READYFORクラウドファンディングの評判・口コミはどう?使うメリット・デメリットについて

運営事務局
運営事務局
更新日2025/4/10
PR

READYFOR(レディーフォー)の評判・口コミはどう?

READYFOR(レディーフォー)の手数料はいくらかかりますか?

READYFOR(レディーフォー)のクラウドファンディングを使うメリットやデメリットは何がありますか?

READYFOR(レディーフォー)は、日本初のクラウドファンディングサイトです。

老舗のファンディングサイトだけあって、評判・口コミでは「老舗なので信頼ができる」といった声や、社会貢献型のファンディングサイトであることを肯定的に捉える声もあります。

一方で、手数料が高いと感じるプロジェクト立案者がいることも事実です。

総じて、READYFORは社会貢献型のプロジェクトを立ち上げたいと考えている方におすすめのクラウドファンディングサービスです。

今回の記事では、READYFORのクラウドファンディングの評判・口コミや利用するメリットとデメリット、プロジェクトの立案方法などを紹介します。

記事を読むことで、 ご自分がこのクラウドファンディングサイトを利用すべきかどうか が分かりますので、ぜひ参考にしてください。

READYFOR(レディーフォー)のクラウドファンディングとは

READYFORは、READYFOR株式会社が運用しているクラウドファンディングサービスです。

2011年3月に、日本初のクラウドファンディングサイトとして誕生 しました。

国内のクラウドファンディングサービスの中でも、長い歴史を誇るのが特徴です。

2024年3月時点で累計流通額は400億円以上、プロジェクト掲載数は2万6,000件以上、支援者数は150万人以上にのぼります。

MEMO
国内でもトップクラスのクラウドファンディングサービスなので、安心感があります。

READYFORでは、購入型および寄付型のクラウドファンディングを取り扱っています。

成功例も豊富にあるため、クラウドファンディングの利用が初めての方も利用しやすいサービスです。

手数料はプランで異なる

READYFORでクラウドファンディングを行う場合は、手数料が必要です。

手数料は、契約するプランによって異なります。

  • ベーシックプラン:運営手数料9%、決済手数料5%(14%+税)
  • サポートプラン:要問い合わせ
  • コンサルティングプラン:要問い合わせ

ベーシックプランは標準的なサービスと機能のプラン であり、手数料が公式サイトで公開されています。

専任の担当者が付くサポートプランや、各ジャンルに特化した専門チームが付くコンサルティングプランは、手数料が公開されていません。

手厚いサービスを受けられることから、ベーシックプランより手数料は高めに設定される傾向があります。

MEMO
READYFORの利用を検討している場合は、手数料について問い合わせてみてください。

READYFORの良い評判・口コミ

READYFORでクラウドファンディングをしようと考えているなら、実際の評判や口コミを確認するのがおすすめです。

以下では、READYFORの良い評判や口コミを紹介します。

ふるさと納税をすると税控除が受けられる

READYFORで行われているクラウドファンディングのうち、 寄附金控除型のプロジェクトであれば、支援者は税金の控除を受けられます

  • 寄附金控除型
  • 緊急支援型
  • ふるさと納税型

寄附金控除型のプロジェクトを利用できるのは、税制上の寄附金控除の適用対象である国や大学、自治体、認定NPOなどの団体のみです。

該当する場合は、寄附金控除型のプロジェクトを検討してみてください。

社会貢献型プロジェクトに強い

READYFORの社会貢献型プロジェクトに強い点を評価する口コミも見られます。

READYFORでは、 「#社会にいいこと」として社会貢献につながるプロジェクトを掲載 しています。

以下のようなジャンルに支援ができるため、共感できる活動への寄付に関心がある利用者からの支援を集めることが可能です。

  • 子ども・教育
  • 国際協力
  • 医療・福祉
  • 環境保護
  • 人権
  • マイノリティ
  • 動物
  • 発展途上国 など

老舗なので信頼できる

READYFORは日本で初めて誕生したクラウドファンディングサービスなので、 老舗だからこそ信頼できると考えている利用者が多い です。

2024年3月時点でプロジェクト掲載数が2万6,000件、支援者数が150万人以上というデータからも、多くの利用者が信頼して利用しているのがわかります。

十分な実績があるクラウドファンディングサービスを選びたいと考えている方にとって、READYFORは有力な選択肢のひとつです。

READYFORの悪い評判・口コミ

READYFORの良い評判や口コミがある一方、良くないと評価する意見も見られます。

悪い評判や口コミも確認したうえで、利用するかどうかを検討してください。

【支援者の意見】怪しいプロジェクト立案者がいる

READYFORの悪い口コミの中には、怪しいプロジェクト立案者がいるという意見が見られます。

実際にREADYFORで立ち上げられたプロジェクトには、すでにペットが亡くなっているにもかかわらず治療費を集めていたものなど、怪しいものがありました。

ただし、残念ながら怪しいプロジェクト立案者がいるのはREADYFORに限った話ではありません。

プロジェクト掲載時に審査を行うクラウドファンディングサイトであっても、怪しい立案者が紛れ込むことはあります。

READYFORに掲載されている多くのプロジェクトは信頼できる ものなので、安心してください。

手数料が高いと感じる人もいる

READYFORでクラウドファンディングを掲載し、手数料が高いと感じた方がいるのも事実です。

サポートが手厚いプランを提供しているため、他のクラウドファンディングサイトよりも高いと感じるケースもあります。

利用前に手数料を確認し、無理なく支払えるかどうかを確認することが大切です。

ページ審査が手間だった

ページ審査で何度も修正を依頼してきます。
その度に修正して再度審査に出して審査結果を待たなければいけなくて、公開までなかなかたどり着けません。
修正しなきゃいけない内容があることは理解できますが、一度でしっかり隅々までチェックしてもらって問題点を全て指摘していただければ良いのですが、何度も何度もいろいろなところを小分けに指摘されると時間と手間ばかり取られて本当に効率が悪いです。

引用:READYFOR(レディーフォー)の口コミ・評判|みん評

READYFORでクラウドファンディングを行った際に、ページ審査が手間だったと感じた方の口コミがあります。

修正点があるなら一度にまとめて指摘してほしいという考えは、利用者にとって自然なものです。

READYFORを利用する際は、 できるだけ修正が発生しないようにチェックを重ねてから審査に出す 必要があります。

READYFORのメリット

READYFORには、以下のようなメリットがあります。

利用を検討しているなら、メリットを詳しく確認してください。

READYFORのメリット
  • サポートが充実
  • 寄付型プロジェクトにも長けている
  • プロジェクト作成費は無料

手数料はCAMPFIREやMakuakeより低い

READYFORのメリットとして、クラウドファンディングサービスの中では手数料が安い点が挙げられます。

完全成功報酬型なので、プロジェクトが成功しなかった場合は手数料が発生しません

プロジェクトが成功した際に支払う手数料も、以下のとおりやすく設定されています。

サービス名 手数料(決済手数料込み)
READYFOR 14%
CAMPFIRE 17%
Makuake 20%

手数料が低ければ、その分入金されるお金が増えます。

せっかくクラウドファンディングをするなら、できるだけ手数料を安く抑えてお金を多く受け取りたいと考えている方は、READYFORの利用を検討してみてください。

サポートが充実

READYFORは、サポートが充実しているのもメリットです。

どのプランを契約しても、サポートチームによる問い合わせサポートを受けられます。

わからないことが多くても、サポートを受けられるので安心です。

また、サポートプランを契約すれば、専任の担当者が付きます。

準備期間中から公開期間中まで個別サポートを受けることができる ので、初めてクラウドファンディングを利用する場合も進めやすいです。

MEMO
スケジュールの提案、ページ作成のアドバイス、プロジェクト達成に向けてやるべきアクションの提案などをしてもらえます。

コンサルティングプランを契約すると、サポートプランの内容に加えて、ジャンルに特化した専門チームのサポートを受けられます。

より丁寧なサービスを受けてクラウドファンディングを成功させたい場合は、コンサルティングプランを選んでみてください。

寄付型プロジェクトにも長けている

READYFORのメリットとして、寄付型プロジェクトに長けている点も挙げられます。

READYFORでは、多くの寄付型プロジェクトが成功しています

寄付によってリターンを受けられる購入型のプロジェクトと異なり、寄付型にはリターンがないので、苦戦することも少なくありません。

しかし、READYFORには社会的な課題を解決し社会貢献するための寄付型プロジェクトが多数実施されています。

共感したプロジェクトに寄付を行うユーザーも多くいるため、寄付型プロジェクトが成功しやすいのが大きなメリットです。

プロジェクト作成費は無料

READYFORは、 プロジェクトを作成し掲載する際に費用がかかりません

発生する手数料は運営手数料と決済手数料の合計14%+税のみなので、プロジェクトを掲載するたびに費用がかかるわけではないのが安心できるポイントです。

できるだけ費用の負担を抑えてクラウドファンディングを行いたいなら、READYFORに相談してみてください。

READYFORのデメリット

READYFORにはメリットがある一方、デメリットもあります。

デメリットも確認したうえで、利用するかどうかを決めてください。

READYFORのデメリット
  • プロジェクトが競合に埋もれるリスクも
  • 投資目的のプロジェクトはできない

プロジェクトが競合に埋もれるリスクも

掲載したプロジェクトが競合に埋もれるリスクがあるのは、READYFORのデメリットです。

READYFORは歴史の長いサービスであり、国内のクラウドファンディングサイトとして多くの方に利用されています。

寄付を行う方だけでなく、プロジェクトを実施する方も多いので、どうしても競合は発生しやすいです。

似たようなプロジェクトが同時期に多く掲載されている場合は、埋もれてしまって思ったように寄付が受けられないおそれがあります。

MEMO
プロジェクトが失敗しないよう、掲載前にどのようなPRをしていくかをきちんと考えることが大切です。

投資目的のプロジェクトはできない

READYFORのメインは購入型のクラウドファンディングであり、寄付してくれた方に対してリターンを用意するのが基本です。

投資目的のプロジェクトは実施できないため、必ず利用規約やガイドラインを確認したうえでクラウドファンディングを行ってください。

READYFORのプロジェクト立案方法

READYFORのベーシックプランでクラウドファンディングのプロジェクトを立案する際は、以下の流れで公開の準備をします。

STEP1
プロジェクトを作成

READYFORのWebサイトから、プロジェクトを作成する


STEP2
プロジェクトの記入

プロジェクトの内容などの必要事項を記入する


STEP3
プロジェクトの申請

記入が完了したら、「申請画面へ」から申請する


STEP4
プロジェクトの確認および審査

3営業日ほどで確認および審査が行われる


STEP5
記入内容の修正

差し戻しがある場合はメールで連絡が来るので、修正したうえで再度申請する


STEP6
公開予約ご案内メール

プロジェクトが公開可能となったという通知がメールで届く


STEP7
公開予約設定

希望の日時を入力して公開予約する

プロジェクトの支援方法

READYFORに掲載されているプロジェクトを支援する場合は、以下の方法で支援を行います。

STEP1
支援に進む

プロジェクトページから支援画面に進む


STEP2
リターンを選択する

希望のリターン内容を選択し、「次に進む」を押す


STEP3
新規登録・ログイン

アカウントを持っていない場合は新規登録を行い、持っている場合はログインする


STEP4
情報を入力する

支払い方法とお届け先情報を入力する


STEP5
内容を確認する

申し込み内容を確認し、支援を確定する


STEP6
応援コメントを入力する

任意で応援コメントの入力やSNSへのシェア、アンケートの回答を行う

READYFOR株式会社(非上場)の概要

READYFOR株式会社の会社概要は、以下のとおりです。

会社名 READYFOR株式会社
設立年月日 2014年7月
代表者名 米良はるか
資本金 1億円
本社所在地 〒102-0082
東京都千代田区一番町8
住友不動産一番町ビル7階

READYFORの評判・口コミ まとめ

READYFORは日本で最も歴史の長いクラウドファンディングサービスで、多くの方が利用しています。

手数料が安くサポートが充実しているため人気がありますが、それゆえに競合に埋もれるリスクもあるため、PRの方法などをきちんと考えたうえでプロジェクトを掲載することが大切です。

READYFORの評判や口コミを確認し、メリットやデメリットを把握することで、適切に利用できる可能性が高まります。

クラウドファンディングの実施を考えているなら、READYFORの利用を検討してみてください。

安定的な売掛金があれば、100万円〜3億円の事業資金を最短即日で調達可能!売掛金を売却して、今すぐ資金繰りを改善しませんか?秘密厳守で安心。
10
カンタン資金調達チェック

昨日は0が事業資金の調達に成功しました。

今日は0が事業資金の調達に成功しました。

※来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※再来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※NGにしておくことで、あなたの取引先(売掛先)へ知られることなく資金調達をすることが可能です。
  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • s***j様が
    800万円を調達しました。

  • y******t様が
    500万円を調達しました。

  • t****c様が
    300万円を調達しました。

  • w***e様が
    500万円を調達しました。

  • u*****g様が
    300万円を調達しました。

本日、先着10社限定。10秒簡単資金調達チェックを利用した方に、資金調達成功マニュアル(9,800円相当)3つを無料でプレゼントさせて頂きます

本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。

安定的な売掛金があればOK。無料診断後、すぐに資金調達プロがあなたに最適な事業資金を専門家をご紹介させていただきます。あなたの資金調達を全てサポートいたします

今、あなたにオススメ

×
資金調達プロ ファクタリング