おすすめの楽天カードはどれ?8種類のメリット・デメリットを徹底比較!
資金調達プロの人気記事 NEW
ポイントがザクザク貯まってコスパが高いイメージの強い「楽天カード」への申し込みを検討している人も多いのではないでしょうか。
しかし、楽天カードには以下のような種類があるため、どれを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。
楽天カードの種類
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天銀行カード
- 楽天ANAマイレージカード
- 楽天カードアカデミー
- アルペングループ楽天カード
「それぞれのカードでどのような違いがあるの?」
「自分におすすめの楽天カードが知りたい!」
このような疑問をお持ちの方は、今回の記事で解説していく「おすすめの楽天カード」についての内容を参考に申し込む楽天カードを選んでみてください。
各楽天カードの特徴やメリット・デメリットなどを細かく解説しているので、カード選びの役に立つはずです!
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
この記事を書いた専門家(アドバイザー)
著者情報|tachan
フリーのWEBライター。クレジットカードやキャッシュレス決済記事のジャンルを中心に活動。2017年からライターとしての活動を始め今年で5年目を迎える。資金調達プロではクレジットカード関連の記事を中心に執筆。
フリーランスのスキルアップ&収入アップに繋がる国家資格一覧
お金が欲しい時に参考にしたい|WEBメディア
- 全国紙・地方紙の新聞社
- 資金調達プロ(Googleニュース)
- ブルームバーグ
- NIKKEI Financail
- coindesk JAPAN
- MONEY PLUS
- MONEY ZINE
- fuelle
- EL BORDE
- 投資の時間
- 株式新聞
- 幻冬舎 GOLD ONLINE
- ダイヤモンド Zai
- ファイナンシャルフィールド
- ZUU online
- マネーの達人
- マネーポスト WEB
- モーニングスター
- 日本公庫をつなぐ
資金調達プロのアンケートはコチラ!
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
目次
- 楽天カード全8種類の比較一覧表をチェック
- 楽天カードのメリット
- 楽天カードのデメリット
- おすすめの楽天カードは?全8種類の特徴を紹介
- おすすめの楽天カード① 楽天カード
- おすすめの楽天カード② 楽天PINKカード
- おすすめの楽天カード③ 楽天ゴールドカード
- おすすめの楽天カード④ 楽天プレミアムカード
- おすすめの楽天カード⑤ 楽天銀行カード
- おすすめの楽天カード⑥ 楽天ANAマイレージカード
- おすすめの楽天カード⑦ 楽天カードアカデミー
- おすすめの楽天カード⑧ アルペングループ楽天カード
- 楽天カードの国際ブランドはどれがおすすめ?
- 楽天カードのグレードはどれがおすすめ?
- 利用者別おすすめの楽天カード
- 楽天カード2枚持ちでおすすめの組み合わせは?
- 楽天カードに関するよくある質問
- 楽天カードの関連書籍
- まとめ
楽天カード全8種類の比較一覧表をチェック
まずは楽天カードの全8種類の基本スペックを一覧で確認していきます。
下記の表をご覧ください。
※表幅が画面に収まらない場合はスライドできます。
カードの種類 | 年会費(税込) | 国際ブランド | ポイント還元率 | ETC(税込) | 家族カード(税込) | 旅行傷害保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天カード | 永年無料 | VISA/JCB/MasterCard/American Express | 1.0~3.0% | 年会費:550円 | 年会費無料 | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
楽天PINKカード | 永年無料 | VISA/JCB/MasterCard/American Express | 1.0~3.0% | 年会費:550円 | 年会費無料 | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
楽天ゴールドカード | 2,200円 | VISA/JCB/MasterCard | 1.0~5.0% | 年会費無料 | 年会費:550円 | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
楽天プレミアムカード | 11,000円 | VISA/JCB/MasterCard/American Express | 1.0~5.0% | 年会費無料 | 年会費:550円 | 海外:最高5,000万円 国内:5,000万円 |
楽天銀行カード | 永年無料 | JCB | 1.0~3.0% | 年会費:550円 | × | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
楽天ANAマイレージカード | 初年度無料※ | VISA/JCB/MasterCard | 1.0~3.0% | 年会費:550円 | 年会費無料 | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
楽天カードアカデミー | 永年無料 | VISA/JCB | 1.0~3.0% | 年会費:550円 | × | 海外:最高2,000万円 国内:ー |
アルペングループ楽天カード | 永年無料 | MasterCard | 1.0~3.0% | 年会費:550円 | 年会費無料 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
※翌年以降、年1回の利用で年会費550円が無料
一覧で確認していくと、年会費はもちろんですが選べる国際ブランドやポイント還元率、ETC・家族カードの付帯、旅行傷害保険など、さまざまな違いがあることがわかります。
基本スペックだけでこれだけの違いがあるということは、細かいサービス内容をチェックするとさらに大きな違いが見えてきそうです。
楽天カードへの申し込みを検討されている方は、なんとなくで選ぶのではなくサービス内容をきちんと比較した上で自分に合う1枚を選んでみてください。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
楽天カードのメリット
楽天カード全体のメリットとしては以下の3点が挙げられます。
楽天カードのメリット
- 楽天市場で利用するとポイントがザクザク貯まる
- 楽天ペイを使えばポイント3重取りも可能
- カードデザインが豊富
楽天カードがどのように優れているクレジットカードなのか、詳しく把握していきましょう。
楽天市場で利用するとポイントがザクザク貯まる
楽天カード最大のメリットとしてはやはり「楽天市場」での利用でポイント還元率がアップする点にあります。
通常時であれば楽天市場でのお買い物に対して、1.0%のポイントが還元されていたのですが、楽天カードを支払いに使用することでポイント還元率が3.0%~5.0%にまでアップします。
楽天カードごとの楽天市場でのポイント還元率は下記の通りです。
楽天カードごとの楽天市場でのポイント還元率
- 楽天カード:3.0%
- 楽天PINKカード:3.0%
- 楽天ゴールドカード:3.0%
- 楽天プレミアムカード:5.0%
- 楽天銀行カード:3.0%
- 楽天ANAマイレージカード:3.0%
- 楽天カードアカデミー:3.0%
- アルペングループ楽天カード:3.0%
楽天プレミアムカードのみお買い物をするたびに5.0%のポイントが還元されます。
楽天グループではさまざまなサービスを利用することで楽天市場でのポイント還元率が高まる仕組みになっていますし、還元率アップのキャンペーンも豊富です。
カードを持っているだけでポイント還元率が上がるようになっているため、楽天市場をよく利用している人にとっては必ず持っておきたい1枚と言えるでしょう。
楽天ペイを使えばポイント3重取りも可能
楽天グループでは、コード決済アプリの「楽天ペイ」も提供されているのですが、楽天カードと共に楽天ペイを使うことでポイントの3重取りも可能です。
もらえるポイントの内訳としては下記の通りです。
ポイント3重取りの方法
- 楽天カードから楽天ペイへチャージ:0.5%還元
- 楽天ペイでお買い物:1.0%還元
- 楽天ポイント加盟店でポイントカードを提示:最大1.0%還元
こちらの3つを利用すると、1回のお買い物で最大2.5%のポイント還元率を実現することができます。
「お買い物のたびに楽天ペイアプリを起動して、ポイントカードを出すのは面倒…」と思った方もいるかもしれません。
しかし、楽天ペイではアプリ内でポイントカードを表示できる機能があります。
いちいち財布から楽天ポイントカードを取り出す必要はなく、アプリ内で数回タップすればコード払いとポイントカードの両方がスムーズに行えます。
街のお買い物で楽天ポイントがガッツリ貯められる方法なので、ぜひ利用してみてください。
カードデザインが豊富
楽天カードには通常デザインに加えて、さまざまな企業やサービス、人物とのコラボレーションによるカードデザインが豊富にラインナップされています。
楽天カードのカードデザイン
- お買い物パンダデザイン
- 楽天イーグルスデザイン
- ヴィッセル神戸デザイン
- イニエスタデザイン
- FCバルセロナデザイン(エンブレム・プレイヤー)
- ディズニー・デザイン(ミッキー・ミニー)
- YOSHIKIデザイン
魅力的なデザインばかりですし、応援している野球チームやサッカーチームのデザインも用意されています。
可愛いデザインからカッコいいデザインまで幅広くラインナップされているので、楽天カードに申し込むときはカードデザインにも注目してみてください。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
楽天カードのデメリット
楽天カード全体のデメリットとしては以下の4点が挙げられます。
楽天カードのデメリット
- カードに付帯のETCカードは年会費有料
- 公共料金のポイント還元率が0.2%に下がった
- 一部電子マネーへのチャージはポイント還元対象外
- 海外旅行保険は利用付帯
メリットだけでなくデメリットもきちんと把握した上で申し込むカードを選んでみてください。
カードに付帯のETCカードは年会費有料
楽天カードに付帯しているETCカードの年会費は一部カードで有料になっています。
ETCカードの年会費が有料な楽天カード
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天銀行カード
- 楽天ANAマイレージカード
- 楽天カードアカデミー
- アルペングループ楽天カード
「楽天ゴールドカード」と「楽天プレミアムカード」以外では、ETCカードを発行するのに年会費550円(税込)※がかかってしまいます。
※楽天ポイントクラブの会員ランクが「ダイヤモンド」「プラチナ」だと年会費無料
仕事でETCカードを使う方や普段の移動は車メインの方は、ETCカードの年会費についてチェックしておく必要があるでしょう。
公共料金のポイント還元率が0.2%に下がった
楽天カードでは2021年6月利用分から公共料金などの支払いにおけるポイント還元率が1.0%から0.2%に下げられました。
変更の対象となる利用分としては下記が該当しています。
ポイント還元率が引き下げられた公共料金等
- 公共料金(電気、ガス、水道)
- 税金(国税、都道府県税など)
- 国民年金保険料
- Yahoo!公金支払い
国民年金や各種税金などポイント還元率が1.0%だったころは、年1回の支払いで相当額の楽天ポイントが貯められていました。
しかし、今回の引き下げで還元率が0.2%になってしまったので、以前ほど得をするのは難しいでしょう。
公共料金の支払いには別のクレジットカードを使った方が良さそうです。
一部電子マネーへのチャージはポイント還元対象外
楽天Edyや楽天ペイへのチャージについてはポイントが付与されるものの、一部電子マネーへのチャージについてはポイント進呈対象外となっています。
ポイント還元対象外の電子マネー
- nanacoクレジットカード
- モバイルSuica
- モバイルPASMO
- スマートICOCA
モバイルSuicaを利用されている方は、楽天ペイ内で提供されているモバイルSuicaを利用するのがおすすめです。
楽天ペイのモバイルSuicaであれば、楽天カードからのチャージで0.5%分のポイントが還元されます。
要は「楽天カードを使うなら身の回りで使うサービスは楽天で統一するのがおすすめ」ということなので、楽天カードを利用する際には思い出してみてください。
海外旅行傷害保険は利用付帯
楽天プレミアムカード以外の楽天カードで付帯している海外旅行傷害保険は全て「利用付帯」となっています。
「利用付帯」とは、航空機のチケット代やツアー料金など旅行に関連する支払いを楽天カードで決済しているときのみ保険が適用される制度のことです。
一方でカードを所有しているだけで保険が適用されるのを「自動付帯」と呼びますが、楽天カードの中で旅行傷害保険が自動付帯なのは楽天プレミアムカードのみです。
利用付帯のカード
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天銀行カード
- 楽天ANAマイレージカード
- 楽天カードアカデミー
- アルペングループ楽天カード
自動付帯のカード
- 楽天プレミアムカード
出張や旅行で海外に渡航する機会の多い人にとって旅行傷害保険は非常に重要な存在でもあるので、補償される金額や適用条件などをきちんと把握しておくようにしてください。
おすすめの楽天カードは?全8種類の特徴を紹介
それでは、楽天カード全8種類について1枚ずつ特徴を解説していきます。
楽天カード全8種類
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天銀行カード
- 楽天ANAマイレージカード
- 楽天カードアカデミー
- アルペングループ楽天カード
次の章からは各カードにどのような魅力があるのか詳しく解説していきます。
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
おすすめの楽天カード① 楽天カード
年会費 | 永年無料 | ETC | 年会費:550円 |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCard/American Express | 家族カード | 年会費無料 |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
主な特徴
- シンプルでベーシックな1枚
- 年会費無料で使える
- American Expressブランドが選べる
- カードデザインが豊富
楽天カードは最もシンプルでベーシックな1枚です。
年会費無料で作りやすいのはもちろん、楽天カードらしいコスパの高さを備えているのが魅力なので、最初の1枚としても非常におすすめです。
さらに、年会費無料でAmerican Expressブランドを選ぶことができるのも特徴として挙げられるでしょう。
さまざまなカードデザインもラインナップされているので、お好きな1枚を選んでみるのもおすすめです。
楽天カードのカードデザイン
- お買い物パンダデザイン
- 楽天イーグルスデザイン
- ヴィッセル神戸デザイン
- イニエスタデザイン
- FCバルセロナデザイン(エンブレム・プレイヤー)
- ディズニー・デザイン(ミッキー・ミニー)
- YOSHIKIデザイン
どれにしようか迷っている方はとりあえず楽天カードを作って、使いながら他のカードを検討してみるのもいいでしょう。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
おすすめの楽天カード② 楽天PINKカード
年会費 | 永年無料 | ETC | 年会費:550円 |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCard/American Express | 家族カード | 年会費無料 |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
主な特徴
- 基本スペックは楽天カードと同じ
- 「RAKUTEN PINKY LIFE」で女性向けのクーポンが配布されている
- 女性向けの保険「楽天PINKサポート」の限定補償プランに加入できる
楽天PINKカードは、一般グレードの楽天カードの機能に加えて、女性向けのサービスを取り入れたカードになっています。
カードデザインも可愛らしいピンクを採用しており、通常デザインの他に「お買いものパンダデザイン」「ディズニー・デザイン(ミッキー・ミニー)」もラインナップされています。
女性向けサービスとしては、飲食店や映画チケットなど110,000以上の割引や優待特典が受けられる「RAKUTEN PINKY LIFE」や、女性のための保険「楽天PINKサポート」の限定補償プランが利用できるといったカスタマイズ特典が用意されています。
おすすめの楽天カード③ 楽天ゴールドカード
年会費 | 2,200円 | ETC | 年会費無料 |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCard | 家族カード | 年会費:550円 |
ポイント還元率 | 1.0~5.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
主な特徴
- 国内空港ラウンジが年2回無料で使える
- 世界38拠点のトラベルデスクが利用可能
- 利用可能額最高200万円
- 誕生日月に楽天市場・楽天ブックスの還元率1.0%アップ
楽天ゴールドカードは、2,200円という安い年会費で利用できるゴールドカードです。
「ゴールドカード」とは言っても、年会費と機能性を見比べると「一般グレード」と「一般的なゴールドカード」の中間的な位置付けのグレードと言えるでしょう。
機能的には国内空港ラウンジが年2回まで無料で利用できたり、世界38拠点のトラベルデスクが利用できたりなど、一般カードにはないサービスが用意されています。
ただ、楽天市場でのポイント還元率が引き下げられるなど、規約の改定が行われたため評判は少し落ちています。
より多くの利用可能額を確保したい方や年数回飛行機に乗る機会のある方におすすめです。
おすすめの楽天カード④ 楽天プレミアムカード
年会費 | 11,000円 | ETC | 年会費無料 |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCard/American Express | 家族カード | 年会費:550円 |
ポイント還元率 | 1.0~5.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
主な特徴
- 海外空港ラウンジで「プライオリティ・パス」が利用できる
- 旅行傷害保険が自動付帯
- 動産総合保険が最高300万円まで付帯
- 楽天市場でのポイント還元率が5.0%
楽天プレミアムカードは、年会費11,000円となっており一般的なゴールドカードと同程度のサービス内容が揃っているカードです。
サービスの目玉としては海外空港ラウンジで利用できる「プライオリティ・パス」の会員カードが無料で発行されるという点です。
通常の空港ラウンジよりもゆったりとした上質な空間でフライトまでの時間を過ごすことができます。
また、楽天カードで唯一旅行傷害保険が自動付帯になっていたり、楽天市場でのポイント還元率が5.0%と高くなっていたりするのも魅力です。
旅行系の機能に魅力があるカードなので、仕事や旅行で海外に頻繁に行く方にはとてもおすすめです。
おすすめの楽天カード⑤ 楽天銀行カード
年会費 | 永年無料 | ETC | 年会費:550円 |
国際ブランド | JCB | 家族カード | × |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
主な特徴
- クレジットカードにキャッシュカード機能が一体になっている
- 楽天銀行で楽天カードの引き落としをすると楽天市場での還元率が+1.0%
- 国際ブランドはJCBのみ、家族カードの発行はできない
楽天銀行カードは、一般グレードの楽天カードに楽天銀行のキャッシュカード機能が一体になったカードです。
クレジットカードとキャッシュカードが1枚にまとめられるため、財布の中がかさばらなくていいですね。
さらに、楽天銀行で楽天カードの引き落としをすると、楽天市場での還元率が1.0%上がるのも魅力的です。
楽天カードとの主な違いとしては「国際ブランドがJCBのみしか選べない」「家族カードの発行ができない」の2点が挙げられるので、こちらのカードを検討している方はよく確認しておいてください。
おすすめの楽天カード⑥ 楽天ANAマイレージカード
年会費 | 初年度無料※ | ETC | 年会費:550円 |
国際ブランド | VISA/JCB/MasterCard | 家族カード | 年会費無料 |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内 :ー |
※翌年以降、年1回の利用で年会費550円が無料
主な特徴
- 楽天カードにANAマイレージカードの機能が付帯
- ANAマイル/楽天ポイントのいずれかを選んで貯められる
- フライトでマイルが貯められる
楽天ANAマイレージカードは、一般グレードの楽天カードにANAマイレージクラブの機能が一体になったカードです。
楽天ポイントだけでなくANAマイルが貯められるようになっており、2つのポイントのうち1つを選んで集中して貯めるという仕組みになっています。
楽天ポイントとANAマイルの相互交換にも対応しています。
また、ANA便のフライトでマイルが貯められたり。空港カウンターでの搭乗手続きが不要な「スキップサービス」が利用できたりなど、魅力的なサービスも盛り沢山です。
普段のお買い物や楽天市場でのショッピング、そして飛行機の利用でマイルを貯めたい方におすすめのカードとなっています。
おすすめの楽天カード⑦ 楽天カードアカデミー
年会費 | 永年無料 | ETC | 年会費:550円 |
国際ブランド | VISA/JCB | 家族カード | × |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
主な特徴
- 学生専用の楽天カード
- 楽天学割でお得な特典が受けられる
- 楽天ブックス、楽天トラベルでポイント還元率がアップ
楽天カードアカデミーは、18歳〜28歳の学生の方限定で入会できるカードとなっています。
一般グレードの楽天カードと同じようなサービス内容が備わっているのに加えて、学生向けのサービスや特典が充実しています。
例えば、楽天カードアカデミーで使える楽天学割では以下のような特典が用意されています。
楽天学割
- 楽天市場での送料無料クーポンプレゼント
- 毎週水曜日10:00~は楽天市場・楽天ブックスでポイント3倍以上
- ファッションや動画に使えるクーポンプレゼント
- アンケートなどでポイントが貯まる
その他にも、楽天ブックスでポイント最大4.0%還元、楽天トラベルでポイント3.0%還元など、通常の楽天カードよりもポイント還元が豪華になっています。
大学生の方にとって初めてのクレジットカードとして非常におすすめな1枚です。
おすすめの楽天カード⑧ アルペングループ楽天カード
年会費 | 永年無料 | ETC | 年会費:550円 |
国際ブランド | MasterCard | 家族カード | 年会費無料 |
ポイント還元率 | 1.0~3.0% | 旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円 国内: ー |
主な特徴
- アルペングループ店舗・ネットショップで利用すると最大6.5%還元
- アルペングループの特典が受けられる
アルペングループ楽天カードは、一般グレードの楽天カードにアルペングループカードの機能が付帯した1枚です。
通常の楽天カードの機能に加えて、アルペングループの店舗やネットショップで使うとお得なサービスが受けられます。
楽天カードの利用によって付与される1.0%のポイント、楽天ポイントカードをアルペングループで提示して得られる0.5%のポイントに加えて、アルペンポイントが最大5.0%※貯まるので、最大6.5%の還元率が実現できます。
※還元率5.0%は15万円以上の利用で適用
アルペングループの店舗
- SPORTS DEPO
- SPORTS Alpen
- GOLF5
- Alpen Outdoor
- Alpen Mountains
- GOLF PRESTIGE
- TIGORA
その他にもアルペングループで「ゴルフグリップ交換加工費無料」や「野球グラブ加工費50%OFF」といった特典や、ゴルフ場などで使える優待もあります。
スポーツショップはアルペングループを利用しているという方におすすめのカードです。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
楽天カードの国際ブランドはどれがおすすめ?
楽天カードの国際ブランドには「VISA」「JCB」「MasterCard」「American Express」の4種類から選べます。
カードの種類によって選択肢に限りがあるケースもありますが、自由に選べる場合どの国際ブランド選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここでは、楽天カードで選べる各国際ブランドのメリット・デメリットをまとめていくので参考にしてみてください。
VISAのメリット・デメリット
国際ブランドで「VISA」を選ぶメリット・デメリットは下記の通りです。
VISAの特徴
- 世界シェアNo1で加盟店数が多い
- 海外でも利用しやすい
- VISAタッチ決済が使える
VISAは、世界シェアNo1の国際ブランドで加盟店数も多く、国内外さまざまなお店で利用できるのがメリットです。
独自機能としてVISAタッチ決済という非接触決済にも対応しているので、カードをかざすだけのスマートな支払いもできます。
目立ったメリットはなく、使いやすい国際ブランドでもあるので悩むぐらいであればVISAを選んでおくのが無難と言えるでしょう。
JCBのメリット・デメリット
国際ブランドで「JCB」を選ぶメリット・デメリットは下記の通りです。
JCBの特徴
- 日本国内での加盟店数が多い
- ディズニー・デザインが選べる
JCBは日本発の国際ブランドということもあり、国内での加盟店数の多さに強みを持っています。
海外でも利用するのであればVISAまたはMasterCardがおすすめなのですが、国内でしか使わないのであればJCBの方が使い勝手がいいでしょう。
また、楽天カードのディズニー・デザインで選べるのはJCBのみです。
MasterCardのメリット・デメリット
国際ブランドで「MasterCard」を選ぶメリット・デメリットは下記の通りです。
MasterCardの特徴
- VISAに次ぐシェア率で加盟店数も多い
- 為替手数料が最安値になりやすい
- MasterCardコンタクトレス決済が利用できる
MasterCardは、VISAに次ぐシェアを獲得している国際ブランドで、こちらも世界中のお店で使える利便性の高さが魅力です。
さらに、為替手数料が他の国際ブランドよりも安いというメリットもあるので、海外旅行などで現地通貨に両替をする際などに便利ですね。
目立ったデメリットはありませんし、便利なMasterCardコンタクトレス決済も使えます。
American Expressのメリット・デメリット
国際ブランドで「American Express」を選ぶメリット・デメリットは下記の通りです。
American Exspressの特徴
- 優待サービス「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が使える
- 他のブランドと比べてステータス性が高い
- Apple PayとGoogle Payが使えない
- シェア率は低く、加盟店舗数もVISAなどと比べると少ない
American Expressは、他の3つと比べて異色な存在でもありますし、ステータス性の高さにも特徴があります。
さらに、独自の優待サービスが受けられる「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用できるなど魅力的なポイントがある国際ブランドです。
ただし、Apple PayとGoogle Payに対応していなかったり、加盟店数が少なく使えないお店も多かったりなどデメリットもあります。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
楽天カードのグレードはどれがおすすめ?
楽天カードのグレードは主に以下の3つです。
楽天カードのグレード
- 一般カード
- ゴールドカード
- プレミアムカード
ここでは、どのグレードの楽天カードを選べばいいのかについて解説していきます。
各グレードで注目すべきポイントはどこなのか明らかにしていきましょう。
「楽天カード」と「楽天ゴールドカード」の比較ポイント
「楽天カード」と「楽天ゴールドカード」で比較する時は以下のポイントに注目してみましょう。
「楽天カード」と「楽天ゴールドカード」の比較ポイント
- 年数回程度、飛行機に乗るかどうか:楽天ゴールドカードは年2回まで空港ラウンジ無料
- 海外でサポートを受けたいかどうか:楽天ゴールドカードにはトラベルデスクが付帯
- ETCカードを利用するかどうか:楽天ゴールドカードはETCカード年会費無料
上記で「年数回程度飛行機に乗る」「海外出張や旅行でサポートが受けたい」「ETCカードを利用する」のいずれかに当てはまる人は楽天ゴールドカードを選ぶのがおすすめです。
それ以外であれば年会費無料で使える楽天カードを選んだ方がいいでしょう。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
「楽天ゴールドカード」と「楽天プレミアムカード」の比較ポイント
「楽天ゴールドカード」と「楽天プレミアムカード」で比較する時は以下のポイントに注目してみましょう。
「楽天ゴールドカード」と「楽天プレミアムカード」の比較ポイント
- 年に何度も海外旅行や出張に行く:楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスが使える
- 楽天市場で頻繁にお買い物をする:楽天プレミアムカードは楽天市場でポイント還元率5.0%
年に年度も出張や旅行で海外に行かれる方は、空港ラウンジが無料で何度も使えて、プライオリティ・パスにも対応している楽天プレミアムカードがおすすめです。
楽天市場でのポイント還元率にも注目すべきですが、決定的と言えるほどの差ではないので、年間で海外に行く回数を基準に選んでみるといいでしょう。
利用者別おすすめの楽天カード
ここでは利用者別にどの楽天カードがおすすめなのかについて解説していきます。
自分に当てはまる項目があった人は、ここでの内容を参考に楽天カードを選んでみてください。
利用者別におすすめの楽天カード
- 大学生の初めての1枚におすすめなのは…【楽天カードアカデミー】
- 出張の多いビジネスマンの方におすすめなのは…【楽天プレミアムカード】
- ポイント還元率やコスパ重視派の方におすすめなのは…【楽天カード】
- 旅行などで飛行機に乗る機会の多い人/マイルを貯めたい人におすすめなのは…【楽天ANAマイレージカード】
- カードデザインにこだわりがある人におすすめなのは…【楽天カード】
それでは、1つずつ詳しくみていきましょう。
大学生の初めての1枚におすすめなのは…【楽天カードアカデミー】
大学生で初めてクレジットカードを作るという方におすすめなのは「楽天カードアカデミー」です。
安定した収入がない学生の方だと、審査に通過するか不安でもありますよね。
学生専用の楽天カードアカデミーなら学生限定でもあるので、収入のない学生の方でも作りやすくなっています。
楽天学割などの学生向け特典も豊富なので、初めてのクレジットカードとしてお得に使いこなせるでしょう。
出張の多いビジネスマンの方におすすめなのは…【楽天プレミアムカード】
国内外さまざまな場所に出張で訪れるビジネスマンの方におすすめなのは「楽天プレミアムカード」です。
楽天プレミアムカードには、国内外の空港ラウンジが利用できる特典に加えて、海外空港ラウンジのプライオリティ・パスが無料で発行できます。
空港での待ち時間をよりリラックスして過ごせるので、出張が多いサラリーマンには必須の1枚です。
ポイント還元率やコスパ重視派の方におすすめなのは…【楽天カード】
ポイント還元率や年会費などのコスパを重視する方におすすめなのは「楽天カード」です。
全体的なコスパで考えるのであれば、一番プレーンな楽天カードが最も優れていると言えるでしょう。
年会費無料で維持コストもかかりませんし、楽天市場や楽天ペイなどを積極的に使えばポイントがザクザク貯まって非常にお得でし。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
旅行などで飛行機に乗る機会の多い人/マイルを貯めたい人におすすめなのは…【楽天ANAマイレージカード】
旅行などで飛行機に乗る機会が多く、積極的にマイルを貯めたい人におすすめなのは「楽天ANAマイレージカード」です。
普段のお買い物や楽天市場でのショッピング、ANA便のフライトでもマイルが貯められます。
楽天ポイントとANAマイルの相互交換も可能です。
カードデザインにこだわりがある人におすすめなのは…【楽天カード】
カードデザインにこだわりたい方におすすめなのは「楽天カード」です。
楽天カードが最もカードデザインの種類が多く、楽天イーグルスやFCバルセロナ、YOSHIKIデザインなどは楽天カードででしか選べません。
気に入ったデザインがある人は楽天カードを使ってみてください。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
楽天カード2枚持ちでおすすめの組み合わせは?
楽天カードは2枚持ちが可能であることをご存じでしたでしょうか。
2枚目の楽天カードを発行することで、使い分けができたり、欲しかったデザインのカードが手に入ったりします。
ここでは、楽天カードの2枚持ちをする上でおすすめの組み合わせについて解説していきます。
楽天カード2枚持ちでおすすめの組み合わせ
- 楽天カード(VISA)+楽天カード(JCB)
- 楽天カード(生活用)+楽天カードプレミアム(仕事用)
それぞれどのようなメリットがあるのか詳しくみていきましょう。
楽天カード(VISA)+楽天カード(JCB)
2枚の楽天カードで異なる国際ブランドを選べば、支払い時に対応できる幅が広がります。
お店によっては特定の国際ブランドが使えないケースもあるので、2種類のブランドを同時に持っておくと非常に安心です。
おすすめの組み合わせとしては、世界シェアNo1の「VISA」と日本国内に強い「JCB」の2枚となります。
楽天カード(生活用)+楽天カードプレミアム(仕事用)
2枚の楽天カードを生活費決済用と仕事費決済用に使い分けるという使い方もできます。
普段のお買い物などは楽天カードでしながら、仕事では空港ラウンジなどが利用できる楽天プレミアムカードでより上質なサービスを受けるのもおすすめです。
生活と仕事で明細を分ければ、家計や経費の管理もしやすくなりますね。
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
楽天カードに関するよくある質問
楽天カードに関する疑問や質問をまとめました。気になる点がある方はこちらを参考にしてみてください。
質問① 楽天ポイントの進呈対象外になる使い道は?
楽天ポイントの進呈対象外になる用途としては下記の通りです。
- キャッシングご利用分
- 楽天バーチャルプリペイドカードのご利用分(※2)
- 明細書発行費用
- カード年会費(楽天ETCカード、楽天プレミアムカードなど)
- カードショッピングの手数料(3回以上の分割払いなど)
- 提携ATM・CDでのキャッシングによるATM利用手数料
- 楽天Edy発行費用(※3)
- 楽天Love Japan政治献金
- 楽天クラッチ募金
- auかんたん決済ご利用による楽天Edyチャージ分
- 楽天PINKカード カスタマイズサービス月額料金
- カード切替手数料
- nanacoクレジットチャージ
- モバイルSuica
- モバイルSuica年会費
- モバイルSuica(Apple)
- モバイルSuica(Google Pay)
- スマートICOCA
- モバイルPASMOチャージ
質問② 楽天カードで支払える公共料金は?
楽天カードで支払い可能な公共料金としては下記の通りです。
- 電気料金
- ガス料金
- 水道料金
- 税金(自動車税、固定資産税、住民税など)
- 国民年金保険料
- Yahoo!公金支払い
質問③ 法人カードの発行はできる
楽天カードでビジネスカード(法人カード)が発行できるのは、楽天プレミアムカードのみとなっています。
楽天ビジネスカードの年会費は2,200円(税込)で国際ブランドはVISAのみです。
質問④ 2枚目の楽天カードが追加できないケースは?
以下に該当する場合、2枚目の楽天カードを追加できません。
- 楽天PINKカードの2枚持ち
- 年会費が有料のカードの2枚持ち
- 楽天銀行カードを持っている場合
- 楽天ANAマイレージカードを持っている場合
- 楽天カードアカデミーを持っている場合
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
楽天カードの関連書籍
楽天カードに関連する書籍には以下のようなものがあります。
楽天カードの関連書籍
「ポイ活」でおどろくほど得する方法~楽しく、賢く、ポイントがどんどん貯まる!~
ひと月20万円稼ぐのも夢じゃない?! はじめての「ポイ活」応援BOOK
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
まとめ
おすすめの楽天カードについて各カードの特徴やカードを選ぶポイントなどを解説していきました。
楽天カードは種類が豊富にラインナップされているので、どれを選べばいいか迷ってしまいますが、ポイントを整理しておけば簡単に自分にぴったりな楽天カードを選ぶことができます。
基本的にどのカードを選んでも楽天ポイントがザクザク貯まるのには変わりありませんが、細かいサービス内容が異なるので、しっかりと比較をしながらお気に入りの1枚を見つけ出してみてください!
まずは楽天カードをつくる>>楽天カード公式サイト
記事のまとめ
楽天カード おすすめ |
☑️ 楽天カードは楽天市場でのポイント還元や楽天ペイでのポイント3重取りなどお得な使い方ができる |
☑️ 公共料金などの支払いでのポイント歓迎率が1.0%→0.2%に下げられた |
☑️ 一般グレードの「楽天カード」はカードデザインが豊富にラインナップされている |
☑️ 楽天プレミアムカードは「プライオリティ・パス」が付帯している |
☑️ 楽天カードの2枚持ちで使い分けるのもおすすめ |
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
楽天カード おすすめの関連記事
・楽天カードの審査時間は?楽天カードの審査難易度を徹底解説!
・楽天カード8000ポイントのもらい方と楽天クレジットカードの作り方
・楽天ブラックカードのメリット・デメリットを徹底解説!インビテーションの条件や申込み方法をチェック!
・ポイ活の初心者なら『楽天』から!面倒なことなしで楽天ポイントを効率よく貯める方法
・楽天カードの家族カードはおすすめ?ポイント事情や作り方・解約方法
・楽天カードCMギャラリー!楽天ポイントでおなじみCMはコチラ
・楽天カードお買いものパンダデザインの特徴、メリット、切り替え方法
・クレジットカード徹底比較!人気おすすめクレカランキング
・楽天ビジネスカードの特徴と最新情報を解説!審査を通すコツも紹介
・クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
h******c様が
600万円を調達しました。m**e様が
1100万円を調達しました。t****i様が
700万円を調達しました。e****f様が
400万円を調達しました。g*****k様が
100万円を調達しました。
本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。