LINEスタンプで稼ぐ方法を紹介!売れるスタンプの作り方や始め方、審査について

吉永 あき
吉永 あき
更新日2025/1/15
PR

LINEスタンプで稼ぐことはできる?

LINEスタンプで稼ぐ方法を知りたい

LINEスタンプの始め方はどうすれば良い?

結論から言うと、LINEスタンプで稼ぐことは難しいと言わざる得ません。

現状LINEスタンプは競争率とともに手数料が高く、売れる確率と収益性が低い稼ぎ方だからです。

もし、LINEスタンプで稼ぐのであれば、 SNSフォロワーが多く宣伝活動に長けており、シリーズで出品をし続けて競争率の低いカテゴリで勝負する必要があります。

今回の記事では、LINEスタンプで稼ぐ方法やスタンプの始め方、審査基準や落ちる原因について紹介します。

記事を読むことで、LINEスタンプの稼ぎ方がわかりますので、ぜひ参考にしてください。

LINEスタンプで稼げる確率は低い

LINEスタンプ 稼ぐ 確率 低い
LINEスタンプで稼げる確率は、残念ながら低いと言わざるを得ません。

スタンプを誰でも作れる「LINE Creators Market」にて、クリエイターが作ったスタンプが販売できるようになったのは2014年のことです。

当時は販売を開始すれば稼げると言われていましたが、10年以上経過した現在は状況が変わりました。

一部の人気クリエイターのみ稼ぐことができ、その他のクリエイターは1つもスタンプが売れない状況です。

MEMO
これからLINEスタンプ販売を始めて稼ぐのは、厳しいです。

稼げないのは競争率と手数料が高いから

LINEスタンプ販売で稼げない理由は、 競争率と手数料が高い からです。

LINEスタンプを誰でも自由に作って販売できるようになった2014年頃は、多くの方がLINEスタンプで稼げるようになりました。

しかし、 誰でも販売できるようになったことから参入者が急増 し、すぐに市場はレッドオーシャン化しました。

競争相手が多いからこそ、LINEスタンプを販売しても購入してもらいにくく、稼ぐのが難しくなったといえます。

また、LINEスタンプ販売の際は手数料を支払わなければなりません。

App StoreやGoogle Playには手数料30%、LINEには手数料35%を売上金額から支払う必要があります。

MEMO
最終的にクリエイターの手元に残るのは、売上金額の35%のみです。

販売したスタンプを買ってもらえたとしても、売上の3割程度しか手元に残らないため、稼ぐのは難しいです。

LINEスタンプで稼いでる人の特徴

LINEスタンプ 稼げる人 特徴
LINEスタンプを販売して稼ぐのは難しいですが、それでも稼いでる人はいます。

LINEスタンプで稼いでいる人に当てはまる特徴として、以下の3つが挙げられます。

LINEスタンプで稼ぐ人の特徴
  • SNSのフォロワーが多い
  • シリーズで出品している
  • 海外向けにも作っている

SNSのフォロワーが多い

X(旧Twitter)やInstagramなど、 SNSのフォロワー数が多いクリエイターはLINEスタンプで稼ぎやすい です。

LINEスタンプを多くの人に買ってもらうためには、LINE STOREのランキングで上位に入る必要があります。

ランキング入りするためには、販売後すぐの売上が重要です。

SNSのフォロワー数が多いクリエイターであれば、販売した旨を多くの人に知らせることができ、売上を伸ばしやすくランキングにも入りやすいです。

MEMO
LINEスタンプ販売で稼ぐなら、自身のSNSの影響力を確認してみてください。

シリーズで出品している

LINEスタンプで稼ぐクリエイターは、単発ではなくシリーズで出品している 傾向があります。

LINEスタンプの価格は1件あたり100円前後と安いので、単発で販売してもなかなか稼ぐことができません。

LINEスタンプをシリーズ化すれば、ファンの方がまとめて購入してくれる可能性が高く、 1人当たりの購入単価を増やせます

できるだけ販売本数を増やせるように、LINEスタンプはシリーズで出品することを心がけるのが大切です。

海外向けにも作っている

海外向けにもスタンプを作っているクリエイターは、LINEスタンプで稼ぎやすい 傾向があります。

LINEアプリは日本だけでなく、世界でも広く使われています。

日本での月間ユーザー数は2023年6月末時点で9,500万人ですが、世界に広げるとユーザー数はさらに増えます。

2022年11月に発表されたデータでは、グローバルにおけるLINE月間アクティブユーザー数は約1億9,400万人です。

つまり、日本だけでなく世界のユーザーも対象にすることで、より多くの人にLINEスタンプを買ってもらえる可能性が高まります。

出典:LINEの特徴やユーザーを知る|LINE キャンパス

出典:LINEのグローバル事業がシェアを拡大し続ける理由|LINEヤフー

LINEスタンプで稼ぐ方法

LINEスタンプ 稼ぐ 方法
LINEスタンプで稼ぐのは、簡単ではありません。

しかし、絶対に稼げないわけではなく、戦略次第では稼ぐことも可能です。

LINEスタンプで稼ぎたいなら、以下を実践してみてください。

LINEスタンプで稼ぐ方法
  • 競争率が低いカテゴリで勝負する
  • 誰に売るかターゲットを決める
  • 返事系スタンプを作る
  • 言葉ありとなしのスタンプを両方作る
  • 宣伝活動を行う

競争率が低いカテゴリで勝負する

LINEスタンプで稼ぐなら、競争率が低いカテゴリで勝負する のが大切です。

LINEスタンプ市場は飽和状態であり、これから参入するクリエイターは簡単に稼げません。

特に競争率が高く、多くの人気クリエイターがいるカテゴリに参入しても、稼ぐのは難しいです。

そのため、競争率が低いカテゴリを選んでスタンプを作るのがおすすめです。

LINE STOREでスタンプを見ると、「カワイイ・キュート」や「カッコいい」などスタンプの雰囲気のほか、「メッセージスタンプ」や「カスタムスタンプ」のようにカテゴリが分かれています。

カテゴリ一覧を確認し、競争率が低そうなものに参入するようにしてください。

誰に売るかターゲットを決める

LINEスタンプで稼ぐためには、販売するターゲットを決める 必要があります。

ターゲットを明確にすることで、どのようなスタンプを作るべきかがわかりやすくなります。

会社員や主婦(主夫)、大学生、高校生など、 LINEスタンプを販売したいターゲットや使ってほしい場面 を決めてください。

例えば、会社員が仕事仲間同士で使うLINEスタンプであれば、派手すぎないものや敬語のメッセージが入っているものが適切です。

また、大学生が友達と使うLINEスタンプなら、気さくなメッセージが入っているものや端的にリアクションを示せるものが好まれます。

返事系スタンプを作る

LINEスタンプで稼ぎたいなら、返事系スタンプを作るのがおすすめ です。

「了解」や「ありがとう」などの返事を速やかに伝えられるスタンプは、使い勝手が良くたくさん使ってもらえます。

購入した人が頻繁に使ってくれれば宣伝になる ため、返事系のスタンプは積極的に作ってみてください。

MEMO
返事系など使い勝手の良いスタンプは、すぐに送れるよう上のほうに設置するのがおすすめです。

言葉ありとなしのスタンプを両方作る

LINEスタンプを言葉ありとなしの両方で作れば、稼げる可能性が高まります

LINEは日本国内だけでなく、海外でも広く使われています。

そのため、日本語のメッセージが入っているものだけでなく、イラストのみで表現できるスタンプも作っておけば国内外で使ってもらいやすいです。

宣伝活動を行う

LINEスタンプで稼ぐためには、宣伝活動も欠かせません。

SNSで広く拡散できれば高い宣伝効果が期待できますが、 まずは友人や知人とのLINEでスタンプを使ってみてください

興味を持った方がいれば、購入してもらえる可能性があります。

積極的に自作のスタンプを使い、地道に宣伝することを忘れないでください。

LINEスタンプの始め方

LINEスタンプ 始め方
LINEスタンプで稼ぐ場合、 まずはLINE Creators Marketに登録 します。

MEMO
LINEアカウントを持っていれば、プロやアマチュアを問わず誰でも登録可能です。

必要情報を入力してクリエイター登録を行ったら、タイトルや説明文を入力してスタンプ画像をアップロードしてください。

その後、審査を受けて通過すればLINE STOREで販売できるようになります。

LINEスタンプ登録に必要な画像は、メイン画像とスタンプ画像、トークルームタブ画像 です。

LINE CREATORS MARKETの制作ガイドラインページに詳細が記載されているので、確認したうえで制作を進めてください。

LINE公式アプリでスタンプを作るのがおすすめ

LINEが公式アプリとして提供している 「LINEスタンプメーカー」を使えば、無料でLINEスタンプが作れます

LINEスタンプメーカーでは、カメラで撮影した写真や動画を使ってスタンプ作りが可能です。

デコフレームで写真を切り抜き、テキストを入れたりステッカーで装飾したりすれば簡単にオリジナルスタンプを作れます。

LINEスタンプの審査申請や販売もスマホでできるため、手軽にスタンプを作りたい方は使ってみてください。

LINEスタンプの審査について

LINEスタンプ 稼ぐ 審査について
LINEスタンプを販売して稼ぐためには、審査に通過しなければなりません。

LINEスタンプの審査基準や審査に落ちる原因を、以下で解説します。

LINEスタンプの審査基準

LINEスタンプは、日常会話やコミュニケーションで使いやすいものが推奨されています。

また、 表情やメッセージ、イラストがわかりやすくシンプルに作られているもの であれば、審査に通る可能性が高いです。

一方、以下のようなスタンプはNGとされており、審査に通らない可能性があります。

  • 物体や景色など、日常会話で使用しにくいもの
  • 横長画像や8頭身キャラクターの全身など、視認性が悪いもの
  • 単色ばかりや数字の羅列など、スタンプ全体のバランスを欠くもの
  • 公序良俗に反するもの
  • 未成年者の飲酒や喫煙を思わせるもの
  • 性的表現や暴力表現のあるもの
  • ナショナリズムを煽るもの

細かい審査基準については、LINE CREATORS MARKETのスタンプ審査ガイドラインページに記載されています。

スタンプ作りをする際は、必ず確認してください。

審査に落ちた原因

上記で示したような審査基準を満たしていない場合は、LINEスタンプの審査に落ちる可能性があります。

また、提出した画像やテキストに以下のような問題がある場合も審査に通らないため、提出前にチェックしてください。

画像の問題点
  • 決められたフォーマットに合致しない
  • ロゴのみの画像
  • 単純なテキストのみの画像
  • スタンプ内の文字が誤っている
  • 説明文やタイトルと矛盾している
  • すでに販売されているスタンプの複製
テキストの問題点
  • 決められたフォーマットに合致しない
  • テキストに誤りがある
  • 告知文言が入っている
  • URLが表示されている
  • 絵文字や機種依存文字が入っている
  • 著しく短い
  • スタンプ画像と矛盾している

細かい審査基準はLINE CREATORS MARKETのスタンプ審査ガイドラインページに記載されているので、確認してください。

LINEスタンプで稼ぐに関するよくある質問

LINEスタンプ 稼ぐ よくある質問
LINEスタンプで稼ぐことを考えたときに、気になるポイントをまとめました。

LINEスタンプで稼ぐに関するよくある質問
  • Q:LINEスタンプで儲けた人は実際にいますか?
  • Q:副業禁止の会社でLINEスタンプを販売したらバレる?
  • Q:LINEスタンプ収入のランキングTOP10を知りたいです
  • Q:LINEスタンプは副業になりますか?
  • Q:LINEスタンプが急に売れた人の特徴はなんですか?

わからないことがあれば、参考にしてください。

Q:LINEスタンプで儲けた人は実際にいますか?

LINEスタンプで儲けた人は、実際にいます。

人気があるクリエイターも存在するため、LINEスタンプで稼ぐことは不可能ではありません。

しかし、参入者が多く市場が飽和状態なので、今からLINEスタンプ販売を始めて稼ぐのは相当難しいです。

競争率だけでなく手数料も高いため、LINEスタンプで稼げる可能性は低いといえます。

Q:副業禁止の会社でLINEスタンプを販売したらバレる?

LINEスタンプを販売して副業だと判断されるかどうかは、会社によります

そのため、副業禁止の会社でLINEスタンプ販売を咎められるかどうかも、会社によって異なります。

会社の同僚にLINEスタンプを販売していることを言わず、会社でスタンプ制作をしなければ、バレるリスクを抑えることが可能です。

Q:LINEスタンプ収入のランキングTOP10を知りたいです

2025年1月9日時点で、LINEスタンプの人気ランキングTOP10は以下のとおりです。

  • 1位 ちいかわ(ハチワレ多)
  • 2位 はな子*大人の冬から春。丁寧な言葉
  • 3位 まつもとたける 証明写真(背景透過)
  • 4位 おかっぱちゃん♡
  • 5位 といぷー♡スイーツ
  • 6位 ちいかわ(冬かな)
  • 7位 ちいかわ
  • 8位 ぶたたのご無事でいてくれよん
  • 9位 ちいかわ(うさぎ多)
  • 10位 大切な人⭐︎男の子3

出典:クリエイターズスタンプ 人気順|LINE STORE

Q:LINEスタンプは副業になりますか?

LINEスタンプ販売が副業にあたるかどうかは、会社の判断によります。

ただし、 LINEスタンプ販売の売上は課税所得なので、条件を満たす場合は確定申告が必要 です。

給与所得者であれば、1年間のLINEスタンプ販売やその他の副業で得た金額が20万円以上になる場合は、確定申告をしてください。

Q:LINEスタンプが急に売れた人の特徴はなんですか?

販売していたLINEスタンプが急にたくさん売れた場合、著名人が紹介していた、SNSなどで拡散されたなどの理由が考えられます。

しかし、明確な理由がわからないケースも多いです。

急に売れたLINEスタンプは、「おはよう」や「おつかれさま」、「ありがとう」などよく使う言葉で作られたものが多い傾向があります。

LINEスタンプで稼ぐ まとめ

LINEスタンプ 稼ぐ まとめ
これから新たに参入してLINEスタンプで稼ぐのは、正直なところ難しいです。

クリエイターが飽和状態で競争率が高く、手数料も高いからです。

それでもLINEスタンプ販売を始めたいなら、競争率が低いカテゴリを選び、ターゲットを明確にしたうえで使いやすいスタンプを作る必要があります。

宣伝活動を地道に行い、 販売数を増やす努力をするのも忘れないでください。

LINEスタンプの作成は、公式アプリを使えば簡単にできます。

審査に通らなければ販売はできないので、ガイドラインを確認してから制作を進めてください。

安定的な売掛金があれば、100万円〜3億円の事業資金を最短即日で調達可能!売掛金を売却して、今すぐ資金繰りを改善しませんか?秘密厳守で安心。
10
カンタン資金調達チェック

昨日は0が事業資金の調達に成功しました。

今日は0が事業資金の調達に成功しました。

※来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※再来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※NGにしておくことで、あなたの取引先(売掛先)へ知られることなく資金調達をすることが可能です。
  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • o******d様が
    500万円を調達しました。

  • j**u様が
    400万円を調達しました。

  • t**f様が
    900万円を調達しました。

  • n****x様が
    700万円を調達しました。

  • p*****o様が
    500万円を調達しました。

本日、先着10社限定。10秒簡単資金調達チェックを利用した方に、資金調達成功マニュアル(9,800円相当)3つを無料でプレゼントさせて頂きます

本日は残り1社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。

安定的な売掛金があればOK。無料診断後、すぐに資金調達プロがあなたに最適な事業資金を専門家をご紹介させていただきます。あなたの資金調達を全てサポートいたします

今、あなたにオススメ

×
資金調達プロ ファクタリング