楽天カード8000ポイントのもらい方と楽天クレジットカードの作り方
資金調達プロの人気記事 NEW
楽天カードは年会費が永年無料、還元率が高く、入会キャンペーンも充実。国内で利用するなら『最もお得なカード』として評価が高いクレジットカードです。
2021年からは1人が2枚目の楽天カードが持てる「2枚持ち」が申し込めるようになり、すでに楽天カードを持っている方も8,000P(=現金8,000円相当)がもらえるキャンペーンを目当てに、さらにクレジットカードを申し込む方が増えています。
この記事では、大人気キャンペーン「楽天カード8,000ポイントのもらい方」と、二枚目の方にもオススメ、楽天クレジットカードの作り方を詳しく解説します!
この記事を書いた専門家(アドバイザー)
資金調達プロのWEBライター、金融系記事の専門家(ビジネス、ローン、クレジットカード)が専門。2010年にTommy’s WRITING.Incを設立。補助金・助成金制度、日本政策金融公庫、信用保証協会関連の記事、フリーランスの資金調達情報を収集・記事にしています。
フリーランスのスキルアップ&収入アップに繋がる国家資格一覧
お金が欲しい時に参考にしたい|WEBメディア
- 全国紙・地方紙の新聞社
- 資金調達プロ(Googleニュース)
- ブルームバーグ
- NIKKEI Financail
- coindesk JAPAN
- MONEY PLUS
- MONEY ZINE
- fuelle
- EL BORDE
- 投資の時間
- 株式新聞
- 幻冬舎 GOLD ONLINE
- ダイヤモンド Zai
- ファイナンシャルフィールド
- ZUU online
- マネーの達人
- マネーポスト WEB
- モーニングスター
- 日本公庫をつなぐ
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
目次
- 楽天カードとは?
- 楽天カードの特徴
- 楽天カードの付帯保険
- 楽天カードのETC
- 楽天カードの締め日と引き落とし日について
- 楽天カードの返済・残高不足で支払えなかった場合
- 楽天カードの返済が間に合わなくなったら(遅延のトラブル)
- 楽天カードのポイント付与日
- 楽天カードの申し込み方法、楽天カードの作り方
- 楽天カード入会ポイントとは?
- 楽天カード5000ポイントのもらい方
- 楽天カード7000ポイントのもらい方
- 楽天カード8000ポイントのもらい方
- 楽天カード10000ポイントのもらい方
- 2枚目の楽天カードポイントはもらえる?
- 楽天カードのラインナップ
- 楽天カードのラインナップ① 楽天カード
- 楽天カードのラインナップ② 楽天PINKカード
- 楽天カードのラインナップ③ 楽天ゴールドカード
- 楽天カードのラインナップ④ 楽天プレミアムカード
- 楽天カードのラインナップ⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天カードのラインナップ⑥ 楽天銀行カード
- 楽天カードのラインナップ⑦ 楽天カードアカデミー
- 楽天カードのラインナップ⑧ 楽天ビジネスカード
- 楽天カードのラインナップ⑨ 楽天ブラックカード
- 楽天カードのラインナップ⑩ 楽天カード『お買いものパンダ』デザイン
- 楽天カードの選び方
- 楽天カードのお得なキャンペーン
- 友達を紹介するともれなく1000P進呈
- 家族カード入会で1000P進呈
- 楽天カードでもらったポイントの使い方
- 公共料金でポイントが貯まる…が還元率が変更に!
- 仮想通貨の運用ができる!
- 楽天カードの還元率
- 楽天カードのポイントが使える場所
- 楽天カードの明細|eNaviの使い方
- 楽天カードの審査難易度
- 楽天カードの付帯サービス
- 楽天カードの国際ブランド
- 楽天カードのアプリ
- 楽天カードで使える電子決済
- 楽天カードの最新キャンペーン
- 楽天カードの口コミと評判
- 楽天カードの注意点・メリットとデメリットは?
- 楽天カードのデメリット
- 楽天カードの利用枠が足りないなら「増枠申請」しよう!
- 楽天カードでよくある質問
- 【番外編】楽天カードの「知って」楽しい豆知識&雑学を集めてみました!
- まとめ
楽天カードとは?
楽天カードは、楽天が発行するカードです。年会費はずっと無料で、2021年からは2枚のカードを持てるようになりました。楽天カードを利用すると、100円につき1ポイントが貯まり、ポイントが貯まりやすい “高還元カード “として人気があります。
また、楽天市場でカードを利用すると、1ポイント=1円のところ、さらに2ポイントが貯まるので、楽天市場カードの還元率は非常に高いと言えます。貯まったポイントをANAマイルに交換することもできます。
楽天カードの特徴
カード名 | 楽天カード |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
利用可能枠 | 10万円~100万円 |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | 楽天カード |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
楽天カード株式会社は、2018年度JCSI(日本版顧客満足度指数調査」において、楽天カードが発行するクレジットカード「楽天カード」が10年連続でクレジットカード業種顧客満足の第1位に輝いたことを発表しました。
本調査は、統計的な手法による12万人以上の利用者からの回答をもとに実施する日本最大級の顧客満足度調査で、「楽天カード」はクレジットカード業種において顧客満足第1位(業種指数化対象企業15社)に評価されました。
今回はクレジットカード業種において、「楽天カード」は顧客満足の項目のみならず、知覚価値においても10年連続で第1位となりました。
楽天カードが人気なのは、カード年会費が無料なだけでなく、質の高いカードとして「顧客満足度が高い」ことが影響しているようです。
楽天カードの評価結果
指標 | 点数(中央値) |
顧客期待(企業・ブランドへの期待) | 68.7(67.5) |
知覚品質(全体的な品質評価) | 72.8(70.5) |
知覚価値(コストパフォーマンス) | 73.8(68.5) |
顧客満足(サービスの満足度) | 76.3(71.2) |
推奨意向(他者への推奨意向) | 63.7(62.6) |
ロイヤルティ(将来の再利用意向) | 71.3(62.3) |
無料でここまで、顧客目線のサービスを実施していれば、顧客の口コミや評価を通じて、ますますカードホルダーが増えることでしょう。
楽天カードの付帯保険
楽天カードには、最高2000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。
楽天カードのETC
楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ブラックカード」「楽天ETCカード」をお持ちの方は、ETCカードの年会費が無料になります。
ETCカードとは、料金所をノンストップでスムーズに通過できる有料道路決済用のICカードのことです。「楽天ETCカード」は、「楽天カード」と併用できるETCカードです。楽天ETCカードを申し込むには、楽天カードを持っている必要があります。
楽天ETCカードがあれば、有料道路の支払いで100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
楽天カードの締め日と引き落とし日について
楽天カードの締め日は『毎月月末』で、カードの仮確定は『毎月12日』カードの確定は『毎月20日』となり、実質のカード請求日は『翌月27日』です。
例えば、1月のカード利用分は1月31日で一旦締められます。そして2月の12日頃に請求額の仮確定、2月の20日頃に請求額の確定、2月27日にカード請求代金の口座引き落としが実施されます。
カードの振替日前日には、預金残高が不足しないように準備しておいてください(※ また土日祝日を挟む場合は、前々日に預金残高をチェックしておく必要があります)。
楽天カードの振替口座・口座振替は、楽天銀行が断然お得!
振替口座は、カードの契約時に指定します。もっともオススメなのは、楽天銀行を振替口座(=カード請求額の引き落とし口座)に指定することです。楽天カードでも、楽天銀行を振替口座に指定すれば(キャンペーンの実施時に)特定のポイントを付与されます。
出典元:楽天銀行「キャンペーンのお知らせ」より
普通預金の金利が二倍になるのは「楽天銀行+楽天カード」の大きな強みと言えます。銀行の利息がここまで大きく付くのは(他行と比較しても)見つけることができないでしょう。
楽天カードの返済・残高不足で支払えなかった場合
楽天カードの支払日(口座振替)に残高不足で支払えなかった場合、以下の銀行は自動的に「再振替サービス」が実施されます。
※ 再振替サービスとは、何度も振替操作が自動で実施されること。
再振替サービスの該当金融機関(楽天カード)
銀行名 | 銀行名 |
---|---|
・ 楽天銀行 | ・ みずほ銀行 |
・ 三井住友銀行 | ・ 三菱UFJ銀行 |
・ りそな銀行 | ・ 埼玉りそな銀行 |
・ 北海道銀行 | ・ 北陸銀行 |
・ 横浜銀行 | ・ 千葉銀行 |
・ 広島銀行 | ・ 福岡銀行 |
・ 熊本銀行 | ・ 親和銀行 |
・ 常陽銀行 | ・ 肥後銀行 |
・ 八十二銀行 | ・ ゆうちょ銀行 |
上記銀行のうち、ゆうちょ銀行は支払い日を含めた2日間に渡って再振替が実施されます。また、上記リスト内ゆうちょ銀行以外の金融機関は、支払い日を含めた計5日間は振替が自動で実施されます。万が一残高不足に陥った場合は、該当する期間内に入金を行ってください。
上記リストにない金融機関については、再振替サービスの対象外となります。この場合は楽天e-NAVIを開いて「振込先口座」を確認しましょう。支払いが滞っている場合、楽天e-NAVIのトップページに振込先の情報と不足している状況が表示されます。
もしくは、楽天カード裏面に書かれた「楽天カードコンタクトセンター」に電話をすれば、自動音声のガイダンスに従って、振込先口座が確認できます。振込先口座は、各カード会員によって異なるので、必ず楽天e-NAVIか「楽天カードコンタクトセンター」に電話を掛けて確認を行ってください。
楽天カードコンタクトセンター:0570-04-6910 (年中無休・24時間対応)
楽天カードの返済が間に合わなくなったら(遅延のトラブル)
もしも、前項の方法でも支払いが出来ず、翌月になっても「楽天カードの返済ができない」という場合は、すぐに「楽天カードデスク」に電話を入れてください。
楽天カードに限らず、クレジットカードの返済が遅れるのと信用情報を傷付けてしまいます。厳しいカード会社であれば(JCBやVISAなどの利用者も証言あり)2回遅延があった時点で「カードの利用停止」となり、カードデスクから「カードの券面を裁断するよう」連絡が入ることもあるようです。
また遅延があると「遅延解消後も最高6カ月間」は、返済が遅れた事実が信用情報機関に登録されます。
楽天カードが使用する信用情報機関
クレジットカード会社は、上記信用情報機関に登録し情報を共有します。長期間返済が遅れてしまうと、今後の審査や増枠申請も通らなくなってしまいます。支払いはできる限り遅れないよう、計画的に返済を続けてください。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪
ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます!
現在のおすすめカードローンはこちらです。
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
現在のおすすめカードローンはこちらです。
楽天カードのポイント付与日
毎月末日までの楽天カードのご利用金額100円につき1ポイントを「楽天カードご利用ポイント」として、翌月15日前後に付与されます。また、楽天カードを利用して楽天市場で注文した場合は、通常のタイミングで1%を付与し、残りの1%を後日「楽天カードご利用ポイント」として付与されるので覚えておきましょう。
楽天カードの申し込み方法、楽天カードの作り方
楽天カードの作り方ですが、ネットで申し込むのが最も早く、スピーディーに審査が進められます。楽天カードの申し込みは、下のバナーからどうぞ!
楽天カード入会ポイントとは?
楽天カード8000ポイントキャンペーンをご存じですか?楽天カードの入会ボーナスは通常5000ポイントですが、2021年6月末に8,000ポイントのキャンペーンがあります。
楽天カードに入会すると、審査後「お買い物に使える」楽天ポイントが最大8,000P分もらえるのですが、通常は5,000Pのところ、キャンペーンのタイミングであれば「8,000P」にまでもらえるポイントがアップするのです。
過去にも7000ポイントや8000ポイントがもらえるキャンペーンもありました。キャンペーンに申し込む際は、タイミングを見計らって高ポイントのキャンペーンに申し込むようにしましょう。
キャンペーン期間中は、最大8,000ポイント獲得できます。キャンペーンのタイミングで利用すれば、最大で8,000ポイントを獲得できます。また、今なら新規会員登録キャンペーンも実施しています。
例えば8,000P=8,000円相当のお買い物に利用できるので、楽天市場や楽天ポイントが使える場所で、カードをどんどん活用しましょう♪ またカードポイントでカード代金が支払える「ポイントで支払い」サービスも便利ですよ。
▢ 「資金調達プロ」のバナーから楽天カードを申し込むこともできます
楽天カード5000ポイントのもらい方
通常の楽天カード入会ポイントは、「5000ポイント」です。ただキャンペーン時期には、下のように7,000ポイント、8,000ポイントにまでもらえるポイント還元率がアップします。
楽天カード7000ポイントのもらい方
通常の楽天カード入会ポイントは、「5000ポイント」ですが、時期によっては7,000ポイントまで上がることがあります。
楽天カード8000ポイントのもらい方
キャンペーン時期には、カード入会だけで8,000P分の楽天スーパーポイントがもらえます。
8000ポイントのもらい方ですが、楽天カードに入会しただけでは、8,000ポイントはもらえません。新規入会で2,000ポイント、カード利用で6,000ポイントの条件を満たす必要があります。
入会特典ポイントを全額受け取るには、以下の流れに沿ってカードを使用する必要があります(※ 何もカードを使わないままでは、2,000ポイントしかもらえません)。
出典元:楽天カード公式サイト
まず、特典ポイントは楽天e-NAVIから「受け取り申請」の手続きを行ってください。手続きの完了後、5営業日で最初の2,000ポイントが付与されます。
その後カードを一度使用することで、カード利用日の翌月20日頃に残りの5,000ポイントが付与されます。このように、ポイントは2回に分けて付与されるので間違えないように注意しましょう。なおポイント申請の方法は、以下の動画からも確認出来ます。
参考:楽天カード「入会キャンペーン特典」ポイントの受け取り方(動画)
また「自動リボ払い」の利用などでも、楽天ポイントが進呈されます。色々なキャンペーンに参加して、大量の楽天ポイントを集めてみてください。
繰り返しになりますが、ポイント獲得の「条件」を満たしていない場合は、8,000ポイントは獲得できません。
新規入会特典として、2,000ポイント(通常ポイント)が付与されますが、8,000ポイントを獲得したい場合は、期限内に1回1円以上の楽天カードの利用が必要で、残りの6,000ポイントを受け取ることができます。
上記のルールに従わない場合は、8,000ポイントを獲得できないので注意しましょう。
また条件をクリアする方法は、実施されるキャンペーンごとに異なります。現在獲得できるポイント数は、まず楽天カードの公式サイトでキャンペーン情報を確認してください。
楽天カード10000ポイントのもらい方
楽天カードで10,000ポイントがもらえるのは、楽天プレミアムカードに入会した時です。楽天カードプレミアムカードは、以下のバナーから申し込みをしてください。
▢ 「資金調達プロ」のバナーから楽天カードを申し込むこともできます
2枚目の楽天カードポイントはもらえる?
楽天カードは、2021年より2枚持ちが可能になりました。2枚目のカード発行にも、キャンペーン時にはポイントがもらえます(詳しくは下の、楽天カード公式サイトを参照のこと)。
▢ 「資金調達プロ」のバナーから楽天カードを申し込むこともできます
これまでの楽天カードは1人1枚しか発行ができませんでしたが、「用途に応じてカードを使い分けたい」「好きなデザインのカードを1枚余分に持ちたい」という人に対応するため、ほぼすべての楽天カードで2枚目のカードを発行できるようになりました。
楽天カードのラインナップ
楽天カードのラインナップは、大きく10種類に分類できます。
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天銀行カード
- 楽天カードアカデミー
- 楽天ビジネスカード
- 楽天ブラックカード
- 楽天カード『お買いものパンダ』デザイン
時間が無い方はまず、以下のチェック表を見てから「自分にピッタリ合うカード」を選んでみてくださいね。
あなたにピッタリの「楽天カード」はコレ!
目的 | オススメのカード |
---|---|
☑ 年会費無料で、特典が多いカードが欲しい! | ① 楽天カード |
☑ 沢山マイルを貯めたい! | ⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード |
☑ 女性専用カードで、お得にショッピングを楽しみたい♪ | ② 楽天PINKカード |
☑ ビジネス専用のカードが欲しい | ⑧ 楽天ビジネスカード |
☑ 学生専用カードで、キャンパスライフを楽しみたい! | ⑦ 楽天カードアカデミー |
☑ 初めてのゴールドカードが欲しい | ③ 楽天ゴールドカード |
☑ ワンランク上のカードを取得したい | ④ 楽天プレミアムカード |
☑ 安心の銀行クレジットカードが欲しい | ⑥ 楽天銀行カード |
☑ 誰も持っていない楽天の「超レアカード」が欲しい! | ⑨ 楽天ブラックカード
⑩ 楽天「お買いものパンダ」カード |
楽天カードには、最も基本となる「楽天カード」のほかに、楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天ビジネスカード、楽天PINKカード、楽天カードアカデミー、楽天銀行カード、楽天ブラックカードの計9種類が存在します(2016年12月時点)。
また+αとして・・・2016年の冬からは、愛らしいパンダの券面が人気『楽天カード・お買いものパンダ』がMasterCard限定で発行されています。以下に『楽天カード』の特徴をまとめてみました。
楽天カードの種類と各カードの特徴!
区分 | 主な特徴 |
---|---|
① 楽天カード | 数ある楽天カードの中で、最もスタンダードで人気No.1のカード。年会費は永年無料で、家族カードの年会費も永年無料とWでお得!最高2,000万円の海外旅行傷害保険も付帯している。 |
② 楽天PINKカード | 年会費永年無料、女性をターゲットにした特別な楽天カード。女性にお得な優待サービスや保険加入ができる(海外旅行傷害保険も楽天カード同様に無料付帯している)。 |
③ 楽天ゴールドカード | 年会費は2,000円だが、最高200万円までの大きなカード利用枠が自慢。 |
④ 楽天プレミアムカード | ①の楽天ゴールドカードが登場するまでは、実質「楽天のゴールドカード」として機能していたが、2016年以降は、よりステイタスの高いカードとして流通している。 |
⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード | 楽天カードとANAが提携する「マイレージが貯まる」クレジットカード。 |
⑥ 楽天銀行カード | 楽天銀行のクレジットカードだが、楽天カードが審査を実施している。①の楽天カードとの違いはほとんどない。 |
⑦ 楽天カードアカデミー | 学生向けの楽天カード。 |
⑧ 楽天ビジネスカード | 楽天カード唯一の法人向けカード。楽天プレミアムカードと紐付けて使用する。年会費は2,000円だが、法人決済できるので経営者や個人事業主の間で人気が高い。 |
⑨ 楽天ブラックカード | 楽天カードの中で最もステイタスが高いカード、国際ブランド的には「プラチナカード」と同等の位置にある。インビテーション(招待)が無ければ入会できない超レアな存在。 |
⑩ 楽天お買いものパンダ | MasterCard限定で発行されている、パンダのキャラクターがカワイイ人気カード。カードのスペックは通常の楽天カードと全く同じ。また同じパンダカードでも、ピンク色の券面は楽天PINKカードが搭載されている。 |
基本的に①の楽天カードと②、③、⑤、⑥、⑦、⑩は「スタンダードカード」として位置づけられており、審査は簡単に通過できます。
そして④の楽天プレミアムカードと、⑧の楽天ビジネスカード、⑨の楽天ブラックカードは、他のカードよりもランクが高いカードなので審査はやや難しくなります。
①〜⑧のカードについて、それぞれの特徴やカードスペック(年会費・限度額・還元率)を比較してみましょう。
各カードのスペックを紹介します。
楽天カードのラインナップ① 楽天カード
楽天カードは、同社で最も人気が高いスタンダードな一枚です。楽天カード最大の魅力は、年会費が永年無料という点。そして、無料にも関わらず最高2,000万円の海外旅行傷害保険まで付帯しています。
また、家族カードの年会費も永年無料(※ 家族カードも海外旅行傷害保険付き)というのですから驚きです!
気になる還元率ですが、楽天市場で買い物をした場合の基本ポイントは「通常の4倍」と、還元率の高さで『コスパ最強』のカードと言えるでしょう。このほか、ANAマイレージと提携しており、2P=1マイルと交換できるなど、陸マイラーの間でも評価が高いカードとなっています。
なお、楽天カードの詳細(カードスペック)は、本記事の前半で紹介しているので、参考にしてみてください。
楽天カードの旅行傷害保険は、付帯保険型
旅行傷害保険の「利用付帯」とは、特定の条件を満たした場合のみ「旅行傷害保険が適用」される仕組みを指します。楽天カードは旅行代金の一部をカード決済すれば、最高2,000万円の旅行傷害保険が適用されます。
例えば、海外旅行に出発する際、最寄り駅までの切符(バスや鉄道)を片道分カード決済するだけでも、旅行傷害保険が適用されます。
参考サイト:楽天カード
楽天カードのラインナップ② 楽天PINKカード
楽天PINKカードは、女性をターゲットにしたクレジットカードです。楽天カードと同じく年会費は永年無料ですが、女性だけの限定カスタマイズサービスが受けられるなどの理由で、女子学生から主婦、働く女性の間で人気があります。
出典元:楽天PINKカード(公式サイト)
カスタマイズサービスの内容について、以下で詳しく説明しましょう。
カード利用者の特典① 優待サービス
カードの所有者は、月額324円で以下の「女性に特化した」優待サービスが受けられます。例えば、楽天市場のショッピングが500円引きになったり、楽天トラベルの宿泊予約で1,000円が割り引きされるなど、楽天プレミアムカードの旧トラベルコースと同じサービスが+324円(月額)で受けられるのは大変お得です。
また現在、楽天プレミアムカードのトラベルコースは「1,500円引き」の優待は無くなっているので、楽天ピンクカードの方がお得に宿泊予約ができる計算になります…が、旅行割引の回数は初回1回のみなので、複数回使えないことだけは覚えておきましょう。
出典元:楽天PINKカード(公式サイト)
この他にもチケットの購入や電子書籍の割引、楽天ブックスの本が100円引きになるなど、グループ内でのお得な優待制度が豊富に用意されています。
実は、楽天ピンクカードで最もお得なのは楽天ショウタイム、楽天kobo、楽天ブックス の3サービスです。1カ月1回の利用と制限はあるもののまとめて購入をすれば、20%OFFなどの大きな割引が受けられます。また楽天グループ以外にも以下のような提携店舗でも、楽天PINKカードを提示することで様々な優待サービスが受けられます。
出典元:楽天PINKカード(提携店舗と企業の紹介)
こうした優待サービスは、申込から2カ月間「会費無料」でお試しができます。このため「どんなサービスなのか体験してみたい」という方にも、カスタマイズサービスの利用は大変オススメです♪
カード利用者の特典② 保険
楽天PINKカードでは①のような優待サービスだけでなく、女性のための保険をカスタマイズして「お得な価格」で利用できます。例えば、女性特定の疾病保障プランは月額30円から。個人賠償責任やケガの保障プランも月額240円とワンコイン以下のリーズナブルな価格で「手厚い保障」が受けられるのです。
出典元:楽天PINKカード(保険・特典内容の紹介)
保険の加入を検討している方はもちろん、今入っている保険を見直したい方も楽天PINKカードでお得な保険に加入し直すと、年間数千円〜数万円ほど保険料が節約できる可能性があります。女性の方は、今加入中の保険料と(楽天ピンクカードの保険を)比較されるようおすすめします。
楽天PINKカードのカードスペック
楽天PINKカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天PINKカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00%(キャンペーン時には最大35%に還元率アップ) |
家族カード | 永年無料 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ カスタマイズサービス(女性だけの優待サービス・保険加入など)月額300円(+税)
・ ガソリンスタンドENEOS・JOMOにて楽天ポイントが2倍(※楽天カード利用時) |
申込条件(入会資格) | 18歳以上で日本在住の女性 |
女性の方は、楽天カードよりも楽天PINKカードの方が加入する楽しみは広がりそうです。
参考サイト:楽天PINKカード
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪
ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます!
現在のおすすめカードローンはこちらです。
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
楽天カードのラインナップ③ 楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードは、2016年9月に登場した新しいクレジットカードです。以前まで、楽天カードの上位カードは、④の「楽天プレミアムカード」が該当していたのですが、丁度②と④の中間にあたる「楽天ゴールドカード」が新しく誕生しました。
もう一ランク上の「楽天プレミアムカード」は、年会費が10,000円+税と比較的高額ですが、楽天ゴールドカードは年2,000円+税と「5分の1」の年会費で取得できます。また、楽天ゴールドカード最大の魅力は還元率の大きさにあります。①の楽天カードと比べると「還元率は+1%多い」5%が獲得出来る仕組みです。
楽天ゴールドカードで、年会費「2,000円+税」の元は取れるのか?
楽天市場で頻繁に買い物をされる方なら、1%でも大きな還元率に値します。例えば、①の楽天カードで1カ月あたり20,000円の買い物をしたとしましょう。この場合、1カ月の還元ポイントは『20,000円× 4%=800円分』に相当します。
これを楽天ゴールドカードで支払った場合なら『20,000円× 5%=1,000円分』なので、1カ月あたり最低でも200円分多くポイントが付与される計算です。さらに12カ月(1年)で計算すると『2,400P=2,400円』に相当するので、年会費の元は取れる計算になります。
ただし、楽天市場での買い物が「1カ月20,000円」を下回る場合は、年会費無料の①楽天カードを取得される方が断然お得です。楽天ゴールドカードは、家族カードの年会費も500円掛かりますが、①の楽天カードであれば永年無料で使用出来ます。
このため、楽天ゴールドカードの申込は「月20,000円」をボーダーラインとして「取得すべきかどうか」判断してください(※20,000円を下回ると、年会費の元は取れなくなります)。
楽天ゴールドカードは、ETC年会費・発行手数料が無料!
ETCカードを使用される方は、楽天ゴールドカードに申し込むことで、ETC年会費「通常540円」が無料になります。ETC手数料も無料なので、前述の「2,000円の元を取る」方法の一つとして楽天ゴールドカードの取得を考えてみるのも良いでしょう。
楽天ゴールドカードは、入会キャンペーンの特典も大きい
楽天カードの場合は5,000P〜最大でも7,000Pしか入会キャンペーン特典がもらえません。しかし、楽天ゴールドカードの場合は8,000P〜11,000Pと、もらえる入会キャンペーン特典(楽天ポイント)が大きくなります。現金に換算すると約11,000円分なので、キャッシュバックの率としては非常に魅力的です。
こうした入会キャンペーン特典を踏まえると、初年度の「年会費2,000円」は入会と同時に(十分)元が取れる計算です。
楽天ゴールドカードの年齢制限
楽天カードは18歳から取得できましたが、楽天ゴールドカードについては「20歳以上」となっているので、未成年(20歳未満)の方は間違えないように注意してください。ただ、他社のヤングゴールドカードに比べると取得の難易度は低いです。20代で初めてゴールドカードを取得される方は、取得が簡単な「楽天ゴールドカード」を申し込んでみましょう。
楽天ゴールドカードのカードスペック
楽天ゴールドカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天ゴールドカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度2,000円(+税) 2年目以降も同じ |
利用限度額 | 10万円〜200万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
家族カード | 初年度500円(+税) 2年目以降も同じ |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行手数料・年会費ともに無料 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント5倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍+ゴールドカード利用特典ポイント1倍=計5倍のポイント付与)
・ 国内の主要空港のほか、海外(韓国仁川国際空港・ホノルル国際空港)にて空港ラウンジサービスが無料利用可 |
申込条件(入会資格) | 日本在住で20歳以上、安定した収入がある方 |
参考サイト:楽天ゴールドカード
楽天カードのラインナップ④ 楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは、楽天ゴールドカードよりも更に上位に位置するクレジットカードです。最近では、雑誌T(ニューヨークタイムズが発行する高級ファッション雑誌)にも広告を掲載するなど「ラグジュアリー路線」を全面に打ち出すようになりました。
実際に楽天カードでも「楽天プレミアムカードの付加価値を高めたい」と考えている様です。例えば、楽天カードと楽天プレミアムカードのカードに「楽天ゴールドカード」をリリースするなど新たな取り組みを行っています。
この結果、楽天プレミアムカードのステイタスは「以前より高いもの」として(カードホルダーの間でも)広く認知されるようになりました。また楽天プレミアムカードには、ステイタスの証である「プライオリティパス」が無料付帯しています。
プライオリティパスとは?
プライオリティパスは、世界1000か所以上の空港ラウンジが使える、ジェットセッターにオススメの特別な会員資格です。
ラウンジでは、ゆったりとくつろげるソファースペースはもちろん、軽食をはじめアルコールやソフトドリンク、Wi-Fiサービス、ビジネスサービス(FAX・会議)等が利用でき、中にはシャワールームの完備したラウンジもあります。
プライオリティパスを一枚取得しておけば、海外旅行の際、ゆったりとリラックスした時間が過ごせるでしょう。
世界1000か所以上の空港ラウンジをご利用できるプライオリティ・パスは、3種類のプランからお客様のニーズに合わせてお選びいただけます。(中略)現在プライオリティ・パスで利用可能なラウンジは世界 500都市に1000か所以上。さらに便利なラウンジサービスを目指してラウンジの数は日々増え続けています。
ビジネスやレジャーなど旅の目的は違っても搭乗までの待ち時間は皆同じです。搭乗時間までの時間を落ち着いたラウンジにて軽食やお飲み物を楽しんだり、オフィス設備でお仕事をするなど有意義にお過ごしください。
出典:プライオリティパス公式サイト(日本語版)
楽天プレミアムカードが凄いのは、年会費399$=日本円で46,985円(2016年12月末の為替レート)のプライオリティパスが無料でもらえることです。
出典元:プライオリティパス公式サイト(日本語版)
通常、プライオリティパスは最低ラインの年会費でも99ドル(=1回27ドルの施設利用料が別途必要なタイプ)が必要で、年10回の施設料無料のプランなら249ドル、プレステージ会員と呼ばれる施設料無料のタイプは年399ドルの年会費が必要です。
実際にプライオリティパスを目当てに、楽天プレミアムカードを取得される方は多いです。海外旅行傷害保険も最高5,000万円、ショッピング保険も300万円まで自動付帯しているので、海外旅行に行く機会が多い方は楽天プレミアムカードを取得されることをおすすめします。
参考①:プライオリティパス公式サイト(日本語版)
楽天プレミアムカードは「選べる3つの特典」が人気!
以下は、楽天プレミアムカードで受けられる特典です(※ 全てではなく、いずれか一つを選んで利用できます)。
楽天プレミアムカードの選べる特典
①楽天市場コース | 毎週火曜日・木曜日の「プレミアムカードデー」に楽天プレミアムカードを利用すると、還元率が6%になる |
②トラベルコース | 楽天トラベルの利用は還元率3%+空港手荷物宅配(1回)が無料 |
③エンタメコース | 楽天SHOWTIMEご利用分ポイント+1%加算 |
① 楽天市場コース|プレミアムカードデーはポイント還元率6%
楽天市場コースは、特定の日、もしくは毎週火曜日・木曜日の「プレミアムカードデー」に楽天プレミアムカードを利用すると、還元率が6%になります。
出典元:楽天プレミアムカード「3つの選べるサービス」
楽天市場コースの詳しい内容は以下の通りです。
楽天市場コース
特別指定されたキャンペーンにて楽天プレミアムカードをご利用いただくと、楽天プレミアムカードのご利用ポイントを1%加算いたします。(中略)《毎月特定日プレミアムカードデー》は毎週火曜日・木曜日となります。その日は楽天市場での楽天プレミアムカードのご利用ポイントを1%加算いたします。※楽天ブックスでのお買上はポイント加算の対象外です。
楽天市場コースは、楽天市場での買い物が多い方が利用されると良いでしょう。
②トラベルコース 楽天トラベルの利用は還元率3%+空港手荷物宅配(年2回)が無料
トラベルコースは、旅行に役立つ手荷物無料宅配や楽天トラベルでの「ポイント還元率アップ」などの特典が受けられます。トラベルコースの詳しい内容は以下の通りです。
トラベルコースの内容
・ 楽天トラベルにて楽天プレミアムカードで予約・決済をしていただき、ご利用いただいたお客様にポイントを+1%加算いたします。
・ 楽天プレミアムカード会員様の国内宿泊予約を24時間365日専用デスクにて承ります。
・ ご旅行の際、出発時にご自宅などから空港へ、または到着時に空港からご自宅などへお手荷物を無料でお届けすることのできるクーポンをご利用いただけます。【ご利用可能空港】成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港
③エンタメコース 楽天SHOWTIMEご利用分ポイント+1%加算
楽天SHOWTIMEは、洋画や邦画、ドラマなどをオンライン上でレンタル(見放題も含む)できるサービスです。
出典元:楽天SHOWTIME
③エンタメコースを利用すると、楽天SHOWTIMEでの還元率がアップします。エンタメコースの詳しい内容は以下の通りです。
エンタメコースの内容
・ 楽天ブックスで楽天プレミアムカードをご利用いただくと、ポイントを+1%加算いたします。
・ 楽天SHOWTIMEで楽天プレミアムカードをご利用いただくと、ポイントを+1%加算いたします。
楽天プレミアムカードのカードスペック
楽天プレミアムカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天プレミアムカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度10,000円(+税) 2年目以降も同じ |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
家族カード | 初年度5,000円(+税) 2年目以降も同じ |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行手数料・年会費ともに無料 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 旅行傷害保険は自動付帯
・ 国内旅行傷害保険:最高5,000万円 |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ トラベルコース/ショッピングコース/
・ プライオリティパスの無料付帯 ・ポイント5倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍+ゴールドカード利用特典ポイント1倍=計5倍のポイント付与) |
申込条件(入会資格) | 日本在住で20歳以上、安定した収入がある方 |
参考サイト:楽天プレミアムカード
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪
ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます!
現在のおすすめカードローンはこちらです。
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
楽天カードのラインナップ⑤ 楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天ポイントもしくはANAマイルのどちらかが貯められるカードですが、マイレージの還元率は「200円で1マイル」と他のANAマイレージ系カードとほぼ同じ還元率です。また、楽天ポイントを貯める設定にした場合は「100円=1P」なので、これも通常の楽天カード還元率と同じです。
ただ、楽天ANAマイレージクラブカードは更新時のボーナスマイル等はありません。ANA国内線スキップサービス等も他のANA系列のカードと同じなので取り立てて「楽天ANAマイレージクラブカードに特化したサービス」はありません。
ここで、ANAマイレージが貯まる他のカードと還元率を比較してみたいと思います。
ANAマイレージが貯まる他のカードと還元率
カード名 | マイル還元率 |
---|---|
・ MileagePlusセゾンゴールドカード | 1.5% |
・ MileagePlusセゾンプラチナカード | 1.5% |
・ ANAアメリカン・エキスプレス(R)・カード | 1.0% |
・ スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 1.0% |
・ ANA VISA ワイドゴールドカード | 1.0% |
・ アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード | 1.0% |
・ ANAダイナースカード | 1.0% |
・ ダイナースクラブカード | 1.0% |
・ ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 1.0% |
・ アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード | 1.0% |
・ Orico Card THE POINT | 0.6% |
・ 三井住友VISAデビュープラスカード | 0.6% |
・ Orico Card THE WORLD | 0.6% |
・ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 0.5% |
・ 楽天カード | 0.5% |
・ ANA VISA 一般カード | 0.5% |
・ アメリカン・エキスプレス(R)・カード | 0.5% |
・ ANA VISA Suicaカード | 0.5% |
・ 楽天ANAマイレージクラブカード | 0.5% |
・ ANA VISA ワイドカード | 0.5% |
いかがでしょうか? マイルの還元率だけを見れば、他社カードにも「良いサービス」が沢山あります。
楽天ANAマイレージクラブカードのカードスペック
楽天ANAマイレージクラブカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天ANAマイレージクラブカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降は通常500円だが、年1回以上カードを使用すれば年会費無料になる。 |
利用限度額 | 10万円〜100万円 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00%(ANAマイルを貯める場合は5%) |
家族カード | 無料 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | ETCカード 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ANA国内線スキップサービス(空港で搭乗手続きをせずに保安検査場に進める)。 |
申込条件(入会資格) | 18歳以上で日本在住の方 |
他社に勝るメリットは少ないですが、年会費が安く、楽天市場での買い物分をANAマイレージで貯めたいと言う方にオススメの一枚です。
参考サイト:楽天ANAマイレージクラブカード
楽天カードのラインナップ⑥ 楽天銀行カード
楽天銀行カードは「楽天銀行×JCB」で発行されるカードですが、審査は楽天カードが実施しています。楽天銀行では似た様な券面の「楽天銀行デビットカードJCB」がありますが、本項(⑥)はクレジットカードであり基本後払い決済のカードです。
楽天銀行デビットカードは即時、引き続き口座からの決済が行われるため、⑥の楽天銀行カードとは全く異なる性質を持ちます。ただし、還元率や海外旅行傷害保険、その他条件は楽天カードと同じです。
楽天銀行カード(クレジットカード機能付き)は、カード特典として普通預金の金利が2倍になります。このため楽天銀行をメインバンクにしている方であれば、速いスピードで利息分が貯められるので大変お得です。
金利2倍になるのは、楽天銀行カードだけじゃない…?
ただし、楽天銀行カードだけでなく全楽天カードを対象で、カード利用分の口座振替を楽天銀行に指定するだけで(楽天カードホルダーなら)誰でも、普通預金の金利は二倍になります。このため「預金金利を上げる」目的でカードを取得するなら、楽天銀行カードだけでなく、通常の楽天カードや①〜⑨のカードのいずれでも「金利アップ」が行えます。
楽天銀行カードのカードスペック
楽天銀行カードのカードスペック(カード詳細)は、以下の通りです。
楽天銀行カードの詳細
国際ブランド | JCB |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 不明 |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00% |
家族カード | なし |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与) |
申込条件(入会資格) | 国内に在住する18歳以上の方で、楽天銀行に個人普通預金口座をお持ちの方 |
特に「JCBじゃないとダメ」という方以外は、楽天銀行カードにこだわる必要は無いでしょう。楽天カードでもJCBを扱っています。またVISAやマスターカードも選択できるので、カードとしての幅は楽天カードの方が「広い」と言えます。
参考サイト:楽天銀行カード
楽天カードのラインナップ⑦ 楽天カードアカデミー
楽天カードアカデミーは、学生向けに発行されるクレジットカードです。基本的に楽天カードと年会費、還元率などは変わりません。その代わりに、楽天ブックスでの還元率はポイント5倍、楽天ダウンロードで本やDVDの購入で3倍、楽天トラベルで高速バスを利用した場合も3倍になるなど「学生だけのお得な特典」が適用されます。
出典元:楽天カードアカデミー
楽天アカデミーの審査は(楽天カード以上に)簡単です。学生であれば「利用限度額も最高30万円」とキャッシング利用枠は少ないものの、より審査も簡単になり、取得しやすいのが特徴です。
家族カードの発行はありませんが、電子マネーや共通ポイントも付帯しているので、定期にチャージをしてポイントを貯めるなど、通学時の利便性も高いです。
楽天カードアカデミーのカードスペック
楽天カードアカデミーのカードスペック(カード詳細)は、以下の通りです。
楽天カードアカデミーの詳細
国際ブランド | JCB/VISA |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 永年無料(※ 楽天カードアカデミーの適用条件が切れるまで) |
利用限度額 | 最高30万円まで |
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00% |
家族カード | なし |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行無料、年会費は通常540円が必要だが、楽天PointClubの会員ランクがプラチナ、もしくはダイヤモンド会員になると「ETC年会費無料」となる。 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与)
・ガソリンスタンドENEOS・JOMOにて楽天ポイントが2倍(※楽天カード利用時) |
申込条件(入会資格) | 高校生を除く18歳~28歳以下の学生の方で、電話連絡が可能な方。 |
なお、楽天カードアカデミーはMasterCardに対応していません。選択できるのはJCBまたは、VISAのいずれかに限定されるので注意してください。
参考サイト:楽天カードアカデミー
楽天カードのラインナップ⑧ 楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカードは、個人事業主もしくは法人向け(会社登記上、代表権を有する方)のクレジットカードです。楽天ビジネスカードを申し込むには、必ず楽天プレミアムカード(本記事④番)の申込が必要になります。
個人・法人カードの使い分けで経費処理がラクになる
楽天ビジネスカードが発行される目的は、以下の通りです。
経費決済でも楽天ポイントが100円で1ポイント貯まります。(中略)個人・法人カードとの使い分けにより経費の処理の簡素化を実現したカードのご案内。出典:楽天ビジネスカード公式サイトより
経費の見直しや経費処理の簡素化を目指される方、出張や外出の機会が多い方(個人事業主・法人代業者)であれば、取得しておくメリットは大いにあるでしょう。
出典元:楽天ビジネスカード
楽天プレミアムカードは支払う方法が独特で、加入条件である楽天プレミアムカードの支払いは個人名義の口座から。楽天ビジネスカードの支払い分は、法人や会社名義の口座から引き落としとなります。
また、支払い預金口座が「法人名義」の場合は、商業登記簿謄本もしくは、印鑑証明書(法人登記印)を提出するよう求められるので注意しましょう。
楽天ビジネスカードのカードスペック
楽天ビジネスカードのカードスペック(カード詳細)は以下の通りです。
楽天ビジネスカードの詳細
国際ブランド | JCB/VISA/MasterCard |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度2,000円(+税) 2年目以降も同じ |
利用限度額 | 楽天プレミアムカードと合算で最高300万円まで |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
家族カード | なし |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 1枚目は年会費・発行手数料ともに無料。2枚目以降は年会費540円が必要(最高9枚まで発行可能) |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | 楽天プレミアムカードに準ずる。 |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント4倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍=計4倍のポイント付与) ・ その他特典は、楽天プレミアムカードに準ずる。 |
申込条件(入会資格) | 20歳以上で安定した収入のある法人代表者様(会社登記上、代表権を有する方)、 及び個人事業主の方で、楽天プレミアムカード(年会費10,000円+税)の加入が必要 。入会条件は、楽天プレミアムカードに準ずる。 |
参考サイト:楽天ビジネスカード
※ なお、経営者オススメの人気『ビジネスカード』については以下の記事でも詳しく取り上げています。
参考記事①:ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
経営者の間で人気が高いアイフルビジネスファイナンス、ビジネスパートナーについては、以下の記事を参考にしてください。
参考記事②:アイフルビジネスファイナンス株式会社の評判・口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント
参考記事③:ビジネスパートナー(ビジネスローン)の評判・口コミ!審査を通す3つのポイント
楽天カードのラインナップ⑨ 楽天ブラックカード
楽天ブラックカードは、楽天カードからの正体が無ければ取得できない「超レア」なクレジットカードです。年会費は30,000円+税と、楽天カードの中では最も高い費用がかかります(※ 初年度の会費は無料です)。カードの利用ポイントも高く「通常の還元率+1%」と上乗せで加算されます。
このほか、国内・海外の空港ラウンジが無料で使える(同伴者二名まで利用可能なプライオリティパスを発行)ほか、海外は最高1億円、国内は最高5,000万円の旅行傷害保険が自動付帯します。また、会員専用のコンシェルジュサービス(コンサートやレストラン、ゴルフ場、宿泊予約や旅行の手配など)が付くなど、上級カードにふさわしい特典が利用できます。
出典元:楽天ブラックカード公式サイトより
楽天ブラックカードの正確な発行枚数は不明ですが、市場にほとんど出回っていない(※ 噂によると、アメックスやダイナースの「ブラックカード」よりも、発行枚数が少ないとのこと)ので、インビテーションを受け取った方は「話のネタ」として取得されると良いでしょう。
楽天ブラックカード、実際はプラチナカードだった…?
楽天ブラックカードは「ブラック」という名称は付いているものの、国際ブランドとしての位置付けは「プラチナカード」なのをご存じでしょうか。実際に、楽天ブラックカードの券面を見ると「black」ではなく「platinum」と刻印されています。このことから分かるように、楽天ブラックカードは「国際カード」と比較した場合「プラチナカード」と同等の位置付けになります。
楽天ブラックカードのカードスペック
楽天ブラックカードのカードスペック(カードの詳細)は、以下の通りです。
楽天ブラックカードの詳細
国際ブランド | JCB/MasterCard/AMEX(アメリカン・エキスプレス) |
共通ポイント | 楽天ポイントカード付帯 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降30,000円 |
利用限度額 | 利用限度額 10万円〜1,000万円以上も可 |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00%(キャンペーン時には最大35%に還元率アップ) |
家族カード | 2名まで無料で発行 |
提携マイレージ | ANAマイレージ |
マイル還元率 | 0.5%(移行単位は50ポイントから2ポイント単位で交換可能) ※マイルへの移行手数料は無料 |
ETCカード | 発行手数料・年会費ともに無料 |
電子マネー(ポイント付与対象) | 楽天Edy,モバイルSuica,SMART ICOCA(※ JCBの場合は、nanacoにもチャージ可能) |
旅行傷害保険 | ①国内最高5,000万円、海外最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯 ②最高300万円のショッピング保険 ③空港手荷物無料宅配(2個まで) |
キャッシング手数料 | 18.0% |
会員特典 | ・ ポイント5倍( 通常ポイント1倍+カード利用通常ポイント1倍+利用特典ポイント2倍+ゴールドカード利用特典ポイント1倍=計5倍のポイント付与)
・ 国内の有名レストラン1名分無料サービス ・ 国内の主要空港のほか、海外(韓国仁川国際空港・ホノルル国際空港)にて空港ラウンジサービスが無料利用可 ・ プライオリティパスの無料発行(同伴者も2名まで無料) ・ ブラックカード会員専用コンシェルジュサービス(チケット、宿泊先の予約) ・ 楽天カフェの無料利用 ・ カーシェアリング、レンタカーの優待サービス |
申込条件(入会資格) | インビテーション(楽天カードからの招待制カード) |
この他にも、選択した「JCBやMasterCard」の各社で、プラチナカード特典が利用できます。例えば、JCBのカードで言えばJCBゴールドザ・プレミアやJCBザ・クラスと同等のサービスが受けられるという仕組みです。
出典元:JCB公式サイトより
MasterCard(マスターカード)の場合も同様です。
画像:マスターカード「プラチナカード」より
ちなみに楽天ブラックカードのインビテーションは、楽天プレミアム会員の中だけでなく、楽天カード、楽天ゴールドカードの中からも「楽天が優良会員と認めた」方に通知されます。
参考:楽天ブラックカード
そして・・・2018年9月25日にはアメリカン・エキスプレス(R)・カードも選択できるようになりました!
楽天ブラックカード×アメリカン・エキスプレスをお持ちの方は、「entrée(オントレ)」と呼ばれる、エアライン、ダイニング、ホテル、スパ・エステ優待などで使える、アメックスの提携プレミアムカード会員限定の優待サービスが適用されます。
参考リンク:オントレ – American Express
楽天カードのラインナップ⑩ 楽天カード『お買いものパンダ』デザイン
楽天カード中でも「限定カード」として、パンダのキャラクターが採用されたカワイイ『楽天お買いものパンダ』カードが発行されています。
MasterCard限定ですが『お買いものパンダデザイン』の券面は、二種類あります。
楽天お買いものパンダカードは二種類
① シルバー × パンダ・・・楽天カード
② ピンクの券面 × パンダ・・・楽天PINKカード
①のカードのスペックは、通常の楽天カードと全く同じ。②のピンク色の券面には楽天PINKカードが搭載されています。
出典元:楽天カード(お買いものパンダ)MasterCard
このカードは、以前「楽天カード × JCB」でも枚数限定で発行されていたのですが、大人気のため瞬く間に終了となりました。
楽天カード株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天カード」)は、11月4日(金)から、楽天の人気キャラクター「お買いものパンダ」を採用した期間限定デザイン「楽天カード お買いものパンダデザイン(JCB)」と「楽天PINKカード お買いものパンダデザイン(JCB)」の申込・発行を開始しましたので、お知らせいたします。
出典:2016年11月4日・楽天カード株式会社プレスリリース|楽天カード、「お買いものパンダ」デザインの楽天カード(JCB)の申込・発行を開始
マスターカードが発行する「楽天カードお買いものパンダ」は、大人気だったパンダデザインが復活!ということで大きな話題となりました。
「楽天カード」は、2017年1月16日(月)から、楽天の人気キャラクター「お買いものパンダ」のイラストを使用した「楽天カード お買いものパンダデザイン」と「楽天PINKカード お買いものパンダデザイン」の発行を開始した。なお、「お買いものパンダデザインカード」は、Mastercardブランドのみとなる。
出典:ダイヤモンドZAI ONLINE/2017年1月27日公開記事より
今回の楽天お買いものパンダ×MasterCardについても、枚数が無くなり次第終了になる可能性が高いです。楽天パンダファンの方は、なるべく早めに申込をしてください。
楽天カードの選び方
楽天カードの選び方ですが、カードを作成する際には、自分のライフスタイルやニーズに合ったカードを選ぶことが大切です。
楽天カードは年会費が永年無料ですが、ゴールドカード、プレミアムカードは年会費が有料です。上位カードには高い旅行傷害保険、ショッピング保険、ラウンジ特典等が付帯しますが、普段使わない特典に高い年会費を払うのは無駄になります。
各カードの年会費、特典、還元率、メリット・デメリットを比較検討することをおすすめします。
楽天カードのお得なキャンペーン
友達を紹介するともれなく1000P進呈
家族カード入会で1000P進呈
楽天カードでもらったポイントの使い方
2019年、楽天カードでは「ポイント支払いサービス」をスタート! 楽天ポイント(通常ポイント)を1ポイント=1円相当として、月々の支払い(ショッピングご利用分)に充当できるようになりました(サービスは、楽天e-NAVIより申請可能)。
楽天カードはもともと還元率が高く、ショッピングでのポイントが貯まりやすいカードでしたが、貯まったポイントを使えば、カード代金が安くなるのでお得です。
☑️ 入力項目はポイント数のみ!
お申し込みに必要な項目は、支払いに使いたいポイント数のみとなります。☑️ 1ポイント=1円相当で使える!
50~最大500,000ポイントの範囲内で、1ポイント単位でご利用いただけます。☑️ 毎月12日~最長20日22時まで受付!
申し込み期限は、「15日22時まで」もしくは「20日22時まで」のいずれかとなります。参考リンク:ポイントで支払いサービスとは?(楽天カード)
楽天ポイントを、10万〜20万Pも貯めている人は少なくありません。例えば「15万円の請求」が来ている方の場合、10万ポイントを使えば、次回分の請求はわずか「5万円」で済みます。楽天ポイントをどんどん活用してみましょう!
参考リンク:ポイントで支払いサービスとは?(楽天カード)
公共料金でポイントが貯まる…が還元率が変更に!
あまり知られていませんが、楽天カードで公共料金を支払うと、楽天スーパーポイントが貯まります。
ただし楽天カードは、2021年6月より「公共料金や税金の交換を “1ポイント=100円 “ではなく、”1ポイント=500円 “で行う」ことを発表。以前よりも還元率は下がる結果となりました。
仮想通貨の運用ができる!
楽天カードで貯まる「楽天スーパーポイント」は、楽天証券が現物取引で管理する暗号資産(仮想通貨)に交換することができます。
仮想通貨の運用ですが「楽天ポイントクラブ」から手続きが可能に。楽天ポイントをビットコインに交換でき、カードで貯めたポイントの一部を資産運用に役立てられるようになりました。
楽天カードの還元率
楽天カードでは、「楽天スーパーポイント」を貯めることができます。楽天カードの還元率は100円につき1ポイントです。
JCB、MasterCard、VISA、American Expressの加盟店でカードを利用すると、100円につき1ポイント(1%)が貯まり、楽天市場での買い物ではポイントが3倍になります。
また、ETCカードでは、100円につき1ポイントが貯まります。楽天Edyを利用すると、200円につき1ポイントが貯まります。公共料金の場合は、500円につき1ポイントが貯まります。
楽天カードのポイントが使える場所
楽天ポイントは、エディオン、ビームス、マクドナルド、大丸・松坂屋、ファミリーマート、出光のガソリンスタンドなど、全国の提携店舗で使用できます。加盟店舗の一覧は、楽天カード公式サイトで確認できます。
楽天e-NAVIとは、楽天カード会員だけが利用できる特別なサービスの名称です。e-naviを利用すれば紙の明細は必要ありません! 利用状況はすべてスマホやPCのオンライン上でチェックできるので便利です。
楽天e-NAVIは、楽天カード株式会社が発行するカードをお持ちの会員様であればどなたでもご利用いただけるオンラインサービスです。月々のご利用明細やご利用可能額の確認、住所変更、お支払い方法の変更など、さまざまなサービスをパソコンや携帯電話を使ってご利用いただけます。
出典元:楽天e-NAVI(イーナビ)
楽天e-NAVIでは、以下の操作が行えます。
楽天e-NAVIの主なサービス
・ 利用明細 | WEB明細、紙の明細の発行申請のほか、オンライン上で利用明細が確認出来る |
・ 利用可能枠の増額申請 | カード利用枠の増枠申請のほか、一時的な増枠(2カ月間、最大2倍まで一時的にカード利用枠が増枠できる)が申請できる。 |
・ 支払い方法の変更 | リボ払い、増額払い、一括払いの手続きが行える |
・ 登録情報の確認と変更 | カード登録時の個人情報(住所、年齢、職業、年齢、連絡先)などの確認と変更が行える |
・ ネットキャッシング | オンライン上で、希望する口座にキャッシングできるサービス(ネット銀行なら数秒でキャッシング可能) |
・ キャンペーン特典 | エントリーするだけで大量の楽天ポイントがもらえるお知らせ |
・ ポイントゲット | 楽天会員だけが利用できるポイント獲得キャンペーンのお知らせ |
・ 家計簿サービス | オンライン上で家計簿の記入・データの記録が行える |
・ Edyチャージ | 楽天カードに付帯するEdyのチャージが行える |
・ カードローンの申込 | 提携する楽天銀行スーパーローンの申込(楽天会員ランクに応じて審査を優遇) |
・ 家族カードの申込 | 家族カードの申込(発行) |
・ 家族カードの明細 | 家族会員の利用明細が確認できる |
・ 公共料金の支払い | 携帯電話・各種公共料金(ガス・電気・水道など)の支払いができる |
・ 選べるサービス | 楽天市場コース/トラベルコース/エンタメコースのそれぞれ1種類から(楽天プレミアムカード)希望サービスが選択できる。 |
楽天e-NAVIは最初の入会キャンペーン特典を受け取る際にも、必ずログインする必要があります。カードを申し込んだ後、以下のページからログインをしてみてください。
なお楽天e-NAVIのログインには、楽天市場の会員IDと楽天会員登録時のパスワードが必要です(※ 楽天市場にログインする時と全く同じ)。
楽天カードアプリをダウンロードしておこう!
楽天カードには、無料の専用アプリがあります。スマートフォンやタブレット端末をお使いの方は、楽天e-NAVIよりも簡単にカードの管理が行えます。
出典元:楽天カードアプリ
iPhone版とAndroid版が用意されているので、カードを取得された方はできるだけ、早い段階でインストールしてみてください。明細の確認だけでなく、カードの支出管理ができるので無駄なく楽天カードが活用できます。
参考:楽天カードアプリ
楽天カードの審査難易度
楽天カードの審査難易度ですが、楽天カードのメリットは、無職や専業主婦など「無収入の方」でも楽天カードを申し込めることです。
楽天カードに申し込めるのは、18歳以上の方です。つまり、高校を卒業して18歳以上の方であれば、誰でも楽天カードに申し込むことができます。
実際、公式サイトには「主婦・パート・アルバイトの方もお申し込みいただけます」と明記されており、楽天カードの申し込みのしやすさが強調されています。
このように審査対象が多岐にわたっているため、一般的なクレジットカードよりも柔軟な審査が行われていることが分かりますね。
楽天カードの審査期間には個人差がありますが、早ければ申し込みから数分以内、平均して24時間以内に審査結果を得ることができます。
これだけ審査が早いということは、楽天カードは機械による自動審査を行っているということです。つまり、過去に金融事故などを起こしていなければ、最終審査に進みやすいということです。
楽天カードの付帯サービス
楽天カードの付帯サービスは次の通りです。
✔️ 楽天グループでの優待
✔️ 楽天e-NAVI
✔️ 楽天カードの優待店舗
✔️ 国内外ラウンジ
✔️ 楽天ETCカード
楽天カードの国際ブランド
楽天カードの国際ブランドですが、American Express、Mastercard、VISA、JCBの国際ブランドが選択できます。
楽天カードにアメックスが登場
2018年に 楽天カードにアメックスが登場しました。楽天カードといえば、これまでVISA、MasterCard、JCBの3ブランドに限定されていたのですが、世界トップクラスの「ステータスブランド」アメリカン・エキスプレス(R)・カードが新たなラインアップに加わったのです。
楽天カードは、アメリカン・エキスプレスと提携し、「楽天カード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」の申込受付・発行を9月25日より開始した。
年会費永年無料の「楽天カード」、女性のライフスタイルに応じてカスタマイズサービスを提供する「楽天PINKカード」、プライオリティ・パスなどが付帯する「楽天プレミアムカード」、招待制の「楽天ブラックカード」の4種類で展開する。アメリカン・エキスプレスの優待特典も提供する。
年会費は従来のVISA、Masterと同様、楽天カードと楽天PINKカードは無料、楽天プレミアムカードは10,800円(税込)、 楽天ブラックカードは32,400円(同)となる。付帯保険などのサービスも他のカード同様となる。
まさか、楽天カードにアメリカン・エキスプレス(R)・カードがラインアップされるとは! 気になる特典ですが、アメリカン・エキスプレス・コネクトなど、アメックスならではの優待・ポイントサービスも付帯しています。
もちろんアメリカン・エキスプレス(R)・カードを選んでも年会費は無料、新規入会とカードの利用で5,000Pの楽天ポイントももらえます!
関連記事:「楽天カード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」誕生
また楽天カード×アメリカン・エキスプレス(R)・カードの提携カードは、楽天カードのほか、楽天PINKカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードの4種類で展開されます。既に楽天カードをお使いの方も、国際ブランドアメックスに切り替えてみるのも良いですね♪
楽天カードのアプリ
楽天カードのアプリは、iOS(iPhone、iPad)、Androidに対応しています。楽天カードアプリは、楽天カード公式サイトからダウンロードしてください。
楽天カードで使える電子決済
楽天カードで使える電子決済は「楽天Edy」です。このほかスマートフォンの決済は、Apple Pay、Google Pay、楽天ペイに対応しています。
楽天カードの最新キャンペーン
楽天カードの最新キャンペーンですが、冒頭で紹介した8000ポイントキャンペーン以外にも、提携店舗でのポイントアップキャンペーン、ボーナスポイントの付与など、毎年毎月キャンペーン内容は変わります。
最新のキャンペーン内容は、以下楽天カード公式サイトで確認してください。
楽天カードの口コミと評判
楽天カードユーザーの「審査に関する口コミ」を5件ご紹介しましょう。
口コミ①:「旅行が目的で、無料の楽天カードに申込」
無料で旅行傷害保険が付いていると知り、楽天カードに申込をしました。入社間もない時期だったので(2カ月目)、審査を受ける上で所得面など不安要素もあったのですが、申込から2時間ほどで「可決」の電話が掛かってきたのでびっくりしました。掛け捨てではない保険が無料取得できるのは、かなりお得だと思います。キャンペーンでもらったポイントは、楽天市場で旅行かばんを買うのに使いました。
(20代・一般にお勤めの方)
口コミ②:「自己破産後、初めて取得できたカード」
恥ずかしいことですが、6年前に金融事故を起こしてしまいました(内容は、3カ月間の長期延滞です)。その後はまじめに返済を続け、完済できたのは5年前のことです。まだカードを持てるかどうか不安だったのですが「楽天は審査が簡単」という噂を目にしたので、思い切って申し込んでみました。ネットで手続きをしたのは土曜日の夕方だったのですが、日曜日のお昼過ぎに「審査が通った」と電話が掛かってきたのでビックリしました。破産後はじめてのカードなので、取得できて本当にうれしかったです。
(40代・主婦)
口コミ③:「人生初めてのクレジットカードを取得しました!」
卒業旅行でグアムに行くので、何かと便利そうな楽天カードを取得しました。無料ですが保険はもちろん、電子マネーも付帯しているので便利ですね。これまではAmazonを良く使っていたのですが、ポイントの貯まりやすさでは楽天に軍配が上がると思います。今後も頻繁に使う気がするので、楽天ゴールドカードを取得すべきかどうか悩むところです。
(20代・学生)
口コミ④:「JCBが欲しくて、MasterCardから切り替えをしました」
もともと楽天カードを使っていたのですが、国内加盟店が多いJCBが欲しかったので、MasterCardから切り替えをしました。ちょうど初めての取得から一年目だったのですが、スムーズに切り替えできた上にカードの上限が100万円まで上がったので(以前は50万円だった)タイミングが良かったです。JCBはハワイでも沢山加盟店があるので、次回の正月は渡航先で使ってみたいと思います。
(40代・一般にお勤めの方)
口コミ⑤:「喪明け1枚目のカード取得に成功」
10年前に自己破産をしてしまったのですが、喪明けに楽天カードを申し込みました。信用情報機関のデータは既に確認済みだったので「通るかな」と期待していたのですが、申し込んだ翌日にすぐカードが可決されたのでうれしかったです。今は良いクレヒスを積んで、さらに上位カードを取得したいと思っています。また、ゴールデンが取得できたら楽天ビジネスカードの方も取得を検討したいですね。
(50代・自営者)
楽天ペイアップデートしましたがこれかなり便利
楽天銀行・楽天カード
→アプリへ移動して残高や請求額の確認が可能クーポン取得/Pashaへの移動もアプリからできる
ポイント運用も簡単に追加・確認可能
この辺りが楽天ペイアプリから可能に
神アップデートなのでまだの方ぜひおすすめ pic.twitter.com/CuWvkiv6xD— ペイさん@お得情報ブロガー (@pay_cashless) August 26, 2021
ついに楽天カードが届きました
楽天経済圏に本格突入です
亀というよりカタツムリの歩みですが、
少し進みました。小さな事からコツコツと✊ pic.twitter.com/VlhgzPy9Uu
— ショット@40代から資産形成開始 (@mgkyshot) August 28, 2021
楽天カード
楽天銀行無事に口座開設終了しましたぁ~
第一段階が終了で、次は証券口座開設です
楽天カードも7000ポイント貰える予定です
でも、あれって通常だと2000ポイントで残りは、カードでの買い物を期限内に一回でもしないとって、制約があるんですね~ pic.twitter.com/Ij5AY39nk7— きあ (@1L5iBfUR9Dgo779) August 26, 2021
楽天カード2枚目が作れるとのことで作りました。
特に利用するタイミングが見つかりません。笑 pic.twitter.com/FP69w13hYm— ゆーりん♀️⛄️ (@yuuuriiiiiiin) September 1, 2021
楽天カードの注意点・メリットとデメリットは?
楽天カードのメリットは、以下の3点に集約できます。
楽天カードのメリット |
---|
☑ 審査が簡単、誰でも取得しやすい! |
☑ 還元率が高い! |
☑ 年会費が安い |
各メリットを簡単に解説していきます。
楽天カードは審査が簡単、誰でも取得しやすい!
本記事の前半でも解説した通り、楽天カードは(数あるクレジットカードの中でも)飛び抜けて、審査が簡単なカードです。
特に楽天グループは金融業界での成長と勢力拡大を強く望んでおり、CMや広告にも莫大な費用を投じ「新規顧客を増やす」ことに力を注いでいます。このため専業主婦や学生、所得の少ない方、他社で審査が通らなかった方、業歴の短い自営者・経営者の方でもカード取得がしやすくなっています。
楽天カードは還元率が高い!
楽天カードで驚くべきは還元率の大きさです。通常でも1%〜4%と高く、楽天市場を利用した場合は『最大35倍』などの大きな還元キャンペーンを頻繁に実施しています。このため、カード決済をする度に沢山の楽天ポイントが貯まり、楽天グループ内はもちろん、楽天の加盟店等、幅広い場所で共通ポイントが(現金の代わりとして)使用できるのです。
もちろん楽天市場や楽天トラベルでは、1P=1円の計算で楽天ポイントが買い物や決済の際使用できます。また、楽天銀行では振込手数料にも充当できるなど、様々なサービスに対応しています。
楽天カードは年会費が安い
楽天カードは、楽天カード、楽天カードアカデミー、楽天PINKカード、楽天銀行カードは、年会費無料で取得できます。また、楽天ANAマイレージクラブカードも年1回以上のカード利用で、年会費は実質無料になります。
このほか、楽天ゴールドカード、楽天ビジネスカードは共に年会費2,000円+税金と非常に安価です。また、ステイタスが一段高い楽天プレミアムカードに関しても、年会費は10,000円+税と内容に比べて(※ プライオリティパスの無料付帯、最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯する等)リーズナブルな年会費設定が魅力です。
また、他社プラチナカードに相当する「楽天ブラックカード」についても、年会費30,000円+税と(他社プラチナより)格安な設定です。楽天カードであれば無駄な年会費を掛けることなく、誰もが「コストパフォーマンスの高さ」で満足できるはずです。
楽天カードのデメリット
楽天カードのデメリットをまとめてみると、以下のようになります。
楽天カードのデメリット |
---|
☑ 歴史が浅く、カードブランドとしての認知度は未だ低い |
☑ 利用途中で減額されやすい(途上与信が多い) |
☑ 審査が簡単というイメージが先行している(ステイタスに欠ける) |
各デメリットについて、順に解説していきます。
楽天カードは歴史が浅く、カードブランドとしての認知度は未だ低い
楽天カードは、JCBやセゾンカードなどに比べると歴史が浅く、一般的認知度は「未だ低い」と言われています。最近になって川平慈英のユニークなテレビCM等で広く知られるようになりましたが、それでもYahoo JAPANカード!等と間違って申し込む人も多く、ブランドとしては「発展途上にあるカード」と言われています。
楽天カードは、利用途中で減額されやすい(途上与信が多い)
楽天カードは途上与信が入りやすいカードです。途上与信とは、カードの利用途中で「カードホルダーに問題がないか途中で審査を入れる」ことを意味します。このため、無茶なカードの使い方をしていると、カードの利用途中で(利用枠が)減額されたり、キャッシング枠が無くなるなどのトラブルに遭いやすいと言います。
楽天は「審査が簡単」というイメージが強く、ステイタスに欠ける
メリットの欄でも説明した通り「楽天カード=審査が簡単」というイメージが広く伝わっています。しかし、裏を返せば「審査が簡単なカード」を持つということは「=ステイタスに欠ける」ことかもしれません。
実際にステイタスを重視される方は、楽天カードではなくJCBの上位カード、外資系であればアメリカン・エキスプレス(R)・カードやダイナースクラブカードなどを所有する傾向が強いです。
ただ楽天カードの側でも「ステイタスに欠けている」ことは強く感じている様で、楽天プレミアムカードのステイタス向上に努めるべく、セレブ向け雑誌に広告を掲載するなど新しい取り組みにチャレンジしています。
楽天カードの利用枠が足りないなら「増枠申請」しよう!
楽天カードを使っている途中で「利用枠が足りない」と感じたら増枠申請をしましょう。増枠申請とは、今ある利用枠よりも大きな「希望金額」を申請し、利用枠を広げてもらう手続きを指します。
例えば、限度額100万円のカードでは足りないという場合「希望額150万円」や「希望額200万円」で申請を行います。増枠申請をすると再度審査が実施され、問題が無ければ、所得や現在の利用状況にマッチする金額が再度設定されます。
ただし、利用状況に問題があると増枠申請をしても、減枠される可能性もあるので注意が必要です。最悪の場合、カードの利用停止や会員資格が停止された方もいます。特に「無茶なカードの使い方」をしている時には、増枠申請をしても通らない可能性が高いので(みなさんは)慎重に手続きを行ってください。
通常の増枠申請(恒久的な増枠)
前述の通り、通常の増枠申請は一度可決されると「恒久的に枠が広がったまま」利用できます。
一時的な増枠
一時的な増枠とは、旅行や高額な買い物をする直前に「一定期間だけ枠を増やしてもらう」操作を意味します。多くの場合1カ月や2カ月限定で、利用枠の1.5倍〜最大2倍程度まで枠が増やせます。
しかし、恒久的な増枠では無いので一定期間が過ぎると、利用枠は元の金額に戻されてしまいます。また一時的な増枠については、翌月一回払いなど支払い方法が限定されることも多いので、通常の増枠申請とは分けて考える必要があります。
楽天カードで増枠をするには、楽天e-NAVIもしくは(前述の)楽天カードコンタクトセンターに電話を掛けて手続きを行ってください。
楽天カードは、最高100万円じゃない!
通常、楽天カードは「最高100万円」の利用枠しか割り当てられないと言われています。しかし、電話で増枠申請をした場合は、最高300万円まで増枠できるのをご存じでしょうか?
楽天e-NAVIからは最高100万円までの増枠が限界なのですが、電話で直接申し込んだ場合は「詳しい状況が確認出来る」などの理由で、より大きな限度額の割り当てが可能です。
ただし、300万円を超える設定については、楽天ブラックカードへの切り替えを検討してください。楽天ブラックカードであれば、最高1,000万円以上の利用枠割り当ても可能なので「楽天でどんどん決済したい」というヘビーユーザーには、イチオシのカードと言えます。
楽天カードでよくある質問
楽天カードでよくある質問を集めてみました。
Q. 引き落としができなかった場合、支払い方法はどうなりますか?
楽天カード「自動再引き落としサービス」の対象となる金融機関の口座を登録している場合は、自動的に再度引き落としが実行されます。
対象となる金融機関
- 楽天銀行
- 株式会社みずほ銀行
- 三井住友海上火災保険株式会社
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 株式会社りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
- 北海道銀行
- 北陸銀行
- 横浜銀行
- 千葉銀行
- 広島銀行
- 福岡銀行
- 熊本銀行
- 第十八代大岩銀行
- 常陽銀行
- 肥後銀行
- 八十二銀行
- ゆうちょ銀行
上記以外の金融機関に口座をお持ちの方は、引き落とし日から翌月10日までの間に、自動音声サービスを利用してご入金いただけます。お電話の際には、カードをご用意ください。
電話番号:0120-30-6910(24時間対応)
自動音声サービスがご利用になれない場合は、e-NAVIでのご返済も可能です。
このほか 楽天カードでは、引き落とし口座を登録されていないお客様や、期日までにご入金が確認できなかった方に対して、「銀行振込依頼書」を送付しています。
【番外編】楽天カードの「知って」楽しい豆知識&雑学を集めてみました!
最後に番外編として、楽天カードにまつわるユニークな面白ネタと雑学をまとめてみました。楽天グループをめぐるニュースは、連日の様に報道されています。こうした情報をより多く目にすれば「楽天カードが信頼に値するかどうか」の参考になるでしょう。
番外編① 楽天カードは世界に進出中、台湾でも20万枚を突破!
楽天カードは、国内だけでなく海外でも発行されているのをご存じでしょうか? 楽天カードは、現在台湾とアメリカにてクレジットカードを発行しています。特に会員取得率が高いのは「親日家が多い」ことでも知られる台湾です。
出典元:楽天カード(楽天台湾・樂天信用卡公式サイトより)
2015年に台湾でサービスを開始したクレジットカードの台湾楽天カードが、発行枚数20万枚を突破した。今年のカード利用率は平均7割以上で、10月は75.27%と、銀行系の平均利用率65.89%を上回り、利用率で第1位となっている。円安により台湾人の日本旅行熱は続いており、今年1~10月の訪日台湾人観光客数は延べ370万人に迫り、年内には過去最高の400万人を更新するとみられる。台湾楽天カードは日本行き往復航空券が当たるキャンペーンを開始し、さらなる利用者増を目指す。
出典:DIGIMA NEWS〜出島〜海外ビジネス最前線 2016年12月21日掲載記事「台湾楽天カード、発行量が2年で20万枚を突破」より
また、アメリカ国内では以下のようなクレジットカードを発行しています。アメリカ国内での発行枚数は明らかではありませんが、楽天はアジアを中心にユーザー数を爆発的に増やしています。
出典元:RakutenCard USA公式サイトより
今後も北米やヨーロッパ市場ではなく、アジアでの事業展開が中心となるでしょう。海外でも楽天カードが使われているのを見ると「親近感」を感じずにはいられませんね♪
参考①:台湾樂天信用卡公式サイト
番外編② 楽天カードって、本当に信用できる企業?危険じゃない?
次に、楽天カードを運営する楽天グループについて説明しておきましょう。楽天と言えば、楽天市場のイメージが強いのですが、現在楽天の経営を支えるのは楽天カードや楽天銀行などの金融業です。また、楽天の会員数は9,977万人と一億人に近い会員数を誇っています。
創業時はECモールを中心とした事業体であったが、現在はグループ営業利益の過半数をオンライン株式販売やクレジットカード等の金利・手数料収入で稼ぐオンライン金融事業者でもある[6]。その他、各種のオンライン事業を手掛ける。インターネットショッピングモール「楽天市場」や総合旅行サイト「楽天トラベル」、ポータルサイト「インフォシーク」の運営その他ECサイトの運営を行う。グループ会員は9,977万人。
出典:Wikipedia「楽天」より抜粋
楽天が設立されたのは1997年ですが、創業当時は楽天という名称ではなく、株式会社エム・ディー・エムという企業が経営を行っていました。楽天カードが設立されたのは、創業から4年後の2001年12月です。以下は、楽天カードの会社概要をまとめたものです。
楽天カード株式会社の会社概要
社名 | 楽天カード株式会社/RakutenCard Co., Ltd. |
本社所在地 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス |
事業内容 | クレジットカード、カードローン、信用保証業務 他 |
株式構成 | 楽天株式会社(100%) |
設立 | 2001年12月6日 |
登録番号 | 包括信用購入あっせん業者登録 関東(包)第102号 個別信用購入あっせん業者登録 関東(個)第74号-1 貸金業登録 関東財務局長(2)第01486号 日本貸金業協会 日本貸金業協会会員 第005692号 |
公式サイト | 楽天カード |
楽天と三木谷浩史氏について
楽天を設立したのは、誰もが知っている三木谷浩史氏です。三木谷氏は一橋大学を卒業後、アメリカに渡りハーバード大学に留学をしています。そしてMBAを1993年に取得後は、孫正義(ソフトバンク)、増田宗昭(TSUTAYA)などを顧客に抱えて、国際的なM&A斡旋業務を行っていました。
楽天を1997年に設立した後(当時の社名は株式会社エム・ディー・エム)は、約20年で楽天を国内を代表する大手企業へと成長させました。また三木谷浩史氏本人も2010年に「日本の富豪第6位」に選ばれ、36億ドル(約3384億円)以上の資産を保有していると報じられています。
楽天が、国内を代表する大手へと急成長した理由
楽天が急成長を遂げた理由は、クレジットカード&金融評論家の岩田昭男氏が以下のように解説しています。
1997年に創業した楽天はネットショッピングを核に急成長し、ここ数年の業績も右肩上がりで伸びています。たとえば、2012年度に約4000円億円だった売上収益は2015年度は約7135億円に大幅に増えています。
(中略)その大きな要因の一つが、創意工夫にあふれたポイントの施策にあったわけです。ポイントに関するじつに多彩なプログラムでおトクを提供し、顧客を引き付けました。その結果、ネットリテラシーの高い優良の顧客をしっかりつかんで、囲い込みに成功したのです。
楽天ポイントの動きをよく見てみると、貯めたポイントが外に出ていくことはなく、楽天経済圏のなかをぐるぐる回っていて、顧客もそれで満足している、というのが大きな特徴です。そんな仕組みがあって継続的な売り上げの伸びが可能になったのです。
出典:ミセス・ミキタニの「楽天ポイント」意外な苦戦と天下取りの条件=岩田昭男 (2016年8月25日”MONEY VOICE”掲載記事より抜粋)
楽天カードだけの業績を見ても「楽天の急成長」ぶりは誰の目にも確かです。また、楽天が「会員数の増加を見込んでいる」この機会を活かしクレジットカードを取得しておくのは、将来的にも「正しい選択」と言えるでしょう。
番外編③ 楽天と電子マネー、楽天ポイントの利便性について
楽天でポイントが貯められるのは、楽天市場や楽天のグループ企業だけに留まりません。楽天ポイントカードと呼ばれる共通ポイントがあり、提携店ではカードや専用アプリを提示するだけで200円で2ポイント分の楽天ポイントが貯められます。
楽天ポイントカードとは、楽天の「ポイントカード」サービスです。街でのお買い物時に、ポイントを貯める・使うことが可能です。カードで貯めたポイントを利用するには、楽天に会員登録の上で利用登録が必要です。利用登録をされないまま付与から12ヶ月経過したポイントは無効となります。また、Edy-楽天ポイントカードもこちらからご登録いただけます。
出典元:楽天ポイントカード(公式サイト)
また、楽天Edyで支払いをすればさらに「200円で1ポイント:が貯まるので、合計計3ポイント分の楽天ポイントが貯められる仕組みです。楽天カードには楽天ポイントカードが付帯できるので、みなさんもより多くの楽天ポイントを獲得してみてください。
まとめ
最後に『楽天カード』の内容をまとめておきます。
楽天カードまとめ! |
---|
☑ 楽天カードは審査がカンタン、サラリーマンや主婦の間で人気、年会費無料のクレジットカード! |
☑ ポイント還元率が高い!入会をするだけでも5,000〜最大8,000P(1P=1円相当)の楽天ポイントがもらえる |
☑ 楽天カードは、カード発行までの手続きが早い! |
楽天カードは、キャンペーン時期をチェックして最大8,000Pの楽天スーパーポイントを受けとるのが、最も賢くお得な方法です。
ぜひ楽天カード公式サイトの最新情報をチェックして、キャンペーンのタイミングで申し込みしましょう!
参考文献|資金調達プロ
- QUORA(日本語)
- Quora(Tommy)
- 日本企業における資金調達行動
- 日本の大企業の資金調達
- 企業の資本構成と資金調達―日本企業へのサーベイ調査による分析―
- クラウドファンディングによる資金調達の成功要因 実証的研究と日米比較
- フリーランスとライフキャリア: フリーアナウンサーを事例として
- フリーランスの開業動機とパフォーマンス
- フリーランスと社会保障: フリーライターへのアンケート調査
- フリーランス
- 資金調達
【PR】 「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホやパソコンからもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来ます。お金が今すぐ必要なアナタは、下のリンクをクリック!
▢ 資金調達プロ|おすすめカードローン比較
■SMBCモビット 最短10秒で簡易審査ができる!
急ぎのあなたにピッタリの最短即日融資(*)!24時間申し込めて最大800万円まで対応できます。
Webでスピード融資が可能なカードローン「レイクALSA」!担保・保証人不要で最大500万円の融資が可能です。
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
b***e様が
1000万円を調達しました。l***d様が
800万円を調達しました。u***b様が
800万円を調達しました。u*****f様が
300万円を調達しました。l**n様が
400万円を調達しました。
本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。