日本最大級の資金調達情報サイト[資金調達プロ]
500万円以上の資金調達ニュース一覧を掲載しています。
2018年08月01日
突然ですが、トランザクションレンディングについてご存知でしょうか?従来の融資審査では利用していなかった日々の取引データ(…
2016年01月24日
ひとくちに人材と言っても、その領域は結構広くて、採用に始まり評価・配置・育成、そして場合によっては退社という流れまでが含まれます。私は最初に就職した大手デベロッパーで、評価の部分がなっていないというか、評価システムのフレームワークはしっかりしているのですが、それを運用する側の育成がなされていないので…
2015年10月31日
元々父親も大手メーカーに在職していたものの、祖父の仕事を引き継ぎ、脱サラしており、私もサラリーマンは1つの選択肢だと思っていました。 また、私自身が小さい時から海外に毎年行かせて頂いていて、その中で海外の人のアグレッシブさを身に染みて感じておりました。日本に帰ってくると、経済の先進国ということはわか…
2015年05月24日
ちょうど下の子が1歳のとき、親友が妊娠して、つわりがひどくて退社したものの、おさまると暇なので何かやりたいと言ってきたときに、じゃあ一緒に起業しようか、と。 そのときインスピレーションで、子どもと一緒でも仕事ができる場を作ろうとひらめきました。何をやるか組み立ててから起業、ということではなくて、何…
2015年04月28日
学生のときから、会社の設立を考えていました。理由は2つあります。1つ目は普通に企業に勤めても窮屈そうに働いている自分しかイメージできないこと。2つ目は、2006年に施行された新会社法です。これで起業に対する心理的なハードルが、かなり下がりました。「会社って1円で作れるんだ!」って(笑)。 就職は、…
2015年04月01日
2014年2月にハル研究所を退社し、翌月、個人事業者として開業しました。そこからいくつかの補助金申請を行い、夏までには上限50万円の小規模事業者持続化補助金と上限200万円の創業補助金の採択が決まりました。もともと自己資金として400万ほどの貯金がありましたので、多摩信用金庫と日本政策金融公庫からの…
2018年03月14日
2019年02月05日
2018年12月29日
2018年11月30日
2018年10月28日
2018年09月28日