【保存版】独立開業100%成功ガイド!独立開業で役立つ補助金制度は?
【保存版】独立開業100%成功ガイド!独立開業で役立つ補助金制度は?
独立開業で役立つ「資金調達の方法」をご存じですか? 一般的には、日本政策金融公庫の「総合融資」が知られていますが、自治体の助成金や補助金を利用すれば、返済の負担も無く(原則返済不要なため)開業資金が得られます。
本記事では、開業資金(起業資金)として活用したい補助金制度を紹介しましょう。これから会社を設立される方、お店をオープンされる方、新たな事業で起業をされる方は参考にしてください。
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2019-2020
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
【本記事の理解に役立つリンク】
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
目次
開業資金でおすすめの補助金制度① 創業・事業承継補助金
開業資金でおすすめの補助金制度は「創業・事業承継補助金」です。
創業・事業承継補助金とは?
事業継承補助金の概要は次の通りです。
事業継承補助金とは
「事業承継補助金」は、事業承継(事業再生を伴うものを含む)を契機として経営革新等や事業転換(以下、併せて「新たな取組」という。)を行う中小企業に対して、その新たな取組に要する経費の一部を助成(以下「補助」という。)する事業で、新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的とします。
※本補助金の対象となる事業の実施に当たっては、国が行う補助事業と同様に、『補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律』の規定が適用されます。
創業継承補助金の概要は次の通りです。
創業継承補助金とは
創業補助金」は、新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的に、新たに創業する者に対して創業等に要する経費の一部を助成(以下「補助」という。)します。
※本補助金の対象となる事業の実施に当たっては、国が行う補助事業と同様に、『補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律』の規定が適用されます。
申し込み方法と詳細は、創業・事業継承補助金事務局の公式サイトにて確認しましょう。
参考リンク:創業・事業承継補助金事務局
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
開業資金でおすすめの補助金制度② 小規模事業者持続化補助金
開業資金でおすすめの補助金制度は「小規模事業者持続化補助金」です。
規模事業者持続化補助金とは?
小規模事業者持続化補助金は、商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる小規模事業者を対象とした補助金制度です。
・持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組みや、あわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、原則50万円を上限に補助金(補助率:2/3)が出ます。
・計画の作成や販路開拓等の実施の際、商工会議所の指導・助言を受けられます。
・商工会議所の管轄地域内で事業を営んでいる小規模事業者が対象です。
出典:小規模持続化補助金(日本商工会議所)より一部抜粋
商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者については、別途、中小企業基盤整備機構・各都道府県商工会連合会に問い合わせをしてください。
参考リンク
開業資金でおすすめの補助金制度③ キャリアアップ助成金
開業資金でおすすめの補助金制度は「キャリアアップ助成金」です。
キャリアアップ助成とは?
キャリアアップ助成金は、厚生労働省の実施する制度で、短時間労働者、派遣労働者など非正規雇用の労働者のキャリアアップを促進する事業者に対し「助成金を支給」する制度です。
正社員化コース | 派遣社員やアルバイトなど、有期契約労働者等を正規雇用、あるいは多様な正社員等に転換する際に助成されます |
人材育成コース | 派遣社員やアルバイトなど、有期契約労働者等に対して業務上必要でかつ従業員のキャリアアップにつながる職業訓練を行った際に助成されます |
処遇改善コース | 派遣社員やアルバイトなど、有期契約労働者等の賃金規定等の改定、健康診断制度の導入、賃金規定等の共通化、週所定労働時間を延長し、社会保険加入ができるようにした際に助成されます |
キャリアアップ助成金の詳細は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:キャリアアップ助成金を100%受ける3つのコツ!あなたも500万円ゲットできる!
開業資金でおすすめの補助金制度④ 地域中小企業応援ファンド【スタート・アップ応援型】
開業資金でおすすめの補助金制度は、地域中小企業応援ファンド【スタート・アップ応援型】です。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
この記事は後半に続きます⇩
【PR】不動産投資で1億円オーナーになろう!
不動産投資に興味がある方、アパート経営やマンション経営に興味があるものの「資金が足りない」という方や、「どの不動産業者に依頼すれば良いのか分からない」という方には、最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)の利用がオススメです。
Oh!Ya(オーヤ)なら「希望条件」を入力するだけで、みなさんにふさわし不動産会社と経営プランが一括検索できます。不動産投資を今すぐ始めたい方、自己資金0円でアパート経営、マンション経営を始めたい方は、今すぐ下のリンクをクリックしてください。
⇒ 自己資金0円から始めるアパート・マンション経営!最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)
開業資金でおすすめの資金調達法① 日本政策金融公庫の創業融資
開業資金の調達で、最もオススメなのが日本政策金融公庫の創業融資です。日本政策金融公庫は国が100%出資する金融機関であり、事業融資、起業融資、中小企業の経営を支援する制度などが利用できます。
日本政策金融公庫の資金調達・関連記事
・ 【完全保存版】日本政策金融公庫の本店&全支店リスト!創業融資はここで申込OK!
・ 【最新2021年版】日本政策金融公庫の金利は何パーセント?創業融資などの金利を徹底解説!
・ 【2021年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
・ 日本政策金融公庫の融資「必要な書類」と成功する準備の進め方
・ 2018年〜2019年に利用できる、日本政策金融公庫の融資制度一覧
・ 【実録】日本政策金融公庫に断られた!リベンジに必要な正しい審査対策
・ 創業計画書100%書き方ガイド!日本政策金融公庫から創業融資を受けるための5つのポイント
開業資金でおすすめの資金調達法② ビジネスローン(事業融資)
起業後や開業後であれば、ビジネスローン(事業融資)が利用できます。補助金や助成金だけでなくビジネスローンを併用し申し込んでおけば、資金ショートが上手に回避出来ます。また、前項①で紹介した日本政策金融公庫の融資性をも併用し、事業融資が枯渇しないよう手を打っておきましょう。
ビジネスローンによるの資金調達・関連記事
・ 【2021年1月版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
・【保存版】銀行ビジネスローン、今すぐ借りれる&低金利ローンを徹底比較!
・【保存版】ビジネスローンの必要書類はコレ!100%融資が通る正しい書類の作成方法
・ビジネスローンの審査に通る11のコツ!この方法であなたも500万円の資金が調達できる
・【最新2021年版】法人&中小企業向けビジネスローンおすすめ20選!利息が低くお得な事業融資はコレ!
開業資金の調達で注意したいポイント
開業資金仲達で注意したいポイントは、次の通りです。
開業資金仲達で注意したいポイント
・ 補助金だけで無く融資制度も併用する
・ 起業後の資金ショート回避は、事業者融資などを併用することで解決
・ 日本政策金融公庫の起業融資も申し込んでおこう
・ 事業融資は低金利ローンを利用
・ 複数ある借入の解消は、低金利ローンやおまとめローンを利用しよう
【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
起業後の資金繰り悪化や経営難については、売掛金を活用し「資金調達する」のが賢い方法です。売掛金で資金繰りを解決するコツについては、下の記事にて詳しく解説しています。
関連記事:【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
まとめ| 補助金で起業資金の調達をしよう!
今回は、開業資金でおすすめの補助金制度を紹介しました。これから創業される方は、補助金や助成金を使って「開業資金や起業資金」を準備しましょう。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
関連記事
資金調達プロで特集を組んでいる【お金の仕組みがよく分かるコラム】を集めてみました。お金が今すぐ欲しいという方、「今すぐお金が必要!」というアナタはぜひ、本記事と合わせてチェックしてみてください。
・ 【保存版】創業時に使える・全国の補助金と助成金まとめ(2019年最新版)
・ 【最新版】2018-2019|全国「ビジネスコンテストとコンペ」全113種類を一挙公開!
・ 補助金・助成金を100%受ける6つのコツ!あなたも300万円をゲットできる
・ 助成金・補助金
・ 【完全保存版】資金調達の方法100選!あなたも今スグ100万円の事業資金が手に入る(2018年最新版)
・ 制度融資の審査を通す5つの手順!あなたも1%の低金利で借入できる
・【これから起業の方必見】公的融資制度の活用で国からお金を借りる方法
・【2021年度版】創業・開業資金|オススメの資金調達法BEST5
・【最新版】個人事業主の借入!事業資金調達にもおすすめの融資方法50選(2019年更新)
・ 【最新版】ファクタリングとは?ファクタリングの意味と売掛金買取で資金調達に成功する10の法則!
・【最新版】ファクタリング徹底ガイド!売掛金で資金調達するメリット&おすすめのファクタリング業者を10社紹介!
・売掛債権で資金調達!銀行員によるファクタリングの徹底解説ガイド
・ 経営改善計画書100%書き方ガイド!3つのコツであなたも必ず経営改善できる
・ 【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
・ 約束手形を振り出して支払いを延期する3つの手順とメリット・デメリット
・ 経営改善のコツは売掛金にあった!成功者が実行する3つの鉄則とは?
・ ファクタリングとは?経営者が知っておくべき、売掛金を使った資金調達10の法則!
・ 経営改善計画書100%書き方ガイド!3つのコツであなたも必ず経営改善できる
・ 【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
・ 約束手形を振り出して支払いを延期する3つの手順とメリット・デメリット
・ 売掛債権で資金調達!銀行員によるファクタリングの徹底解説ガイド
・ 売掛金買い取りでいくら調達できる?選ぶべき優良業者まで徹底解説!
・ ファクタリングトラブル4例。資金調達で詐欺に遭わない為に
・ ファクタリングとは?売掛債権で資金調達する全体像を徹底解説!
・ ファクタリングでトラブルにならない為に確認しておくべき3つのポイント
・ ファクタリング契約から40日後までの流れとその後やるべき事
・ ファクタリングに必要な5つの書類と売掛金を現金化する仕組み
・ 経営者や個人事業主でもほとんどの人が知らない?ファクタリングと手形割引に関するアンケート
・ 売掛債権担保融資とファクタリングの違い、売掛債権担保融資で資金調達するメリット【最新ビジネスニュース】
・ 介護の現場でも活用されるファクタリングサービス!ファクタリングで資金調達するメリット]
・ ファクタリングの新サービス登場!仮想通貨を利用したファクタリング仲介サービスVersara
■ shikin-pro.com 2019-2020
資金調達インフォメーション
資金調達プロの最新情報は、Twitter『資金調達プロ』公式アカウントにてアナウンスしています。起業・創業、資金調達、ビジネスローン、お金を稼ぐ、資産運用の情報を毎日発信! 個人事業主や経営者の方は、資金調達プロのアカウントを登録&フォローしてください。
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!
資金調達プロのファクタリング「10秒」無料診断
ファクタリングとは、売掛金を金融機関や業者に買い取ってもらい現金化する、便利な「資金調達」の方法です。資金調達プロでは、中小企業経営者や起業家の方の間で評価が高い「ファクタリング」の無料診断サービスを実施しています。
使い方はとってもカンタン! 下のフォームに希望する金額や売掛金の状況を入力すれば、わずか10秒で資金調達可能かどうか自動で判定します。
⇒ ファクタリング(資金調達プロの10秒カンタン無料診断)
安定した売掛金があれば、その売掛金を売却して最短1日で資金調達できる。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2019-2020
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- 決済アプリ・キャッシュレスサービス徹底比較! - 2020年12月27日
- クラウドファンディング徹底比較! - 2020年12月27日
- 経営者必見!ビジネスローン(事業者ローン)とは何か? - 2020年12月27日
公的融資制度の関連記事(63件)
【最新版】日本政策金融公庫で融資を受ける!公庫のメリットとデメリット|2021年対応版
アナタは起業資金(創業資金)を調達したいですか? 日本政策金融公庫は『国が100%出資する金融機関』ということもあり、銀…
【最新2021年1月版】信用保証協会から借入できる!あなたも融資審査を100%通す3つのコツ
【最新2021年1月版】信用保証協会から借入できる!あなたも融資審査を100%通す3つのコツ NEW! アナタは、信用保…
【最新2021年1月版】日本政策金融公庫の融資に必要な書類と成功する準備の進め方!
【最新2021年1月版】日本政策金融公庫の融資に必要な書類と成功する準備の進め方! 日本政策金融公庫の融資は「準備の段階…
【2021年最新】公的融資制度で国や自治体から資金を調達する方法!中小企業が創業資金や事業資金を借入するコツ
NEW!公的融資制度で国や自治体から資金を調達する方法!中小企業が創業資金や事業資金を借入するコツ(2019年更新) &…
【保存版】事業資金調達100%成功ガイド|3つの方法と審査のポイント(2021年更新)
ここでは、事業資金の調達を「100%成功させる方法」を3つ紹介します。資金繰りでお困りの方は、本記事で取り上げる「審査の…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,280件
- 1位532990
view【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で創業融資を17年半担当していたプロが教えます!2021年対応
- 2位513040
view【最新版】個人投資家ブログ80選!投資で一番儲かっている国内&海外投資家ランキング|2021年対応
- 3位508866
view借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸したら借用書で証拠を残そう
- 4位298229
view【最新版】日本政策金融公庫で融資を受ける!公庫のメリットとデメリット|2021年対応版
- 5位270793
view【最新版】事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書の作成方法&テンプレート2021年対応
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年10月26日
2021年8月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業47社
2020年09月29日
2021年7月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業44社