フィンテックを取り巻く国内の状況と、注目すべき「日本の関連企業50社」を一挙公開!
フィンテック(FinTech)は、日本でも大きな注目を集めるようになりました。フィンテックは「金融と最新テクノロジ−」を融合させた新しいサービスの仕組みです。フィンテックの発祥はアメリカですが、日本でも「2016年〜2017年頃、フィンテックブームが到来するのでは」と言われています。
事実、国内のITグループ、金融企業、各社が「フィンテックを導入しよう」と、活発な動きを見せるようになりました。特に(フィンテック事業で)大きな注目を集めるのが「金融業務」です。
現在は「クラウドファンディングサービス」やソーシャルレンディングの分野でのみ、資金調達が認められています。なぜなら、実際の融資や預金などの業務を本格導入するには、銀行法の改正や規制緩和が必要になるからです。
アメリカでの成功例を見て、国内各社は「法の整備や銀行法の改正」を求めるなど、活発な意見交換と議論を行っています。世界的な「フィンテック革命」の流れは、日本の金融制度を大きく変えて行くことでしょう。また、フィンテックの分野は金融だけに留まりません。新たな決済サービスの導入や、セキュリティサービスの向上、クラウドを使った資産運用法など。フィンテックは、私たちの生活を「より豊かで便利なもの」へとアップデートしてくれるのです。
本記事の前半では、フィンテックを取り巻く国内の状況を取り上げて見たいと思います。また、記事の後半では国内で注目されるフィンテック関連企業を50社紹介します。なお、フィンテックの最新情報と「融資を受ける方法」については、以下の記事を参考にしてください。
参考記事:【保存版】フィンテック事業融資を100%成功させる方法
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
アメリカから日本へ・熱気を帯びるフィンテック革命
フィンテックの関連市場は、融資や預金などの金融業務、カード決済や資産運用など多岐に渡ります。日本では、まだ馴染みのないサービスですが「次世代の金融サービス」として、国内のIT業者はフィンテックサービスの本格導入を急いでいます。
(前 略)スマホでのカード決済サービスも一種のフィンテックです。また、個人の資産管理を行なうアプリが多数創出されており、マネーフォワードやマネーツリー などが代表的存在です。ネットを介して小口融資できるユニークなフィンテック・サービスもあります。SBIやマネオ、日本クラウド証券などが提供していま すが、利回りは銀行預金より高いことから一部のユーザーは重宝しているとのこと。/出典:マイナビニュース2016年1月15日掲載記事:日本にも進出してきた「フィンテック」 今後の動向と課題
また日銀をはじめ、国内の銀行・各金融機関も「フィンテック市場との共存」を目指すべく、フィンテック分野の分析と研究を進めています。
アメリカでは、既にフィンテックの大きなムーブメントが起こっている
アメリカでは既に、金融業務の大半を「フィンテック企業がカバーできる状態」にあります。また、銀行の決済分野や企業向け融資、資産運用、住宅ローン分野における大きな利益を(約20%〜35%)をフィンテック企業が、奪い去るとも言われています。
フィンテックの急激な成長は、銀行にとって「最大の脅威」となっています。このため、日本の各金融機関も「フィンテックベンチャーに関する有識者会議」を頻繁に開催するようになりました。
日本国内の「フィンテック」を使用した決済サービス
日本国内にも、フィンテックを利用した「決済サービス」が普及しています。2016年現在、以下の企業が「スマートフォン決済サービス」をリリースしています。
日本国内のスマートフォン決済サービス
サービス名 | 提供元 |
---|---|
・ Square(スクエア) | Squareup Pte.Ltd.(アメリカ) |
・ STORESターミナル(ストアーズターミナル) | コイニー株式会社(日本) |
・ 楽天スマートペイ | 楽天株式会社(日本) |
・ Paypal Here(ペイパル・ヒア) | ソフトバンク株式会社(日本) |
国内の決済サービスは、今後「融資分野」にも、サービスを拡大すると言われています。例えばスクエア(日本)では、スマートフォンを使った「ウォレッ トサービス」の導入が決まっており、利用者の消費分析や所得の動向から、独自の融資制度を展開することが予測されています。
また、国内の大手「楽天株式会社」でも、楽天銀行や楽天カードとの連携し、独自の審査基準を設けるなど「融資の枠組みを広げるのでは」と、業界内で大きな注目を集めています。実際に、2015年11月12日には「Rakuten FinTech Fund」を設立し、国内外のフィンテック事業へ投資業務がスタートさせています。
楽 天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)は、本日、新たに1億米ドルの「Rakuten FinTech Fund(ラクテン フィンテック ファンド)」の運用を開始しましたので、お知らせいたします。(中略)「Rakuten FinTech Fund」は、楽天がこれまで実施してきたFinTechへの投資の成功事例(Currency Cloud、WePay、およびBitnetなど)に基づきさらに発展させたもので、主には北米と欧州を中心とするスタートアップ企業や成長著しい企業に 投資を行います。/楽天株式会社 2015年11月12日発行プレスリリースより
2016 年5月の時点で、楽天がフィンテック事業を行っているのは、アメリカ、ドイツ、イギリスの三カ国に限定されています。しかし、2016年に入ってからは 「国内のFinTechエキスパート」を養成する取り組みを(楽天)グループ内でスタートし、FinTech金融サービスの拡大を狙っていると言います。
ビックデータを利用し、融資に役立てる
各フィンテック関連サービスで得られたデータは「個人の信用情報」として、融資やローン利用に役立てられています。日本国内でも、今後このような「新しい審査基準」や融資制度が、広く導入されることでしょう。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
フィンテックのメリットとデメリット
便利で革新的なフィンテックサービスにも、それぞれメリットとデメリットが存在します。
フィンテックのメリットは、金融機関を通さず取引ができること
フィンテック最大のメリットは、データを有効活用し「必要な融資が受けられる」点です。これまで、銀行から融資を受けるのは、ハードルの高い作業でした。例えば、会社の事業計画書や過去の売り上げ履歴など、膨大な資料を準備して、融資審査を受ける必要がありました。
しかし、フィンテックの場合は、各社の所有データをもとに「より正確な審査」が実施できます。融資実施までに、数日も待つ必要がなく、その場で「融資可能かどうか」判断できるのです。
フィンテックのデメリットは、すべての情報が第三者に管理されること
フィンテックのデメリットは、情報が第三者によって管理されることです。フィンテックは情報を一括管理しているため、クレジットカードの利用歴から、ショッピングの動向、どのようなサービスを受け、どのような顧客を持っているのか、すべてのデータがストックされます。
データが厳重に取り扱われれば問題はありませんが、第三者からハッキングを受けた場合、情報漏洩やデータ流出の被害が生じます。もしも、銀行やクレジットカードの情報が悪用されれば、莫大な損害を抱えることになるでしょう…。
フィンテックを安全に運営するには、これまで以上に強固な「セキュリティ対策」が求められます。
日本で注目を集めるフィンテック企業50社
ここからは、2016年「日本で注目を集めるフィンテック関連企業」を50社紹介しておきましょう。これら企業への投資は、今後大きな利益を生むはずです。資金調達だけでなく「有益な投資先」として、ぜひ注目をしてみてください。
2016年「日本で注目を集めるフィンテック関連企業」50社(順不同)
社名 | 主なサービス・特徴 |
---|---|
・ 野村総合研究所 | 金融ITソリューションサービス業務。 |
・ 日本クラウド証券 | 国内で始めてソーシャルレンディングを行った証券会社。 |
・ 電通グループ | フィンテック関連の会議を開催。その他、住宅ローン借換アプリの開発など多岐に渡る。 |
・ ロイヤルゲート | スマートフォンを使った決済システム、ITソリューション全般。 |
・ レジュプレス | レバレッジを使ったビットコインの取引サービス。 |
・ リンク・プロセシング | スマートフォン、タブレットを使った決済システム。 |
・ ユビレジ | iPadを使用した、レジ(POS)システムの提供。 |
・ ユーザベース | 企業や金融機関へのコンサルティング業務、ビジネスに関連するオンライン情報の提供。 |
・ メリービズ | 経理データの入力代行サービス。 |
・ メイクリープス | 法人向け書類作成ツール、ソフトウェアの提供。 |
・ マネーフォワード | クラウドを使った家計簿、資産管理ツール、会計ソフトウェアの提供。 |
・ マネーツリー | アプリ等を使った、複数の銀行口座の一括管理サービス。 |
・ フライトHD | スマートフォンを使った決済アプリの開発とサービスの提供。 |
・ バンクガード | ネット口座間の不正送金を防止するサービス。 |
・ ナウキャスト | 経済統計データベースの提供。 |
・ セレス | ポイントサイト「モッピー」の運営。 |
・ ソースネクスト | ウイルス対策ソフトの開発とツールの提供 |
・ スマイルワークス | クラウドを使った会計・給与・仕入れ管理に特化した業務管理サービス。 |
・ スマートドライブ | ビックデータを使った、運転情報サービス。 |
・ サイバーエージェント | Makuake(クラウドファンディング)のほか、Amebaを運営。 |
・ ココペリインキュベート | 中小企業と経営の専門家をマッチングさせるサイト。 |
・ コイニー | 医療・不動産・自動車販売業にクレジットカード決済を導入。 |
・ クラビス | 領収書の作成・データ作成ツール。 |
・ クラウドクレジット | 海外の消費者ローン・事業者ローンへの投資サービス。 |
・ クラウドキャスト | クラウドを使用した経費の計算、精算アプリ・ソフトウェアの開発。 |
・ キッチンスターター | 飲食業に特化したクラウドファンディングサービス。 |
・ カンム | ネットを使った飲食業、サービス業への送客サービス。 |
・ オプトHD | ネットでの広告代理店業。 |
・ お金のデザイン | 低価格が自慢の投資信託関連のサービス。 |
・ エクスチェンジコーポレーション | メールアドレスや電話番号を使用した独自の決済サービス「Paidy」の運営。 |
・ ウェルスナビ | 低コストで利用できる資産運用サービス。 |
・ ヴェルク | クラウドを使用した経理管理システム。 |
・ ウェブペイ | LINEを使用したクレジットカード決済サービス。 |
・ アカウンティング・サース・ジャパン | クラウドを利用した、税理士専門の会計・給与・税務サービスの提供。 |
・ AlpacaDB.Inc(Ikkyo Technology) | 人工知能と関連サービスの開発。 |
・ BASE | ネットショップ無料作成、クレジットカード決済サービスの運営。 |
・ bitFlyer | ビットコインの取引サービス。 |
・ BTCボックス | 国内最大級のビットコイン取引所。 |
・ CAMPFIRE | クリエイターに人気のクラウドファンディングサービス。 |
・ Capy Inc. | 不正ログイン、アカウントの乗っ取り、ハッキングなどを防止するサービス。 |
・ Freee | クラウドを使用した会計サービス(個人・法人)。 |
・ GMOペイメントゲートウェイ | クレジットカード、コンビニ決済、後払いサービスを扱う。 |
・ JPリンクス | 金融機関と連携し、少ない手数料で指定口座への送金業務を行う。 |
・ Kyash | 個人間の送金プラットフォームの開発とツールの提供。 |
・ Liquid | 指紋認証など、本人確認に関するテクノロジーの開発とサービスの提供。 |
・ maneo | 投資家と資金調達をしたい個人・企業をマッチングさせる「ソーシャルレンディング」を行う。 |
・ NTTデータ | 金融機関、企業へのフィンテック支援サービス。 |
・ PayPay証券 | スマートフォンを使った投資信託サービス。 |
・ Zaim | 国内最大級の家計簿管理サービス。 |
・ ZUU | 投資、金融関連のニュース、データ提供。 |
上記の企業を中心にして、日本でもフィンテック市場は拡大し、関連企業の数も急速に膨れあがることでしょう。
まとめ・フィンテックが社会に与える影響は無限大!
今回は、国内のフィンテック事情と注目すべき「関連企業50社」を紹介しました。
世界的に始まった「フィンテック革命」の勢いは、衰える気配を見せません。私たちもフィンテックを活用し、事業資金の調達だけでなく、マーケティング戦略のほか、クラウドシステムを使った顧客管理、決算システムなどを利用してみましょう。
フィンテックの仕組みは、資金面だけでなく、生産やサービスの効率、市場リサーチの力を飛躍的に高めてくれます。みなさんもぜひ「最新のビジネスモデル」として参考にしてみてください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- ビジネスローン|即日審査が受けられるおすすめローン - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫|中小企業経営者におすすめの融資制度一覧 - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?申請条件と審査 - 2021年2月27日
個人投資家からの借入の関連記事(77件)
【最新版】エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット|2021年対応
【最新版】エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット エンジェル投資家から、資金を…
Makuake(マクアケ)の口コミと評判!クラウドファンディングを徹底解説【2021年対応版】
Makuake(マクアケ)の口コミと評判!クラウドファンディングを徹底解説 Makuake(マクアケ)は国内トップクラス…
【最新2021年3月版】個人投資家ランキングベスト50!最もお金持ち&儲けた国内外投資家
NEW!【2021年最新版】個人投資家で最も儲けた人ランキングTOP30! 資金調達プロでは以前、【最新版】個人投資家ブ…
【最新】クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選|2021年対応
クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選NEW! みなさんもすでに「クラウドファ…
投資家を募集する前に!起業家が100%知っておきたい7つの注意点!
個人投資家を募集する時に、注意すべきことがあります。例えば、個人投資家が何を見返りに投資をするのか。また事業が軌道に乗っ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2020年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社