セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」を使うメリットや注意点を徹底解説【最新2022年版】
個人事業主専用の事業資金に使えるカードローンがあったらいいな・・・
そんな個人事業主の方に朗報です。セゾンファンデックスから個人事業主専用のカードローンが提供されているんです!しかもネットで簡単に申し込みができて、来店不要なんです。
この記事では、セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」について詳しく紹介します!
ちなみに、いろんなカードローンの情報は以下の記事で総合的にチェックできます。
※ この記事のデータは2020年(令和二年)の最新版です!
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
目次
- はじめに|セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」とは
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査は厳しい?それとも簡単?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の評判は?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の詳細(契約内容)
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の融資対象者
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の借入方法
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のWeb対応は?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のATMはどこにある?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の金利(利息)
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の融資限度額
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の返済方法
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」申込みのための必要書類
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査難易度
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査日数やカード発行までの日数
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の年会費や保証料
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」は保証人や担保が必要?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の利用でポイントは貯まる?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」に付帯のカードはある?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の取引手数料は無料?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」以外の金融商品
- セゾンファンデックスとはどのような企業なのか
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のメリットは?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のデメリットは?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」申込みの流れ
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」で審査を通すコツはある?
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」についてよくある質問
- セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」を利用する際に注意したいポイントは?
はじめに|セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」とは
融資の面で実績があるセゾンファンデックスが個人事業主に提供しているのが「カードローン(個人事業主専用)」です。
対象を絞っていますので、事業資金を必要としている個人事業主にとって「ちょうどいい」商品構成になっています。その魅力についてはこれから順に取り上げていきます。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査は厳しい?それとも簡単?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の場合、融資対象者と用途が決まっているので、他のローンと比較して「事業資金が調達しやすい」と言えます。審査が厳しいということはありません。
審査の流れや審査に通るためのコツについては、この記事の後半で取り上げます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の評判は?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の評判は良いものです。
個人事業主の方からは「こういうカードローンを必要としていたんだよ!」と高い評価が集まっています。何度も何度も繰り返し使えるので、現在も継続利用中という方も少なくありません。
その他の評価ポイントについては、この記事で順に説明していきます。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の詳細(契約内容)
ここで、セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の契約内容を概観しましょう。まず下の表を確認してください。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の契約内容
融資対象者 | 20歳から65歳までで、毎月定期収入がある電話連絡可能な個人事業主の方
※ 法人格を有している場合は対象外 |
資金使途 | 事業性資金(開業資金としては不可) |
融資限度額 | 500万円まで(最低1万円から) |
契約利率 | 6.5%~17.8%
※ セゾンファンデックスの規定により決定 ※ 金融情勢の変化やその他の相当事由がある場合は利率が変更になる |
延滞損害金率 | 年率9.49%~20.00% |
融資方法 | CD・ATM・オンラインキャッシング
※ 初回のみ振込みに対応。希望者は別途する |
返済期間 | 最終借り入れから原則5年(1~60ヶ月)、1~60回 |
繰り上げ返済 | 申し出れば、増額返済や一括払いが可能 |
貸出日 | 任意の営業日 |
担保 | 不要 |
連帯保証人 | 不要 |
商品名 | SAISON FUNDEX VIP(正式名称) |
返済方式 | 定額リボルビング方式、 1回払い |
返済日 | 毎月月末締切り、翌々月4日に指定口座からの自動引落し(金融機関休業日の場合は翌営業日) |
必要書類 |
|
その他の費用 | なし |
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」契約内容について、表を通して確認することができました。詳細については、これから順番に取り上げていきます。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の融資対象者
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の融資対象者は個人事業主です。20歳から65歳までで、毎月の定期収入があって、電話連絡が可能であることが条件です。
法人格を有している場合は融資対象外となります。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の借入方法
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の借入方法は、以下のとおりです。
借入方法
- CD(キャッシュディスペンサー)
- ATM
- オンラインキャッシング
新規契約時に振込みを希望する場合は、セゾンファンデックス側に申し出なければなりません。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のWeb対応は?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」は、ネット申し込みに対応しています。
ネット申し込みの3ステップ
- 情報を入力する
- 確認・修正
- 送信
借り入れについても、セゾンのネット会員になることでオンラインキャッシングが利用できて大変便利です。
セゾンネット会員になるとできること
- オンラインキャッシング
- 利用明細照会
- 利用可能額照会
- Web明細
- 登録内容変更
- 支払いの変更
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のATMはどこにある?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」では、キャッシュディスペンサー(CD)やATMが使えます。
キャッシュディスペンサーが設置されているセゾンカウンターについては、セゾンカウンター・セゾンATMで検索できます。
ATMについては、セゾンATM以外にも以下の金融機関やコンビニATMの利用が可能です。
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 三井住友信託銀行
- 北洋銀行
- みちのく銀行
- 山形銀行
- 足利銀行
- 横浜銀行
- 京葉銀行
- 千葉銀行
- 京都銀行
- 関西みらい銀行
- 西日本シティ銀行
- 滋賀銀行
- 静岡銀行
- 山口銀行
- もみじ銀行
- 東京スター銀行
- 百十四銀行
- 北國銀行
- 百五銀行
- 福邦銀行
- 佐賀共栄銀行
- 豊和銀行
- 長崎銀行
- 宮崎太陽銀行
- 南日本銀行
- 広島銀行
- 北九州銀行
- 福井銀行
- 八十二銀行
- コンビニATM(セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行、イーネット)
- 全国の信用金庫
近くにセゾンカウンターがなくても、提携金融機関やコンビニATMがあれば何の問題もなく利用できます。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の金利(利息)
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の金利は年率6.5%~17.8%です。
実際にどの金利が適用されるかは、セゾンファンデックスの規定によって決まります。また、金融情勢の変化や金利に大きな影響を与える状況では適用金利が見直されることもあります。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の融資限度額
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の融資限度額は500万円です。
借り入れ単位に指定はありませんが、最低借入金額は1万円となっています。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の返済方法
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の返済方法は、「定額リボルビング払い」か「1回払い」になります。
定額リボルビング払い
定額リボルビング払いでは、利用可能枠内で何度でも借り入れできて、毎月の返済は残高に応じて決まった金額になります。カードローンのほとんどはこの定額リボルビング払いを採用しています。
念のため、定額リボルビング払い(リボ払い)のメリットとデメリットを知っておいてください。
リボ払いのメリット
- 返済額が決まっているので計算しやすい
- 余裕があるときは追加返済できる
リボ払いのデメリット
- 利息負担が増える
- 利用残高が膨らんでいく危険がある
ちなみに、セゾンファンデックスのカードローンでは以下のような返済金額になります。
定額リボルビング方式の月々の返済額算出表
利用残高 | 月の返済額 |
10万円まで | 4,000円 |
20万円まで | 8,000円 |
50万円まで | 14,000円 |
100万円まで | 26,000円 |
150万円まで | 40,000円 |
200万円まで | 50,000円 |
300万円まで | 70,000円 |
400万円まで | 90,000円 |
500万円まで | 110,000円 |
1回払い
1回で元金と利息分をまとめて支払うこともできます。
利用の途中で一括返済を希望する場合は、返済日前月の14日までに「ファンデックスデスク」に相談するようにしてください。ネット会員になっている場合はネット上で手続きできます。
ファンデックスデスク(受付時間9:00~17:00 ※1/1は休み)
- 東京:03-5996-1266
- 大阪:06-7709-8084
- 札幌:011-261-8701
- 福岡:092-483-2415
ファンデックスデスクには、契約者本人が連絡するようにしてください。
返済サイクル
返済サイクルは「毎月」です。
毎月月末に締め切って、翌々月の4日に契約者が指定する銀行口座からの自動引き落としになります。引き落とされる金額は定額リボルビング払いの算出方法によって決まります。
毎月20日過ぎにセゾンファンデックスから明細が届きます。Web明細の場合はオンラインで翌月の支払い額を確認するようにしてください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」申込みのための必要書類
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」申込みのための必要書類は以下のとおりです。
必要書類
- 申込書
- 本人確認できるもの(健康保険証コピー ・運転免許証または運転経歴証明書のコピーなど)
- 事業実態を確認できるもの(確定申告書・決算書など)
- 事業計画や資金繰り、収支計画などがわかるもの
- 借入計画書
事業計画書の書き方について
必要書類の中に「事業計画書」が含まれていることを知って、慌ててしまうかもしれませんね。
※ 正確には、事業計画書でなくても収支計画がわかるものを提出すればOKです。
個人事業主の中には、しっかりと事業計画書を作成している方もあれば、これまで作成したことがないという方もあると思います。
事業計画書とは、新しい事業を始める前に、その事業がどのように運営されて収益化されるのかを考えてまとめたものです。新規事業に乗り出す際、金融機関へ提出するために作成されることがあります。
どうしよう・・・と悩まずに、この機会に「事業計画書の書き方」をマスターしておくとよいでしょう。事業計画書の書き方については、以下の記事をご確認ください。
借り入れ計画書の準備方法
借り入れ計画書は、セゾンファンデックスの公式サイトからダウンロードできます。
ダウンロードページ:セゾンファンデックス借り入れ計画書
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査難易度
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査難易度について、公式情報はありません。
しかし、これまでの利用者の声や申込みのための条件、提出すべき書類を見る限り、そこまで厳しいわけではないと判断できます。ただし、事業の状況によっては融資限度額が低くなることが予想されます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査日数やカード発行までの日数
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の審査日数について「かならず〇〇日以内に」という約束はありません。しかし、急な資金繰りにも対応できるようスピーディな審査が期待できます。申し込んでから何週間も待たされることはありません。
カード発行までの日数ですが、契約してから約1週間で届きます。カードが手元に届き次第、さっそく最寄りのキャッシュディスペンサーや提携ATMを使っての借り入れが可能になります。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の年会費や保証料
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」に申し込んで利用しても、年会費がかかることはありません。
保証料についても、別途徴収されることはありません。セゾンファンデックス自体が保証業務を行なっているのは大きな強みです。その会社が提供するカードローンなら、保証料や保証人の心配をせず利用できます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」は保証人や担保が必要?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」は、保証人・担保の両方が不要です。
一生懸命保証人を探さなくても、また担保として差し出せるものを用意しなくても済みます。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の利用でポイントは貯まる?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」をいくら利用してもポイントは貯まりません。
※ 一般的に、カードローンの利用によるポイント取得制度はありません。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」に付帯のカードはある?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」では、専用のローンカードが発行されるものの、付帯カードはありません。
クレジットカードや家族カード、ETCカードが必要な場合は、セゾングループのものに申し込むか他社が提供しているものをチェックしてみましょう。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の取引手数料は無料?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」なら、申込時に手数料がかかりません。
毎月の返済は指定口座からの自動引き落としなので手数料なし。借り入れ時も全国のセゾンCD・ATM、提携金融機関のATMなら手数料0円(2018年5月以降)で利用できます。
手数料の心配なく取引できるのは嬉しいポイントですね。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」以外の金融商品
セゾンファンデックスでは、個人事業主専用のカードローン以外にもさまざまな資金サポートを行なっています。
- 不動産担保ローン
- 不動産の任意売却
- 不動産のリースバック
不動産担保ローン
個人事業主の方が開業資金を必要とするときに検討できるのが、この不動産担保ローンです。
※ セゾンファンデックスのカードローンは開業資金に使えません。
セゾンファンデックスの不動産担保ローンは、銀行とは異なる審査基準を“売り”にしていて、担保余力を重視しています。銀行に相談したものの思ったような回答が得られなかった法人や個人事業主に利用されています。
セゾンファンデックス「不動産担保ローン」の特長
- 最大3億円までの融資が可能
- 親族の担保でも借入可能
- 開業資金だけでなく、おまとめや税金の支払い、長期の借り入れなどさまざまなニーズに対応
不動産の任意売却
不動産を現金化することで資金調達できます。セゾンファンデックスでは不動産の任意売却を扱っています。
任意売却のメリット
- 競売よりも市場価格に近い金額で売却できる
- 固定資産税が軽減されてキャッシュ・フローが改善する
- 売却によって得た資金の使いみちが自由
- 明渡し時期は調整可能
セゾンファンデックスでは首都圏の不動産をターゲットにしています。それ以外については事前に問い合わせが必要です。
不動産のリースバック
セゾンファンデックスでは、不動産の任意売却以外にもリースバックを扱っています。
リースバックとは
リースバックとはご自宅を売却して現金化、売却後も住み続けることができるサービスです。
住み慣れた自宅で生活しながら、まとまった資金を調達することが可能です。セゾンのリースバックでは、お客様の大切なご自宅をセゾンファンデックスが買い取り、お客様は賃貸として退去せず住み続けていただけます。
セゾンファンデックスが買主となり、直接お客様のご自宅(不動産)を購入いたします。引用:セゾンファンデックス
個人事業主の方の場合、自宅や事業に使っている不動産がリースバックの対象になります。リースバックなら、売却後も今の家や事務所をそのまま賃貸で使い続けることが可能です。資金調達方法の1つとして覚えておくとよいでしょう。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
セゾンファンデックスとはどのような企業なのか
株式会社セゾンファンデックスは1984年に設立された会社で、クレディセゾングループの一員です。
融資事業や不動産金融事業、信用保証事業と事業内容を拡大してきました。今では事業の困りごとをサポートしてくれる心強い会社として個人事業主や法人に選ばれています。
本社所在地:
〒170-6073 東京都豊島区東池袋三丁目1番1号 サンシャイン60 53階
TEL:03-3988-1883 FAX:03-3985-5790
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のメリットは?
ここで、セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のメリットを見ることにしましょう。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のメリット
- 全国対応
- 融資実績が十分
- 繰り返しの利用に便利
- 総量規制の対象外
- ネット対応で使いやすい
全国対応
セゾンファンデックスのカードローンなら、住んでいる地域に関わりなく申し込めます。
銀行など金融機関が提供しているローンの中には「支店の営業エリアで居住、または事業を営んでいる」という条件があるところも少なくありません。
その点、セゾンファンデックスなら全国どこでも資金を必要とする個人をサポートしてくれます。
融資実績が十分
融資事業、不動産金融事業、信用保証事業を柱としているセゾンファンデックスは、融資実績が十分です。カードローンについても、これまで多くの個人事業主が事業のために活用してきました。
実績という側面で見てもセゾンファンデックスには大きなメリットがあります。とくにこれから長く付き合っていきたいと思う場合はそう言えます。
繰り返しの利用に便利
セゾンファンデックスのカードローンは繰り返しの利用に大変便利です。大小の資金需要のたびに資金調達しても、支払いは月に1回、定額リボルビング払いなので計画が立てやすくなっています。
総量規制の対象外
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」は総量規制の対象外です。
総量規制とは?
総量規制とは、個人が借りることのできるお金の総額に制限をつける規制のことです。多額のお金を借りて返済に困っている方(一般に言われている、多重債務者)の増加や、貸金業者の過剰融資を防止するために設けられたもので、個人の借入総額を、原則、年収などの3分の1までとする規制です。平成22年6月18日の改正貸金業法の完全施行に伴い、実施が開始されました。
このことにより、貸金業者から借入を行おうとする場合には、「年収を証明する書類(給与明細や源泉徴収票など)」が必要になる場合があります。
引用:アディーレ法律事務所
総量規制の対象になっているローンを利用すると、年収の3分の1以上は借りられないので融資上限額が低くなってしまうことがあります。その点セゾンファンデックスのカードローンなら所定の審査はあるものの「年収の3分の1」には縛られずに済みます。
ネット対応で使いやすい
セゾンファンデックスはネット対応が進んでいるので使いやすい。これもメリットです。
借り入れ時や返済時、月の途中の増額返済手続きなどは、スマホやパソコンから簡単に処理できます。ただでさえ事業で忙しい中にあって、好きな時間に場所を選ばず手続きできるのは嬉しい限りです。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のデメリットは?
ここで、セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のデメリットにも目を向けることにしましょう。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」のデメリット
- 銀行と比較すると金利面で不利になることも
- 定額リボルビング払いで利息負担が増える
銀行と比較すると金利面で不利になることも
セゾンファンデックスのカードローンの金利は年6.5%~17.8%です。
一方、銀行が提供しているカードローンに目を向けると、最低金利がもう少し低いものがあります。
- みずほ銀行カードローン:年2.0%~14.0%
- オリックス銀行カードローン:年1.7%~17.8%
銀行でもセゾンファンデックスでも、実際にどの金利が適用されるかは所定の審査を経て決まります。
定額リボルビング払いで利息負担が増える
セゾンファンデックスのカードローンの支払い方式は定額リボルビングです。毎月の返済額がわかりやすくて便利ですが、反面どうしても支払いを遅らせる形になるので利息負担が増えてしまいます。
「支払い総額が大きくなる」ことを意識した上で、余裕があるときは追加返済すると、このデメリットをカバーできます。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」申込みの流れ
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」の申込みはどのような流れになっているでしょうか。しっかり確認しておきましょう。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」申込みの流れ
- 申込み
- 申込み内容の確認
- 必要書類の提出
- 書類の返送
- カードが届く
それぞれのステップについて簡単に説明します。
申込み
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」への申込みは、ネットか電話になります。
申込み・相談の電話番号:
0120-214-234(平日9:00~19:00)
申込み内容の確認
ネットで申し込んだ場合、セゾンファンデックスから申込み内容確認の電話があります。電話を取ることができるよう準備しておきましょう。
必要書類の提出
審査に必要な書類を準備して郵送します。
必要書類
- 申込書
- 本人確認できるもの(健康保険証コピー ・運転免許証または運転経歴証明書のコピーなど)
- 事業実態を確認できるもの(確定申告書・決算書など)
- 事業計画や資金繰り、収支計画などがわかるもの
- 借入計画書
書類の返送
必要書類を送ると、こんどはセゾンファンデックスから「申込み内容確認書(兼口座振替依頼書)」が届きます。必要事項に記入・捺印して返送します。
カードが届く
返送した書類がセゾンファンデックスに到着してから約1週間でカードが手元に届きます。
カードが届いたらさっそく必要な資金を手にすることができます。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」で審査を通すコツはある?
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」を利用するためには所定の審査があります。ただ、不必要に審査を恐れなくてもよいです。信用保証事業を営んでいるセゾンファンデックスは少しでも多くの個人事業を支援したいと思っています。
審査を通過して利用開始できるよう、申込書には確実かつ正確に記入しましょう。そして、必要書類に不備がないかしっかりチェックすることが大事です。
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」についてよくある質問
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」についてよくある質問をまとめてみました。
契約するためには来店必須ですか?
いいえ。郵送で契約できますので来店しなくてよいです。
事業を始めたばかりなのですが、融資してもらえますか?
業歴が1年以上で確定申告書を提出できる個人事業主なら融資の対象になります。
業歴が1年に満たない場合は、セゾンファンデックスの不動産担保ローンへの申込みを検討してください。
電話をかけてほしくないのですが
審査の際には、電話による申込み内容確認が必要となります。申込みをした本人以外にセゾンファンデックスの社名を名乗ることはないので安心してください。
確定申告で赤字になっているのですが、融資してもらえますか?
赤字かどうかだけで判断するわけではないので、まずは相談してみましょう。
途中で利用可能額を増やしてもらえますか?
利用可能額の増額を希望する場合はあらためて審査が必要となります。会員向けネットサービスか電話で申し込めます。
連絡先:
0120-214-234(平日9:00~19:00、土・日・祝は休み)
※ カード会員のみ利用可
セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」を利用する際に注意したいポイントは?
最後に、セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」を利用する際に注意したいポイントを取り上げます。
口座への入金は毎月4日の前営業日までに済ませる
個人事業主として初めてカードローンを使うときはとくに、毎月の返済に慣れていかなければなりません。
セゾンファンデックスのカードローンの場合、毎月4日が支払い日で、確定支払い額が銀行口座から自動引き落としされます。それで、少なくとも4日の前日には入金しておかないと自動で引き落としてもらえません。
自動引き落としが実行されないと、後日自分で振り込まないといけませんし、振り込みが遅れると遅延損害金が発生するので注意してください。
開業資金には使えない
すでにこの記事で触れた点ですが、セゾンファンデックス「カードローン(個人事業主専用)」は開業資金には使えません。また、確定申告書(または決算書)の提出が必須条件になっているので、少なくとも業歴が1年以上ないと融資対象になりません。
開業資金を必要としている場合は、開業資金にも使える他社のローンへ申し込むか、セゾンファンデックスの不動産担保ローンの活用を検討しましょう。
他社ローンについて総合的にチェックしたいときに便利なのが以下の記事です。
返済期間は最終借り入れ後から原則5年
セゾンファンデックスのカードローンはリボルビング払いなので、気づいたら“ずっと”借りている状態になりかねません。しかし、注意したいのは返済期間が定められている点です。返済期間は最終借り入れ後から原則5年です。
□ 全国の個人事業主の強い味方!
セゾンファンデックスのカードローンなら来店不要で最大500万円
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
w****g様が
200万円を調達しました。v*****j様が
1100万円を調達しました。v******t様が
1100万円を調達しました。s****x様が
500万円を調達しました。n***k様が
1000万円を調達しました。
本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。