ネットでSBI証券の口座を開設する流れや申込みに必要なものを徹底解説
資金調達プロの人気記事 NEW
証券会社での口座開設は、将来のために賢く資産形成していくためのはじめの一歩。
あなたは今、どの証券会社で口座を開設しようかいろいろ調査している段階ですか?
新規で口座を開くなら断然ネット証券がおすすめですが、その中でもとくにおすすめなのがSBI証券。今回はそのSBI証券(ネット証券会社)での口座開設について徹底解説していきます。
※SBI証券は、2021年の時点で700万以上の口座数を誇っており、口座開設数では日本のネット証券会社の中で第1位です。
具体的にはこんな点を取り上げます。
- SBI証券で口座を開設する流れ
- 口座開設に必要なもの
- 口座を開設できないケースとその理由
- なぜSBI証券が選ばれているのか
- SBI証券のキャンペーン情報
全体像を把握するためにも、順番に読み進めてくださいね。
ちなみに、ネット証券会社としてのSBI証券にフォーカスした記事があります。この機会に以下の記事も合わせてチェックしてみてください。
この記事を書いた専門家(アドバイザー)
資金調達プロのWEBライター。国立工業高専を経て、建築技師として国際建設ボランティアに携わる傍ら、現地記者としてライター業で生計を立てる。 2013年からは日本において本格的にライターとして活動を開始し、金融・建設系のメディアでの執筆を中心に行なっている。 プロ目線の難解な解説ではなく、一般的に理解できる言葉や概念を用いたわかりやすいライティングを心がけています。Twitter
お金が欲しい時に参考にしたい|WEBメディア
- 全国紙・地方紙の新聞社
- 資金調達プロ(Googleニュース)
- ブルームバーグ
- NIKKEI Financail
- coindesk JAPAN
- MONEY PLUS
- MONEY ZINE
- fuelle
- EL BORDE
- 投資の時間
- 株式新聞
- 幻冬舎 GOLD ONLINE
- ダイヤモンド Zai
- ファイナンシャルフィールド
- ZUU online
- マネーの達人
- マネーポスト WEB
- モーニングスター
- 日本公庫をつなぐ
資金調達プロのアンケートはコチラ!
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
目次
1.SBI証券で口座を開設する流れ【ネットなら簡単4ステップ】
SBI証券で口座を開設するのは本当に簡単。たった4ステップで完了し、さっそく投資に使えるようになります。
SBI証券の口座開設に必要な4ステップ
- 口座開設申込み
- 本人確認書類の提出
- 初期設定を済ませる
- 口座開設完了通知の受け取り
それぞれのステップについて簡単に説明していきます。
1-1.ステップ① 口座開設申込み
口座開設のための申込みは、ネットで簡単におこなえます。
手持ちのスマホやPCを使って、その気さえあれば今すぐにでも申し込みをスタートできます。
ネットで口座開設する>>SBI証券公式サイト
SBI証券の口座開設申込みは「メールアドレスの登録」から始まります。
メールアドレスを入力して送信すると、すぐに認証コードが送られてきます。認証コードを入力すると「お客さま情報」を入力する画面が現れます。
住所など自分の情報の入力が終わったら、SBI証券の各種規約を確認します。
規約を確認したら、こんどは「口座開設方法」を選択します。SBIはネット証券会社なので、口座の開設方法は「ネットで口座開設」を選ぶのがおすすめです。
※ネットで口座開設ではなく「郵送で口座開設」を選ぶこともできます。
口座開設方法を選択したら、これで無事申込みが完了となります。ネットで口座開設を選択した場合、ユーザーネームとログイン用のパスワードが発行されます。大切に保管しましょう。
1-2.ステップ② 本人確認書類の提出
ネット上で申し込むと、さっそく次の「本人確認書類の提出」のステップに進めます。
本人確認書類は、発行されたユーザーネームとログイン用のパスワードを使って「口座開設状況の確認」ページにログインし、そこから電子的な形で提出できます。
- どの書類を本人確認書類として提出するか
- どの方法で提出するか(スマホで撮影 or 郵送)
この2つを決める必要があります。こちらもスマホで撮影してその場で送ってしまうのがおすすめです。
本人確認書類として認められるのはマイナンバーカード。
マイナンバーカードを作っていない場合はマイナンバーの通知カードと運転免許証、健康保険証などの書類と組み合わせて提出します。
ときどきスマホで写真を撮るよ!という人なら、ネット上での本人確認書類の提出はぜんぜん難しくありませんのでご心配なく。
1-3.ステップ③ 初期設定を済ませる
本人確認書類を提出したら、次のステップは「初期設定」です。
口座開設申込みの際に発行されたユーザーネームとログイン用のパスワードを使ってログインし、取引をするために必要な情報を足していきます。画面の案内に沿って項目を埋めていくだけなので簡単です。
足していく情報
- 国籍
- 職業
- 世帯主との続柄
- インサイダー登録について(該当者のみ)
- 振込先金融機関口座の情報 など
初期設定が完了したら、10分~15分後には株価状況やニュースなどの情報をチェックできるようになります。
初期設定が完了したら、この段階で審査がおこなわれます。
1-4.ステップ④ 口座開設完了通知の受け取り
本人情報と本人確認書類に基づくSBI側の審査が完了したら、「口座開設完了通知」のメールが届きます。
口座開設完了通知メールに表示されているURLをクリックして、取引用のパスワードを設定します。
取引用のパスワードの設定が終わったら、取引を始めることができます。
SBI証券なら、ネットでの口座開設申込みから実際に取引を開始できるようになるまでの所要時間が最短で翌営業日になります。
今すぐ投資を始めたい!そんなときに1週間も2週間も待つ必要がなく、気持ちが熱いうちにスタートできて便利です。
ちなみに、ネットでの口座開設でつまずいてしまったら、電話でのサポートを受けることができます。
電話でのサポートを受けるには
- 0120-104-250(固定電話から)
- 0570-082-241(携帯電話から) ※年末年始を除く平日8:00~17:00の間で対応
スムーズな口座開設のために、手元に必要なものを準備しておきましょう。
口座開設時に必要なものについては次の項目で説明します。
ネットで口座開設する>>SBI証券公式サイト
2.口座開設時に用意するもの
口座開設時に用意するものはマイナンバーカードです。
2-1.マイナンバーカード
マイナンバーカードは、申請さえすれば無料でもらえる顔写真つきのプラスチック製カード。
本人確認書類としては最強と言っても過言ではありません。
マイナンバーカードはもう作りましたか?
マイナンバーカードについて詳しくは内閣府のホームページで確認できます。
SBI証券にネットで口座を開設するとき、マイナンバーカードがあれば本人確認書類はそれ1枚でOKなんです。
2-2.マイナンバーカードを作っていない場合
マイナンバーカードを作っていない場合は、本人確認のために以下の組み合わせでの準備が必要です。
- マイナンバー通知カード+本人確認書類
- 写真付き本人確認書類
- 本人確認書類を2種類
本人確認書類の組み合わせが審査の可否に影響するわけではありません。自分の都合で決めて大丈夫です。
2-3.振込先金融機関の情報
口座開設時には振込先金融機関の情報が必要になります。
なぜ振込先金融機関の情報が必要になるかというと、投資信託や株取引等の投資活動で得た利益を振り込んでもらうためです。
まとめると、SBI証券にネットを使って口座を開設するために用意するものは「本人確認書類」と「振込先金融機関の情報」の2つだけになります。
さて、ここまではらくらく理解できたと思いますが・・・
次に「SBI証券で開設できる口座の種類」について取り上げたいと思います。ここはちょっとだけややこしいので、じっくり読んでくださいね。
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
3.開設できる口座の種類とそれぞれの特徴
ネット証券会社の中でもダントツで人気があるSBI証券。じつは開設できる口座は1種類ではなく、大きく分けて4つあるんです。
まずはザッと眺めてみて、そのあとで「自分にとってベストなのはどの口座だろう?」と考えてみてください。
SBI証券で開設できる口座の種類
- スタンダードプラン
- アクティブプラン
- 特定口座
- NISA口座
最初にお伝えすると、ネットで口座を開設する時に「スタンダードプラン」にしたほうがいいのか「アクティブプラン」のほうがいいのか、みんなけっこう迷うみたいです。
でも、はっきり言って考え込む必要はありません。
これから投資を始めようと思っている段階ならアクティブプランの1択です。仮に「選択を間違えた!」と感じても、あとから変更は可能です。
3-1.スタンダードプラン
スタンダードプランを選択すると、1注文の約定代金に対して手数料がかかります。
3-2.アクティブプラン
アクティブプランの場合、1日の約定代金の合計金額に対して手数料がかかります。といっても、約定代金が100万円以下の場合はなんと手数料が0円に!
スタンダードプランとアクティブプランについての説明をかなり端折ってしまいましたが、むしろ口座開設の段階で詳細情報は必要ないと思います。
結局のところ、1日に100万円以上の取引をする予定ならスタンダードプランを選ぶほうがお得、それ以下ならアクティブプランを選んでおくほうがお得と言えます。
ですので、ほとんどの人はアクティブプランからスタートするとよい!となるわけです。
プランの選択だけではなく、SBI証券で口座を開設する時には「特定口座を開設する」か「特定口座を開設しない」かという選択も必要になります。
3-3.特定口座
特定口座とは、納税を簡易化する目的で創設されたものです。
投資によって得た利益に対しては一定の割合で税金がかかります。
特定口座を開設することで、税金の申告がかなり楽になるんです。ですので、投資初心者におすすめしたいのは特定口座の開設です。
特定口座を開設するといっても、そこからさらに2つの選択肢があります。
その2つとは「源泉徴収ありの特定口座」と「源泉徴収なしの特定口座」です。
源泉徴収ありにしておけば、証券会社が自分の代わりに税金(所得税と住民税)を徴収して納めてくれるので便利です。
これから投資を始めるよ!という方は、SBI証券のアクティブプランを選び、同時に特定口座の開設の申込みをするのがおすすめです。
ネットで口座開設する>>SBI証券公式サイト
3-4.NISA口座
SBI証券にネットを使って口座開設の申込みをする際に、合わせて検討したいのが「NISA用口座」か「つみたてNISA用口座」の開設です。
証券口座と同時に申し込むと便利です。もちろんあとから単独で申し込むこともできます。
NISA(少額投資非課税制度)を上手に活用すれば、投資によって得られた利益に対しての税金がかからなくなる、つまり非課税になるんです。
NISAの場合は年間120万円までが最長5年間非課税に。つみたてNISAの場合は年間40万円までが最長20年間非課税に。
ちなみに、NISA口座は1人1口座しか開設できません。「SBI証券と楽天証券の両方で開設」というわけにはいきません。
一般口座よりも税制上有利になるわけですから、まだNISA・つみたてNISA用口座を作っていないなら、SBI証券にネットで口座開設の申し込みをするのと同時に申し込んでおくといいですよ。
NISAについて詳しくは、資金調達プロの以下の記事で解説しています。
4.ネットを使ってSBI証券に口座開設ができない!その理由は?
ネットを使ってSBI証券で口座を開設しようと思ったのに・・・できない!
そんなときは、以下のような理由が考えられます。落ち着いて冷静に原因を探るようにしてください。
口座開設できない理由として考えられること
- すでにSBI証券の口座を持っている
- 郵送が必要なケースに該当している
- 記入漏れがある
4-1.原因① すでにSBI証券の口座を持っている
ネット上で申し込む際に入力する「名前」と「生年月日」の情報がSBI証券側で登録されている情報と一致する時には「すでに口座が開設されている可能性がございます」と表示されます。
それはつまり、自分が忘れているだけで、じつは以前にSBI証券に申し込んで口座を開設している可能性が高いということです。
今いちど思い起こしてみましょう。心当たりがない場合や、口座を利用するために必要な情報をなくしてしまった場合は、SBI証券の口座開設サポートデスクに電話してください。
口座開設サポートデスク
- 0120-104-250(固定電話から)
- 0570-082-241(携帯電話から) ※年末年始を除く平日8:00~17:00の間で対応
4-2.原因② 郵送が必要なケースに該当している
郵送が必要なケースに該当していると、ネット上で口座開設を完了させることができません。
SBI証券側が「郵送での口座開設」が必要とみなす場合があります。その場合も諦める必要はありません。
指示に沿って本人確認書類を郵送すれば、審査を経て2週間程度で手続きが完了します。
4-3.原因③ 記入漏れがある
記入漏れがあると、その部分でストップしてしまい先に進めません。
先に進めないようなら、すべての項目に対して正確に記入・回答しているかしっかりと確認してください。
そのうえで該当ボタンを押すと先に進めるようになります。
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
5.SBI証券の魅力とは
SBI証券はネット証券最大手でみんなに選ばれています。
みんなに選ばれているから、他の人も「みんなが選んでいるから」という安心感で新規で口座開設をする。
そんな好循環になっているとはいえ、やっぱり選ばれているからには、そこに確かな理由があるはずです。
ここで、確信を持ってSBI証券で口座開設できるようになるために、SBI証券の魅力について理解しておきましょう。
5-1.手数料が安い
SBI証券の魅力はなんと言っても「手数料の安さ」です。
実際に投資を始めてみるとわかるのですが、毎回の取引時のわずかな手数料の違いが積もり積もって大きな違いになっていくんです。
あなたは手数料をたくさん支払いたいですか?それともできるだけ手数料をカットしてほしいですか?
SBI証券のアプティブプランで口座を開設すれば、1日の約定代金の合計が100万円まで手数料が無料になります。
安いどころか手数料がかからないのです。
5-2.スマホでサクサク取引できる
SBI証券ならスマホでサクサク取引できます。これも魅力の1つです。
投資信託も株もiDeCoも、アプリ操作をするような感覚で直感的に取引できます。
銘柄検索も手元にスマホがあれば簡単に、そしてびっくりするほどの情報を得ることができます。
使い勝手が悪いと投資への意欲が削がれてしまいますが、SBI証券ならストレスフリーでサクサク取引していけます。
5-3.取引に応じてTポイントやPontaポイントが貯まる
SBI証券にネットを使って口座開設したあとでSBIポイントサービスに申し込めば、取引に応じてTポイントやPontaポイントが貯まります。
投資をしながらポイントが貯まるなんて意外!と感じる人も多いのですが、これは本当なんです。
ポイントが貯まる取引
- 国内株式の購入・入庫
- 投資信託の保有
- 金銀プラチナの購入
- 新規口座開設
- 友だちの紹介
貯まったポイントは投資信託の購入に充てることもできます。
SBIポイントサービスについて詳しくはこちら>>SBI証券公式サイト
5-4.NISAやiDeCoの少額スタートに対応
SBI証券はNISAやiDeCoの少額スタートに対応しています。
新規で口座を開設して「よし!頑張るぞ」と意気込んでも、投資についての知識や経験が少ないうちは資金を投じることに不安を感じると思います。そんなときは少額からスタートして徐々に慣れていけばいいんです。
SBI証券のつみたてNISAなら100円からスタートできますし、iDeCoについては運営管理手数料を無料にしてくれます。
5-5.クレカ積立が可能
SBI証券ならクレカ積立が可能です。
クレカ積立のいいところを一言でいうと「手間がなくなる」になります。いちど設定しておけば、毎月自動で決済されて積立ができます。
「投資はしたいけど手間はかけたくない」という人にピッタリです。
SBI証券が選ばれているのには確かな理由があることがわかりました。
そんなSBI証券が属するSBIグループはさまざまな金融サービスを提供しています。SBIなら証券総合口座と銀行口座の同時開設が可能です。
この機会にSBIで銀行口座を開設するといろいろ便利になりますよ。
ネットで口座開設する>>SBI証券公式サイト
6.SBIなら証券総合口座と銀行口座の同時開設が可能
SBIグループには住信SBIネット銀行があります。ですので、SBI証券へネットを使って新規口座開設する際に、合わせて住信SBIネット銀行への口座開設を済ませることができるんです。
といっても、ほとんどの方はすでに銀行口座を持っていると思います。さらに言うと、どこかのネット銀行をすでに利用しているかもしれません。
そんな中で住信SBIネット銀行の口座を作ることには何か意味があるでしょうか?
6-1.同時開設するメリット
SBI証券と住信SBIネット銀行に口座を開設して連携させることで、とにかく使い勝手がアップします。
連携によるメリット(SBIハイブリッド預金)
- 預り金自動スイープサービス
- アグリゲーション機能の利用
- 追加保証金などの自動振替サービス
今の段階でスイープサービスやアグリゲーション機能と言われてもよくわからないかもしれません。とりあえず、せっかくSBI証券で本格的に投資を始めるなら、最初から住信SBIネット銀行と連携させておくと、あとからじわじわとそのメリットに気づけるはずです。
6-2.同時開設の方法
SBI証券と住信SBIネット銀行に同時開設といっても、一括申し込みというわけではなく、それぞれ個別の申込みになります。
まずSBI証券にネットを使って口座を開設します。
口座が無事開設されてログインできるようになったら、こんどは住信SBIネット銀行へ口座開設の申込みをします。
「お客さま情報」はSBI証券のものをそのまま利用できるので、手続きはかなりスムーズです。
証券と銀行の両方の口座が開設されたら、最後はSBIハイブリッド預金サービスに申し込みましょう。
詳しくはこちら>>住信SBIネット銀行口座開設申込(銀行代理業)の流れ
6-3.SBIならグループ内でいろんなチャレンジができて便利
SBIグループにはいろいろな企業があるので、グループ内でいろいろな金融サービスを利用することができます。
同じグループでまとめることでそれぞれの連携が可能になり、使い勝手が向上します。
SBIグループの主な企業
- SBI証券
- 住信SBIネット銀行
- SBI FXトレード(FX)
- SBI VCトレード(暗号資産)
- SBI損害保険
- SBI生命保険
- SBIソーシャルレンディング など
SBI証券への申込みをきっかけに、いろいろ身の回りの契約を見直してみるのもよいでしょう。
ビットコインなど暗号資産への投資を扱っている「SBI VCトレード」については、以下の記事で解説しています。
7.SBI証券で開催中のキャンペーン
SBI証券は、不定期で魅力的なキャンペーンを打ち出してくれます。
最新のキャンペーンについては、かならず公式サイトで確認してください。公式サイト以外のネット記事ですと、情報が古くなっている可能性があります。
SBI証券で開催中のキャンペーンをチェックする>>SBI証券公式サイト
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
8.SBI証券以外で口座を開設するとしたら【念のため比較】
すでにネット証券会社のSBI証券で口座を開設することに決めているかもしれませんが、念のためここで他の証券会社の口座についても簡単にご紹介します。
8-1.楽天証券
引用:楽天証券
ふだんから楽天市場を利用していて、お店での支払いは楽天Payを多用。そんなふうに楽天商業圏で生活しているなら、楽天証券で投資を始めるのがよいかも。
楽天証券なら楽天ポイントを使って株式や投資信託を購入できます。
手数料の水準が低く、投資初心者にもおすすめです。
チェックしてみる:楽天証券公式サイト
8-2.松井証券
引用:松井証券
松井証券は革新的なサービスを打ち出すことで知られている証券会社です。
これまでいろいろな「業界初」を提供してきましたので、松井証券の口座を持っておくと今後何らかのサプライズの恩恵に預かることができるかもしれません。
最近のトレンドは100円から始められるFXです。
チェックしてみる:松井証券公式サイト
8-3.LINE証券
引用:LINE証券
とくに若い人は、名前を聞くだけで「LINE証券にしよ!」と選ぶことがあるようです。LINEアプリから簡単に申し込めて便利なことも影響しています。
LINE証券はスマホで操作することを意識したつくりになっているので、使いやすさを求めるならLINE証券を選ぶのもアリです。
チェックしてみる:LINE証券公式サイト
8-4.マネックス証券
引用:マネックス証券
マネックス証券は米国株や中国株、ビットコインに強いので、積極的な投資を目指すなら選択肢に加えるとよい証券会社です。
証券会社の口座は複数持つこともできるので、SBI証券とマネックス証券といった具合に組み合わせてみるのもよいでしょう。
チェックしてみる:マネックス証券公式サイト
8-5.野村證券
引用:野村證券
独立系証券会社として圧倒的な営業力を誇るのが野村證券。一人ひとりの営業パーソンの能力が高く、顧客への提案や情報提供の面ではネット証券会社より優れています。
手軽に投資を始めるなら手数料等が有利なネット証券会社がおすすめですし、本格的に、そして大量の資産を投じるなら野村證券など大手老舗を選んでおくとよさそうです。
チェックしてみる:野村證券
各証券会社にそれぞれの魅力があります。ですので、今回フォーカスしているSBI証券が最高!他の証券会社を利用すると損する!というわけではありません。
SBI証券はネット証券会社の中でも開設口座数がNo.1になっていますが、もちろん他社を選んでもそれなりに良いサービスを受けることができます。
ネットで口座開設する>>SBI証券公式サイト
9.ネットでSBI証券の口座を開設することについてよくある質問
ここで、ネットでSBI証券の口座を開設することに関連してよくある質問とその答えを取り上げます。
質問① SBI証券で口座開設する場合、ネットと郵送のどちらが便利ですか?
ネットが使える環境にあるなら、ネットでの申込みが断然便利です。とはいえ、本人確認書類を電子的な仕方でアップロードすることに抵抗を覚えるなら郵送を選択するのも良いと思います。SBI証券はセキュリティ面で万全の体制を敷いています。
質問② ネットでSBIの口座を作ろうとする場合、開設までにかかる日数はどれくらいですか?
ネット申込みの場合、最短で翌営業日には口座開設が完了し、さっそく利用できるようになります。郵送になると、郵便物の送付に時間がかかるため、少なくとも1週間はかかります。お急ぎの場合は郵送ではなくネット申込みを選んでください。
質問③ SBI証券で口座を開設するデメリットがあれば教えてください。
口座開設自体にデメリットはありません。「SBI証券の口座が使いやすいかどうか」という視点では、ニーズによってはデメリットと思える点が出てきます。
質問④ SBI証券で口座を開設したいのですが、受付時間はどうなっていますか?
インターネットを使っての申込みは24時間可能です。SBIマネープラザで相談したい場合は、店舗の営業時間内に行くようにしてください。電話での問い合わせや申込みは平日の8時から17時の間の受付となっています。
質問⑤ SBI証券での口座開設にマイナンバーカードは必須ですか?
プラスチック製のマイナンバーカードを用意するかどうかは任意ですが、マイナンバーは必要になります。マイナンバーカードを作っていない場合は通知カードを用意してください。
質問⑥ SBI証券で未成年が口座開設することは可能ですか?
未成年でもWebサイトから口座開設を申し込むことができますが、いくらか条件があります。詳しくは「公式サイト」の該当ページでご確認ください。
質問⑦ まず資料請求してから口座開設について検討したいのですが。
資料は、サポートデスクに電話するかインターネットから申し込むことができます。
サポートデスク
- 0120-104-250(固定電話から)
- 0570-082-241(携帯電話から) ※年末年始を除く平日8:00~17:00の間で対応
インターネットでの資料請求はこちら
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
10.SBI証券の口座開設に関連して役立つ書籍
SBI証券の口座開設に関連して役立つ書籍をご紹介したいと思います。
といっても、口座開設の解説書を紹介するのではなく、証券会社の口座を賢く使う方法や投資そのものについて学べる書籍をピックアップしてみました。今後の準備のためにも最低1冊は目を通してみてください。
・どんどんお金を増やす! かしこい資産運用術 2022年版 (マイナビムック らくらくマネー講座)
・株・投資信託・iDeCo・NISAがわかる 今さら聞けない投資の超基本
投資関連の本の一部はアマゾンKindleアンリミテッドの読み放題(0円)の対象になっています。月額980円で何冊、何十冊も読めてしまうので、これから本格的に投資をスタートするならアマゾンKindleアンリミテッドに申し込んでおくのが得策かもしれません。
アマゾンKindleアンリミテッドについて詳しくはこちら
まとめ
今回は、ネットでSBI証券に口座を開設する方法や、開設できないときの原因、開設できる口座の種類をメインに解説してきました。
証券会社の口座は1人で複数持つことが可能ですから、そこまで考えすぎなくても大丈夫。SBI証券に魅力を感じているならさっそくネットを使って申し込みましょう。順調に進めていけば明日には口座が使えるようになりますよ!
証券会社への口座開設は資産形成のための輝かしい一歩。以前に野村證券や大和証券などで口座を開設した経験がある方にとっては、SBI証券などネット証券会社の使い勝手の良さと手数料の安さはかなりインパクトがあるはずです。
SBI証券の口座申込みは以下のリンクから開始できます。
記事のまとめ
この記事ではこんな点を取り上げました。
SBI証券にネットで口座開設 |
☑️ 口座開設の流れ |
☑️ 口座開設に必要なもの |
☑️ 口座開設できない原因 |
☑️ 証券会社としてのSBIの魅力 |
☑️ SBI証券以外で口座を開設するとしたら |
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在おすすめのカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
お急ぎの方は今すぐ下記をチェック!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
SBI証券ネット口座開設の関連記事
・SBI証券がネット証券でダントツって本当?徹底的に調査・分析してみた!
・今、ネット証券が熱い!SBI証券、預り資産残高20兆円突破 20代、30代の投資家層が拡大
・SBI VCトレードでのビットコインの買い方!500円で仮想通貨取引しよう
・IPO(新規公開株)で当選しやすいおすすめの証券会社を徹底比較!
・【NISA完全ガイド】お金が増えるNISAの正しい使い方を徹底解説!
・公務員も投資信託を買える!上手な買い方とおすすめの証券会社5選
・スマホで少額投資しよう!1,000円から始めるおすすめサービス11選
・住信SBIネット銀行「dayta」の評判やメリット・デメリットを徹底解説!
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
w***i様が
1100万円を調達しました。j***k様が
1000万円を調達しました。j****v様が
900万円を調達しました。p**f様が
900万円を調達しました。d**j様が
1000万円を調達しました。
本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。