【2019年最新】個人投資家として最も儲けた海外&国内の投資家パフォーマンスランキングTOP50!
NEW!【2019年最新版】個人投資家で最も儲けた人ランキングTOP30!
資金調達プロでは以前、個人投資家ブログ30選!ランキングベスト10は誰?というテーマで、国内で成功している個人投資家を30人取り上げましたが、本記事では2019年(~2018年)に最も儲けた「個人投資家」ランキングTOP50を海外版・国内版で紹介したいと思います。
個人投資家とは?
投資家(とうしか、英:investor)とは、投資を目的として、市場において発行された金融商品(株式や債券など)、通貨、不動産、コモディティなどを保有する者。投資家の投資対象には株式や債券などの金融商品、不動産、コモディティなどがあるが、その保有目的(投資の目的)には様々なものがある。例えば株式であれば経済的な利潤(配当や値上がりによる利益)が目的である場合もあれば、会社の経営への参画であることもある。短期の値動きによる利益を狙う「投機家」や「トレーダー」に対して、長期の値上がりを期待する立場を意味することもある。
Wikipedia
なお、実際に「どのように投資をすれば成功できるのか」は、以下の記事にて詳しく説明しています。
資産運用の方法10選!100万円~1000万円まで金額別資産を増やす方法
長期投資がオススメの理由は4つ!投資で自分の年金を調達しよう!
【2019年最新版】個人投資家ブログ30選!一番儲かっている個人投資家ランキング&ブログベスト10!
投資初心者の方はもちろん、中級者〜上級者の方にも役立つ情報を掲載しています。ぜひ本記事と合わせてご覧ください。
※ なお、個人投資家から事業資金を調達したい方は、以下のファクタリングやビジネスローンに申し込んでみて下さい。ネット申込で今すぐ審査してもらうことができ、来店などの手間がありません。500万円くらいの資金であれば最短1日で調達することができるので、お急ぎの場合は今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。申込みは10分で終わるのでカンタンです。
【1位】ビジネクスト 最大1,000万円融資可能。1番人気。
【2位】しずぎんビジネスクイックローン 東京・神奈川・大阪・愛知・静岡の方はこちら。個人事業主も安心の銀行ローン。
【3位】オリックスVIPローンカードBUSINESS 最大500万円融資可能。個人事業主にもオススメ。
【4位】MRF 大阪・兵庫・岡山・広島・山口・香川・愛媛・九州各県(沖縄を除く)の方限定、個人事業主でも申込み可能です。
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、個人投資家から最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネクストの両方に今から申し込んでおいて下さい。
【関連記事】
・ 資産運用で失敗しない7つのコツ!初心者のあなたも確実に1000万円増やせる
・ お金が欲しい!あなたのお金が今日からグングン増える30の習慣と行動
・ お金を稼ぐ方法ベスト30!あなたも短期で確実に稼げる&カンタンネット副業でお金儲けが出来る
・ 今すぐお金を作る30の方法!お金がないピンチなあなたも1万円~100万円手に入れる方法まとめ
・ お金がない?金欠のあなたも今すぐできる30のラクラク解決法!
・ お金が欲しい?合法的にお金をもらう30の方法!あなたも今すぐお金をゲット!
目次
海外の投資家|2019年最新パフォーマンスランキング
2018年〜2019年の間で最も稼いだ『海外の投資家』ランキングは次の通りです。
2018年〜2019年の間で最も稼いだ『海外の投資家』ランキング
順位 | 投資家 | 注目すべき投資先 | 所属先とプロフィール |
---|---|---|---|
1位 | Neil Shen | Alibaba | Sequoia Capital China |
2位 | Bill Gurley | Uber | Benchmark |
3位 | Jim Goetz | Alibaba | Sequoia Capital China |
4位 | Carl Gordon | Acerta | OrbiMed |
5位 | Robert Nelsen | Juno Therapeutics | ARCH Venture Partners |
6位 | Mary Meeker | Spotify | Kleiner Perkins Caufield & Byers |
7位 | Peter Fenton | Docker | Benchmark |
8位 | JP Gan | Meitu | Venture Partners |
9位 | Douglas Leone | ServiceNow | Sequoia Capital |
10位 | Brian Singerman | Stemcentrx | Founders Fund |
11位 | Eric Paley | Uber | Founder Collective |
12位 | Mike Maples, Jr. | Okta | Jr. Floodgate |
13位 | Kui Zhou | China New Dada | Sequoia Capital |
14位 | Roelof Botha | Square | Sequoia Capital |
15位 | Byron Deeter | Twilio | Bessemer Venture Partners |
16位 | Scott Sandell | MuleSoft | New Enterprise Associates |
17位 | Rob Hayes | Uber | First Round Capital |
18位 | Dennis Phelps | Snap | IVP |
19位 | Josh Kopelman | Flatiron Health | First Round Capital |
20位 | Hans Tung | Musical.ly | GGV Capital |
21位 | Neeraj Agrawal | Coupa | Battery Ventures |
22位 | Joe Lonsdale | Wish | 8VC |
23位 | Xiaojun Li | Xiaomi | IDG Capital |
24位 | Xiao Ping Xu | Meicai | ZhenFund |
25位 | Jeff Jordan | Airbnb | Andreessen Horowitz |
26位 | Tony Florence | Associates Jet.com | New Enterprise |
27位 | Steve Anderson | Stitch Fix | Baseline Ventures |
28位 | Bryan Roberts | Genomics | Venrock 10x |
29位 | John Doerr | Kleiner Perkins Caufield & Byers | |
30位 | Sameer Gandhi | Dropbox | Accel |
31位 | Rebecca Lynn | Lending Club | Canvas Ventures |
32位 | Alfred Lin | Airbnb | Sequoia Capital |
33位 | Anton Levy | Alibaba | General Atlantic |
34位 | Scott Shleifer | Despegar | Tiger Global Management |
35位 | Vinod Khosla | Square | Khosla Ventures |
36位 | Deven Parekh | Fanatics | Insight Venture Partners |
37位 | Shailendra Singh | Go-Jek Indonesia | Sequoia Capital India |
38位 | Marc Andreessen | Samsara | Andreessen Horowitz |
39位 | Jeremy Liew | Snap | Lightspeed Venture Partners |
40位 | Mitch Lasky | Snap | Benchmark |
41位 | Jeremy Levine | Bessemer Venture Partners | |
42位 | Allen Zhu | DiDi Chuxing | GSR Ventures |
43位 | Lee Fixel | Spotify | Tiger Global Management |
44位 | Jim Tananbaum | 10x Genomics | Foresite Capital |
45位 | Ryan Sweeney | Qualtrics | Accel |
46位 | Ravi Mhatre | AppDynamics | Lightspeed Venture Partners |
47位 | Hemant Taneja | Stripe | General Catalyst |
48位 | Jonathan Silverstein | Ascendis Pharma | OrbiMed |
49位 | David Cowan | Twitch | Bessemer Venture Partners |
50位 | Matt Cohler | Tinder | Benchmark |
参考記事:【2019年最新版】個人投資家で最も儲けた人ランキングTOP30!
国内の個人投資家|2019年最新パフォーマンスランキング&ブログ
記事の前半で、海外の投資家ランキングを紹介しました。次に国内投資家のパフォーマンスランキングと各投資家が運営する「ブログ」を一挙に紹介します。

2017年〜2018年個人投資家|パフォーマンスランキング
国内には、どのような個人投資家がいるでしょうか? 彼らの投資成績だけでなく、どのような投資手法を使っているのかも、合わせてチェックしてみてください。
国内投資家パフォーマンスランキング
順位 | ブログ名 | ブログの内容 |
---|---|---|
1位 | サラリーマンが100万円を1億円にするブログ | 普通のサラリーマンが、100万円を1億円にするまでの過程を紹介したブログ。投資の他、活躍する個人投資家を紹介したり、グルメ、ライフハック記事など。投資以外にも(記事として)取り上げるジャンルは多岐に渡る。 |
2位 | icotaの株日記 | 30代のサラリーマン投資家が「株式投資」で、北海道に土地を入れることを目標にするブログ。画像も多く、売買に関する情報や説明が分かりやすい。不動産初心者にもおすすめ。 |
3位 | インデックス投資家からの脱却 | インデックス投資を嫌う投資家が「インデックス投資脱却」を目指すブログ。インデックス投資のほか、マーケット全般の情報が読みやすく解説が丁寧。 |
4位 | のりぞーの目指せ壱億円! | 「旧のりぞーの目指せ壱億円!」の著者が、米国株バブル崩壊後に復活、資産形成を目指して奮闘する投資日記。投資だけでなく、ふるさと納税や投資アイデアなど役立つ情報が充実しており、ファンも多い。 |
5位 | 兼業投資家おみずの株日記 | サラリーマン(公認会計士でもある)が記す投資ブログ。日本個別株のほか、先物やFXに関する記事も多い。Twitterと連動しており、投資情報はこまめに更新されている。 |
6位 | ☆Harvey☆のHappy Value Life♪ | 中小型バリュー株を中心に投資を行っているのが特徴。ブログは、ほぼ毎日更新されており、保有銘柄、投資成績など、分析の結果や経済状況の説明が、初心者に分かりやすい。 |
7位 | 1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ | サラリーマンによる投資ブログで「1億円を目標に脱サラ」を目指している。毎日の取引状況をシンプルで、分かりやすくまとめているのが特徴。Twitterの更新もまめで、投資に関して有益な情報が得られる。 |
8位 | しょぼい・・・らすかぶ日記 | 2004年より株式投資をしている専業投資家(旧ブログは、とある個人投資家のしょぼい株式投資日記)による投資日記。投資情報のほか、趣味である旅行記事も多く楽しめる。 |
9位 | へたれ投資家の記録 | 投資初心者「あにょ」による投資日記。グラフによる丁寧な分析が、視覚的に分かりやすく工夫されている。また、各銘柄の分析が鋭く、情報収集にも役立つ。 |
10位 | ゆうゆー投資法 | 株で稼ぎ、テニスコートの建設を目指す「ゆうゆー」によるブログ。記録は、週間成績として発表されるほか、初期資産から現行資産まで、カラフルなグラフを使い、分かりやすく説明している。保有銘柄の動き、評価損益なども見やすくまとめられているのが特徴。 |
11位 | 株でサラリーマン卒業 | ブロガー「えびたい」によるブログ。保有銘柄のほか、株式全体に関するニュースを分かりやすく解説しているのが特徴。Twitterとも連動しており、リアルタイムに取引の情報が入手できる。このほか、役に立つ書籍や心理学など扱うテーマは幅広い。 |
12位 | 投資と趣味びぼうろっく | 週1回、ポートフォリオの内容をネット上で公開している。投資日記のほか、著者の趣味である音楽や映画の話題も多い。投資先や結果に関する分析が鋭く、初心者にとってためになるブログ。 |
13位 | うえけんの株式売買おぼえ書 | 売買の履歴を週・月単位で分かりやすく公開している個人ブログ。結果だけでなく、投資スタイルなど初心者〜ベテランまで参考にすべき点が多い。 |
14位 | 株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ | 株式優待と高配当株を中心とした、個人(30代サラリーマン)による投資ブログ。株に関する情報のほか、独自の節約術や貯金術など、生活全般の「お得情報」を紹介している。 |
15位 | 中長期投資の練習記録 | イクメン・サラリーマン投資家「まるのん」による、中長期投資ブログ。結果だけでなく、投資の方針、分析の仕方など、データを使って誰にでも分かりやすく、読みやすい文体が特徴。 |
16位 | カヲルの新世紀投資 | 機械的で的確な取引(感情を廃した)を目指した個人投資家が、取引の状況を日・週・月単位で分かりやすく解説している。構成はシンプルだが、分析が鋭く参考になる。 |
17位 | かぶ1000投資日記 | 累計利益2億を越える著者が、運用成績を紹介し分析するブログ。結果のほかにも「今日のコメント」で、投資に対する姿勢が学べる。ブログにはファンも多く、オフ会なども行われている。 |
18位 | インカムゲイン生活 | 2009年より投資をしているブロガー「配当鳥」による人気ブログ。投資成績のほか、アフィリエイトに関する情報を提供している。株式関連の記事に関しても、テーマ別に分かりやすくまとまっている。 |
19位 | 投資逍遥 | 日本株を中心とした投資「征野ファンド」の運用を記録したブログ。過去5年に渡る分析が細やかで、長期的投資の参考になる。 |
20位 | 若手サラリーマンのバリュー投資日記 | 20代の若い現役サラリーマンによる投資日記。内容は非常にシンプルだが、ブログの内容は的確だと定評がある。また、取引の結果が分かりやすく「ムダのない投資」が評価されている。 |
21位 | 株式投資ブログ | 週単位で運用成績を公表している。取引の内容だけで無く、毎週気になるニュースをピックアップして紹介しており、取引の参考として役立つ。また、取引の戦略や経済の流れが分かりやすく解説されているので人気が高い。 |
22位 | サラリーマンでも勝つ投資 | 著者の細かな紹介は無いが「サラリーマンでも取り組める」分かりやすい株取引について解説している。長期投資のスタンスについて、勉強になる。初心者〜中級者にもおすすめのブログ。 |
23位 | サラリーマン投資家ai(アイ)による成長株・・・ | 現役サラリーマンによる投資日記。中・長期投資をメインに堅実な投資を得意としている。銘柄や今後の不定期だが、読者のリクエストに応えて、今後の銘柄分析をすることがある。 |
24位 | naz on Investing | 毎週末、ポートフォリオとパフォーマンスの内容を公開している。また、配当のグラフは随時更新しており、取引の様子が分かりやすくまとめられている。分析や買い方の他、参考書籍(投資本)の紹介もある。 |
25位 | 経済の知識がまるでないサラリーマンがノリで・・・ | サラリーマンによる、株取引やFXへの取り組みを紹介したブログ。経済知識が無い初心者でも「どうすれば小遣いが稼げるのか」分かりやすく解説しているため、読者やファンも多い。 |
26位 | かぶしきめいかいは ~株マスターへの道~ | 中長期やスイング取引を中心に成績を公表している。ブロガーの細かな説明は無いが、ゲームやIT関連株の取引が多い模様。初心者のために、分かりやすい解説(攻略チャート)も多く「投資入門者」におすすめ。 |
27位 | 犬次郎株日誌 ~犬畜生でも1億円~ | 資産1億円を目指す「犬次郎」による投資ブログ。かわいいイラストが特徴で、取引の状況も分かりやすい。ユーモアのある文章で、楽しみながら投資の勉強ができる。 |
28位 | 不惑前の資産運用 | ブロガー(志弦)本人の的確な分析もさることながら「銘柄を勉強しているサイト」の紹介が参考になる。取引の状況も分かりやすく、ためになる。 |
29位 | 鬱病患者が株式市場で悪戦苦闘しながら・・・ | 株取引の成績を週単位で公表しているブログ。投資成績がメインだが、シンプルでムダのない解説が分かりやすい。 |
30位 | 失業マンが嫁に内緒の株取引で家族を・・・ | 失業後、株取引で家族を養っているブロガー(家族には投資のことは内緒)による投資日記。資産は2015年6月の段階で2,380万円と発表しており、リアルタイムに著者の取引状況が分析できる |
このランキングは、TRADER-FANのパフォーマンスランキングを参考に作成しました。
参考リンク:TRADER-FAN
【関連記事】
【最新2019年】お金を貯める!誰でも確実に300万円のお金が貯蓄できるカンタンな方法!
【老後の資金繰り】リタイア後の資金をラクに調達!退職金と公的年金のお得な受け取り方(2018年〜2019年最新版)
【最新2019年】お金が欲しい!あなたのお金が今日からグングン増える30の習慣と行動
お金がない?金欠のあなたも今すぐできる30のラクラク解決法!【2019年最新版】
【2019年は絶対お金持ちになる】お金持ちになる方法、お金が寄ってくる習慣、お金持ちになる人の特徴!
お金を作る方法!今すぐお金を作る・明日までにお金を最終手段はコレだ!【2019年最新版】
お金を稼ぐ方法、誰でも簡単にできる副業を徹底比較!【2019年最新版】
2019年確実に儲かる投資先はコレだ!
これから「どのような投資が儲かるのか?」オススメの投資先や投資の傾向をカンタンにまとめておきます。
2019年確実に儲かる投資先はコレだ! |
---|
☑️ ロボアドバイザーを使った投資全般 |
☑️ FX(外国為替証拠金取引) |
☑️ 不動産特化型クラウドファンディング |
☑️ 個人への投資(エンジェル投資家になる) |
☑️ 仮想通貨を売買する |
各項目について、順に解説しましょう。
ロボアドバイザーを使った投資全般
ロボアドバイザーとは、AIなどの人工知能が(私たちに代わって)投資を行うサービスです。
通常、金融機関で投資信託のアドバイスを受けた場合、購入手数料や信託報酬など(例:運用資産に対して年1~2%程度)運用資産に応じて、ある程度の手数料が掛かってきます。これに対し、ロボアドバイザーは「自動で運用」を行うため人件費が掛からず、リーズナブルな費用で資産運用が行えます。
(前略)特定の証券会社では、世界の一流投資家や富裕層の「投資手法」をデータベース化し、ロボアドバイザー利用者が「資産を増やせるよう」サポートを行っています。
こうしたサービスを利用すれば、従来の投資信託よりも安く(=人件費が掛からないため)、誰もが「世界トップクラスのテクニック」に沿って、資産運用が行えます。
気になるロボアドバイザーの手数料ですが「投資一任運用型」の場合は、年0.7〜1.0%程度の手数料で運用できます。すべてをAIにお任せすれば、最適な銘柄を調べ、ポートフォリオの管理から売買まで、自動運用してくれるので便利です。

ロボアドバイザーを使った投資がアツい!
また、簡易的なロボアドバイザーの利用(AIがオススメした銘柄を自分で注文し、ポートフォリオ管理する場合)は手数料無料で利用できます。ロボアドバイザーの利用・活用方法については、以下の記事を参照してください。
参考記事:ロボアドバイザーを使った国際分散投資で、1億円の資金を調達しよう!
FX(外国為替証拠金取引)
FX(エフエックス)とは、Foreign Exchangeを略しており、日本語では「外国為替証拠金取引」と言います。FXでは(FX業者に)証拠金を預け入れて海外通貨を売買します。
FXの利益は二種類あり「売買の差益」と「金利差により利益」が狙えます。またFXが面白いのは「レバレッジ」によって、手持ちの資金以上の取引ができる点にあります。
このほか通貨の「売り」からでも「買い」からでもスタートできるのは、FXならではのトレード法と言えます。FXの仕組みについては、以下の記事にて詳しく紹介しています。興味のある方は、チェックしてみてください。
参考記事:資産運用の方法10選!100万円~1000万円まで金額別資産を増やす方法
不動産特化型クラウドファンディング
不動産特化型クラウドファンディング(または不動産ソーシャルレンディング)とは融資型のクラウドファンディングを意味し、特定の不動産に投資を行い「売買益」などを狙う投資法を指します。
本記事の冒頭でも説明しましたが、不動産特化型クラウドファンディングとは、不動産を通じて出資を募る方法です。
ネット上(クラウドファンディング)で資金調達を行うことから「不動産特化型クラウドファンディング」と呼ぶようになりました。
同じく「不動産ソーシャルレンディング」とは、ネット上でお金を借りたい人や企業、ネット上でお金を貸したい人や企業をレンダー(lender=結び付ける)サービスのことです。
不動産特化型クラウドファンディングの人気が高いのは、通常の「不動産投資」よりも少額で参加しやすく、全体的な利回りが大きい点に理由があります。
また、不動産特化型クラウドファンディングで紹介されている先は、いずれも「信頼性が高く」安心して投資できるのが特徴です。なお、不動産特化型クラウドファンディングの仕組み、参加の方法については、以下の記事にて詳しく解説しています。
参考記事:不動産特化型クラウドファンディングで資金調達に成功する3つのコツ!
個人への投資(エンジェル投資家になる)
個人への投資とは、自らが個人投資家(エンジェル投資家)になり、起業家を支援することを指しています。
「エンジェル投資家」とは、起業家のスタートアップを助ける個人投資家を指します。通常、創業後まもない起業家は、資金調達の面で苦労を強いられます。創業時は説明できる実績が 無いため、銀行や金融機関、ベンチャーキャピタルの融資を受けにくいからです…。こうした問題を解決するのが「エンジェル投資家」の役目です。
北米やヨーロッパでは、エンジェル投資家を通して「出資」を受けるのがスタンダードになっています。実際に、起業家とエンジェル投資家を結付けるサービスやマッチングサイトも多く、世界的に有名な企業もエンジェル投資家の支援によって、大きな成功を収めています。

個人投資家になって起業家を支援しよう!
また日本でもここ数年、エンジェル投資家として活躍する、優秀な投資家や資産家が増えてきました。
参考記事:エンジェル投資家とは?出資を受ける5つの秘訣とメリット・デメリット
※ このほか「今すぐ資金繰りを改善したい」という方には、ファクタリングの利用がおすすめです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができるので安心です。
また、以下のビジネスローンはネット申込で今すぐ審査してもらうことができ、来店などの手間がありません。500万円くらいの資金であれば最短1日で調達することができるので、お急ぎの場合は今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。申込みは10分で終わるのでカンタンです。
【1位】ビジネクスト 最大1,000万円融資可能。1番人気。
【2位】しずぎんビジネスクイックローン 東京・神奈川・大阪・愛知・静岡の方はこちら。個人事業主も安心の銀行ローン。
【3位】オリックスVIPローンカードBUSINESS 最大500万円融資可能。個人事業主にもオススメ。
【4位】MRF 大阪・兵庫・岡山・広島・山口・香川・愛媛・九州各県(沖縄を除く)の方限定、個人事業主でも申込み可能です。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避することが出来ます。
仮想通貨を売買する
2017年より大いに盛り上がった「仮想通貨の売買」ですが、2018年はじめに起こったCoincheck問題、ビットコインの暴落などで、やや「ブームに陰り」が見え始めています…。
ただし、仮想通貨で儲けられなくなった訳ではありません。現在は、活発に売買すべき時期ではありませんが、時期が立てば仮想通貨取引所の安全性、仮想通貨の信頼性も増し、各通貨の値段も安定してくることでしょう。以下の記事では、仮想通貨の取引方法について詳しく説明しています。
参考記事:【保存版】仮想通貨完全ガイド!1000倍以上に跳ね上がる仮想通貨で『億り人』になろう!
なお、仮想通貨で「課税対象」になった方は、次の記事を参考に申告を行ってください。
参考リンク:仮想通貨と税金|はじめての確定申告を成功させる3つのコツ!
なお今回は「2018年〜2019年」のパフォーマンスランキングを紹介しましたが、過去のパフォーマンスランキングは、以下の記事にて紹介しています。前回30位以内にランクインしていた投資家が「本年度は何位にランクインしているのか」チェックしてみてくださいね。
参考記事:個人投資家ブログ30選!ランキングベスト10は誰?
2019年に儲かる投資先(投資法)ベスト10
パフォーマンスランキングで「成功している投資家」をチェックした後は、私たちも「投資で成功できるよう」情報収集を始めましょう。本項では2018年〜2019年に「儲かるのでは?」と期待できる投資先(投資法)を10個紹介します。「投資先」をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
2018年〜2019年に儲かる投資先(投資法)ベスト10
投資先 | 内容 |
---|---|
投資信託 | 資産運用のプロに資産を預けて運用する方法。最近ではロボットアドバイザーを利用した(新たな)投資信託サービスも増えている。 |
FX取引(外国為替取引) | 外国の通貨を売買し、利益を得る方法。預けた資産(証拠金)以上のレバレッジを掛けて大きな取引ができる点に特徴がある。 |
金(ゴールド) | 有事の際に強い資産「金」を購入し運用する方法。現物資産として人気が高い。 |
J-REIT(ジェイリート) | 不動産投資法人であるJ-REITに投資を行い、J-RITが保有・運用する不動産などの収益によって資産運用を行う。 |
不動産投資 | 不動産に特化した投資のこと。国内だけでなく、海外の不動産にも投資が行われる。また、少額から参加できる「不動産特化型クラウドファンディング」や不動産レンディングも人気。 |
NISA(ニーサ)少額投資非課税制度 | NISA(ニーサ)は、2014年に始まった少額投資非課税制度。最大600万円の投資枠の税金が「非課税」になる。また2018年には、つみたてNISAもスタート。iDeCoと並んで投資先として人気が高い。 |
iDeCo(確定拠出年金) | iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金の名称、私的年金として大きな注目が集まっている。
また、イデコの利回りは平均3%超えとリターンが大きく、掛け金が全額控除される、利益が出ても課税されない、年金として受け取る時にも税制の優遇措置が受けられるなどのメリットがあります。 |
割安株を長期運用する | 企業が発行する株式を割安で購入し長期間運用する方法。 |
外貨預金 | 利息の高い外国の金融機関に、日本円以外の通貨(=外貨)で預金を行う方法 |
個人向け国債 | 個人が購入できる国債のことで、銀行の預貯金より利息が付くため投資の初心者にもオススメ。 |
いかがでしょうか? 本項で取り上げた全投資法については、以下の記事にて詳しく解説しています。
参考記事①:資産運用の方法10選!100万円~1000万円まで金額別資産を増やす方法
参考記事②:長期投資がオススメの理由は4つ!投資で自分の年金を調達しよう!
投資に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

iDeCo(イデコ)
なお、投資で結果を出すよりも早く資金を必要とされる方、資金繰りの改善でお悩みの方、今すぐ「お金を借りたい」という方には、プロミスやSMBCモビットなど「顧客満足度」が高いローンの利用をオススメしています。
これらのローンは、スマートフォンやパソコンからカンタンに申し込みができ、定期的な収入がある方であれば、今すぐ資金調達できるので便利です。
■プロミス スマホ・PCでラクラク申込み
※ 契約後の返済状況に応じ、与信上限額を変更する(上げる)ことも可能なため、まずは契約することを最優先にしましょう。
※ プロミスに既にご契約の方、またはSMBCコンシューマーファイナンスの合併会社であるアットローン・ポケットバンクにて契約されていた方に関しては、新規でお申込いただけません。
■SMBCモビット 原則24時間最短3分でお振込可能。WEB完結申込なら電話連絡なし!
■レイクALSA 2019年2月15日~5月15日は60日間無利息!
・上記期間中に新生フィナンシャルで初めてご契約完了したお客様のみが対象です。
・ご契約額200万円までのお客様が対象です。
・30日間無利息、180日間無利息との併用は不可となります。
2019年に注意したい(避けるべき)投資手法
2018年に注意したい(避けるべき)投資手法は『仮想通貨』です。これは「仮想通貨が危険」という意味ではありません。仮想通貨自体の安全性は「非常に高い」のですが(2018年3月時点はいまだ)値動きが荒く、初心者投資家は「売買の仕方に慎重になるべき」という意味で取り上げました。

2018年に注意したい(避けるべき)投資手法
投資初心者の方は、仮想通貨のメリット・デメリットを知った上で取引を行ってください。なお、仮想通貨の取引方法、仮想通貨の最新情報については以下の記事が参考になります。
参考記事:【保存版】仮想通貨完全ガイド!1000倍以上に跳ね上がる仮想通貨で『億り人』になろう!
これから注目すべき世界の投資家10人
これから注目すべき世界の投資家を10人紹介しましょう(Forbes2019年発表のデータより)
ジム・ゲッツ/セコイア・キャピタル/WhatsApp
14年のフェイスブックによるWhatsApp買収以降、本ランキング1位。今年1月にセコイアトップの座を34位のボサに譲ると発表。
ピーター・ティール/Founders Fund/フェイスブック
ペイパル共同創業者で、売却後Founders Fund創業。フェイスブック初の外部投資家。近年は宇宙開発や延命技術に注目。
スティーブ・アンダーソン/Baseline Ventures/インスタグラム
インスタグラムへの創業時の投資をはじめ、約2.5億ドルでセールスフォースに買収されたHerokuへの投資で知られる。
クリス・サッカ/Lowercase Capital/ウーバー
グーグルの弁護士を経てLowercase創業。ツイッターやウーバーへの投資で成功。今年4月、スタートアップ投資からの引退を発表。
メアリー・ミーカー/Kleiner Perkins Caufield & Byers/エアビーアンドビー
氏による年1の「インターネット・トレンド」レポートはもはや伝説的。モルスタのアナリストを経て10年からKPCB参画。
ダグラス・レオン/セコイア・キャピタル/ServiceNow
サンマイクロ、HPなどを経て88年セコイア参画、96年からMD。グーグルやユーチューブなどへの投資で莫大な利益を上げた。
ハンズ・タン/GGV Capital/Wish
中国向け投資のトップインベスター。05年から複数の中国系VCに従事、シャオミへの投資で財を成す。13年にGGV参画。
ジョン・ドーア/Kleiner Perkins Caufield & Byers/ウーバー
インテルを経て80年KPCB参画。グーグルへの初期投資で有名。昨年テッド・シュラインにトップを譲り会長に。
ジョシュ・コぺルマン/First Round Capital/AppNexus
TurnTideなどテック系シリアルアントレプレナーを経てFirst Round Capitalを共同創業。20年間ネット・テック企業に投資。
デイビッド・サイズ/グレイロック・パートナーズ/フェイスブック
Excite.com のGMを経て00年グレイロック・パートナーズ参画、現在共同MD。フェイスブック、リンクトイン、パンドラへの初期投資で有名。
まとめ|投資で私たちも1億円の資産形成を目指そう!
国内では、仮想通貨ブームなども後押し「新たな個人投資家」が次々誕生しています。私たちも長期投資や、確実な方法で「資産1億円」を目指しましょう。実際に成功している個人投資家をお手本にすれば、億万長者になるのも夢ではありません。以下の記事なども参考にし「投資で結果が出せる」状態を目指しましょう!
・ 資産運用の方法10選!100万円~1000万円まで金額別資産を増やす方法
・ 資産運用で失敗しない7つのコツ!初心者のあなたも確実に1000万円増やせる
※ なお、少額の資金繰りでお困りの方、今すぐ「お金を借りたい」という方には、プロミスやSMBCモビットなど「顧客満足度」が高いローンの利用をオススメしています。
これらのローンは、スマートフォンやパソコンからカンタンに申し込みができ、一時的に資金繰りを改善することが可能です。また、定期的な収入がある方であれば、今すぐ資金調達できるので大変便利です。お困りの方はぜひ、参考にしてみてください。
■プロミス スマホ・PCでラクラク申込み
※ 契約後の返済状況に応じ、与信上限額を変更する(上げる)ことも可能なため、まずは契約することを最優先にしましょう。
※ プロミスに既にご契約の方、またはSMBCコンシューマーファイナンスの合併会社であるアットローン・ポケットバンクにて契約されていた方に関しては、新規でお申込いただけません。
■SMBCモビット 原則24時間最短3分でお振込可能。WEB完結申込なら電話連絡なし!
■レイクALSA 2019年2月15日~5月15日は60日間無利息!
・上記期間中に新生フィナンシャルで初めてご契約完了したお客様のみが対象です。
・ご契約額200万円までのお客様が対象です。
・30日間無利息、180日間無利息との併用は不可となります。
本記事と合わせて読みたい!オススメ記事
・ 個人投資家になって「成功する」7つの方法 個人投資家として起業し、成功しよう!
・ 資産運用の方法10選!100万円~1000万円まで金額別資産を増やす方法
・ 資産運用で失敗しない7つのコツ!初心者のあなたも確実に1000万円増やせる
・ 【保存版】仮想通貨完全ガイド!1000倍以上に跳ね上がる仮想通貨で『億り人』になろう!
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!
個人投資家からの借入の関連記事(63件)
-
【2019年最新版】個人投資家ブログ30選!一番儲かっている個人投資家ランキング&ブログベスト10!
NEW!個人投資家最強ランキング、世界で最もお金持ちの投資家は誰?【2019年最新ビジネスニュース】 ここでは、人気の高…
-
エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット【2019年最新版】
「エンジェル投資家」とは、起業家のスタートアップを助ける個人投資家を指します。通常、創業後まもない起業家は、資金調達の面…
-
【2019年最新】資金集め100%ガイド!ネットで資金集め&ネットで稼げるサイトを徹底解説
NEW! (2019年更新)ネットビジネスでお金を稼ぐ、ネットでお金を儲ける方法【2019年最新版】 「資金集めを100…
-
【2019年最新】クラウドファンディング徹底比較|ネットで資金調達できるサイト50選!
NEW!クラウドファンディングの利用状況調査 資金調達プロが「クラウドファンディング」のアンケートを実施! …
-
【2019年最新版】投資家を募集する前に絶対知っておきたい7つの注意点
「起業」しようと思った時、一番必要なものは何でしょうか? 「ビジネスを成功させたい」という夢も大切ですが、その前になくて…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全597件
-
1位417620
view【2019年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
-
2位291041
view【2019年最新版】個人投資家ブログ30選!一番儲かっている個人投資家ランキング&ブログベスト10!
-
3位235007
view【保存版】銀行融資徹底ガイド!元金融機関のプロが伝授、銀行融資の審査を通す9のコツ
-
4位203802
view【2019年最新版】借用書のテンプレートひな形10選!個人・法人でもお金を貸すときに使える金銭消費貸借契約書のサンプル
-
5位157798
view【2019年最新版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
-
417620
view【2019年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
-
291041
view【2019年最新版】個人投資家ブログ30選!一番儲かっている個人投資家ランキング&ブログベスト10!
-
235007
view【保存版】銀行融資徹底ガイド!元金融機関のプロが伝授、銀行融資の審査を通す9のコツ
-
203802
view【2019年最新版】借用書のテンプレートひな形10選!個人・法人でもお金を貸すときに使える金銭消費貸借契約書のサンプル
-
157798
view【2019年最新版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
サイト内検索
新着の専門家
-
2018年03月14日
資金調達プロ
資金調達ニュース
-
2019年02月05日
2018年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業47社
-
2018年12月29日
2018年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業30社
-
2018年11月30日
2018年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
-
2018年10月28日
2018年8月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業38社
-
2018年09月28日
2018年7月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業30社