FAAVO(ファーボ)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
FAAVO(ファーボ)は、地域活性に特化した珍しいクラウドファンディングサービスです。他社の場合、ビジネスやアートなど、ジャンルに分けて資金調達を行いますが、FAAVOは、全国54の地域毎にプロジェクトを(各支部が)立ち上げ、資金調達を応援しています。
本記事では、FAAVOの役割や特徴、メリット・デメリットのほか、100%活用するコツなどを詳しくご紹介します。また、FAAVO(ファーボ)に対するマスコミの評価や、利用者の口コミも合わせて取り上げます。FAAVOを利用される方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、FAAVO以外のクラウドファンディングサービスについては、以下の記事でも詳しく解説しています。ぜひ、本記事と合わせてご覧ください。
参考記事:クラウドファンディング徹底比較|資金調達に役立つサイト50選!
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
目次
FAAVO(ファーボ)の役割
FAAVO(ファーボ)は「ふるさとクラウドファンディング」専門のサイトです。「ふるさとクラウドファンディング」とは、各地域を盛り上げるために立ち上げられたプロジェクトを指します。FAAVOには、全国「54箇所」の支部があり、地域活性化を軸とした、活気あるプロジェクトを実行しています。
FAAVOの参加者は、それぞれ「特定の地域を盛り上げる目的」で、プロジェクトを立てます。多くの場合、住んでいる地域内で企画を立てますが、生まれた街や、お気に入りの地域を指定し、プロジェクトを立ち上げることも可能です。
もちろん個人だけでなく、複数のグループと共同で参加することができます。実際に、プロジェクトがきっかけで、地域に新しいコミュニティができるなど「活動の輪」は、大きく広がり続けています。
自身が行う地域を盛り上げるプロジェクトを実現することができます。どのような活動をしていてどういう想いで取り組むのか、そのプロジェクトで地域がどのように盛り上がっていくのかをサイト上でアピールしてください。/FAAVO(公式サイトより)
FAAVOがユニークなのは、地域毎にブロックを分けて、支部を作っていることです。各都道府県で支部を作ることは、各地域の参加者の結束力を高めるのに役だっています。
FAAVO(ファーボ)は、地域を盛り上げるプロジェクトに特化したクラウドファンディングネットワークです。/出典:FAAVO公式サイト「FAAVOとは」
FAAVOでは、起業資金や新商品の開発のほか、イベント運営、アート、音楽など。他のクラウドファンディングと同じように、さまざまなテーマを扱っています。
FAAVO(ファーボ)の主な特徴
FAAVOは、購入型のクラウドファンディングサイトです。ふるさと納税と同じように「地域を応援する」目的で商品やサービスを購入し、各プロジェクトの活動支援行います。また、FAAVOは「All or Nothing」形式を採用しています。
「All or Nothing」とは、募集期間内に目標金額が集まらなければ、支援金が受け取れない仕組みを指します。All or Nothingの方法は、支援者に側に(金銭的リスクや)負担が無く「安心して取り組める」という理由で、人気のサポート方式です。
FAAVOは「地域の『らしさ』を誰もが楽しめる社会をつくる」というコンセプトで地域を盛り上げるプロジェクトに特化したクラウドファンディングサー ビス。2012年に宮崎県のプロジェクトから始まった同サービスは、全国各地の地域に根差した企業や団体と提携する「エリアオーナー制度」を採用する。/出典:「長崎経済新聞」地域創生クラウドファンディング「FAAVO長崎」開設
もらえるもの、利用できるサービスが魅力的!
FAAVOで支援したプロジェクトは、利用できるサービスや(達成後に)もらえる商品が魅力的だと話題を呼んでいます。実際に、支援の金額に応じて、FAAVOでもらえるモノや、受けられるサービスの内容は変わってきます。
また通常の通販や、お取り寄せでは決して味わえない「地域の仲間と一緒に、プロジェクトを達成する」喜びが得られるのも、FAAVO最大の特徴です。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
今住んでいる地域、生まれ故郷のプロジェクトを応援してみよう!
FAAVOは北海道から沖縄まで、全54箇所の支部がプロジェクトを立ち上げ、それぞれ資金を募っています。みなさんが、今お住まいの地域や生まれ故郷では、どのようなプロジェクトが立ち上がっているのでしょうか?
FAAVOにアクセスし、地域の動向を確認してみましょう。
FAAVOでは、一県一箇所に限定されず(同じ県内でも)複数の支部が設立できます。 以下は、各都道府県に設置されたFAAVO支部の一覧です。
全国のFAAVO支部(全54箇所)
種類 | 種類 |
---|---|
・ FAAVO 北海道 | ・ FAAVO 宮城 |
・ FAAVO 秋田 | ・ FAAVO 横手 |
・ FAAVO 山形 | ・ FAAVO 福島 |
・ FAAVO 磐城国 | ・ FAAVO 東京23区 |
・ FAAVO 東京武蔵野 | ・ FAAVO 東京西多摩 |
・ FAAVO 東京多摩中央 | ・ FAAVO 横浜 |
・ FAAVO 湘南 | ・ FAAVO 小田原箱根 |
・ FAAVO 埼玉 | ・ FAAVO 千葉 |
・ FAAVO つくば | ・ FAAVO 宇都宮 |
・ FAAVO 那須・日光 | ・ FAAVO 群馬 |
・ FAAVO やまなし | ・ FAAVO 新潟 |
・ FAAVO 長野 | ・ FAAVO 富山ゴセイ |
・ FAAVO 石川 | ・ FAAVO さばえ |
・ FAAVO 愛知 | ・ FAAVO 飛騨・高山 |
・ FAAVO 美濃國 | ・ FAAVO 静岡 |
・ FAAVO 三重 | ・ FAAVO 大阪 |
・ FAAVO 兵庫 | ・ FAAVO 京都 |
・ FAAVO 滋賀 | ・ FAAVO 奈良 |
・ FAAVO 鳥取 | ・ FAAVO 島根 |
・ FAAVO 岡山 | ・ FAAVO 広島 |
・ FAAVO 山口 | ・ FAAVO 下関 |
・ FAAVO 徳島 | ・ FAAVO 香川 |
・ FAAVO 愛媛 | ・ FAAVO 福岡 |
・ FAAVO 唐津 | ・ FAAVO 長崎 |
・ FAAVO 熊本 | ・ FAAVO 大分 |
・ FAAVO 宮崎 | ・ FAAVO 鹿児島 |
・ FAAVO 沖縄 | ・ FAAVO 那覇 |
最寄りの支部に「参加したい団体」があれば、地域オーナーにコンタクトを取ってみてください。地域オーナーへの連絡は、以下のページでも対応してくれます。
みなさんも支援が欲しい時は、新しい支部を立ち上げてみましょう。各支部は「地域 × クラウドファンディングFAAVO都道府県別オーナー制度」にのっとって、運営を行っています。
地域 × クラウドファンディングFAAVO「都道府県別オーナー制度」(申込先)
ただし、応募が多いエリアや既に支部が複数ある県では、都道府県別オーナーを募集していません(新規オーナーの募集は終了)。2016年3月現在、募集を行っている都道府県は次の通りです。
現在「FAAVOオーナー」を募集している都道府県 |
---|
・ 北海道 |
・ 青 森 |
・ 岩 手 |
・ 山 形 |
・ 宮 城(※ 仙台と大崎は、募集終了) |
・ 福 島 |
・ 茨 城(※ つくばエリアは、募集終了) |
・ 栃 木(※ 那須・日光と宇都宮は、募集終了) |
・ 埼 玉 |
・ 東 京(※ 23区・西多摩エリア・多摩中央エリア・武蔵野エリアは、募集終了) |
・ 神奈川(※ 横浜・湘南・小田原箱根は、募集終了) |
・ 新 潟 |
・ 富 山(※ 呉西地域は、募集終了) |
・ 石 川 |
・ 福 井(※ 鯖江市は、募集終了) |
・ 長 野 |
・ 和歌山 |
・ 中国地方 |
・ 広 島 |
・ 山 口 |
・ 徳 島 |
・ 愛 媛 |
・ 高 知 |
・ 佐 賀 (※ 唐津エリアは、募集終了) |
・ 長 崎 |
・ 熊 本 |
・ 大 分 |
・ 鹿児島 |
・ 沖 縄(※ 那覇エリアは、募集終了) |
上記の通り、募集の多かったエリアは「新規参加」が、既に締め切られています。希望する地域の新規募集が無い場合は、既存のエリアや支部の活動に参加してみてください。「都道府県別オーナー制度」に申し込む場合は、締め切られる前に「早めの手続き」をおすすめします。
「都道府県別オーナー」になると、成功報酬がオーナー側の収益になるなど、ビジネス的なメリットもたくさんあります。次項では、地域 × クラウドファンディングFAAVO「都道府県別オーナー制度」について、詳しく説明しましょう。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
FAAVO「都道府県別オーナー制度」の仕組み
「都道府県別オーナー」は、各エリアを盛り上げるだけでなく、各プロジェクトの成功報酬が入ってくるなど「メリットの大きな」ビジネスモデルとして注目を集めています。
具体的な「FAAVO都道府県オーナー制度の仕組み」は、以下の通りです。
区分 | 詳細 |
---|---|
運営費用 | 株式会社や合同会社、社団法人、NPO法人では、それぞれ「運営費用」金額が異なる。月額の運営費用が必要についてはFAAVOに「問い合わせ」のこと |
成功報酬 | 成功額の20%がオーナー報酬として受け取れる。ただし、20%のうち「5%」は決済代行会社に手数を支払う必要があり、実質「15%」の成功報酬を受け取ることになる。 |
オーナーの業務内容 | 株式会社サーチフィールドと共同で、FAAVOのエリア運営とプロジェクトの管理を行う。 |
オーナーが提供される権利 | FAAVO商標の利用権、システムアカウントの所有権が提供される。 |
利用できる運用システム | FAAVOが提供してくれるクラウドファンディングの管理システム、クレジットカードの決済システム、専用サーバーなどが使える。 |
FAAVOから得られる運用ノウハウ | 地域に根ざしたクラウドファンディングのノウハウ、サイト運営のノウハウが得られる。 |
審査の有無 | 審査あり。 |
決済の方法 | クレジットカード(銀行振込は現在、検討中)で決済が行われる。 |
サポート | クラウドファンディングの運営サポート、 広報や経営についてサポートが受けられる。 |
ノベルティ | 各エリアのFAAVOロゴ入り名刺、販促用のノベルティが支給される。 |
申込資格 | 18歳以上の方。法人格を持っており、FAAVOの運営に適した団体・人物であること。 |
開設スタートまでの期間 | 申込から、約1〜2カ月の時間が必要。 |
個別相談のページ | 相談ページ(事前に申込をすれば、Skypeでも相談可能)から手続きを行う。 |
(2015年-2016年のデータをもとに作成)
このように、地域オーナーになることは報酬面だけでなく、サイト運営やクラウドファンディング事業のノウハウが得られるなど「大きなビジネスチャンス」へとつながっています。
あなたも地元のFAAVOを運営しませんか?
現在FAAVOは、地域密着型クラウドファンディングの全国展開を目標に、各県のFAAVOを一緒に運営してくれる共同オーナーを募集しています。 「クラウドファンディングを運営してみたい」「クラウドファンディングで地元を盛り上げたい」そんな皆さまからのお問合せお待ちしています。/FAAVO(公式サイトより)
実際に、地域オーナーがどのような運営を行っているのか、下のページでオーナーの「口コミや評価」が確認できます。FAAVOのオーナー業務に興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
FAAVOエリアオーナー インタビュー集/FAAVO(公式サイトより)
FAAVO岡山オーナーインタビュー記事より/ (前略)「地元の魅力を発信したい」「地元を元気にしたい」という理念を、FAAVOを運営することで前面に出すことができ、行動で示すこと ができているんです。口で「地元を元気にします」というだけではなくて、こういうものを立ち上げて運営しています、というのは僕達のブランドになっていま す。行政からも声を掛けられているので、非常にうまく機能し始めているという印象ですし、実際してきています。
FAAVOを運営する企業と事業内容について
区分 | 詳細 |
---|---|
代表取締役 | 齋藤 隆太 |
企業の設立年 | 2008年7月28日(FAAVOは、2012年6月からスタート) |
会社名と所在地 | 株式会社サーチフィールド 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ 5F |
問い合わせ先 | info@faavo.jp |
事業内容 | クラウドファンディング事業/ソーシャルアプリ事業/Web事業/イラスト・漫画等の代理店事業 |
提携する企業や団体 | JC 地域創生投資 |
クラウドファンディングで扱うテーマ | 地域活性化(都道府県別にプロジェクトを支援) |
取引金額 | 3億115万34円(2016年3月時点) |
出資者数 | 非公開 |
過去の取引件数 | 424件(2016年3月時点) |
公式サイト | https://faavo.jp/ |
FAAVO(全国版)Facebook | |
FAAVO(Twitter) |
(2015年-2016年のデータをもとに作成)
FAAVO代表取締役の齋藤 隆太氏について
FAAVOの代表取締役 齋藤 隆太氏は、宮崎県出身。法政大学で学んだ後、株式会社USENに入社しました。
株式会社サーチフィールド創業に携わったのは2008年7月のことで、ディレクター業など(社内の)さまざまな事業に従事した後、2012年6月からFAAVOの代表取締役として活動をスタートしました。
株式会社サーチフィールド
取締役WEB事業部長 齋藤 隆太1984年 宮崎県宮崎市生まれ
2007年 法政大学人間環境学部卒業
2007年 株式会社USEN入社
2008年 株式会社サーチフィールドに創業メンバーとして参加(引用:経営者通信Onlineより)
FAAVOを運営する株式会社サーチフィールドは、もともとクリエイター支援の事業で立ち上がった会社です。また、ソーシャルアプリの開発のほか、自社メディアを運用するなど、各地で幅広いネットワークを築いています。
このため、FAAVOの業務についても地域支援だけでなく、デザイン性の高いサイト構成、ものづくりやクリエイター支援に強いサイトとして、各業界から高い評価を得ています。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
FAAVOと比較したい、オススメクラウドファンディングサービス
FAAVOと比較したい、オススメクラウドファンディングサービスをまとめてみました。
・ CAMPFIRE(キャンプファイヤー)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ Makuake(マクアケ)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ kibidango【きびだんご】口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ Motion Gallery(モーションギャラリー)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ COUNTDOWN(カウントダウン)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ GREEN FUNDINGの口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ A-port(エーポート)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ FAAVO(ファーボ)口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
・ ShootingStar (シューティングスター) 口コミ・評判などクラウドファンディングを9要素から徹底解説
FAAVO(ファーボ)の歴史
FAAVOの歴史について、簡単に説明しましょう。 株式会社サーチフィールドが出来たのは、2008年7月28日のことです。同社は、クラウドファンディング事業だけでなく、ソーシャルアプリやWeb事業、イラスト・漫画等の代理店業務などを行っています。株式会社サーチフィールドで、FAAVOが始まったのは、2012年6月のことです。
FAAVOの取り組みは、ふるさと納税やクラウドファンディングが盛り上がった時期と重なり、急激にファンや支援の輪を広げていきました。2015年の5月時点には、取引額が1億2,000万円を超え、日本を代表するクラウドファンディングサイトへと成長を遂げました。
ここで「FAAVOのあゆみ」について、見てみましょう。
FAAVO(ファーボ)の歩み |
---|
2012年:同年6月に、クラウドファンディングサービス「FAAVO」を開始(最初は宮崎県からスタート)。 |
2013年:FAAVOの展開エリアが13県を超える |
2014年:FAAVOの展開エリアが、さらに32に到達! |
2015年:FAAVOの展開エリアが、さらに43を突破 |
2016年:全国54のエリアにまで、業務を拡大。都道府県別オーナーの輪は、拡大中! |
「2012年発足」と、国内のクラウドファンディングサービスの中では、後発組のFAAVO ですが、年々展開エリアが拡大しており、都道府県別オーナーと支援者の数は、今も増え続けています。
インターネットが発達した今、都市部にこだわることなく、地方で活躍をする若手起業家や、中小企業が増えてきました。クラウドファンディングは、こうした地域活性化の動きに欠かせないシステムです。
FAAVOは「地域を元気にする」取り組みをいち早く「クラウドファンディングと融合」させた、画期的なサイトとして(各界から)注目されています。
FAAVO(ファーボ)のメリットを5つ紹介
FAAVOのメリットは、大きく分けて5つあります。
FAAVO(ファーボ)のメリット |
---|
① 地方を元気にする、地域の繋がりが強くなる |
② 同じ目的を持った仲間が見つけやすい |
③ 扱うテーマが広く、目的に合った活動や資金調達ができる |
④ 各エリアに、大きなビジネスチャンスを与えてくれる |
⑤ デザイン性の高いサイトづくり、コンテンツ作成に長けている |
①〜⑤の内容について、順に見ていくことにしましょう。
① 地方を元気にする、地域の繋がりが強くなる
FAAVOは、住んでいる地域だけでなく、自分が昔住んでいた街や、ゆかりのある場所を選び、自由に応援することができます。他社のクラウドファンディングにも「地域活性化」を扱うサイトはありますが、地域の支援に特化したFAAVOは、より深く地域活動をサポートできるサイトです。
【地元在住者や、地元出身者へのPR効果!】 地元を出てしまった方、地元に住んでいるけれど仕事が忙しい方。地域活動へは参加できないけど、私に出来ることがあれば応援したい…FAAVOのサイトへはそういった「地域活動を応援したい」人たちが訪れます!「地域活動の支援を求めるあなた」と「地域活動の支援をしたい私たち」が出会う場。それこそがFAAVOなのです。/FAAVO(公式サイト)
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
② 同じ目的を持った仲間が見つけやすい
FAAVOの検索方法は、他のサイトとは違った仕組みを採用しています。FAAVOでプロジェクトを検索する場合は、テーマ別ではなく、すべて「都道府県やエリア」単位で検索を行います。例えば、東京でプロジェクトを検索する場合、以下のエリアから支援する場所(エリア)を選択します。
● 東京23区
● 東京武蔵野
● 東京西多摩
● 東京多摩中央
同じ県でも、エリアが細かく分かれているため、ピンポイントで企画が検索できます。また「自分の支援したいエリア」から、興味のあるプロジェクトが調べられるのが、FAAVOの大きな特徴です。
こうした、地域密着型の企画は、思い入れや「応援したい気持ち」を持って取り組めるのが、大きなメリットです。実際にFAAVOを通じ「新しい友人や気の合う仲間ができた」と発言する会員は多いです。みなさんも、生涯の仲間やビジネスパートナーをFAAVOで、見つけてみましょう。
③ 扱うテーマが広く、目的に合った活動や資金調達ができる
FAAVOは、各エリアに区切って活動を行っていますが、扱われるテーマ(応募できる企画)は自由です。地域を活性化するという目的があれば、イベント開催や歴史資料の復刊活動、新製品の開発、起業家セミナーの開催など、あらゆるジャンルで資金調達が行えます。
④ 各都道府県、小さな街や村にも、平等に「大きなビジネスチャンス」を与えてくれる!
「商業活動=都市部」というイメージは、徐々に消えつつあります。FAAVOのように「地域を元気にする」クラウドファンディングサービスの存在は、地域のものづくりや産業の衰退を立て直し、地域再生を力強くサポートしています。実際(ここ数年の間に)多くの若者が地方に移住し、FAAVOを通じ、新たなビジネスチャンスを掴んでいます。
FAAVOを活用することは、単なる資金調達だけでなく、全国にファンや支援者をつくる「地方のPR活動」にも繋がっています。このため、自治体単位でFAAVOに応募する例が後を絶ちません。
⑤ デザイン性の高いサイトづくり、コンテンツ作成に長けている
FAAVOを運営する 株式会社サーチフィールドは、クラウドファンディング意外にも、アプリ事業や、アート関係の支援やサポート、マネージメント事業などを手掛けています。このため、サイト構成やデザイン力にも優れており、流行に敏感な若者や女性層に好まれる「新しいコンテンツ作り」を得意としています。
クラウドファンディングは「大きな流行の流れ」に乗って、各企業が事業を拡大させています。このため、コンテンツの内容やアイデアだけで無く、洗練されたビジュアルデザインや、サイトの使いやすさが、集客の流れを左右するのです。FAAVOは、こうした点を難なくクリアしており、多くの会員獲得に成功したサイトのひとつです。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
FAAVO(ファーボ)のデメリットとは
FAAVOのデメリットは、既に「各エリア」の募集地区が少なくなっているという点です。この記事の前半でも解説したとおり、各都道府県にはオーナーを立てて「報酬の生まれるビジネスモデル」を作ることができます。
しかし、全国のエリア募集は徐々に埋まってきており、秋田や群馬、千葉、山梨、静岡、愛知、大阪、奈良、三重、滋賀、岐阜、鳥取、島根、岡山、香川、福岡、宮崎は、既に「新規オーナーの募集」を締め切っています。このため「応募したいエリアが埋まっていた」というのは、FAAVOでは、珍しくありません…。
もしも「都道府県オーナー」として立候補したいのなら、できるだけ早めに手続きを始めてください。今から申込をしても、オーナーになれるのは最低でも「1〜2カ月の時間」が必要になります。
メモ:共同運営者は、随時募集が行われている!
オーナーの募集は徐々に埋まってきていますが、全国の「共同オーナー」については随時募集が行われています。「オーナーになって地域を盛り上げたい」という方は、以下のフォームから申込をしてみてください。
FAAVO「クラウドファンディング運営者募集」
FAAVO(ファーボ)の使い方
本記事の前半では「都道府県別オーナー制度」について、説明しました。ここでは、一般のFAAVO利用者と支援者が「どのように申込み、どのようにして使うのか」FAAVOの使い方について、説明したいと思います。
FAAVOで支援が欲しい人 (資金調達を希望する人)
FAAVOで資金を集める人は「プレーヤー」と呼ばれます。ここからは、FAAVOで支援・資金を集める手順を「STEP①〜④」の順番に追ってみましょう。
STEP① 申込条件を確認する
プロジェクトに応募するプレーヤーは、18歳以上でなければいけません。また、企画は「FAAVOが認める公序良俗に反しない、健全かつ地域を盛り上げる目的」が無ければ立案できません。未成年の方は、成人の代表者を立てて「団体名義」で申込をしましょう。
STEP② 手続きを開始する
FAAVO公式サイトにある「チャレンジ」の項目をクリックします。新しい画面に「プロジェクトをつくる」という項目があります。会員登録が初めての方は、先に「新規会員登録」のページを開いてください。
ユーザー名を決めて、パスワード、メールアドレスを設定すれば、会員登録は終了です。登録後は、TwitterのアカウントかFacebookのアカウントからもログインできます。
STEP③ 掲載に向けて準備を進める
続いて、ガイダンスに沿ってプロジェクトの内容や詳細を記入しましょう。会員登録はもちろん、企画の立案や審査、掲載など「全て無料」で実施できます・提出した企画に問題がなければ、FAAVO担当者とやり取りを行い、更なる指示に従い「ページ作成」を進めてください。
プロジェクトを起案してから、早くて2週間、遅くとも1カ月ほどでプロジェクトが(FAAVOのサイト上に)掲載されます。
STEP④ 目標達成から、資金の受け取りまで
無事掲載されたら、募集期間のスタートです! 目標金額が達成するかどうか見守りましょう。募集期間内に目標が達成できれば、プロジェクト終了の「翌々月5日」に指定口座に振込が実施されます。企画が達成しても、若干のタイムラグがあるので注意しましょう。
企画が掲載されたら、FAAVO上はもちろん、TwitterやFacebookで、どんどんプロジェクトのPRをしてください。万が一、企画が成立しなかった場合、集まった資金は受け取れません。残念ですが、次回の企画を練り直し、再チャレンジしてみてください。
メモ:企画の応募は、住んでいない場所(他県)でもOK!
住んでいない場所で「都道府県別オーナー」になるのは難しいですが、プロジェクトを立案し、資金を受ける目的(プレーヤーとしての応募)だけなら、居住区以外でも応募(資金調達)が可能です。地域を盛り上げる、ユニークなアイデアを提案しましょう。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
FAAVOで支援したい人(サポーター)
FAAVOで、プロジェクトを支援する人は「サポーター」と呼ばれます。サポーターは、FAAVOの公式サイトにある「都道府県」のマップを見て、参加したいエリアを選択します。各エリアには、それぞれのオーナーがいて、地域を盛り上げるプロジェクトを運営しています。
気になる企画が見つかったら、予算に合わせて、出資をしましょう。企画によって金額は異なりますが、最小500円から出資できます。資金は、クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・Dinersのいずれか)で支払いをしてください。
プロジェクトが達成されれば、カード決済が行われます。しかし、プロジェクトが達成されなければ、カード決済は行われません。プロジェクトが達成されたら、応募したコースの商品やサービスを受け取ってください。
参加するプロジェクトは、TwitterやFacebookを通じてコメントをしたり、応援をして活動を(主催者と一緒に)盛り上げましょう。地域を活性化させるのは、企画立案者だけでなく、参加するサポーターも同じです。
FAAVOで企画された、ユニークな取り組みの例を3つ紹介
ここでは 「FAAVOで企画」された、ユニークな取り組みの例を3つご紹介しましょう。どのような企画があり、いくら集まったのか、資金調達の参考にしてみてください。
ユニークな取り組みの例① 渋谷で運命の一冊と出会う!読んで飲んで語りあうマンガサロンを作ります。
ここでは、お酒を飲みながら「蔵書3,000冊のマンガ」が楽しめる、マンガサロンの設立のため、プロジェクトが発足しました。当初の目標額は「 800万円」でしたが、最終的には支援者378人、計「1,263万8,000円」もの資金が調達できました。
企画は大成功し、現在も多くのマンガファンで、さまざまな交流が行われています。
参考ページ:マンガサロントリガー
ユニークな取り組みの例② We♡Yokohama! 横浜の歴史と魅力が詰まった写真集を出版しよう!
写真家の森日出夫氏が挑戦したのは、横浜の歴史を記録した写真集の出版企画でした。写真集では1960年代から、現代の横浜を見ることができます。当初は 「300万円」の資金調達を目標にしていましたが、結果的には支援者126人、計「427万円」もの支援金が集まりました。
参考ページ:森日出夫氏プロフィール
ユニークな取り組みの例③ 現代サラリーマンの甲冑!真田幸村スーツで大阪の縫製業界を盛り上げたい!
ここでは、サラリーマンの甲冑とも言えるスーツに、織田信長や真田幸村、北条氏康など「武将」をイメージしたデザインを取り入れ、製品化をする企画が立てられました。プレーヤーは、当初「50万円」の費用を希望していましたが、予想外に支援が集まり、最終的には「245万9,000円」もの資金が調達できました。
参考ページ:株式会社NFL
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
FAAVO(ファーボ)を100%上手く使いこなすコツ5つ!
続いて、FAAVOを100%上手く使いこなすコツを3つ紹介しましょう!
FAAVO(ファーボ)を「使いこなすコツ」3つ! |
---|
① イラストや写真を使って、分かりやすくプレゼンする |
② 動画などを使って「見るだけで分かる」ようにする |
③ 同じエリア内で、企画が被らないようにする |
④ 地域の特色を活かした、オリジナリティのある企画にする |
⑤ 「皆で作り上げる」意識を忘れない |
①〜⑤について、以下で詳しく説明します。
① イラストや写真を使って、分かりやすくプレゼンする
FAAVO内で獲得金額の多い企画や、盛り上がっているプロジェクトを見ると、イラストや写真を使って上手にプレゼンテーション(企画を発表すること)を行っているのが分かります。
支援を呼びかける際には「誰が見ても分かりやすい」ページ作りを心がけてください。これだけで、プロジェクトの注目度は大きく変わってきます。
② 動画などを使って「見るだけで分かる」ようにする
企画のプレゼンテーションページでは、文章や写真だけでなく、自分達で撮影した動画が貼り付けられます。動画の作成は、特別な道具は必要ありません。スマートフォンの動画撮影機能を使い、フリーの動画編集ソフトで作成すれば(誰でも簡単に)プレゼン用動画が作成できます。
フリーの動画ソフトについては(Mac用・Windows用どちらも)検索をすれば、すぐに見つかります。ぜひ、文章だけでなく「動きのある」映像も付け加えてみてください。動画の設置は、ページへの集客アップにもつながります。
③ 同じエリア内で、企画が被らないようにする
FAAVOでは、1つの県に1つもしくは、2〜3の「エリア」があり、各地域にオーナーが存在します。同じエリア内で、似た様な企画があれば、集客が分散するなど、デメリットが多くなります。また、類似する企画は(FAAVO内の)審査も、通過が難しくなるので注意しましょう。
こうした問題が起こらないようにするには、まず「応募するエリア」のプロジェクト全てに、目を通しておくことです。もし、似た企画があったのなら、企画を立てる場所を変えるか、企画内容を変えるようにしてください。
④ 地域の特色を活かした、オリジナリティのある企画にする
FAAVOの目的は、地域を盛り上げて元気にすることです。このため、地域の特産物や工芸、歴史などを「再評価する」企画は、FAAVOの審査が通りやすくなります。例えば、衰退する産業に新たな価値を見いだし、現代的デザインで新製品を開発するなど、私たちにできることはたくさんあります。
また、特産物の生産過程でいらなくなった廃材を活かし「新しい商品をつくる」のも、大きなアイデアのひとつです。地域や人だけで無く、環境にも配慮した製品・サービスは、より良い地域社会の創造に、大きく役立ってくれるでしょう。
⑤ 「皆で作り上げる」意識、協力する姿勢を忘れないこと
地域のプロジェクトは、一人では達成できません。各県のオーナーと共同で、地域の取り組みを盛り上げていきましょう。また、サポーターと一緒に企画を進め「夢や希望を達成する」大きな喜びを味わってみてください。
大多数で協力し、ひとつの企画に取り組むことは、お金では買えない「かけがえのない経験」になるはずです。企画者として、サポーターとして、FAAVOのプロジェクトに、積極的に参加してみてください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
FAAVO(ファーボ)の評判と利用者の口コミ
最後に、FAAVOを取り上げるマスコミの記事と、FAAVO利用者の口コミ(意見)を3つずつ、ご紹介しましょう。FAAVOに参加される方は、参考にしてみてください。
マスコミの評価① うれしい悲鳴? 名刀復活で目標額の7倍を調達/出典「日経ビジネス」
東京・渋谷のベンチャー企業、サーチフィールドは各地に特化した地域密着型のクラウドファンディング「FAAVO」を全国48地域で展開する。地元に住む人だけでなく、地元を応援したいが、移住までは難しいという地方出身者などからも出資を集め、目標額の調達に成功するプロジェクトがいくつも生まれてい る。成功のポイントは、地元の人は気付かない地方の魅力を他地域に住む人の視点で発見していることだ。
マスコミの評価② 飛騨信用組合が「購入型」クラウドファンディング開設-FAAVOと提携|飛騨経済新聞
「告知と資金集めがほぼノーリスクで同時にでき、単なる投げ銭で終わらないのがクラウドファンディングの大きな魅力。幸いなことに飛騨人は地元内外で フェイスブック利用者が多く、ネットの力を有効活用できる点でも毎回手応えを感じている。地元密着型クラウドファンディングサイトの開設はまさに『待って ました』という思い」と期待を寄せる。
マスコミの評価③ 渋谷に漫画サロン「トリガー」6月開業へ クラウドファンディングで800万円超調達|シブヤ経済新聞
同サイトでのこれまでの最高支援資金は324万円だったこともあり、「無謀なチャレンジだと思っていた」と振り返る小林さん。約1カ月で目標額が集まった ことは「想定外」と驚いた様子ながら、「(当店は)漫画好きの夢を実現できる場所だと思う。そこに共感いただけたと思うので、夢を崩さないよう実現するた めに努力したい」と意気込む。
利用者の口コミ① LINEスタンプと啓発で大切な島根の人へがん検診を広めたい!|島根県
資金がかかるため、途中で活動自体をあきらめそうになりました。しかし、「いいね。」と言ってくださった方や「応援しているよ。」と言ってくださった方の言葉が頭をよぎり、今回、FAAVOに挑戦しました。(中略)FAAVO挑戦中、暖かい言葉をかけて頂いたり、言葉私たちと同じくらい一緒になって一生懸命広めてくださったり、協力してくださった方々がたくさんたくさんいます。(中略)FAAVOに挑戦して本当によかったなと思います。
利用者の口コミ② 「痴漢抑止バッジ」をつけて痴漢行為から身を守ろう!|東京23区
2015 年11月4日にスタートしたクラウドファンディングが、2016年2月1日で終了いたしました。3か月間に、たくさんの応援とご支援をいただきました。 (中略)多くのメディアに取り上げていただきました。集計ができておりませんが、TV、新聞、WEB,海外メディア合わせて50回以上掲載されています。
利用者の口コミ③ 高校生の挑戦!国産初のグレープフルーツ「さがんルビー」を商品化したい!|唐津
皆さんのご支援のおかげで無事に100%達成し、また新たな目標としていた150%、180%も達成することが出来ました! 最初は初めての事ばかりで、上手くいくかとても心配していましたが、たくさんの人に教えてもらったり、助けてもらったりして活動が上手くいくことに達成感と喜びを感じました。少しずつ支援金や応援コメントが増えていくのを見るときも、たくさんの人に応援されている事を改めて知りとても嬉しかったです(^o^)
各エリア、全国「FAAVO」の取り組みは、地域のミニコミ誌だけでなく、新聞(全国紙)やTV、雑誌、WEBニュースなど、複数のメディアで取り上げられています。人の目に触れることは、大きなチャンスです。マスコミの報道は、新たな支援者を全国から集め、人の輪や縁を繋げてくれます。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
なお、クラウドファンディングサービスを「選ぶのが難しい」という時には、以下の記事が参考になります。
オススメ記事: クラウドファンディング徹底比較|資金調達に役立つサイト50選!
ぜひ、本記事と併せてご覧ください!
クラウドファンディングおすすめリンク集
・ 【2021年最新版】クラウドファンディングとは?プロジェクトで資金調達・支援・投資を受ける3つのコツ!
・ 資金集め100%ガイド。ネットで資金集めが出来る全サイト一覧
・ 【最新版】クラウドファンディング「資金調達額」ベスト100(51位から100位まで)
・ クラウドファンディング内で、トラブルを回避する方法3つ!
・ 海外のクラウドファンディングに参加しよう!資金調達を120%成功させるヒント
・ 知れば使わずにはいられない!クラウドファンディングについて調べよう
・ 【話題の資金調達方法】最新のクラウドファンディングまとめ
・ 飲食業をはじめる! クラウドファンディングで資金調達すべき4つの理由
・ 不動産特化型クラウドファンディングで資金調達に成功する3つのコツ!
・ 【保存版】ソーシャルレンディングとは?融資型クラウドファンディングで資金調達を120%成功させる5つのコツ!
・ 株式投資型クラウドファンディングの評判を比較!FUNDINNO/GoAngel/エメラダ・エクイティ
【まとめ】FAAVOは、全国の「地域活性化」の中心的存在
いかがでしたか? 今回は、クラウドファンディングサービスFAAVO(ファーボ)の役割や目的、利用するメリットなどを詳しく解説しました。
FAAVOの他にも、たくさんのクラウドファンディングサイトが存在します。資金調達プロでは「ネットで資金を集める」というテーマでも、クラウドファンディングや「資金集めの特集」を組んでいます。ぜひ、本記事と合わせて、資金調達の参考にお役立てください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- JCCO 日本クレジットカウンセリング協会 - 2021年3月14日
- JCCA 日本クレジットカード協会 - 2021年3月14日
- 一般社団法人日本クレジット協会 - 2021年3月14日
個人投資家からの借入の関連記事(78件)
【最新版】エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット|2021年対応
エンジェル投資家から、資金を調達したいですか? アナタの活動を応援してくれる「豊かな個人投資家」がいれば、これから先も安…
Makuake(マクアケ)の口コミと評判!クラウドファンディングを徹底解説【2021年対応版】
Makuake(マクアケ)は国内トップクラスの実績と人気を誇るクラウドファンディングサービスです。1,00…
【最新2021年4月版】個人投資家ランキングベスト50!最もお金持ち&儲けた国内外投資家
NEW!【2021年最新版】個人投資家で最も儲けた人ランキングTOP30! 資金調達プロでは以前、【最新版】個人投資家ブ…
【最新】クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選|2021年対応
クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選NEW! みなさんもすでに「クラウドファ…
投資家を募集する前に!起業家が100%知っておきたい7つの注意点!
個人投資家を募集する時に、注意すべきことがあります。例えば、個人投資家が何を見返りに投資をするのか。また事業が軌道に乗っ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,377件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏