法律が適用されるのか、法廷の管轄について)

参考:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

ただし、簡易的な借用書では上記項目が省略されることもあります。

 

また、物の貸し借りに用いる物品借用書については、以下の条件と異なる項目が盛り込まれます。

 

借用書の効力は、法的拘束力はあるのか?

 

意外かもしれませんが、借用書に「法的な拘束力」はありません。

 

もしも「相手が返済しない」という姿勢を見せた場合には、貸したお金が返ってこない可能性があるのです。

 

借用書には法的拘束力が無い

借用書や金銭消費貸借契約証書には「大きな弱点」があります。

それは借用書が持つ「拘束力」についてです。実は…借用書や金銭消費貸借契約証書作成しても、法的な強制力はありません。

 

出典:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

こうしたトラブルを避けるために、私たちはより強制力がある「公正証書」を作成します。

 

こうせい‐しょうしょ【公正証書】 の意味

1. 公務員がその権限内において適法に作成した証書。

2. 公証人が法令に従って法律行為その他私権に関する事実について作成した証書。法律上完全な証拠力をもち、また契約などの不履行の場合、これに基づいて強制執行をすることもできる。

出典:デジタル大辞泉

 

公正証書は、公証人役場で作成できます。

公正証書は「法律上の証拠力がある」書類なので、相手が支払いに応じない場合は強制執行に踏み切れるなどのメリットがあります。

 

公正証書よりもさらに上、取り立てができる公正証書とは?

 

公正証書よりもさらに上、取り立てができる公正証書とは?

 

大きなトラブルを未然に防ぐためにも、金額の大きな金銭消費貸借契約書、借用書を取り交わす場合には『より法的証明力が高い公正証書』を作成するのが一番です。

また、公正証書の中でも「強制執行認諾条項」が付いた公正証書を作成すれば、裁判所の判例を待たずに「強制執行手続き」へと踏み切れます。

出典:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

また、強制執行認諾約款が付いた公正証書には、以下のような「法的拘束力」があります。

 

強制執行認諾約款【きょうせいしっこうにんだくやっかん】

強制執行認諾約款とは、公正証書の中の文言で、「債務不履行の場合には強制執行を受けても異議はない」旨を認めたものです。この強制執行認諾約款があることで、公正証書が強力な執行権をもつことになります。

この文言がなければ、通常の契約書と同様に裁判で勝訴してはじめて強制執行が可能です。

しかし公正証書は判決と同じ強制力をもち、この約款があると、債権者は裁判をしなくても強制執行が可能です。

ただし、強制執行が認められているのは金銭関係に限定されます。

HOME’S 不動産用語集「強制執行認諾約款」より一部抜粋

 

このほか相手が「返済に応じてくれるよう」プレッシャーを与える方法として「内容証明郵便」の送付があります。内容証明とは「相手にいつ、どのような書面を送ったのか」郵便局が謄本によって(最長5年間)証明してくれるサービスです。

 

内容証明とは

いつ、いかなる内容の文書を誰から誰あてに差し出されたかということを、差出人が作成した謄本によって当社が証明する制度です。(中略)内容証明の加算料金は430円 (2枚目以降は260円増)となります。なお、切手でお支払いいただく場合は、封筒に貼付せずに、郵便窓口までお持ちください。

出典:JP 郵便局公式サイト「内容証明」より一部抜粋

 

このように「借用書の作成方法」にも簡易的なものから、より法的拘束力のある書き方など、様々な種類があります。

 

もし、大きな取引をされるのであれば、信頼できる行政書士事務所に依頼を行い、法的拘束力のある借用書(+公正証書)を作成してもらいましょう。

 

借用書の作成で役に立つサイト&リンク

 

最後に『借用書の作成で役に立つ』サイトとリンク先をまとめてみました。

 

みなさんも、ぜひ以下のサイトを参考に正しい『借用書』を作成してみてください。

 

サイト名 内容
① bizocean(ビズオーシャン) 借用書をはじめ、ビジネスに役立つ書式(取引文章/案内状/FAX文章/メール)がダウンロードできる。テンプレートが完成しているので、穴埋め式でカンタンに書類作成できるのも◎
② 書式雛形テンプレート集 ビジネスに必要な文章をはじめ、日常生活で必要な御礼状、お詫び分、社交文例がダウンロードできる便利なサイト(Excel・Word・PowerPointに対応)。また、個人が作ったテンプレートファイルの買取サービスも人気!
③ 借金以外の方法もある「お金のお悩み解決ガイド」 お金の問題を全般に扱うポータルサイト。現役の行政書士が監修する「借用書テンプレート」がダウンロードできる。テンプレート以外にも、お金をテーマに役立つ情報がギッシリ。
④ [文書]テンプレートの無料ダウンロード 借用書だけでなく、基本的な送付状(送り状)から、企画書、報告書、議事録、挨拶状、お願い文(依頼文)、お見舞い状、お悔やみのことばのほか、法律関係の書類まで幅広いテンプレートが無料で手に入る。
⑤ FIDELI(フィデリ)ビジネス文書集 ビジネスに役立つ文章なら何でも揃うポータルサイト。完全無料で、書式や文例のほか、PowerPointの作成で役立つテンプレート、素材、文例、プログラムが手に入る。またメールの文例集も豊富なので、社内や取引先とのやり取りにも役立つ。
⑥ ロイズ司法書士事務所 司法書士事務所の公式サイトだが、無料で文例や契約書のテンプレートを提供している(ダウンロードOK)。サイト内では、金銭消費貸借契約証書のテンプレートが豊富に揃っているので借用書作成の参考になる。
⑦ 創業手帳WEB「雛形で学ぶ金銭貸借契約書入門」 借用書の書き方だけで無く、サイト内では金銭消費貸借契約証書のテンプレートがダウンロードできるので便利。
⑧ 金銭消費貸借契約書の書式 弁護士の視点で、借用書や金銭消費貸借契約証書の書式について詳しい解説が読める。テンプレート(文例)もあるので借用書作成時の参考にしたい。

 

上記のサイトと本記事のテンプレートを参考にすれば、初めての方でも簡単に「金銭消費貸借契約証書」が作成できます。みなさんもぜひ(借用書の作成を)試してみてください。

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

番外編|借用書には収入印紙が必要!

 

本記事の前半でも軽く説明したのですが、借用書を作成する場合には『収入印紙の貼付』が必要になります。

 

収入印紙とは?

収入印紙(しゅうにゅういんし)とは、国庫収入となる租税・手数料その他の収納金の徴収のために、財務省が発行する証票である。日本においては略して印紙と呼ばれる場合が多い。

出典:収入印紙 – Wikipedia

 

借用書(金銭貸借契約書)やその他、簡易的な借用書についても「金銭貸借」した金額に応じて、収入印紙を貼付する必要があります。

 

これは友人や家族とのやり取りにも適用されます。もし、印紙を貼らずに金銭貸借を行うと『印紙税法を違反』することになるので注意してください。

 

印紙税法とは?

印紙税法(いんしぜいほう、昭和42年5月31日法律第23号)は、印紙税の課税物件、納税義務者、課税標準、税率、納付及び申告の手続その他印紙税の納税義務の履行について必要な事項を定めるために制定された日本の法律である。1899年に制定された印紙税法(明治32年3月10日法律第54号)が、1967年(昭和42年)に全部改正されたものである。

出典:印紙税法 – Wikipedia

 

以下に貼付すべき「収入印紙の金額」をまとめてみました。書類の金額に応じて、必要な収入印紙を用意しましょう。

 

必要な収入印紙(税額)について

書類に記載された金額 収入印紙の税額
・ 1万円未満 非課税
・ 10万円以下 200円
・ 10万円を超え50万円以下 400円
・ 50万円を超え100万円以下 1千円
・ 100万円を超え500万円以下 2千円
・ 500万円を超え1千万円以下 1万円
・ 1千万円を超え5千万円以下 2万円
・ 5千万円を超え1億円以下 6万円
・ 1億円を超え5億円以下 10万円
・ 5億円を超え10億円以下 20万円
・ 10億円を超え50億円以下 40万円
・ 50億円を超えるもの 60万円
・ 契約金額の記載のないもの 200円

参考:国税庁 NATIONAL TAX AGENCY「No.7140 印紙税額の一覧表(その1)第1号文書から第4号文書まで」

 

なお収入印紙は、ハガキや切手が売っているコンビニエンスストアや郵便局で購入できます。また印紙税は、以下の方法で納付します。

 

印紙税の納付方法

印紙税の納税方法にはいくつかの方法がある。申告納付にする場合は管轄税務署の承認を受ける必要がある。

① 課税文書に収入印紙(切手と酷似した額面が印刷された金券で、郵便局の郵便窓口や郵便切手類販売所などで販売されている。

ただし郵便には使用できない)を貼り、消印する。消印は印章または署名で行わなければならない。

ただし消印は作成者自身のものである必要はなく、代理人や使用人のものでもよい。

ただし、規定の位置に収入印紙を貼り付ける代わりに「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」印を押印する場合があり、その場合は3ないし4の方法と同様となる

② 税務署に課税文書を持ち込んで、税額を納付して税印を押してもらう。
③ 印紙税納付計器(郵便でいうメータースタンプに相当)の設置許可を受け、税額を納付して納付印を押す。
④ 毎月継続的に作成されたり、特定日に大量に作成される定型的な課税文書につき、書式表示を行い、毎月作成数量を申告するとともに税額を納付する。
⑤ 預貯金通帳等につき、4月1日から3月31日までの1年間に作成するものに係る税額を金銭で納付する[7]。

出典:Wikipedia-印紙税

 

もし印紙税を払わなければ、罰則として印紙税額の3倍(最低額は1,000円)を支払うことになります。

 

ただし、印紙税法に違反したからと言って作成した借用書や金銭貸借契約書が無効になる訳ではありません。

 

このため、印紙税法と借用書の作成は分けて考える必要があります。

 

それでも、印紙税法を違反しないよう「印紙は必ず購入し、貼付する」ようにしてください。

 

印紙を貼るのは正式な借用書だけでなく、簡易的な文面にもすべて当てはまります。

 

たとえコースターの裏やコピー用紙の裏面でも「金銭を貸借した証拠」となる書面であれば、金額に応じて必要な印紙を貼る義務があるのです。

 

急いで相手にサインしてもらった場合、印紙を貼れなくても構いません。

もちろん、印紙税法に違反しているのは確かですが「借用書」として機能しているので、財産回収できる可能性は大いにあります。

印紙の問題については、印紙税法に違反しないよう、たとえ内輪のやり取りでも「印紙を貼る」よう気をつけましょう。

また書面の形式ですが「貸した状況が分かる」文面があれば、たとえコピー用紙の裏やコースターの裏でも歴とした証拠になります(※この場合も印紙はお忘れ無く)。

健全なやり取りをするためにも「お金の貸し借り」は、きちんと借用書を作るクセを作っておきましょう。

出典:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

このほか、借用書の正しい書き方や契約書の交わし方については、以下の記事を合わせて参考にしてみてください。

 

参考記事:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

まとめ|金銭消費貸借契約書テンプレートは個人・法人でも使える

 

今回は、個人から法人まで使える、便利な金銭消費貸借契約証書テンプレートを10例紹介しました。

 

ただテンプレートだけでは物足りないという方や、借用書や金銭消費貸借契約証書について「より詳しく知っておきたい」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

参考記事:借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書の交わし方

 

みなさんが金銭トラブルを回避し、気持ちよくお金のやり取りができますように…!

 

ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!

日本政策金融公庫完全ガイド 気になる概要を徹底解説!

 

【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!

 

▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較

2022年最新版_個人向けカードローンおすすめ比較

法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。

 

▢ 資金調達プロ|法人ビジネスローン比較

2022年最新版_法人向けビジネスローンおすすめ比較

 

また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。

ファクタリング診断バナー

最短即日1,000万円調達する方法、お教えします!

※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。

 

安定的な売掛金があれば、100万円〜3億円の事業資金を最短即日で調達可能!売掛金を売却して、今すぐ資金繰りを改善しませんか?秘密厳守で安心。
10
カンタン資金調達チェック

昨日は0が事業資金の調達に成功しました。

今日は0が事業資金の調達に成功しました。

※来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※再来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※NGにしておくことで、あなたの取引先(売掛先)へ知られることなく資金調達をすることが可能です。
  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • s*****u様が
    1100万円を調達しました。

  • o*****x様が
    300万円を調達しました。

  • f****k様が
    300万円を調達しました。

  • n**i様が
    1100万円を調達しました。

  • r****s様が
    200万円を調達しました。

本日、先着10社限定。10秒簡単資金調達チェックを利用した方に、資金調達成功マニュアル(9,800円相当)3つを無料でプレゼントさせて頂きます

本日は残り7社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。

安定的な売掛金があればOK。無料診断後、すぐに資金調達プロがあなたに最適な事業資金を専門家をご紹介させていただきます。あなたの資金調達を全てサポートいたします
×
資金調達プロ ファクタリング