クラウドファンディングとは?やり方や仕組みと成功例をかんたん解説

運営事務局
運営事務局
更新日2023/10/4
PR

クラウドファンディング やり方 アイキャッチ

クラウドファンディングのやり方は?

クラウドファンディングの寄付型とは?

個人でもクラウドファンディングはできる?

上記のクラウドファンディングに関する疑問にお答えしていきます。

クラウドファンディングとは、 インターネット上で自分の夢を発信して、不特定多数の人たちから資金集めする方法です。

近年、資金調達方法として注目されているクラウドファンディングですが、仕組みややり方を知らない人は多いのではないでしょうか。

今回は、クラウドファンディングのやり方や種類、メリットやデメリットなど紹介していきます。

初心者におすすめのクラウドファンディングサイトも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

クラウドファンディングのやり方をざっくり言うと・・・
  • クラウドファンディングは誰でも利用できる
  • クラウドファンディングには「購入型」「寄付型」「株式型の」3種類がある
  • クラウドファンディングは個人利用OK

目次

クラウドファンディングとは

クラウドファンディングとは

クラウドファンディングとは
「群衆(クラウド)」+「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語です。

日本では「クラファン」と省略して呼ばれることが多く、 日本で初めてクラウドファンディングが提供されたのは2011年と比較的新しいサービスです。

クラウドファンディングは、インターネットを通して自分のやりたいことや夢を発信し、不特定多数の人から資金を集める方法を指します。

これまで、プロジェクトを立ち上げる際の資金調達方法は、金融機関からの借入やベンチャー・キャピタルなどが一般的でした。

従来の資金調達方法とは異なり、 多くの人から少額の寄付をしてもらいお金を集めるという画期的な資金集めとして注目を集めているサービスです。

【個人向け】クラウドファンディングのやり方・始め方を6つのSTEPで解説!

クラウドファンディング やり方 始め方を6つのSTEPで解説
個人向けのクラウドファンディングのやり方と始め方を、6つのSTEPにわけて紹介していきます。

STEP1
プロジェクトの目的・目標金額・リターンを決める

STEP2
クラウドファンディングの募集形式決める

STEP3
どのクラウドファンディングサイトを使うか決める

STEP4
クラウドファンディングのページ作成

STEP5
クラウドファンディングのPR活動

STEP6
資金調達完了後にプロジェクト実行と支援者にリターンを渡す

STEP1 プロジェクトの目的・目標金額・リターンを決める

クラウドファンディングを始める前に、 プロジェクトの計画とクラウドファンディングを通して資金調達する目的を明確にしていきます。

曖昧な目的や夢では「このプロジェクトに寄付して実現できるのだろうか?」と疑問を抱かせることになり、多くの人から支援を受けるのは難しいです。

プロジェクトの目的を明確にするために、以下のポイントを重点的に考えることが大切です。

プロジェクトの目的を明確するためのポイント
  • プロジェクトの目的とは?
  • プロジェクトを立ち上げる意味とは?
  • プロジェクトに必要な金額はいくらなのか?
  • クラウドファンディングを介して資金を集める意味とは?
  • クラウドファンディングで支援してもらう方法とは?
  • 支援者へのリターンはどうするべきか?

以上のポイントは、必ずクラウドファンディングを行う前に答えを出しておくべきです。

プロジェクトを細かく計画しておくことで信用度が増して、支援者が増えていきます。

STEP2 クラウドファンディングの募集形式決める

クラウドファンディングとはいっても募集形式は一つだけではありません。

クラウドファンディングでは、以下の3種類の募集形式から出資を募ることが可能です。

クラウドファンディングの3つの募集形式
  • 購入型
  • 株式型
  • 寄付型

それぞれの募集形式を簡潔に説明すると、以下のような違いがあります。

募集形式 リターン内容
購入型 通常よりもサービスがお得に利用できるリターンがある
株式型 企業の株を受け取れるリターンがある
寄付型 活動報告やお礼の手紙などのリターンがある

詳しい募集形式の内容については後ほど紹介します。

STEP3 どのクラウドファンディングサイトを使うか決める

プロジェクトの計画やクラウドファンディングの目的と募集形式を決めた後は、 クラウドファンディングするサイトを選んでいきます。

プロジェクトを掲載するサイトは多岐にわたるので、自身が実現したいプロジェクトとサイトの親和性を見極めた上で決めてください。

特定の分野に特化したプロジェクトや手数料が異なるため、よく確認してから利用することが重要です。

STEP4 クラウドファンディングのページ作成

クラウドファンディングを掲載するサイトが決定した後は、 いよいよクラウドファンディングのページ作成を行います。

クラウドファンディングでは、たくさんの人から支援してもらうために、プロジェクトの魅力が伝わるようにしなければなりません。

文章だけでなく、写真や動画、イラストなど視覚的にも伝えられるように工夫していきます。

とくに、以下の3点は取り入れるように作成してください。

クラウドファンディングのページ作成で取り入れるべき3点 詳細
コピーライティング プロジェクトのタイトルや商品名をキャッチーなタイトルにする。
プロジェクトを実施する概要 ・自分自身のプロフィール
・商品に関するストーリー紹介(アイデアが思いつくまでの経緯など)
・資金が必要な理由
・支援者へのリターン
などプロジェクト概要を詳しく記載する。
写真・動画・イラスト活用 クオリティの高い写真や動画、イラストを取り入れる。
(進捗状況やプロジェクトの魅力が伝わるものが良し)

これらの3点を意識することで、支援者たちの関心を引くことができます。

とくに、 画像や動画などは文章を苦手とする支援者たちに、興味を持ってもらうきっかけになります。

文章のみで作成するよりも、ビジュアル活用すると成功率が高まる傾向があるため、積極的に取り入れてみてくださいね。

STEP5 クラウドファンディングのPR活動

クラウドファンディングのページ作成が完了した後は公開し 自身のクラウドファンディングのPR活動を行っていきます。

WebサイトやSNSを通じてPR活動するのが効果的です。

プロジェクトのWebサイトを制作して宣伝したり、プレスリリースを発信したりなどを行ってください。

SNSを活用ではTwitterやInstagram、Facebookなどで発信する以外に、 インフルエンサーに依頼して拡散してもらう方法もあります。

MEMO
プロジェクトの掲載後1週間以内に目標金額の20%集めることができれば、盛り上がっているプロジェクトとして認知され、さらに支援者が集まると言われています。

STEP6 資金調達完了後にプロジェクト実行と支援者にリターンを渡す

プロジェクトの募集期間内で目標金額が達成したら成功となり、 プロジェクト実行と支援者にリターンを行っていきます。

プロジェクト終了後は、目標金額の達成の有無にかかわらず、支援者に対してお礼のメールや手紙を送ります。

支援者への特典がある場合は、お返しをして感謝を伝えます。

募集期間が終了しても途中経過の報告を行い、支援者とのコミュニケーションを図って深い関係性を築き上げていくべきです。

コミュニケーションを密にすることで濃いファンを育成することになり、次のプロジェクトを開始した際も応援してくれる存在になります。

MEMO
サポーターとして支えてくれた支援者には、資金の活用方法、商品やサービスに関することやキャンペーン内容を継続して伝えていってください。

クラウドファンディングの募集形式・種類について

クラウドファンディング やり方 募集形式・種類について
先程、クラウドファンディングの募集形式について触れましたが、さらに詳しい内容について解説していきます。

クラウドファンディングの募集形式・種類
  • スタンダードな「購入型」
  • 支援者へのリターン不要な「寄付型」
  • 未公開株をリターンにする「株式型」

それぞれの特徴を紹介するので、プロジェクトに合った募集形式でクラウドファンディングを実施していってくださいね。

スタンダードな「購入型」

クラウドファンディングの「購入型」は、 支援者が商品・サービスを早めに体験したり、お得に利用できたりする募集形式です。

例えば、予定販売価格10,000円の商品は、支援者であれば5,000円で購入できる特典をリターンとする場合は購入型を選びます。

購入型が主流となっている理由は、リターンのお礼品が魅力的という点です。

さらに、購入型には「All-or-Nothing型」「All-In型」の2種類があり、自身で選ぶことが可能です。

「All-or-Nothing型」は、プロジェクトの募集期間内に目標金額を達成できればプロジェクトが成立します。

一方「All-In型」は、目標金額が達成しなくても支援金を受け取ることができ、クラウドファンディングが達成となります。

All-In型の場合、集まった支援金の有無にかかわらずプロジェクトを実施しなくてはなりません。

MEMO
目標金額を達成しなければプロジェクト実行できない場合は、All-or-Nothing型を選択した方が無難と言えます。

支援者へのリターン不要な「寄付型」

「寄付型」の場合は、 購入型のような特典は不要で、活動報告や感謝の手紙をリターンとする募集形式です。

支援者にとって大きなメリットがないため、支援者が集まりにくいというデメリットがあります。

ただし、 支援者へのリターンがない分、経済的負担が軽減されます。

寄付型のクラウドファンディングは、被災地の支援や地域おこしなどで実施されるケースが多いです。

MEMO
募金と同じく、寄付する目的が「社会貢献のため」「応援したいから」という場合のプロジェクトとの親和性があると言えます。

未公開株をリターンにする「株式型」

クラウドファンディングには、 未上場企業の株に投資できる「投資型」もあります。

多くの支援者たちが未公開株への投資が可能となり、リターンとして企業の株を受け取れるシステムになっています。

起案者が資金調達できる金額は1年間に1億円まで、投資家が投資できる金額は同一の会社につき1年間に50万円以下という要件があります。

MEMO
株式型の特徴は、株式上場まで成長した場合に支援者側に大きなリターンがある点といえます。

クラウドファウンディングのメリット

クラウドファンディング やり方 メリット
クラウドファンディングには、以下のような他の資金調達方法にはないメリットがあります。

クラウドファウンディングのメリット
  • ネット上で資金調達を誰でも行うことができる!
  • データ収集にも利用できる
  • ユーザーの属性上、ファンを獲得しやすい

それぞれのメリットを見ていきます。

ネット上で資金調達を誰でも行うことができる!

クラウドファンディングは、 インターネットができる環境があれば誰でも利用できます。

一般的な資金調達として挙げられる、金融機関からの融資は場合によっては難易度が高く、審査に落ちてしまうことがあります。

クラウドファンディングも必ず目標金額に達する保証はありません。

しかし、プロジェクト内容やPR活動などを通して認知度を上げることができれば、成功する可能性があります。

融資のように返済リスクが少なく、 万が一達成できなかった場合でもプロジェクト自体は不成立となりますが、手数料やリターン発送は不要です。

MEMO
やり方次第で成功を左右するため、上手くクラウドファンディングを活用できればプロジェクト実現も夢ではありません。

データ収集にも利用できる

クラウドファンディングの良さは 資金調達以外にも、ユーザーたちのデータ収集を同時に行えます。

提供したい商品・サービスが「どのような人に気に入ってもらえるか」という検証ができます。

新しい商品やサービスを販売しても、市場から受け入れてもらえなかったらプロジェクトは失敗です。

MEMO
クラウドファンディングを行って商品を先行販売することで、どの層に需要があるのか明確になります。

ユーザーの属性上、ファンを獲得しやすい

クラウドファンディングで支援するユーザーは、 新しい商品やサービスに興味がある人が多く、ファンを獲得しやすいのが特徴です。

欲しい商品があればネットショッピングで購入するのが一般的ですが、あえてクラウドファンディングで探すのには理由があります。

クラウドファンディングで探す人は、まだ世の中にない斬新なものに関心があるため出資するのです。

MEMO
プロジェクト内容や商品を気に入ってもらうことができれば、その後も支援してくれる可能性があります。

クラウドファウンディングのデメリット

クラウドファンディング やり方 デメリット
クラウドファンディングには以下のようなデメリットがあります。

クラウドファウンディングのデメリット
  • 必ずしも目標金額が調達できるわけではない
  • 競合などの第3者にアイデアを盗まれるリスクもある
  • 第3者の知的財産権を侵害するリスクも

クラウドファンディングは、プロジェクトを達成するために注目されている資金調達方法です。

しかし、活用方法を間違えると失敗に終わってしまうので、デメリットを踏まえた上で利用
してくださいね。

必ずしも目標金額が調達できるわけではない

クラウドファンディングは、必ず目標金額が達成するとはかぎりません。

気軽にチャレンジできるのがクラウドファンディングの良さではありますが、全く支援者を集められない可能性もあるのです。

ほとんど資金調達ができないまま終わり、プロジェクトが不成立というケースも珍しくありません。

さらに、クラウドファンディングは資金調達までの時間を要するため、短期間でプロジェクトを実現したい人には不向きです。

「少額でいいので資金調達したい」「目標金額を達成しなくてもプロジェクトを実行できる」という人は、購入型のAll-in方式がおすすめです。

All-in方式は資金が目標金額に達していない場合でも、プロジェクトを実行しなければなりません。

MEMO
資金の有無にかかわらずプロジェクトを実施できる場合はAll-in方式を選び、目標金額が必要な場合はAll-or-Nothing方式を選んでください。

競合などの第3者にアイデアを盗まれるリスクもある

クラウドファンディングは革新的なアイデアを提案する場なので、第3者にアイデアを盗まれるリスクがあります。

第3者の何者かが気に入ったアイデアを盗み、プロジェクトを実行する前にコピーをされてしまい世に出回る可能性があります。

アイデアの盗用を防ぐには、クラウドファンディングする前に特許申請を行うことです。

実際にクラウドファンディングに掲載する前に、プロジェクトの特許申請をしている人は多く存在します。

MEMO
新しいサービスや商品を提供する場合は、クラウドファンディングで資金集めする前に特許申請を行っておくと安心です。

第3者の知的財産権を侵害するリスクも

クラウドファンディングを行うことで、知的財産権の侵害をしてしまうリスクも考えられます。

故意ではなくてもアイデアを盗用する側になる可能性も否定できないため、「特許権」「商標権」「著作権」について調べておく必要があります。

全く知識がない状態でクラウドファンディングを行った場合、知的財産権を侵害していると見なされてしまう可能性があります。

知的財産権の侵害を防ぐために、 先行技術調査でクラウドファンディングで掲載するサービスが既に公開されているかどうか調べてください。

特許庁の特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)では、特許公報を無料で確認できます。

初心者におすすめのクラウドファンディングサイト5選!

クラウドファンディング やり方 初心者におすすめのクラウドファンディングサイト5選
初心者でも使いこなせるクラウドファンディングサイトを5つ紹介します。

初心者におすすめのクラウドファンディングサイト5選
  • CAMPFIRE
  • BOOSTER
  • Makuake
  • READYFOR
  • FUNDINNO(ファンディーノ)

クラウドファンディング別に基本情報からおすすめな人の特徴、サービス概要について解説します。

CAMPFIRE

CAMPFIRE公式サイト
CAMPFIREの基本情報はこちらです。

項目 詳細
タイプ 購入型
・All-or-Nothing方式
・All-in方式
得意ジャンル オールジャンル
起案者手数料 手数料 : 12%
決済手数料 : 5%
審査時間 最短即日~5日(土日祝日を除く)
入金期間 2020/8/25 以降に作成したプロジェクトの場合

募集終了日に自動的に振込申請が行われ、振込申請日当月末締めにてCAMPFIRE側で入金手配を行い、翌月末日に振込をする(※土日祝の場合は前営業日)

初期費用 0円
累計調達額 740億円超
掲載プロジェクト数 7.8万件以上
最低支援額 非公開
目標金額の下限・上限 非公開
支援者数 1,000万人
アプリ あり
CAMPFIREがおすすめな人の特徴
  • 実績のあるクラウドファンディングを利用したい人
  • 初期費用を抑えたい人
  • 多くの支援者を募りたい人

CAMPFIREは、 誰でも簡単に資金を集められる国内最大のクラウドファンディングです。

2011年に創業したCAMPFIREは、国内クラウドファンディングサイトでは支援者数NO.1で、掲載プロジェクトは7.8万件以上、累計調達金額は740億円超という実績を誇っています。

「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をモットーに、クラウドファンディングできる場を提供しています。

オールジャンル取り扱っており、初期費用は無料と使い勝手も良いため初心者におすすめです。

BOOSTER

BOOSTERの基本情報はこちらです。

項目 詳細
タイプ 購入型
・All-or-Nothing方式
・All-in方式
得意ジャンル 小物や雑貨などのモノづくり系
起案者手数料 ベーシックプラン:17%
バリュープラン:支援金額200万円まで17%、支援金額200万円超えた場合は10%
フルサポート:20%
審査時間 通常3営業日前後
入金期間 非公開
初期費用 0円
累計調達額 740億円超
掲載プロジェクト数 7.8万件以上
最低支援額 非公開
目標金額の下限・上限 非公開
支援者数 1,000万人
アプリ なし
BOOSTERがおすすめな人の特徴
  • モノづくり系のプロジェクトを達成したい人
  • 手数料を抑えたい人
  • 厚いサポートを受けたい人

BOOSTERは、 前述した日本最大のクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」とファッションビル「PARCO」が共同運営しています。

「未来が加速する、アイデア応援マーケット」であり、雑貨や小物、ファッション系が多いクラウドファンディングです。

BOOSTERはプロダクトを世の中に広めたい小さいチームのためにサポートしており、プランは3種類用意されています。

フルサポートプランを選択すれば、「対面相談」「プランニング」「ページ・画像作成」「情報発信」「リターン発送」まで行ってくれます。

忙しい人でも気軽に利用できるのが魅力的と言えます

Makuake

Makuake公式サイト
Makuakeの基本情報はこちらです。

項目 詳細
タイプ 購入型
・All-or-Nothing方式
・All-in方式
得意ジャンル ガジェット系
起案者手数料 20%
審査時間 約5営業日程度
入金期間 プロジェクトが終了した月の月末締め、翌々月の第3営業日に、応援購入総額から手数料を差し引いた金額を、事前に実行者向け管理画面からご申請いただいた金融機関口座に送金します。
初期費用 0円
累計調達額 700億円以上
掲載プロジェクト数 非公開
最低支援額 非公開
目標金額の下限・上限 非公開
支援者数 非公開
アプリ あり
Makuakeがおすすめな人の特徴
  • ガジェット系のプロジェクトを掲載したい人
  • 大手のクラウドファンディングサイトを利用したい人
  • 新しいプロジェクトに挑戦したい人

Makuakeは、 2013年にサイバーエージェントグループの新規事業としてスタートしたクラウドファンディングです。

「アタラシイものや体験の応援購入サービス」がコンセプトで、以下の3つを掲載基準として設けています。

  • プロジェクトの要素に「アタラシイ」があること
  • 実行者にとって「挑戦」や「ストーリー」があること
  • 基本条件をクリアしていること

従来とは異なる 新しい商品やサービスを提案したい、斬新なアイデアを活かしたプロジェクトを世の中に広めたい人におすすめのクラウドファンディングです。

オールジャンル取り扱っていますが、とくにガジェット系に特化しています。

READYFOR

READYFOR公式サイト
READYFORの基本情報はこちらです。

項目 詳細
タイプ ・購入型
・寄付型
得意ジャンル ・地域
・医療、福祉
・国際協力
・動物
・スポーツ
・アート
・観光
・まちづくり
・子ども、教育
起案者手数料 シンプルプラン:12%
フルサポートプラン:17%
フルサポートプラス:手数料に関しては問い合わせが必要です。
審査時間 2~3営業日
入金期間 通常は支援募集終了日の翌々月10日に指定の口座へ振込
※早期振込オプションを選択した場合、支援募集終了日の翌週第3営業日に振込
初期費用 0円
累計調達額 290億円以上
掲載プロジェクト数 20,000件
最低支援額 非公開
目標金額の下限・上限 非公開
支援者数 120万人
アプリ なし
READYFORがおすすめな人の特徴
  • 寄付型のプロジェクトを掲載したい人
  • 社会貢献につながるプロジェクトの資金調達をしたい人
  • 早めに資金を受け取りたい人

READYFORは 2011年3月29日にサービス開始した、日本初のクラウドファンディングです。

医療、研究、地域活性化などの社会貢献のプロジェクトが多く、寄付型のクラウドファンディングに特化しています。

難易度が高いと言われている寄付型の成功事例が豊富なので、社会問題解決につながるプロジェクトを提案したい人におすすめです。

さらにサポート面も充実しており、フルサポートプランや早期入金など柔軟に対応してくれます。

FUNDINNO(ファンディーノ)

FUNDINNO公式サイト
FUNDINNO(ファンディーノ)の基本情報はこちらです。

項目 詳細
タイプ 株式投資型
All-or-Nothing方式のみ
得意ジャンル オールジャンル
起案者手数料 株式及び新株予約権の発行価格の総額の20%(税込:22.0%)相当額(2度目以降の場合は総額の15%)税込:16.5%)相当額)
審査時間 1ヶ月~1ヶ月半程度
入金期間 3週間程度
初期費用 審査料は10万円(税込:11 万円)+実費(上限は100万円、審査を通過され、実際のFUNDINNOでの募集を行っていただいた事業者様は不要)。

募集成立時には募集取扱業務に対する手数料として、株式の発行価格の総額の20%(税込:22%)相当額(2 度目以降の場合は総額の15%(税込:16.5%)相当額)が発生します。

累計調達額 2022年 累計成約額94億円
掲載プロジェクト数 非公開
最低支援額 非公開
目標金額の下限・上限 1社あたり年間募集金額の上限100,000,000円未満
支援者数 2022年 累計ユーザー数116,991人
アプリ なし
FUNDINNO(ファンディーノ)がおすすめな人の特徴
  • 株式投資型のクラウドファンディングを始めたい人
  • 実績のあるクラウドファンディングを利用したい人
  • アフターフォローを受けたい人

FUNDINNO(ファンディーノ)は 日本初の株式投資型クラウドファンディングで、2022年の累計制約額は94億超、累計ユーザー数は116,991人と豊富な実績を誇っています。

FUNDINNOは審査通過後であれば、案件開示まで最短3週間で資金調達が可能です。

ただし、二段階チェック機能を備えた審査を行っており、審査期間は1ヶ月〜1ヶ月半程度の時間を要するので注意が必要です。

また、 ファクタリングによる資金調達後も、事業計画の進捗に関する相談や追加の資金調達の支援など、手厚いアフターフォローを行っています。

クラウドファンディングの成功事例

クラウドファンディング やり方 成功事例
クラウドファンディングの成功事例を5つ紹介します。

クラウドファンディングの成功事例
  • 成功事例① 映画「この世界の片隅に」
  • 成功事例② 絵本「えんとつ町のプペル」
  • 成功事例③ 折り畳み式電動ハイブリッドバイク「glafitバイク」
  • 成功事例④ 山田孝之×山口友敬ブランド「FORIEDGE」
  • 成功事例⑤ アイスメーカー「Opal Nugget Ice Maker」

過去に掲載されていたプロジェクト内容と共に、どのようにして成功させたのか見ていきます。

成功事例① 映画「この世界の片隅に」

映画「この世界の片隅に」は、クラウドファンディングの成功事例としてよく挙げられているので知っている人も多いのではないでしょうか。

「この世界の片隅に」の製作委員会は映画公開を目標とし、クラウドファンディングで資金調達と、制作支援メンバーを募りました。

目標金額の2,100万円を超えて約3,900万円を集めることができ、資金はスタッフの確保やパイロットフィルムにあてられたようです。

最初はミニシアターでの上映を計画していましたが、SNSで口コミが拡散されて日本全国の劇場で公開されました。

購入型クラウドファンディングで、制作支援メンバーを募集したことが成功した理由と言えます。

MEMO
「映画製作に関われる」という他にはない特典が、支援者たちの関心を集めたのかもしれません。

成功事例② 絵本「えんとつ町のプペル」

お笑い芸人キングコングの西野亮廣さんが手がけた「えんとつ町のプペル」の前売り券を子どもたちに配布するために、クラウドファンディングを行い大成功した事例があります。

西野亮廣さんは幅広い価格帯のリターンを用意しており、多くの選択肢を用意したのが成功のカギと言えます。

MEMO
目標金額180万円でしたが、最終的に1万人以上の支援者が集まり、1,000万円以上の資金調達に成功し話題になりました。

成功事例③ 折り畳み式電動ハイブリッドバイク「glafitバイク」

Makuakeで、「人々の移動をもっと便利で、快適で、楽しいものにする」がコンセプトの折り畳み式電動ハイブリッドバイク「glafitバイク」を先行販売して成功しました。

クラウドファンディングの募集開始から3時間で目標金額の300万円を達成し、2ヶ月後には1億2,800万円もの資金が集まっています。

MEMO
見た目は自転車で中身は電動バイク、さらに折り畳みが可能という画期的な乗り物に注目が集まったと言えます。

成功事例④ 山田孝之×山口友敬ブランド「FORIEDGE」

山田孝之さんと共に、腕時計ブランド「BRILLAMICO(ブリラミコ)」創業者である山口友敬さんは「FORIEDGE(フォリエッジ)」を立ち上げました。

江戸ガラスを用いたグラスの製作と販売をするため、Makuakeでクラウドファンディングを開始しました。

出資金額は13,122円〜320,000円までのコースがあり、高額ながらも600万円以上の資金調達に成功しています。

成功事例⑤ アイスメーカー「Opal Nugget Ice Maker」

アメリカの大手電機メーカー「General Electric Company」は、ナゲット・アイス製氷機「Opal」をクラウドファンディングサイトIndiegogoで販売しました。

ファーストフードなどで提供されるサクサクの氷が家庭で作れるということで、 目標金額である15万ドルに対し、148万ドル以上の資金調達に成功しています。

MEMO
「Opal」の使用方法は簡単で、製氷機の貯水槽に水を注いでボタンを押すだけというシンプルさも人気になった理由と言えます。

クラウドファンディングのやり方に関するよくある質問

クラウドファンディング やり方 よくある質問
クラウドファンディングのやり方に関するよくある質問に答えていきます。

クラウドファンディングのやり方に関するよくある質問
  • Q:クラウドファンディングで集めた資金を個人の生活費に使うことは可能ですか?
  • Q:クラウドファンディング寄付型のやり方は?
  • Q:クラウドファンディングの目的が個人的な理由だとだめってほんと?
  • Q:クラウドファンディングは事業立ち上げに利用できますか?
  • Q:クラウドファンディングは高校生でも利用できる? やり方が知りたい!
  • Q:クラウドファンディングで個人の成功例はありますか

Q:クラウドファンディングで集めた資金を個人の生活費に使うことは可能ですか?

クラウドファンディングで個人の生活費として掲載した場合は使用可能です。

しかし、クラウドファンディングは宣言通りに使用しなければ詐欺になってしまうため、他のプロジェクトで得た資金を個人の生活費にあてるのはNGです。

実際にクラウドファンディングサイトCAMPFIREでは、個人の生活費を集めている人もいました。

生活費をクラウドファンディングで集めたい場合は、きちんと使用用途が「生活費」であることを提示した上で行ってください。

Q:クラウドファンディング寄付型のやり方は?

クラウドファンディング寄付型は、一般的に以下のような流れで参加できます。

  1. プロジェクトの起案
  2. 寄付型クラウドファンディングのプラットフォームで申込む
  3. 必要書類の提出
  4. 審査
  5. プロジェクトページの作成・審査
  6. プロジェクトページの公開
  7. プロジェクト実行

クラウドファンディング寄付型の対象は、非営利の団体や法人に限られる場合が多いです。

自治体、認定NPO法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、独立行政法人、学校法人、大学法人などが対象となります。

活動実績があればNPO法人、一般社団法人、一般財団法人でもクラウドファンディング寄付型が認められる場合があります。

Q:クラウドファンディングの目的が個人的な理由だとだめってほんと?

クラウドファンディングの目的が個人的な理由であっても利用できます。

前述した通り、個人の生活費をクラウドファンディングで集めているケースがあるため、審査に通過すれば誰でもプロジェクトを公開できます。

Q:クラウドファンディングは事業立ち上げに利用できますか?

クラウドファンディングは事業立ち上げに利用できます。

クラウドファンディングで起業する場合も、他のプロジェクトと同じ流れで資金調達が可能です。

Q:クラウドファンディングは高校生でも利用できる? やり方が知りたい!

クラウドファンディングは、原則として未成年は利用できません。

ただし、 CAMPFIREでは18歳未満の場合は、必ず18歳以上の保護者の同意、または18歳以上の代理人を用意した上で申請が可能です。

詳しい審査基準についてはこちらを確認の上、利用してください。

Q:クラウドファンディングで個人の成功例はありますか

クラウドファンディングで個人の成功例はいくつかあります。

一つ成功例を挙げると、シンガーソングライターの松藤量平さんは「40歳シンガーソングライター、コロナ禍の新たな挑戦!」というプロジェクトを立ち上げて、総額9,438,900円もの支援金が集まりました。

個人であっても資金を集めることはできるため、支援者に対してプロジェクトを魅力的に伝えることが重要です。

クラウドファンディングのやり方 まとめ

クラウドファンディング やり方 まとめ

クラウドファンディングのやり方 まとめ
  • クラウドファンディングには3つの募集形式がある
  • クラウドファンディングではデータ収集ができる上に、ファンを獲得できる
  • 目標金額が達成する保証はない
  • アイデアの盗用や知的財産権侵害のリスクがある
  • 個人的な理由でもクラウドファンディングは可能

クラウドファンディングのやり方や種類、おすすめのクラウドファンディングサイトについて紹介しました。

クラウドファンディングは誰でも利用できる代わりに、目標金額を達成をするには工夫が必要です。

たとえ商品やサービス自体が魅力的であっても、ユーザーたちに伝わらなければ意味がありません。

画像や動画なども用いて具体的なプロジェクト内容を伝え、支援者たちには活動報告が必要です。

プロジェクトの目的と目標金額、支援者へのリターンをしっかりと決めた上でクラウドファンディングを活用してくださいね。

安定的な売掛金があれば、100万円〜3億円の事業資金を最短即日で調達可能!売掛金を売却して、今すぐ資金繰りを改善しませんか?秘密厳守で安心。
10
カンタン資金調達チェック

昨日は0が事業資金の調達に成功しました。

今日は0が事業資金の調達に成功しました。

※来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※再来月あなたの会社に入金される予定の合計金額を選択して下さい。大体でかまいません。
※NGにしておくことで、あなたの取引先(売掛先)へ知られることなく資金調達をすることが可能です。
  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • 無料診断がされました。

  • p***h様が
    800万円を調達しました。

  • j****s様が
    1100万円を調達しました。

  • a******l様が
    300万円を調達しました。

  • i****r様が
    400万円を調達しました。

  • b******r様が
    1000万円を調達しました。

本日、先着10社限定。10秒簡単資金調達チェックを利用した方に、資金調達成功マニュアル(9,800円相当)3つを無料でプレゼントさせて頂きます

本日は残り9社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。

安定的な売掛金があればOK。無料診断後、すぐに資金調達プロがあなたに最適な事業資金を専門家をご紹介させていただきます。あなたの資金調達を全てサポートいたします

今、あなたにオススメ

×
資金調達プロ ファクタリング