日本政策金融公庫の教育ローン(国の教育ローン)とは?
日本政策金融公庫には、銀行などの金融機関の学資ローンよりも低金利で利用できる「教育ローン」があります。日本政策金融公庫の教育ローンは「国の教育ローン」とも呼ばれています。これは、日本政策金融公庫が国が100%出資している金融機関だからです。
この記事では、日本政策金融公庫「教育ローン」の貸付条件、申込方法、必要書類、金利、融資限度額、審査の難易度などを解説します。
この記事を書いた専門家(アドバイザー)
資金調達プロのWEBライター、金融系記事の専門家(ビジネス、ローン、クレジットカード)が専門。2010年にTommy’s WRITING.Incを設立。補助金・助成金制度、日本政策金融公庫、信用保証協会関連の記事、フリーランスの資金調達情報を収集・記事にしています。
お金が欲しい時に参考にしたい|WEBメディア
- 全国紙・地方紙の新聞社
- 資金調達プロ(Googleニュース)
- ブルームバーグ
- NIKKEI Financail
- coindesk JAPAN
- MONEY PLUS
- MONEY ZINE
- fuelle
- EL BORDE
- 投資の時間
- 株式新聞
- 幻冬舎 GOLD ONLINE
- ダイヤモンド Zai
- ファイナンシャルフィールド
- ZUU online
- マネーの達人
- マネーポスト WEB
- モーニングスター
- 日本公庫をつなぐ
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪
ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます!
現在のおすすめカードローンはこちらです。
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
* 申込みの曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
もっとたくさんのおすすめカードローンを知りたいならこちらの特集記事をチェック!各種カードローンを比較して、今のあなたにぴったりなサービスを見つけられます。
目次
日本政策金融公庫|教育一般貸付(国の教育ローン)とは?
国の教育ローン」は、家計における教育費の負担を軽減し、子どもの進学・就学を支援することを目的としています。
すでに40年の実績を持っており、長期固定金利、上限350万円まで借入でき、金利は「固定金利1.68%」の超低金利で融資が受けられます。一般的に「国の教育ローン」は、在籍期間が6ヶ月以上で、中学校以上を卒業した教育機関が対象となります。
固定金利
くにの教育ローン」は、借入契約時に設定され、返済時まで継続する固定金利を採用しています。借り入れ時の金利が完済まで変わらないので、約定返済がしやすくなります。現在(2020年12月10日時点)の金利は年1.68%ですが、シングルマザー・シングルファザーの方は金利が下がる特約があります。
長期返済
返済期間は原則15年までと比較的長く、母子家庭や父子家庭、交通事故遺児のいる家庭には、返済期間を3年延長して18年とする特約があります。
無担保(保証人不要)
国民教育ローンには担保が必要ありませんが、教育ローン保証基金の保証を受けるか、連帯保証人を立てる必要があります。また保証を受ける場合は、融資額と返済期間に応じた所定の保証料を支払う必要があります。
保証の申し込みは日本政策金融公庫を通じて行われ、保証料は融資額から一括して差し引かれます。融資を受ける条件として、世帯の年収が一定の限度額を超えないことが挙げられます。
「国の教育ローン」対象の教育機関
- 大学(専門学校を含む) 大学院(法科大学院などの専門学校を含む) 短期大学。
- 専修学校、各種学校、予備校、デザイン学校
- 高等学校、専門高等学校、特殊教育諸学校の高等部
- 外国の高等学校、高等専門学校、短期大学、大学及び大学院(主として6ヶ月以上の留学に限る。
- その他、指定された教育機関
「国の教育ローン」が認めている使途をは次の通りです。
「国の教育ローン」で認められている使途
- 学校納付金(入学金、授業料、施設設備費など)
- 受験にかかった費用(受験料、受験時の交通費・宿泊費など)
- 在学のため必要となる住居費用(アパート・マンションの敷金・家賃など)
- 教科書代、教材費、パソコン購入費、通学費用、修学旅行費用、学生の国民年金保険料など
メモ|国の教育ローンができた背景
高等教育に関する家庭の経済的負担を軽減し、教育の機会均等を図るため、1979年に入学金を融資する「国民高等教育資金」として導入されました。これまでに550万件以上の融資が行われており、2017年度だけでも約12万件、総額1,749億円の新規融資が行われています。
日本政策金融公庫の教育ローンは留学費用もカバー!
日本政策金融公庫の教育ローンは留学費用としても利用でき、上限450万円(一人あたり)まで融資が受けられます(※ 一定の条件あり)。
日本政策金融公庫の教育ローン|限度額は?
日本政策金融公庫の教育ローンの限度額は「上限350万円」ですが、海外留学は上限450万円(一人あたり)まで融資が受けられます(※ 一定の条件あり)。
国の教育ローン金利は?
国の教育ローン金利は「固定金利1.68%」で、最長15年の長期返済が行えます。
国の教育ローン|申込み条件
国の教育ローンは中学校卒業以上の方の進学費用として、さまざまな学校、幅広い用途に対応した教育ローンです。
日本政策金融公庫の教育ローン|必要書類
- 借入申込書
- 住民票の写しまたは住民票記載事項証明書
- 運転免許証またはパスポート
- 源泉徴収票または確定申告書(控)
- 預金通帳(最近6ヵ月分以上)
そのほか、合格を確認できる書類、在学を確認できる書類、学校案内やパンフレットなど使いみちを確認できる書類が必要です。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
国の教育ローン|申込み方法
国の教育ローンは、インターネットから申込みでき(来店不要)受験前でも受け付けています。
参考資料:国の教育ローン|インターネット申込み
国の教育ローン|審査期間
国の教育ローンの審査期間は非公開とされていますが、必要時期の2~3ヵ月前には申し込むようにしましょう。
入学資金については、原則として入学される月の翌月末まで融資が行われます。
国の教育ローンの概要
ここで国の教育ローンの概要をまとめてみました。
対象者
融資対象となる学校に在籍または通学している子どもの保護者で、子どもの人数に応じた世帯年収制限を超えていない方。
対象となる学校 国内外の高等学校、大学、大学院、専修学校など。
使途
- 学費(入学金、授業料など)
- 学校納付金(入学金、授業料など) ・入試費用(受験料、交通費、宿泊費など
- 教科書代、パソコン購入費
- 通学費
- 住宅費(敷金、家賃など
- 海外留学のための費用
- 国民学生年金保険料など
- 融資限度額は、学生一人あたり350万円
ただし海外の短大・大学・大学院に6ヶ月以上在籍する場合は450万円が上限となります。
利息(実質年率)
固定金利・・・年1.78%
母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(122万円)以下の家庭、子ども3人以上で世帯年収500万円(346万円)以下の家庭は年1.38%となります。
保証人の有無
教育ローン保証基金(*3)または連帯保証人のいずれかが必要です。
返済期間
最長15年
ひとり親家庭、世帯年収200万円(122万円)以下の家庭、孤児のいる家庭、子どもが3人以上で世帯年収500万円(346万円)以下の家庭は最長18年まで返済の猶予があります。
返済方法
元利均等毎月返済方式
元利均等毎月返済 年2回のボーナス月に段階的に返済することができます。なお修学期間中の無利息返済(返済猶予)も可能です。※ また東日本大震災などで被災された方には、災害特別措置があります。
申し込み時期
申し込みは年内いつでも可能です。
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
国の教育ローンは、奨学金との併用も可能
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の奨学金との併用が可能です。詳しくは、日本政策金融公庫の公式サイトにて確認してください。
日本政策金融公庫の教育ローンは受験前でも申込み可能!
日本政策金融公庫の教育ローンは受験前でも申込みできます。例年、合格発表の時期はお申込みが集中するため、できるだけ速めに申請しておきましょう(申請後もキャンセル可能)。
全国152支店に「平成31年4月27日から5月6日までの10連休に係る資金繰り対策特別相談窓口」を設置しています。また、4月30日(火)から5月2日(木)の3日間、「休日電話相談」を実施します。
くわしくはこちらをご覧ください。https://t.co/qUti8CSWzx
— 日本政策金融公庫【公式】 (@JFC_information) April 22, 2019
まとめ|日本政策金融公庫の教育ローンで学費を工面しよう!
今回は、日本政策金融公庫の「教育ローン」について解説しました。資金調達プロでは、この他にも日本政策金融公庫の融資制度について特集を組んでいます。この記事とあわせて、ぜひチェックしてみてください。
なお、法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2022年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
日本政策金融公庫の関連記事
- 【最新版】日本政策金融公庫で追加融資を申し込もう!審査可決のコツ
- 日本政策金融公庫の借入申込書とは?借入申込書の正しい書き方を解説!
- 日本政策金融公庫東京支店の行き方、アクセス方法
- 日本政策金融公庫で無利子(利息ゼロ)になる条件は?
- 日本政策金融公庫大阪支店の行き方、アクセス方法
- 日本政策金融公庫の採用情報|2022年最新版
- 本政策金融公庫京都支店の行き方、アクセス方法
- 日本政策金融公庫に必要な事業計画書とは?
- 日本政策金融公庫のローン概要【おすすめローン・金利・審査】
- 日本政策金融公庫の金利は何パーセント?
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?起業融資の審査と申し込み条件を解説!
- 日本政策金融公庫
- 【最新2022年版】日本政策金融公庫の中小企業向け融資と金利一覧
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?起業融資の審査と申し込み条件を解説!
- 日本政策金融公庫 教育ローン
- 日本政策金融公庫の感染症特別貸付とは?
- 日本政策金融公庫 年収
- 日本政策金融公庫 インターンシップ
- 公的融資制度とは?国や自治体から資金を調達する方法!
- 日本政策金融公庫とはわかりやすく説明すると?公庫の仕組み
- 日本政策金融公庫の審査難易度、審査に通るコツは?
- 日本政策金融公庫の店舗一覧
- 日本政策金融公庫の借入申込書|書き方のコツ
- 日本政策金融公庫とは?日本政策金融公庫で融資を受ける方法
- 日本政策金融公庫の融資制度一覧
- 日本政策金融公庫の関連サイト一覧
- フリーランス必見!創業融資でオススメ日本政策金融公庫とは?
- 日本政策金融公庫「特別融資」の申し込み条件と申し込み方法を徹底解説!
- 【完全保存版】日本政策金融公庫の本店&全支店リスト!創業融資はここで申込OK!
- 日本政策金融公庫で申し込める「国の教育ローン」100%完全ガイド!
- 【令和3年版】日政策本金融公庫の創業融資とは?最新金利情報付き
- 【最新2022年版】日本政策金融公庫の中小企業向け融資と金利一覧
- 日本政策金融公庫なら銀行融資NGな人でも借りられる可能性アリ【2021年最新ビジネスニュース】
- 日本政策金融公庫の新創業融資ってどんな制度?【2021年最新ビジネスニュース】
- 事業資金の借入は日本政策金融公庫がオススメ!【2021年最新ビジネスニュース】
- 【保存版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つの借入申込のコツ
- 事業資金の調達は日本政策金融公庫とビジネスローンの併用がおすすめ
- 日本政策金融公庫の入札情報が漏洩、国の金融機関は立て続けに信頼を失っている
- 資金調達方法|創業資金や事業資金を日本政策金融公庫で借りるメリット
- 日本政策金融公庫を利用するメリットは6つ!日本公庫の融資がお得なポイント
- 日本政策金融公庫(国民金融公庫)で融資を受ける際、注意すべきデメリットは4つ!
- 日本政策金融公庫の新規開業資金|新規開業資金がアナタにおすすめの理由
- 日本政策金融公庫の融資に必要な書類と成功する準備の進め方!
- 【日本政策金融公庫】創業融資の審査を通す5つのコツ!無担保で3000万円借入する方法
- 【起業資金】日本政策金融公庫で今すぐ利用できる融資制度一覧!
- 【実録】日本政策金融公庫に断られた!リベンジに必要な正しい審査対策
- 日本政策金融公庫で借入をしたお金の使い方(資金使途)
- 日本政策金融公庫(株式会社日本政策金融公庫)の理念を知っておこう!
- 日本政策金融公庫の貸付の種類|日本公庫で利用できる借入全ラインアップ(2021年更新)
- 日本政策金融公庫とは?日本公庫を支える3つの機能と3つの目的
- 日本政策金融公庫(日本公庫)の仕組みや特徴を徹底解説!国の金融機関を活用する方法とは?
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
e******a様が
300万円を調達しました。d******b様が
400万円を調達しました。y**x様が
800万円を調達しました。m******p様が
1000万円を調達しました。e*****v様が
600万円を調達しました。
本日は残り1社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。