定期預金担保貸付とは?個人向けにおすすめできる3つのメリット
今すぐお金を工面しないと・・・
そんなとき、定期預金がある人の場合は話が変わってきます。定期預金を賢く使えばお金を工面できるんです!
どうせ「ただ解約すればいいですよ」って話なんでしょ?とは少し違います。
- 定期預金担保貸付とは預金を融資の担保として使うこと
- 一般的に定期預金残高の90%を借入することができるが残高以上は借りれない
- 定期預金担保貸付のメリットは返済期間は満期、返済方法が自由になっている点。
- 定期預金の解約をする必要もなく、1%以下の低金利かつ最短即日で借入することもできる!
- 総合口座なら自動借り入れが適用されるのも魅力!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
目次
1. 定期預金の残高で借り入れができる?
まず、定期預金の残高を活用して融資してもらう方法について説明しましょう。
1-1.定期預金は融資の担保として使える
お金を借りるときに担保が必要になることがあります。その点、定期預金をしているなら「定期預金の残高」を担保にして融資を受けることが可能になります。
それで、定期預金を使って融資してもらうことを「担保貸付」と呼ぶことがあります。
1-2.担保貸付とは
定期預金貸付担保とは、銀行などの金融機関に預けている定期預金を担保にしてお金を借りる制度のことです。
利用条件は「定期預金をしていること」なので、定期預金があればだれでも利用できる便利な制度です。なお、定期預金貸付担保は金融機関によって「当座貸越」「口座貸越」「自動貸付」と呼ばれることがあります。
1-3.いくらまで借りられるの?
定期預金担保貸付では、いくらまで借りられるのでしょうか?
定期預金の残高を担保にするわけですから、残高を超える金額を融資してもらうことはできません。残高の枠内で借りることができます。
詳細は金融機関によって異なりますが、一般的に融資限度額は定期預金残高の90%、または200万円から300万円程度に定められていることが多いです。
定期預金を活用してお金を作ることを考えているなら、まず「最大でいくらまで融資してもらえそうか」イメージしておくとよいでしょう。
1-4.いつまで借りられるの?
定期預金の残高を使った融資可能額について確認することができました。ところで、定期預金担保貸付の返済期間はどうなっているのでしょうか?
基本的に、定期預金担保貸付による融資の返済日は定期預金の満期日までとなっています。ただし、定期預金の専用通帳がある場合や証書式にしている場合は、返済日と回数を設定することになる場合があります。
1-5.担保貸付の返済方法
注目したいのは担保貸付の返済方法です。なんと、一言でいえば「自由」です。
銀行に総合口座通帳を開設していてそこに定期預金がある場合、自分の好きなタイミングで普通預金に入金していけばいいんです。
入金を続けていって預金残高のマイナスが解消された段階で「返済完了」となります。
ここまでのところで、いったんまとめておきましょう。
定期預金担保貸付の特徴
- 定期預金があればだれでも利用できる
- 定期預金の残高の枠内で融資してもらえる
- 定期預金の満期日まで借りられる
- 好きなタイミングで返済できる
こんどは定期預金担保貸付のメリットに注目してみましょう。そうすることで「お金を作るための方法として良い選択かどうか」具体的に考えることができます。
2. 定期預金を担保にするメリットは?
前の項目で、定期預金の残高があれば融資してもらえることを確認しました。
ただ、融資してもらえることと、その融資が魅力的なことには違いがあります。定期預金担保貸付が魅力的かどうか、そのメリットに注目しながら確認してみましょう。
定期預金担保貸付のメリット
- 定期預金を解約しなくて済む
- 低い金利で融資してもらえる
- 融資までのスピードが速い
2-1.定期預金を解約しなくて済む
定期預金担保貸付なら、定期預金を解約せずに済みます。
ただお金を工面するだけなら定期預金を解約すればいいわけですが、中途解約すると約定金利よりもかなり低い金利が適用されて、せっかく定期預金にしていた意味が失われてしまいます。
約定金利は、「約定利率」とも呼ばれ、当事者間の契約によって定められる金利(利率)のことをいいます。
引用:iFinance
定期預金担保貸付なら、定期預金はそのままにしてお金を借りることができて便利です。
2-2.低い金利で融資してもらえる
定期預金を担保にしてお金を借りる場合、金利の低さもメリットの1つです。
これも金融機関によって異なりますが、一般的には定期預金の金利よりも若干上乗せされた金利(+0.5%程度)で借りられます。
たとえば、今の定期預金の金利が0.2%だとしたら、定期預金担保貸付での金利は1.0%を下回る計算になります。担保を設定しない融資と比較するとかなり優遇されていることがわかります。
2-3.融資までのスピードが速い
なんといっても、定期預金担保貸付の素晴らしいところは融資までのスピードが速いところです。後の項目で取り上げますが、総合口座通帳に定期預金があれば、面倒な手続きや審査は不要でそのままお金を借りるだけで済みます。
他の方法で融資を受けようと思うと、最短で即日、3営業日以内、一週間程度と審査結果が出るまで時間がかかります。その点、通帳1つで即融資というのは大きなメリットです。
3. 定期預金の残高を担保にするデメリットは?
こんどは定期預金担保貸付のデメリットにも目を向けてみましょう。
定期預金担保貸付のデメリット
- 借り入れなので利息がつく
- 気づかないうちに口座残高がマイナスになることも
3-1.借り入れなので利息がつく
当然ですが、お金を借りる以上は利息負担があります。
自分の総合口座通帳からお金を下ろしているので、感覚的には定期預金の残高の中からお金を捻出している、つまり自分のお金をやりくりしているようなイメージになってしまう危険があるのですが、その実態は借金です。借金なので利息がつきます。
3-2.気づかないうちに口座残高がマイナスになることも
お金を工面して意図的に引き出す場合は良いとして、定期預金担保貸付は総合口座通帳に定期預金を作っていると自動的に利用できてしまいます。ということは・・・意図せず口座残高がマイナスになってしまうことがあるわけです。
自分では「貯蓄」の中からお金を下ろしているつもりでも、じつは残高が不足していて定期預金担保貸付になっているかもしれませんので注意してください。もし通帳に「-(マイナス)の履歴」があったら、それは定期預金担保貸付を意味しています。
このようにデメリットを見てみると、利用をためらうような大きなデメリットはないと言えます。
4. 定期預金担保貸付を利用する流れ
定期預金担保貸付を利用する流れは、定期預金を作っている口座の種類や状態によって異なります。
4-1.総合口座の場合は自動借り入れが適用される
総合口座の場合は、特別な手続きは不要です。自動借り入れが適用されるので、ただ借りたい金額を引き出せばいいんです。
自動借り入れについて
普通預金の残高が不足した場合、不足額については定期預金や公共債を担保に自動借り入れができます。普通預金にご入金いただければ、自動的に返済が行われます。引用:三菱UFJ銀行公式サイト
申込みも審査も不要、思い立ったらすぐに利用できます。一時的な“金欠”を補うためには最適の方法と言えるかもしれませんね。
4-2.専用通帳や証書式の定期預金の場合は窓口で手続きする
定期預金だけのために専用通帳(定期預金単体の通帳)を作っているときは、そのまま残高をマイナスにして借り入れることはできません。まずは金融機関の窓口に行って「定期預金担保貸付」を利用したいと告げます。
新たな定期預金を作るとき、1枚の証書を発行してもらい、そこに預金額や満期日を記載したでしょうか。そうであれば、あなたの定期預金は証書式になっているので、やはり窓口で相談して融資してもらう必要があります。
いずれにしても、総合口座ではないとしても審査があるわけではないので手続きは迅速に進みます。
5. 定期預金担保貸付についてのQ&A
最後に、定期預金担保貸付に関係する質問に対する答えをまとめてみました。
5-1.定期預金担保貸付は信用情報に影響しますか?
定期預金担保貸付が信用情報に影響することはありません。
「借り入れ=信用情報への記載」と考えて不安になる気持ちはよくわかります。しかし、「定期預金の残高を担保にしてお金を借りていますよ」ということが信用情報へ記載されることはありませんので安心してください。
5-2.5年以内に自己破産しています。それでも定期預金担保貸付は利用できますか?
定期預金担保貸付を利用できるかどうかは、任意整理や自己破産をしたかどうかにかかわらず、今現在定期預金があれば利用できます。
自己破産などの影響で融資を受けられないときでも、定期預金の残高を活用する融資なら安心です。
5-3.定期預金担保貸付の返済が滞ってしまうと、最終的にどうなりますか?
定期預金担保貸付を返済しないままにしておくと、最終的には定期預金の満期日に精算される形になります。
定期預金を自動継続にしている場合は、強制的に解約させられることがあるので注意してください。「返済が難しい。でも定期は解約したくない」というときは、満期日よりも前に金融機関へ相談してください。
5-4.定期預金の残高を担保に融資を受けるくらいなら、定期預金を解約したほうが賢いのではありませんか?
単純に“どちらがお得か”という観点で考えるなら、定期預金担保貸付の利息の合計額と定期預金が満期になるときに受け取れる利子の合計額を比較してみるとよいでしょう。
もし定期預金担保貸付を利用する場合の利息負担のほうが大幅に多いようなら、定期預金を解約してお金を作るほうがよいと言えます。
5-5.定期預金担保貸付の条件は金融機関によって異なりますか?
定期預金担保貸付の条件は、金融機関によって異なります。参考として、以下をご覧ください。
ゆうちょ銀行
- 貸付金額の上限:預け入れ金額の90%以内(1冊の総合口座通帳につき300万円まで)
- 貸付期間:貸付の日から数えて2年か満期日まで
- 貸付方法や回数:自動貸付で回数制限なし
- 返済方法や回数:通常貯金への預け入れで回数制限なし
- 貸付金利:担保定額貯金を担保とする場合は、返済時の約定金利+0.25%、担保定期貯金を担保とする場合
は預入時の約定金利+0.5%
三菱UFJ銀行
- 貸付金額の上限:預金合計額の90%(最高200万円まで)
- 貸付期間:定期預金満期日まで
- 貸付方法や回数:自動貸付で回数制限なし
- 返済方法や回数:普通預金への入金で自動返済。回数制限なし
- 貸付金利:担保定期貯金の約定金利+0.5%
三井住友銀行
- 貸付金額の上限:預金合計額の90%(最高200万円まで)
- 貸付期間:定期預金満期日まで
- 貸付方法や回数:自動融資で回数制限なし
- 返済方法や回数:普通預金への入金で自動返済。回数制限なし
- 貸付金利:担保定期貯金の約定金利+0.5%(詳細は窓口で問い合わせる)
みずほ銀行
- 貸付金額の上限:預金合計額の90%か200万円のうちいずれか少ない金額
- 貸付期間:定期預金が満期を迎える日まで
- 貸付方法や回数:自動的に融資(当座貸越)で回数制限なし
- 返済方法や回数:総合口座普通預金への入金で自動的に返済に。回数制限なし
- 貸付金利:担保定期貯金の約定金利+0.5%(詳細は窓口で問い合わせる)
住信SBIネット銀行
- 貸付金額の上限:定期預金残高の90%か200万円のどちらか少ないほう
- 貸付期間:定期預金の満期日まで
- 貸付方法や回数:当座貸越による借り入れが自動実行。回数制限なし
- 返済方法や回数:普通預金口座へ入金することで返済。回数制限なし
- 貸付金利:1.675%
まとめ
今回は、定期預金の残高で融資を受けることについて取り上げました。
今すぐお金を工面しないといけないという状況で定期預金を持っているなら、選択肢の1つとして定期預金担保貸付を検討するとよいでしょう。
もちろんその他の融資もあります。自分にとって最善と思える決定をしましょう。
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
g***m様が
500万円を調達しました。c****b様が
1100万円を調達しました。g******v様が
200万円を調達しました。q***n様が
600万円を調達しました。u**s様が
300万円を調達しました。
本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。