クレジットカード徹底比較!人気おすすめクレカランキング
クレジットカード
クレジットカード選びで失敗しないためには、複数のクレジットカードで、ポイント還元率やマイル還元率、付帯保険、カード特典、国際ブランドなど「複数の項目」を比較することです。
ここでは人気クレジットカードのスペック(カード概要)のほか、最新のカード特典、キャンペーン内容を詳しく解説します!
クレジットカード(YouTube)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
目次
- クレジットカード人気ランキング
- 1位 楽天カード
- 2位 JCB CARD W
- 3位 Orico Card THE POINT
- 4位 イオンカードセレクト
- 5位 dカード
- 6位 三井住友カード
- 7位 dカードGOLD
- 8位 ビックカメラSuicaカード
- 9位 セブンカード・プラス
- 10位 Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
- au pay カード|エイユーペイ
- アメリカン・エキスプレス・カード|AMERICAN EXPRESS GOLD
- アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード|AMERICAN EXPRESS PLATINUM
- アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード|AMERICAN EXPRESS BUSINESS GOLD
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード|AMERICAN EXPRESS BUSINESS PLATINUM
- JCB CARD W plus L(ジェイシービーカードダブリュプラスエル)
- 三井住友カード プラチナプリファード|PLATINUM PREFERRED
- JCB GOLD(ジェイシービーゴールド)
- 楽天ゴールドカード|Rakuten Gold
- リクルートカード|RECRUIT Card
- ダイナースクラブカード
- ビュー・スイカカード|VIEW Suica
- クレジットカード専門用語
- 人気クレジットカード一覧
- 新着記事
- クレジットカード|関連記事
- 人気クレジットカード一覧
- 信販会社|クレジットカードの発行会社
クレジットカード人気ランキング
1位 楽天カード
楽天カードの年会費はカードの種類によって異なり、通常の楽天カードは年会費無料、ゴールドカードは2,200円(税込)、最上位ランクの楽天カードプレミアムは11,000円(税込)となっています。
ポイント還元率
楽天カードのポイント還元率は、通常の利用では1%、楽天のサービスを利用すると2%、3%です。さらに、「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」を利用すれば、最大14%まで還元率を上げることができます。
ただし、14%にアップするためには、スマートフォンアプリでの注文や楽天銀行口座の開設など、さまざまな条件を満たす必要があります。
付帯保険(国内・海外)
楽天カードの基本的な付帯保険は、「海外旅行傷害保険」のみです。通常の楽天カードをはじめ、ほとんどの楽天カードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が無料で付帯していますが、国内旅行傷害保険は楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードを除いて付帯していません。
また、ショッピングガード保険は基本的に「なし」となっているので、補償面で少し物足りなさを感じるかもしれません。
締め日と引き落とし日
楽天カードのご請求は、毎月末締めの翌月27日になります。ただし、27日が銀行休業日の場合は、翌営業日に銀行口座から引き落とされます。
利用限度額
楽天カードのご利用限度額は、お持ちのカードの種類によって異なります。通常の楽天カードの最大限度額は100万円で、これは「他のクレジットカードとほぼ同じ」です。最大限度額はカード会員の利用状況によって異なりますので、楽天カードを持っている人全員が100万円を利用できるわけではありません。利用限度額は「楽天e-NAVI」で確認することができます。
ETCの利用について
楽天カードのETCカードは年会費が550円(税込)ですが、ETCの利用で100円ごとに1ポイントが付与されます。ETCカードの年会費は、ゴールドカード会員以上の方は無料、楽天ダイヤモンド・プラチナ会員の方は初年度の年会費が無料となります。
キャッシュバックキャンペーン
楽天カードでは、年間を通じてキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャッシュバックの金額は、新規申し込みのタイミングや経由するサイトによって異なりますので、お申し込みの際には随時公式サイトをご確認ください。
楽天最新YouTube動画
楽天カードの詳細は、以下の通りです。
楽天カードの詳細
カード名 | 楽天カード |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~3.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
利用可能枠 | 10万円~100万円 |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | 楽天カード |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
楽天カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:楽天カード(公式サイト)
楽天カードは、以下の記事でも詳しく解説しています。
楽天カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
2位 JCB CARD W
JCB CARD W」は、JCBの個人向けクレジットカード「オリジナルシリーズ」のスタンダードカードです。JCB CARD Wのお申し込みは、39歳以上の方が対象で、お申し込みはオンラインのみとなります。
JCB CARD Wには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています(旅行代金をカードで支払った場合に限る)。JCB CARD Wには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付いています。
年会費
JCB CARD Wの年会費は、2年目以降にカードを利用しなくても無料になります。JCB CARD Wのお申し込みは、39歳以下の方が対象です。家族カードやETCカードなどの付帯カードの年会費は無料で、知らないうちに年会費を取られていたというリスクはありません。
ポイント還元率について
JCB CARD Wのポイント還元率は原則として1%です。どこで使っても1%のポイント還元が受けられるのは大きなメリットです。
提携ショップでは200円ごとに3ポイント貯まりますが、それ以外の場所では200円ごとに1ポイントしか貯まりません。提携ショップで月に3万円使うからこのカードにしよう」と考える人もいるかもしれませんが、よく考えてから決めてくださいね。
付帯保険(国内・海外)
JCB CARD Wには、海外旅行傷害保険が付帯しています。死亡、後遺障害、事故治療、疾病治療、個人賠償責任、携行品損害、救援者費用を補償します。補償されていればいい」と考えて、クレジットカードの付帯保険の内容を確認しない人がいますが、これはとても危険です。クレジットカードの中には、死亡・後遺障害のみを補償するものもあります。
海外では医療保険が使えず、治療費が日本よりもはるかに高いという話を聞いたことがあるかもしれません。実際、海外旅行で十分に備えておくべきなのは、急な怪我や病気の際の病院での治療費です。
ETCの利用について
JCB CARD Wは、クレジットカードとは別にETCカードを利用できるカードです。今は車を持っていなくても、将来的に車を購入した場合に備えて、ETCカードを無料で利用できるJCB CARD Wのようなクレジットカードを持っておくと良いでしょう。
キャンペーン情報
JCB CARD W plus Lでは、随時、抽選によるキャンペーンを実施しています。例えば、「TOHOシネマズ映画鑑賞券(20組40名様)」や「JCBトラベル旅行代金1万円分(6名様)」などのキャンペーンがありました。
JCB CARD W(YouTube)
JCB CARD Wの詳細は、以下の通りです。
JCB CARD Wの詳細
カード名 | JCB CARD W |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.60%~1.00% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル |
電子マネー | なし |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
利用可能枠 | 要問い合わせ |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | JCB |
申込み条件 | 18歳以上~39歳以下、本人または配偶者に継続的収入のある方(学生可) |
カード会社 | ジェーシービー |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
JCB CARD Wの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:JCB CARD W(公式サイト)
3位 Orico Card THE POINT
株式会社オリエントコーポレーションが発行する「オリコカード・ザ・ポイント」は、ポイントの高還元率と、貯まったポイントの交換先の豊富さが最大の特徴です。
オリコカード・ザ・ポイントでは、「100円につき1オリコポイント」が貯まります。また、オリコカード会員が利用できるショッピングモール「オリコモール」で買い物をすると、還元率が2倍以上になります。
貯まったポイントは、以下のような様々な商品券やポイントに交換・移行することができます。 ポイントが貯まりやすいだけでなく、使い勝手の良いカードです。
年会費について
オリコカードの年会費は、カードの種類によって異なります。スタンダードな「オリコカード・ザ・ポイント」は年会費無料ですが、ワンランク上の「オリコカード・ザ・プラチナ」は年会費が20,000円かかります。
ポイント還元率
オリコカード・ザ・ポイントシリーズでは、通常1%のポイントが還元されます。さらに、オリコモールを利用すれば+0.5~1%、利用するショップによっては+0.5~17%と、一般的なクレジットカードよりもポイントが貯まりやすくなっています。また、カードのランクによって還元率が異なり、オリコカード・ザ・プラチナでは、オリコモールの利用で+1%、誕生月には+2%の高還元率となっています。
利用限度額
オリコカードの利用限度額は、すべて300万円です。最もスタンダードなカードである「オリコカード・ザ・ポイント」の限度額は10万円~300万円となっており、スタンダードなカードの限度額が100万円程度であることを考えると、かなり高い限度額となっています。
ただし、カードの利用状況に応じて利用限度額が設定されるため、一律300万円というわけではありません。ご利用限度額は、会員専用サイト「e-オリコサービス」でご確認いただけます。
付帯保険(国内・海外)
年会費無料の「Orico Card the Point」には、海外旅行傷害保険は付帯していません。補償内容は紛失・盗難のみで、ショッピングの補償は基本的にありません。ただし年会費のかかる「オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド」や「オリコカード ザ ワールド」は十分な補償があります。ご自身のニーズに合ったカードをお選びいただくことをおすすめします。
ETCのご利用について
オリコETCカードは、発行手数料、年会費、更新料ともに無料です。また、本カードと同様に、ETCのご利用で100円につき1ポイントが貯まるほか、マイレージサービスなどの各種割引サービスをご利用いただけます。時間帯によっては、通行料が最大50%割引になることもあり、車をよく使う方には最適です。
キャンペーン情報
オリコカードは、2021年5月現在、新規申し込みで最大8,000円分のオリコポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
オリコカード・ザ・ポイントに似た機能を持つカードには、「楽天カード」や「JCB CARD W」などがありますが、いずれも年会費無料でポイントが貯まりやすいという共通のメリットがあります。
通常のポイント還元率は1%ですが、楽天カードやJCB CARD Wでは、サービスや特定のショップでのポイントアップにより、3%以上の還元率を実現しています。
Orico Card THE POINT(YouTube)
Orico Card THE POINTの詳細は、以下の通りです。
Orico Card THE POINTの詳細
カード名 | Orico Card THE POINT |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~2.00% |
貯まるポイント | オリコポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル、JALマイル |
電子マネー | iD、QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | なし |
利用可能枠 | 10万円~300万円 |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
国際ブランド | Mastercard、JCB |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | オリエントコーポレーション |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
Orico Card THE POINTの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:Orico Card THE POINT(公式サイト)
4位 イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、クレジットカード、キャッシュカード、電子マネーカードの3つの機能が一体となったカードです。3つの機能が1枚のカードに集約されているので、それぞれのカードのサービスや特典をすべて受けることができます。例えば、電子マネー「WAON」の利用ではWAONポイントが貯まりますし、イオン銀行からお金を引き出す際には手数料がかかりません。
イオン銀行については、普通預金に最大で年0.15%の利息がつく「イオン銀行マイステージ」というサービスがあるだけではありません。また、毎月の公共料金を口座振替でお支払いいただくと、1回のお支払いにつき5WAONポイントが貯まります。さらに、銀行振込先にイオン銀行を指定すると、毎月10WAONポイントが貯まります。
年会費について
イオンカードセレクトの年会費は無料です。イオンカードセレクトの年会費は、通常のイオンカードセレクトだけでなく、ディズニーデザイン、ミニオンズデザインのカードも無料です。年会費の支払い義務はありませんので、「とりあえずカードを申し込んで試してみたい」という方でも、年会費が負担になったり無駄になったりすることはありません。また、次回のお買い物でもお得にご利用いただけます。
ポイント還元率
イオンカードセレクトは、0.5%~1%のポイント還元、20日・30日のお客様感謝デーは5%割引と、利用金額に応じてポイントが貯まります。イオン、イオンモール、マックスバリュ、ダイエー、マルエツなどのイオン系列のお店では、常に1%還元となります。ただし、「ときめきWポイントデー」(毎月10日)には、ポイントが2倍になり、還元率が1%になります。
付帯保険(国内・海外)
イオンカードセレクトには、国内・海外旅行保険は付いていません。必要な方は、別途旅行会社や保険会社に旅行保険をお申し込みください。イオンゴールドカードの場合、海外旅行保険の最高額は5,000万円、国内旅行保険の最高額は3,000万円です。
ただし、この保険は、お客さまがイオンゴールドカードで旅費等をお支払いいただくことが条件となります(利用付帯)。そのため、クレジットカードが使えない旅行会社を選んだ場合や、家族や友人が旅行代金を代理で支払った場合は、イオンゴールドカードを持っていてもこの保険は適用されません。
利用限度額
イオンカードセレクトのご利用限度額は、お客様のご収入やお借入状況により異なります。
イオンカード(WAON付き)のショッピング枠は、10万円以上100万円未満です。キャッシング枠は、50万円の範囲内で個別に設定されます。いずれもカード会社が設定した限度額となります。
ETCシステムの利用について
有料道路の通行料のお支払いには、イオンカードセレクトでご利用いただけるETCカードを手間なくご利用いただけます。
キャンペーン情報
イオン各店では、ノベルティなどが当たる抽選会や、割引券、会員ポイントなど、様々なキャンペーンを行っております。中にはショップ限定のものもありますので、イオンでのお買い物の際にはぜひ、公式サイトのキャンペーン内容をチェックしてみてください。
イオンカードセレクト(YouTube)
イオンカードセレクトの詳細は、以下の通りです。
イオンカードセレクトの詳細
カード名 | イオンカードセレクト |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%~1.33% |
貯まるポイント | ときめきポイント |
交換可能なマイル | JALマイル |
電子マネー | Apple Pay、楽天ペイ |
スマホ決済 | WAON |
付帯保険 | ショッピング |
利用可能枠 | 10万円~50万円 |
締め日・支払日 | 10日締め・翌月2日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | イオン銀行 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
イオンカードセレクトの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:イオンカードセレクト(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
5位 dカード
常時1%の還元率で年会費無料のお得なカードの一つです。国際ブランドはMastercardまたはVISAを選択できるので、海外でもカードを利用することができます。また、ETCカードには年会費550円(税込)がかかりますが、年に1回以上のカード利用があれば無料になります。年1回以上のカード利用があれば無料になります。
年会費について
dカードの年会費は無料です。dカード GOLDの場合、初年度から11,000円(税込)が必要です。ただし、このカードは、ドコモの利用料金やドコモ光のプロバイダ料金の支払いに利用すると、10%のポイントが付与される仕組みになっているので、ドコモの携帯電話やドコモ光の利用料金が月に9,000円を超える場合は、年会費が実質無料になります。
さらに、dカード GOLDには「年間利用特典」もあります。これは、1年間に100万円以上のdカード GOLDの利用があった場合に受けられるサービスです。
具体的には、100万円以上利用すると、携帯電話の購入に利用できる10,800円分の割引クーポンがプレゼントされます。このサービスを利用すれば、10,800円のキャッシュバックを受けたのと同じことになりますので、実質的に年会費が無料になると考えてよいでしょう。
ポイント還元率
dカードのポイント還元率は1%です。一般的なクレジットカードのポイント還元率が1%なので、ポイントを貯めたい方にはおすすめのカードです。また、dカード加盟店では、合計で2%以上のポイント還元を受けることができます(還元率はお店によって異なります)。特筆すべきは、ローソンです。通常のポイントや割引と合わせて、5%ものポイントが貯まります。
利用限度額
dカードのご利用限度額は、お客様の収入などの信用度によって決まります。ご利用限度額の確認は、dカードホームページの「ご利用限度額照会」で行えます。
国内・海外旅行保険
保険の種類や範囲はカードごとに異なりますが、dカード GOLDには海外旅行保険と国内旅行保険が自動付帯されています。
ETCのご利用について
ETCカードは初年度無料で発行し、年に1回以上ご利用いただくと、次年度以降の年会費が無料になります。カードをご利用にならない場合は、550円(税込)をご請求させていただきます。dカード GOLDをご利用の場合は、ETCカードをご利用にならなくても年会費は無料となります。
ポイント・キャッシュバックキャンペーン情報
dカードのキャンペーンは、公式サイトのほか、ドコモショップでも実施しています。定期的に情報をチェックして、お得なキャンペーンに応募してみてはいかがでしょうか。
dカードの詳細は、以下の通りです。
dカードの詳細
カード名 | dカード |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~4.50% |
貯まるポイント | dポイント |
交換可能なマイル | JALマイル |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | ショッピング |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | NTTドコモ |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
dカードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:dカード(公式サイト)
6位 三井住友カード
三井住友カード(旧クラシックカード)は、最もスタンダードなクレジットカードです。最高2,000万円の海外旅行傷害保険と、年間100万円のショッピング保険が付帯しています。銀行系カードをお探しの方は、三井住友カード(旧クラシックカード)を第一候補としておすすめします。
年会費について
Vpassアプリでは、カード番号を確認できるだけでなく、カードを利用するたび、利用限度額を超えたときに通知してくれるので、カードが届くのを待たずにネットショッピングができます。また、ポイントやアカウントの残高も確認できます。また、ポイントやアカウントの残高をまとめて管理することもできます。
ポイント還元率
お買い物をカードでお支払いいただくと、200円ごとにVポイントが1ポイント貯まります。毎月の公共料金、通信料金、新聞購読料、放送料金などをカードでお支払いいただくと、ポイントが貯まります。また、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでカードを利用すると、ポイントが5倍になります。セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドでVisa touchまたはMastercard contactlessでお支払いいただくと、通常の10倍のポイントが貯まります。
対象店舗を3店舗まで登録すると、カード利用200円ごとに1ポイントが貯まり、ポイントが2倍になり、1%の還元を受けることができます。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。200円につき1ポイントが貯まりますが、「ポイントUPモール」を経由するだけで、最大20倍のポイントが貯まります。
三井住友カード(企業情報)
三井住友カードは、日本で初めてVISAカードを発行した会社です。一般カードからプラチナカード、さらには学生カードまで幅広く展開しています。また、VISAだけでなく、MasterCardや中国銀聯と提携したカードも発行しています。カード会社としての歴史も長く、サポート体制やセキュリティ対策、ポイントモールなども充実しています。
三井住友カード(YouTube)
三井住友カードの詳細は、以下の通りです。
三井住友カードの詳細
カード名 | 三井住友カード |
年会費 | 1,375円(初年度無料) |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.30%~2.50% |
貯まるポイント | Vポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
利用可能枠 | 10万円~80万円 |
締め日・支払日 | ① 15日締め・翌月10日払い
② 月末締め・翌月26日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | 三井住友カード |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
三井住友カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:三井住友カード(公式サイト)
7位 dカードGOLD
dカード GOLD」は、ドコモユーザーにとって最もお得なゴールドカードです。ドコモの携帯電話やドコモ光の料金の還元率が10%、ドコモの携帯電話の補償額が最大10万円と、「dカード」よりも「dカード GOLD」の方がドコモユーザーにとってはお得です。
毎月1万円の利用料金を「dカード GOLD」で支払うと、1,000ポイントが付与されます。1年間で12,000ポイントが貯まるので、「dカード GOLD」の年会費11,000円(税込)よりもお得になります。毎月1万円以上のドコモへの支払いがある方は、「dカード GOLD」がおすすめです。
ポイント還元率
dカード GOLD」を通常のお買い物にご利用いただくと、100円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。dポイントは、原則として100円(税込)のご利用ごとに1ポイントが貯まります(決済ポイント)。
また、ドラッグストアのマツモトキヨシやガソリンスタンドのエネオスなどのdカード加盟店や、dポイント加盟店では、さらにdポイントが貯まります。
国内・海外旅行保険
dカード GOLDには「海外旅行傷害保険」と「国内旅行傷害保険」が付帯しています。海外旅行傷害保険」は最高1億円、「国内旅行傷害保険」は最高5,000万円となっています。
スマホの補償サービス
dカード GOLDには、ドコモユーザー向けの特典として「dカードケータイ補償」があります。携帯電話を紛失したり、修理不能(水濡れ・全損)になった場合、購入日から3年間、最大10万円まで補償してくれるので、ドコモユーザーには嬉しい特典です。
補償対象は同一機種・同一色に限られますが、誤って携帯電話を紛失した場合でも、最大10万円のキャッシュバックを受けることができます。
誤って携帯電話を紛失した場合でも、最大10万円のキャッシュバックを受けることができます。その他の注意点:本サービスは、ドコモユーザーの方のみご利用いただけます。
注意点
ポイント交換の対象となるのは、dカード GOLDにご登録いただいている携帯電話番号のみです。なお、家族カードをお持ちの方も本サービスの対象となり、家族カードご利用分のポイントは本会員の方に付与されます。
dカードGOLD(YouTube)
dカードGOLDの詳細は、以下の通りです。
dカードGOLDの詳細
カード名 | dカードGOLD |
年会費 | 11,000円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~4.50% |
貯まるポイント | dポイント |
交換可能なマイル | JALマイル |
電子マネー | iD |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込み条件 | 20歳以上で支払い能力のある方 |
カード会社 | NTTドコモ |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
dカードGOLDの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:dカードGOLD(公式サイト)
8位 ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードは、電子マネーであるICカードチケット「Suica」と連動しています。通常、Suicaを現金でチャージしてもポイントは貯まりません。しかし、ビックカメラSuicaカードでチャージすると、チャージ金額の1.5%が「JRE POINT」(東日本旅客鉄道株式会社が運営するポイントサービス)として付与されます。
年会費
ビックカメラSuicaカードの年会費は、初年度は無料ですが、2年目以降は税込524円の年会費がかかります。
ただし、年1回以上のカード利用があれば、次年度の年会費は無料となり、2年目以降の年会費は不要となります。クレジットカードが発行された場合は、年に1回以上のご利用が必要です。ご利用金額に制限はありません。
ポイント還元率
BIC CAMERA SUICA CARDには2種類のポイントがあります。JREポイント」と「ビックポイント」です。通常、カードご利用金額1,000円につき10ポイント(JREポイント5+ビックポイント5)が貯まります。
ビックカメラSuicaカードの場合、カード利用1,000円ごとに5JREポイントが貯まります。
カードを使えば使うほど貯まるJREポイントは、お買い物やお食事、公共料金の支払いなどにご利用いただけます。カードを利用すればするほど、JREポイントが貯まります。
ビックカメラSuicaカードは、Suicaへのチャージに使えるクレジットカードで、SuicaへのチャージでJREポイントが貯まるようになっています。また、定期券の購入やSuicaのオートチャージでも1.50%のJREポイントが貯まります。
貯まったJRE POINTポイントは、定期券の購入やクレジットカードのチャージに利用できます。JRE POINTポイントは、JRE POINT加盟店での請求書払いにもご利用いただけます。また、Suicaグリーンカードは、一度に10枚までJRE POINTに交換することができます。
ビックカメラでお得にお買い物
ビックカメラのSuicaカードでお支払いいただくと、11.5%のJRE POINTとビックポイントが貯まります。ビックカメラSuicaポイントは、ビックカメラだけでなく、コジマ電気やソフマップでもご利用いただけます。ビックポイントは、1ポイント=1円単位でご利用いただけます。
オートチャージ機能
ビックカメラSuicaカードにはオートチャージ機能がついています。改札機にカードをタッチするだけで、Suicaがチャージされます。
Suicaの残額が設定した金額を下回ると、改札の出入り時に自動的に設定した金額をチャージしてくれます。改札で止められる心配も、Suicaの残高を気にする必要もありません。オートチャージは無料で利用でき、チャージするたびにポイントも貯まります。
ビックカメラSuicaカード(YouTube)
ビックカメラSuicaカードの詳細は、以下の通りです。
ビックカメラSuicaカードの詳細
カード名 | ビックカメラSuica |
年会費 | 524円(初年度無料) |
追加カード | ETCカード |
ポイント還元率 | 0.50%~10.00% |
貯まるポイント | ビックポイント |
交換可能なマイル | JALマイル |
電子マネー | Suica |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 月末締め・翌々月4日払い |
国際ブランド | VISA、JCB |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | ビューカード |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
ビックカメラSuicaカードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:ビックカメラSuicaカード(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
9位 セブンカード・プラス
セブンカード・プラスは、電子マネー「nanaco」へのオートチャージが可能なクレジットカードです。セブンカード・プラスには、「nanaco一体型」と「nanaco連動型」の2種類があります。
① nanaco一体型タイプ
クレジットカードとnanacoの機能を1枚のカードに搭載したカードです。
② nanaco紐付け型
クレジットカードのポイントをnanacoに貯めることができるタイプのカードです。すでにお持ちのnanacoを利用することができます。
セブンカード・プラスのポイント還元率は0.50%です。カード利用200円ごとに1nanacoポイントが貯まります。年会費は無料で、18歳以上(高校生を除く)の方が申し込めます。
セブンカード・プラス(YouTube)
セブンカード・プラス」の年会費は無料です。従来、セブンカード・プラスの年会費は、初年度は無料、2年目以降は500円(税込)でしたが、2020年1月10日より、セブンカード・プラスの年会費は永久に無料となります。
セブンカード・プラスで貯まるポイントはnanacoポイントです。セブンカード・プラスでは、カード利用200円ごとに1nanacoポイントが貯まります。通常の還元率は0.50%です。
セブンカード・プラスは電子マネー「nanaco」へのチャージが可能で、nanacoへのチャージでは200円につき1ポイントが貯まります。また、nanacoでのご利用でも200円ごとに1ポイントが貯まります。つまり、ポイントが2倍貯まるのです。
セブンイレブンとイトーヨーカドーでは、セブンカード・プラスでボーナスポイントが貯まる「ボーナスポイント対象商品」があります。ボーナスポイントごとに付与されるポイント数が決まっており、セブンカード・プラスで買い物をすると、さらにポイントが貯まります。
セブンカード・プラスで獲得したnanacoポイントは、1ポイント=1円のレートで電子マネーnanacoに交換することができます。貯まったポイントをnanacoに交換することで、現金と同じようにお得にお買い物ができます。また、nanacoポイントを提携先のポイントやマイルに交換することもできます。
セブンカード・プラスの詳細は、以下の通りです。
セブンカード・プラスの詳細
カード名 | セブンカード・プラス |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
貯まるポイント | nanacoポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル |
電子マネー | nanaco |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | ショッピング |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
国際ブランド | VISA、JCB |
申込み条件 | 18歳以上で支払い能力のある方(学生可) |
カード会社 | セブン・カードサービス |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
セブンカード・プラスの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:セブンカード・プラス(公式サイト)
10位 Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
オリコの福利厚生サービス「オリコクラブオフ」をご利用いただけます。国内外のさまざまな施設を優待価格で利用することができます。また、ポイント還元率は常に1.0%以上で、入会後6ヶ月間はポイントが2倍になります。
電子マネーは「iD」と「QUICPay」の2つの機能があり、電子マネー利用時には0.5%のポイントが貯まります。
年会費
オリコカードの年会費は、カードの種類によって異なります。通常のオリコカード・ザ・ポイントは年会費無料ですが、最上位カードのオリコカード・ザ・プラチナは年会費が20,000円となっています。
ポイント還元率
オリコカード・ザ・ポイントシリーズでは、通常1%のポイントが還元されます。また、オリコモールを利用すれば、利用するショップによって+0.5~1%、+0.5~17%となり、一般的なクレジットカードよりもポイントが貯まりやすくなっています。
また、カードのランクによって還元率が異なり、「Orico Card the Platinum」では、オリコモールの利用で+1%、誕生月には+2%と、より高い還元率を実現しています。
付帯保険(国内・海外)
年会費無料の『Orico Card the Point』には、海外旅行保険が付帯していません。また、カードの紛失・盗難補償のみで、ショッピング補償は付いていません。充実した補償を求める方には向いていません。
締め日と引き落とし日
オリコカードの締め日は、カードを利用した月の月末です。27日が土・日・銀行休業日の場合は、翌営業日に引き落としが行われます。
利用限度額
オリコカードのご利用限度額は、すべて300万円です。シリーズの中で最もスタンダードなカードである「オリコカード・ザ・ポイント」の限度額も10万円~300万円となっており、一般的なスタンダードカードが100万円前後であることを考えると、かなり高い限度額となっています。
ETCの利用について
オリコカードのETCカードは、発行手数料、年会費、更新料は無料です。さらに、ETCのご利用では、本カードと同様に100円につき1ポイントが貯まり、マイレージサービスなどの各種割引サービスもご利用いただけます。
キャンペーン情報
オリコカードでは、2021年5月現在、新規お申し込みで最大8,000円分のオリコポイントをキャッシュバックしています。
Orico Card THE POINT PREMIUM(YouTube)
Orico Card THE POINT PREMIUMの詳細は、以下の通りです。
Orico Card THE POINT PREMIUMの詳細
カード名 | Orico Card THE POINT PREMIUM |
年会費 | 1,986円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~2.50% |
貯まるポイント | オリコポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル、JALマイル |
電子マネー | iD、QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
利用可能枠 | 10万円~300万円 |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
国際ブランド | Mastercard、JCB |
申込み条件 | 20歳以上で支払い能力のある方 |
カード会社 | オリエントコーポレーション |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
Orico Card THE POINT PREMIUMの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:Orico Card THE POINT PREMIUM(公式サイト)
au pay カード|エイユーペイ
au PAYカードは、年会費無料で1%の高還元率を実現したクレジットカードです。キャッシュレスサービスのなかでも、特に人気が高くauでスマートフォンを契約した方が多く、このカードを使用しています。
ポイント還元率
公共料金や通信料金、ETCの支払いで1%のPontaポイントが貯まります。また、Ponta加盟店では、au PAYカードのポイントに加えて、Pontaカード(ポイントカード)のポイントも貯まるので、ポイントの二重取りができてお得です。
さらに、au PAYが使えるお店では、au PAYカード、au PAY、Pontaカードの組み合わせで、ポイントが3倍になります!
また、au PAYカードからau PAYカードへのチャージでもポイントが貯まるので、支払い時のポイントと合わせて1.5%のポイントが貯まります!
海外旅行保険やショッピング保険も付帯
年会費無料のカードなのに、保険がついています。特に、ショッピング保険は非常に充実しており、幅広いアイテムをカバーしています。具体的には、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、携行品傷害保険が最高20万円、ショッピング傷害保険が最高100万円まで補償されます(年会費あり)。
キャンペーン
au PAYカードでは、新規カード会員向けのキャンペーンを実施しています。新規入会してカードを利用すると、最大10,000Pontaポイントがプレゼントされます。
au PAY カードの詳細
カード名 | au PAY カード |
年会費 | 無料 ※au IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約を全て解約された場合は1,375円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~2.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニの還元率:1.00%~1.50% |
貯まるポイント | Pontaポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル |
電子マネー | なし |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
付帯保険 | 海外旅行保険 死亡後遺障害 2,000万円傷害治療 200万円
疾病治療 200万円 携行品損害 20万円 賠償責任 2,000万円 救援者費用 200万円 ショッピング保険 海外 100万円 国内 100万円 備考 届け出日から60日前以降の損害負担 ※カードの裏面にご署名の無い場合は、お客さまのご負担になる場合がございます。 ※補償内容は保険規定に基づき提供されます。 ※海外旅行保険の補償内容の詳細は「au PAY カード海外旅行あんしん保険補償規定」をご覧ください。 ※ショッピング保険は免責金額3,000円になります。 補償内容の詳細は「au PAY カードお買物あんしん保険補償規定」をご覧ください。 |
利用可能枠 | 最高500万円 |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い(金融機関によっては6日払い) |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込み条件 | 公式サイト参照 |
カード会社 | auフィナンシャルサービス株式会社 設立:2014年2月 住所:東京都港区西新橋2丁目3番1号 マークライト虎ノ門13階 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
au PAY カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:au PAY カード(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
アメリカン・エキスプレス・カード|AMERICAN EXPRESS GOLD
アメリカン・エキスプレス・カードは、VISA、MasterCardと並ぶ国際ブランドです。国際カード会社『アメリカン・エキスプレス・カード』が発行するクレジットカードで、そのステータス性と優れたサービスから多くの人が所有している傾向にあります。
年会費
本会員 :13,200円
家族カード年会費: 6,600円
ポイント還元率
メンバーシップ・リワードは、利用金額100円につき1ポイントが貯まるポイントプログラムです。貯まったポイントは、2,000ポイント(=1,000マイル)単位でANAマイレージクラブに移行できます。また取得したポイントは希望の商品に交換すると無期限に有効となります。
旅行保険
旅行代金をアメリカン・エキスプレス・カードでお支払いいただくと、国内・海外を問わず、最高5,000万円の傷害・障害保険が付帯されます。この保険はカード会員だけでなく、その家族も対象となっているので、家族旅行の際にも心強いですね。
また、家族会員でなくても、家族会員の旅行代金をカードで支払えば、最高100万円の傷害・障害保険が適用されます。
入会特典:カード会社入会特典で最大3,000円相当プレゼント
アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・カード |
年会費 | 13,200円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円))JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル) ※ 年間参加費 3,300円 |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | 海外旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円傷害治療 100万円
疾病治療 100万円 携行品損害 100万円 賠償責任 3,000万円 救援者費用 200万円 航空機遅延保険 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円 ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 審査による |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
その他の特典
アメリカン・エキスプレス・カードで購入したものが、事故などで破損した場合、ショッピング保険が適用されます。購入日から90日以内であれば、年間500万円まで保険が適用されますので、安心して海外でのショッピングを楽しむことができます。
また、未使用かつ破損していない商品を返品する場合は、購入日から90日以内であれば、アメリカン・エキスプレス・カードを通じて、1点につき最高3万円、年間で最高15万円まで返品することができます。
早めに空港に到着する場合や、乗り継ぎがある場合には、空港ラウンジの利用が便利です。空港ラウンジサービスは、通常はゴールドカード以上の特典ですが、アメリカン・エキスプレス・カードでは、スタンダードなグリーンカードでもラウンジが利用できます。カード会員本人と同伴者1名が無料で利用できます。
アメリカン・エキスプレス・カードの付帯サービス
- 空港ラウンジサービス
- 空港手荷物宅配サービス
- 空港クロークサービス
- 空港送迎タクシーサービス
- 空港パーキングサービス
- 無料ポーターサービス
- 海外携帯レンタルサービス
- レンタカーサービス
- オンライン旅行予約サイト
- 優待サービス
- 海外サポートデスク
- COTTON CLUB優待サービス
- 新国立劇場優待サービス
- チケット・アクセス
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
アメリカン・エキスプレス・カードはカード発行までの手続きがスピーディで、郵送だけでなく、PCやスマートフォンからも簡単に申込みできます。アメリカン・エキスプレス・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・カード(公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード|AMERICAN EXPRESS GOLD
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、海外旅行のサポートやサービスが充実したクレジットカードです。
年会費
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年会費は、わずか31,900円(税込)です。年会費は高めですが、家族カードは1枚無料(通常の年会費は13,200円)で、他社プラチナカードレベルの特典が受けられるのでお得度は高いです。
ポイント還元率
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ショッピングや公共料金の利用額に応じてポイントが貯まるポイントシステムを採用しています。
ポイントは通常100円につき1ポイントの割合で付与され、ANAマイル、楽天ポイント、Tポイント、amazonギフト券などに交換することができます。
ポイントの有効期限は最長3年間ですが、一度交換することで無期限にすることができ、ポイントを貯めると同時に使うことができるのが魅力です。
また、年会費3,300円で、より多くのポイントを提携企業のマイルやポイントに交換したり、支払いに使うポイントの割合を増やしたり、特定の用途でボーナスポイントを獲得したりすることができるポイントアッププログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」を利用することができます。
会員特典
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、国内外1,200ヵ所以上の空港VIPラウンジを利用することができます。
プライオリティ・パス・メンバーシップ(通常99米ドル)の年会費は無料で、年2回までのカード利用で初回の32米ドルが免除されます。また、プライオリティ・パス・メンバーシップは、ご家族の方も無料でご利用いただけます。
旅行保険
航空券やツアーの代金をアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで支払うと、最高1億円の傷害死亡・後遺障害保険が付帯します。
グリーン・アメリカン・エキスプレス・カードなどの他のクレジットカード(同じ保険がついていますが、最高補償額は5,000万円)に比べて、補償額が大きいので、海外旅行に便利なサービスとなっています。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードでは、万が一、第三者によるインターネット上でのカードの不正使用が発覚した場合にカード会社(アメリカン・エキスプレス・カード)からの補償が受けられます。
また、国内・海外を問わず、カードで購入したほとんどの商品を、購入日から90日間、1人あたり年間500万円まで、破損や盗難などを補償する「ショッピング・プロテクション」が付帯しています。
その他のカバー補償
急な出張や病気など、やむを得ない事情で旅行やコンサートに行けなくなった場合、キャンセル料などをカードで支払うと年間10万円まで補償される「キャンセル・プロテクション」を利用できます。
また、海外での航空便の遅延・欠航時には、手荷物の遅延・紛失による宿泊費・食事代・衣料品などの生活必需品を補償する「航空便遅延補償」をご利用いただけます。
その他にも、国内主要空港からのスーツケース1個の無料配送、カード会員専用の低価格なチャーターカーによる空港送迎、電話1本での旅行手配など、様々なサービスを提供しています。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの概要をまとめてみました。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
年会費 | 31,900円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円))JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円)) |
電子マネー | 公式サイト参照 |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:200万円) 疾病治療 300万円(自動付帯:300万円) 携行品損害 100万円(自動付帯:100万円) 賠償責任 4,000万円(自動付帯:4,000万円) 救援者費用 400万円(自動付帯:300万円) 航空機遅延保険 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円(自動付帯:5,000万円) □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年 住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの会員特典は次の通りです。
- 空港ラウンジサービス
- 空港手荷物宅配サービス
- 空港クロークサービス
- 空港送迎タクシーサービス
- 空港パーキングサービス
- 無料ポーターサービス
- 海外携帯レンタルサービス
- レンタカーサービス
- オンライン旅行予約サイト
- 優待サービス
- 海外サポートデスク
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
- ゴルフ優待サービス
- COTTON CLUB優待サービス
- 新国立劇場優待サービス
- チケット・アクセス
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード|AMERICAN EXPRESS PLATINUM
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの概要をまとめてみました。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード |
年会費 | 143,000円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(登録無料))JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(登録無料))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(登録無料)) |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約10,000万円 傷害治療 1,000万円(自動付帯:1,000万円) 家族特約1,000万円 疾病治療 1,000万円(自動付帯:1,000万円) 家族特約1,000万円 携行品損害 100万円(自動付帯:100万円) 家族特約100万円 賠償責任 5,000万円(自動付帯:5,000万円) 家族特約5,000万円 救援者費用 1,000万円(自動付帯:1,000万円) 家族特約1,000万円 航空機遅延保険 15万円(乗継遅延費用3万円、出航遅延費用等3万円、寄託手荷物遅延費用3万円、寄託手荷物紛失費用6万円) 家族特約15万円(乗継遅延費用3万円、出航遅延費用等3万円、寄託手荷物遅延費用3万円、寄託手荷物紛失費用6万円) □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 10,000万円 家族特約10,000万円 入院保険金日額 5,000円 家族特約5,000円 通院保険金日額 3,000円 家族特約3,000円 手術保険金 20万円 家族特約20万円 □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 備考 □ ゴルフ保険(傷害死亡・後遺傷害保険金額/最高1,000万円、入院保険金日額/15,000円、通院保険金日額/10,000円、用品損害保険金額/年間限度額10万円 、ホールインワン・アルバトロス費用保険金額/支払限度30万円、第三者賠償保険金額/支払限度50万円) □ テニス保険(傷害死亡・後遺傷害保険金額/250万円、入院保険金日額/3,750円、通院保険金日額/2,500円、用品損害保険金額/年間限度額10万円、第三者賠償保険金額/支払限度50万円) □ スキー保険(傷害死亡・後遺傷害保険金額/500万円、入院保険金日額/5,000円、通院保険日額/2,500円、用品損害保険金額/年間限度額10万円、第三者賠償保険金額/支払限度50万円) |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
会員特典
- 上級会員専用デスク
- ホテル宿泊優待サービス
- 空港ラウンジサービス
- 海外サポートデスク
- 手荷物無料宅配サービス
- レンタカーサービス
- 1人分のコース料金無料サービス
- スポーツクラブ・アクセス
- フリー・ステイ・ギフト
- ホームウェア・プロテクションズ
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードの概要をまとめてみました。
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード |
年会費 | 350,000円(入会金:500,000円) |
追加カード | 家族カード、ETCカード、プライオリティパス |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
交換可能なマイル | 非公開 |
電子マネー | – |
スマホ決済 | ApplePay |
付帯保険 | 非公開 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | インビテーション |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードの概要をまとめてみました。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードの詳細
カード名 | スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード |
年会費 | 34,100円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%加盟店での還元率:3.00% |
貯まるポイント | Marriott Bonvoyポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル(3ポイント=1マイル、3,000ポイント以上、交換上限240,000ポイント、1回60,000ポイントの交換で15,000ポイントボーナス(「3ポイント=1.25マイル」))JALマイル(3ポイント=1マイル、3,000ポイント以上、交換上限240,000ポイント、1回60,000ポイントの交換で15,000ポイントボーナス(「3ポイント=1.25マイル」))
スカイマイル(3ポイント=1マイル、3,000ポイント以上、交換上限240,000ポイント、1回60,000ポイントの交換で15,000ポイントボーナス(「3ポイント=1.25マイル」)) マイレージプラス(3ポイント=1.1マイル、3,000ポイント以上、交換上限240,000ポイント、1回60,000ポイントの交換で15,000ポイントボーナス(「3ポイント=1.25マイル」)) |
電子マネー | – |
スマホ決済 | ApplePay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:200万円) 疾病治療 300万円(自動付帯:300万円) 携行品損害 100万円(自動付帯:100万円) 賠償責任 4,000万円(自動付帯:4,000万円) 救援者費用 400万円(自動付帯:300万円) □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円 □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド 設立:1917年 住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
会員特典
- 空港ラウンジサービス
- 空港手荷物宅配サービス
- 空港クロークサービス
- 空港送迎タクシーサービス
- 空港パーキングサービス
- 無料ポーターサービス
- 海外携帯レンタルサービス
- レンタカーサービス
- 海外サポートデスク
- ゴールド・ワインクラブ
- COTTON CLUB優待サービス
- 新国立劇場優待サービス
- チケット・アクセス
- SPGゴールド会員資格
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード|AMERICAN EXPRESS BUSINESS
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(以降 アメックスビジネスグリーンと表記)は、事業を立ち上げたばかりの会社経営者や、事業を始めたばかりの個人事業主向けのビジネスカードです。
アメックス・ビジネス・グリーンの申し込みには、原則として決算書や確定申告書の提出は必要ありません。申込書には、個人の収入や法人の売上高を記入する欄がありますが、特に要望がない場合は、身分証明書の提出のみでOKです。財務諸表や確定申告書の提出が不要なクレジットカードは、一般的に起業したばかりの人には取得しやすいと言えます。
年会費
アメックス・ビジネス・グリーンの年会費は13,200円(税込)です。アメックス・ビジネス・グリーンのお申し込みは、オンラインで受け付けています。
アメックス・ビジネス・グリーンは、経費精算をスムーズに行うことができます。クレジットカード「アメックス ビジネス・グリーン」は、個人用のクレジットカードとしても、ビジネス用のクレジットカードとしてもご利用いただけます。
また、アメックスビジネスグリーンは、会計ソフトとのデータ連携に対応しており、人気のクラウド会計ソフト「freee」を利用することができます。これにより、クレジットカード情報を手動で入力する必要がなくなり、時間とコストの削減につながります。
会員特典
アメックスビジネスグリーンでは、お客様のビジネスに役立つ様々なサポート特典をご用意しています。このほかビジネスや旅行に便利な付加サービスも充実しており日本全国の空港ラウンジを同伴者1名まで無料でご利用いただける「空港ラウンジ無料サービス」が利用できます。
多くの個人向けクレジットカードでは、本人しか無料で利用できないので、秘書や部下と一緒に出張する場合に便利です。また、空港内で荷物を運んでくれる「ポーターサービス」や、海外旅行の際にスーツケースを無料で届けてくれる「手荷物宅配サービス」もあります。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの概要をまとめてみました。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード |
年会費 | 13,200円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円))JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円)) |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 5,000万円
傷害治療 300万円 疾病治療 300万円 携行品損害 100万円 賠償責任 4,000万円 救援者費用 400万円 □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円 □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード(公式サイト)
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード|AMERICAN EXPRESS BUSINESS GOLD
アメックスビジネスゴールドはステータス性が高いことでも知られていますが、国内外のラウンジ利用や送迎サービスなどの出張サポートや、会員限定のゴルフイベントやレストランを予約してくれるコンシェルジュサービスなど、商談で使える特典がたくさんあります。
年会費
アメックスビジネスゴールドの年会費は31,000円で、追加カードは12,000円となっています。31,000円というのは、以下のように他のゴールド法人カードと比較すると高く感じるかもしれません。
ポイント還元率
より多くのポイントを獲得したい方は、メンバーシップ・リワード・プラスへの登録を検討してみてはいかがでしょうか。年会費3,000円を追加することで、獲得できるポイント数とポイント還元率をアップさせることができます。
無料のボーナスポイントプログラムと合わせれば、Amazonなどの対象加盟店で100円につき通常の3倍のポイントが貯まり、貯まったポイントは1対1でANAマイルに交換することができます。
ビジネスをサポート特典
アメックスビジネスゴールドカードには、お客様のコスト削減やビジネスの向上、商談の円滑化をサポートするさまざまなサービスが用意されています。
また、アメックスが発行するカードとして、アメックスビジネスゴールドは、海外旅行のためのサービスも充実しています。
旅行傷害保険
海外で最高1億円(自動付帯の海外旅行保険5,000万円を含む)、国内で最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯します。
また、アメックスビジネスゴールドで支払った国内線が遅延した場合、追加のホテル代、食事代、衣類代などを最高2万円まで補償します。手荷物の紛失・盗難の場合は、最高4万円まで補償されますので、頻繁に飛行機を利用される方も安心です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの概要をまとめてみました。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード |
年会費 | 34,100円(初年度無料)※初年度年会費無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円))JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円)) |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:200万円) 疾病治療 300万円(自動付帯:300万円) 携行品損害 100万円(自動付帯:100万円) 賠償責任 4,000万円(自動付帯:4,000万円) 救援者費用 400万円(自動付帯:300万円) 航空機遅延保険 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) □. 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円 航空機遅延保険 8万円(出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
会員特典
- 空港ラウンジサービス
- 空港手荷物宅配サービス
- 空港クロークサービス
- 空港パーキングサービス
- 無料ポーターサービス
- 海外携帯レンタルサービス
- レンタカーサービス
- オンライン旅行予約サイト
- 優待サービス
- 海外サポートデスク
- ゴールド・ダイニング by 招待日和
- ゴールド・ワインクラブ
- 健康相談サービス
- クラブオフ ゴルフ
- 優待サービス
- チケット・アクセス
- メンバーシップ・プレビュー
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
キャンペーン内容:カード会社入会特典で最大9,000円相当プレゼント
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード|AMERICAN EXPRESS BUSINESS PLATINUM
アメックスが発行するプラチナカードは、VIP待遇や高級ホテルの無料宿泊など、最上級の特典とステータスを提供しています。以前は招待制でしたが、2019年4月8日からは招待状なしで申し込めるようになりました。
年会費
プラチナカードの年会費は143,000円(税込)で、決して安くはありません。プラチナカードは決して安くはありませんが、家族カードを4枚まで無料で持てることや、充実したサービスを受けられることを考えると、価格に見合った価値があると思います。
また、ETCカードの追加発行も可能ですが、新規カード発行手数料935円(税込)が必要となります。
補償内容
プラチナカードでは、最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯されるほか、旅行代金をカードでお支払いいただくと、国内では最高5,000万円、海外では最高1億円の旅行傷害保険が適用されます。
また、カード会員の家族も同様に補償され、カード会員以外の方にも最高5,000万円の旅行傷害保険が適用されます。さらに、最高1億円の個人賠償責任保険も付帯していますので、非常に手厚い保険となっています。
さらに、プラチナカード会員は、通常は年会費5,500円(税込)が必要な「メンバーシップ・リワードANAコース」に無料で登録できます。これは、貯めたポイントをANAマイルに交換するためのオプションで、ANAマイルは比較的還元率が高いので、これが無料でできるのは大きなメリットです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの概要をまとめてみました。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの詳細
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード |
年会費 | 143,000円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.50%ECサイト還元率:1.00%
コンビニ還元率:1.00% |
貯まるポイント | メンバーシップ・リワード |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(登録無料))JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(登録無料))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(登録無料)) |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
傷害治療 1,000万円(自動付帯:1,000万円) 疾病治療 1,000万円(自動付帯:1,000万円) 携行品損害 100万円(自動付帯:100万円) 賠償責任 5,000万円(自動付帯:5,000万円) 救援者費用 1,000万円(自動付帯:1,000万円) □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円(自動付帯:5,000万円) 入院保険金日額 5,000円(自動付帯:5,000円) 通院保険金日額 3,000円(自動付帯:3,000円) 手術保険金 20万円(自動付帯:20万円) □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 備考 ビジネス・ワランティ・プラス(カードで購入した商品の購入日から3年間、メーカー保証の延長として自然故障を補償する「オフィス・ワランティ・プラス」と、偶発的な事故(火災、破損、水漏れ、盗難など)により生じた損害を購入日から3年間補償する「オフィスウェア・プロテクション」を組み合わせたサービス) カー・ピッキング・プロテクション(会社所有の全ての自動車に適用される保険) □ ゴルフ保険(傷害死亡・後遺傷害保険金額/最高1,000万円、入院保険金日額/15,000円、通院保険金日額/10,000円、第三者賠償保険金額/支払限度5,000万円、用品損害保険金額/年間限度額10万円 、ホールインワン・アルバトロス費用保険金額/支払限度30万円)
|
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
申込み条件 | 20歳~69歳までの毎月定期収入のある方が対象です。 |
カード会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド設立:1917年
住所:東京都港区虎ノ門4-1-1 |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
会員特典
- 空港ラウンジサービス
- 空港手荷物宅配サービス
- 空港送迎タクシーサービス
- フリー・ステイ・ギフト
- ダイニング・アクセス
- ダイニング・イベント
- ファイン・ダイニング
- スポーツクラブ・アクセス
- メディカル・コンサルテーション
- ゴルフ優待サービス
- チケット・アクセス
- プライベート・クルーズ
- ラグジュアリー・フライト
- プラチナ・セクレタリー・サービス
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード(公式サイト)
JCB CARD W plus L(ジェイシービーカードダブリュプラスエル)
JCB CARD W plus Lの特徴は次の通りです。
・低金利(当社比)
・カードお届け後、インターネットまたはお電話の申し込みで最短数十秒でお振り込み
・手数料無料で全国15万台以上のCD・ATMをご利用可能
・年利5.00%のキャッシング1回払いの利用が可能
JCB CARD W plus L」は、18歳から39歳までの女性を対象とした、女性向けサービスを中心とした「W」シリーズの1枚です。JCB CARD Wの基本機能に加えて、4種類の補償がある特別な保険「お守りプラン」に加入することができます。
ポイント還元率
JCBカードの中でも特にポイントが2倍貯まりやすいカードです。通常のカードでは1,000円につき1ポイントのところ、JCB CARD Wでは2倍(1,000円につき2ポイント)のポイントが貯まります。
また、毎日のお買い物で貯めたポイントを「JCBプレモカードOkiDokiチャージ」にチャージすると、1ポイント=5円として、1.0%の還元率でお使いいただけます。
カード会員特典
選べる女性のための保険「おもいやり」では、女性の特定のがんに限定した手術保険、自然災害に限定した傷害保険、犯罪被害補償、傷害入院補償の4つのプランの中から必要なプランに加入できます。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は最高2,000万円、ショッピング保険は最高100万円となっています。
JCB CARD W plus Lの詳細
カード名 | JCB CARD W plus L |
年会費 | 33,000円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~10.00%ECサイト還元率:0.20%~0.60%
コンビニの還元率:0.20%~0.60% |
貯まるポイント | Vポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント)
スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし) |
電子マネー | 公式サイト参照 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 2,000万円
傷害治療 100万円 疾病治療 100万円 携行品損害 100万円 賠償責任 2,000万円 救援者費用 100万円 □ ショッピング保険 海外 100万円 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | ①15日締め・翌月10日払い②月末締め・翌月26日払い
国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い、リボ払い |
国際ブランド | VISA |
申込み条件 | 20歳以上58歳以下で、ご本人がお勤めで毎月安定した収入のある方。 |
カード会社 | 株式会社ジェーシービー 設立:1961年1月25日 住所:〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
JCB CARD W plus Lの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:JCB CARD W plus L(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
三井住友カード プラチナプリファード|PLATINUM PREFERRED
三井住友カード プラチナプリファードの特徴は次の通りです
・スピード審査(最短30分以内回答)でご利用枠を設定
・ATMから現金を直接お引き出し
・「キャッシングリボ振込みサービス」で口座にお振込み(最短即時振込み)
・毎月一定額のご返済 ・ATMやお振込みで臨時のご返済
三井住友カードプラチナプリファードの最大の特徴は、付帯サービスを最小限に抑え、ポイント還元率を高めていることです。また、後ほどご紹介するキャッシュバックなどの特典も充実しているカードです。
年会費について
年会費は33,000円(税込)と、プラチナカードとしては決して高い水準ではありません。家族カードは無料なので、複数の人がカードを利用する場合はお得になります。
ポイント還元率
プラチナプリファードは、100円(税込)ごとに1Vポイントが貯まります(1ポイント=1円相当)。還元率は1.0%です。他の三井住友カードは0.5%なので、「ポイント専用」のカードとしては高いレートです。
プラチナ・プリファード・カードには「プリファード・ストア」があります。プリファードストアで買い物をすると、通常のポイントに加えて1~9%のポイントが貯まり、最大で10%のカード還元を受けることができます。
プラチナ・プリファードでは、通常のポイントに加えて、前年のカードご利用金額100万円ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)が付与されます。
初年度は、入会月の翌々月末までに40万円以上ご利用いただくと、「新規入会・ご利用特典」として40,000ポイントが付与されます。
通常のポイントに加えて、プラチナプリファード会員の方は、海外のVISA加盟店(店頭・オンラインとも)での外貨でのご利用100円(税込)ごとに2ポイントが付与されます。
三井住友カード プラチナプリファードの詳細
カード名 | 三井住友カード プラチナプリファード |
年会費 | 33,000円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~10.00%ECサイト還元率:1.00%~10.00%
コンビニの還元率:1.00%~10.00% |
貯まるポイント | Vポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル |
電子マネー | 公式サイト参照 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 5,000万円(自動付帯:1,000万円)
家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円) 傷害治療 300万円(自動付帯:300万円) 家族特約200万円(自動付帯:200万円) 疾病治療 300万円(自動付帯:300万円) 家族特約200万円(自動付帯:200万円) 携行品損害 50万円(自動付帯:50万円) 家族特約50万円(自動付帯:50万円) 賠償責任 5,000万円(自動付帯:5,000万円) 家族特約2,000万円(自動付帯:2,000万円) 救援者費用 500万円(自動付帯:500万円) 家族特約200万円(自動付帯:200万円) □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円(自動付帯:1,000万円) 入院保険金日額 5,000円(自動付帯:5,000円) 通院保険金日額 2,000円(自動付帯:2,000円) 手術保険金 20万円(自動付帯:20万円) □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 備考 カード紛失・盗難時は、お届け日から60日前までさかのぼり |
利用可能枠 | |
締め日・支払日 | ①15日締め・翌月10日払い②月末締め・翌月26日払い
国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い、リボ払い |
国際ブランド | VISA |
申込み条件 | 公式サイト参照 |
カード会社 | 三井住友カード株式会社設立:1967年12月26日
住所:東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
三井住友カード プラチナプリファードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:三井住友カード プラチナプリファード(公式サイト)
JCB GOLD(ジェイシービーゴールド)
JCBゴールドの特徴は次の通りです。
・低金利(当社比)
・カードお届け後、インターネットまたはお電話の申し込みで最短数十秒でお振り込み
・手数料無料で全国15万台以上のCD・ATMをご利用可能
・年利5.00%のキャッシング1回払いの利用が可能
JCBゴールドの年会費は11,000円(初年度は無料)です。資料請求でお申し込みの場合、年会費は10,000円となりますので、資料請求を検討されている場合でも、オンラインでのご入会をお勧めします。
ポイント還元率
ポイント還元率は、0.50%~5.00%です。オンラインでお申し込みいただくと、初年度の年会費が無料になります。JCBゴールドをはじめとするJCBカードには、「Oki Dokiポイント」というポイントプログラムがあります。
毎月のカードご利用金額1,000円ごとに、Oki Dokiポイントが1ポイント貯まるのですが、1ポイントの価値は交換する商品によって異なり、還元率は3円~5円となっています。
家族カードは1枚まで無料
家族カードは、ご本人とご家族のカード利用を合算することができるので、ポイントを貯めるのに適しています。自分のためだけでなく、家族のためにもJCBカードを持ちたいという場合、一般カードとゴールドカードのどちらを選ぶべきでしょうか。
家族カードを申し込む場合、JCB一般カードは1枚につき440円(税込)、JCBゴールドカードは1枚目以降は1,100円(税込)となります。
空港ラウンジの利用
出張の楽しみのひとつに、空港ラウンジで過ごす時間がありますが、JCBゴールドカードとJCB一般カードの違いは何でしょうか。JCBゴールドでは、国内すべての空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港ラウンジを無料で利用できます。空港ラウンジを利用したい方は、ゴールドカードを選んだ方が良いでしょう。
ポイント還元率
JCBには「Oki Dokiポイント」というポイント制度があり、JCBカードの利用で1,000円ごとに1ポイントが貯まります。貯まったポイント数に応じて、商品と交換することができます。例えば、3,200ポイントでマキタのスティッククリーナー、700ポイントでパナソニックのくるくるドライヤーに交換することができます。
国内・海外旅行保険
出張や旅行でよく飛行機に乗るという方も多いのではないでしょうか。JCBゴールドには、「国内・海外航空便遅延保険」という保険が自動付帯されています。
この保険は、飛行機が遅れた場合の飲食代、乗り継ぎが遅れた場合の宿泊代、飲食代、預けた荷物が遅れたり紛失した場合の衣類代などを補償してくれます。なお、JCB一般カードではご利用いただけませんのでご注意ください。
JCBゴールドの詳細
カード名 | JCBゴールド |
年会費 | 11,000円(初年度無料) |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.30%~1.50%ECサイト還元率:0.20%~0.30%
コンビニの還元率:0.10%~0.30% |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント)
スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし) |
電子マネー | 公式サイト参照 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
家族特約1,000万円 傷害治療 300万円(自動付帯:300万円) 家族特約200万円 疾病治療 300万円(自動付帯:300万円) 家族特約200万円 携行品損害 100万円(自動付帯:100万円) 家族特約100万円 賠償責任 10,000万円(自動付帯:10,000万円) 家族特約2,000万円 救援者費用 400万円(自動付帯:400万円) 家族特約200万円 航空機遅延保険 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) □ 国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円(自動付帯:5,000万円) 入院保険金日額 5,000円(自動付帯:5,000円) 通院保険金日額 2,000円(自動付帯:2,000円) 手術保険金 20万円(自動付帯:20万円) 航空機遅延保険 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) □ ショッピング保険 海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 最高500万円 |
締め日・支払日 | 公式サイト参照 |
国際ブランド | JCB |
申込み条件 | 20歳以上58歳以下で、ご本人がお勤めで毎月安定した収入のある方。 |
カード会社 | 株式会社ジェーシービー 設立:1961年1月25日 住所:〒107-8686 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
キャンペーン内容:カード会社入会特典で最大16,500円相当プレゼント
JCBゴールドの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:JCBゴールド(公式サイト)
楽天ゴールドカード|Rakuten Gold
楽天ゴールドカードの特徴は次の通りです。
・楽天会員ランクに応じて審査優遇
・さまざまな用途にご利用可能
・コンビニでのATM利用手数料0円!
・いつもの銀行口座でご利用可能!
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
ポイント還元率
楽天ポイントの還元率は通常1%ですが、楽天トラベルをご利用の場合は2%にアップします。楽天ゴールドカードで楽天トラベルを利用すると、通常の楽天ポイントに加えて、100円につき2ポイントが貯まります。
また、スマートフォンに「楽天ペイアプリ」をインストールし、楽天ポイントカード加盟店で楽天ゴールドカードを利用すると、通常の楽天ポイントに加えて、楽天ペイアプリのポイントと加盟店のポイント特典で最大2.5%のポイントが貯まります。
楽天ゴールドカードで獲得した楽天ポイントは、お買い物に使用したり、限定特典に交換することができます。楽天ポイントは、飲食店や百貨店はもちろんのこと、楽天関連のサービスや旅行、日常のお買い物でもご利用いただけます。豊富なサポートと楽天サービスとの連携が、楽天ポイントの特徴です。
カード会員特典
楽天ゴールドカードには、複数の旅行特典があります。年に1~2回、国内・海外旅行に行く機会がある方は、利用する機会があるのではないでしょうか。
楽天ゴールドカードでは、国内・海外の空港ラウンジを年2回まで無料で利用することができます。空港ラウンジの受付で、楽天ゴールドカードと当日の搭乗券や半券を提示するだけで、ラウンジを無料で利用することができます。
付帯保険
楽天ゴールドカードには、海外旅行中のケガや病気による医療費のリスクをカバーする、最高2,000万円の「海外旅行傷害保険」が付帯しています。
楽天ゴールドカードの詳細
カード名 | 楽天ゴールドカード |
年会費 | 2,200円 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.00%~5.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル |
電子マネー | 楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | 死亡後遺障害 2,000万円 傷害治療 200万円 疾病治療 200万円 携行品損害 20万円 賠償責任 2,000万円 救援者費用 200万円 |
利用可能枠 | ~200万円(審査により決定) |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込み条件 | 以下の全ての条件を満たす方(1)満年齢20歳以上62歳以下の方(※1)
(2)日本国内に居住している方(外国籍の方は、永住権または特別永住権をお持ちの方) (3)お勤めの方で毎月安定した定期収入のある方、または、専業主婦の方 (4)楽天カード株式会社またはSMBCファイナンスサービス株式会社の保証を受けることができる方 (※2) ※1 但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下 ※2 当行が認めた場合は不要です |
カード会社 | 楽天カード |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
楽天ゴールドカードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:楽天ゴールドカード(公式サイト)
リクルートカード|RECRUIT Card
リクルートカードの特徴は次の通りです。
- リクルートポイントが貯まる
- 1.20%~3.20%のポイント還元
- 年会費無料
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
リクルートカードのポイント還元率は1.2%で、他の年会費無料のクレジットカードと比べても非常に優れています。毎月のご利用金額の合計に1.2%を乗じてポイントを算出しますので、無駄なくポイントを貯めることができます。
状況に応じて還元率の高いカードを選ぶ手間を省きたい方や、電子マネーのチャージでポイントを貯めたい方には、リクルートカードがおすすめです。
年会費について
リクルートカードは、年会費無料のクレジットカードです。ビジネスシーンでポイントを貯めるのに最適なカードです。
ポイント還元率の高いクレジットカードを探しているのに、年会費がかかるのでは本末転倒ですよね。年会費のかかるカードを最大限に活用するためには、還元されるポイントの額が年会費の額を上回るようにする必要があります。
ポイント還元率
リクルートカードのポイント還元率は1.2%です。基本的な還元率が1.2%なので、年会費有料のクレジットカードの中では非常に高い還元率だと言えます。しかし、リクルートカードの良いところはそれだけではありません。リクルートカードなら、カードローンの返済にも充てることができます。
限度額
限度額がいくらになるかは、クレジットヒストリーや信用情報によって異なります。限度額がいくらに設定されているかは、クレジットカード発行時に送られてくる案内で確認することができます。
海外旅行保険
リクルートカードには、海外旅行傷害保険(最高2,000万円)が付いています。ただし、この保険は自動付帯ではありませんので、旅行代金は必ずリクルートカードでお支払いください。
ETCの利用について
リクルートカードにはETCカードが付いています。国際ブランドをMastercardまたはVISAにすると、カード発行手数料が1,000円かかりますが、JCBにすると無料になります。いずれの場合も年会費は無料です。
リクルートカードの詳細
カード名 | リクルートカード |
年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 1.20%~3.20% |
貯まるポイント | リクルートポイント |
交換可能なマイル | – |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | □ 海外旅行傷害保険死亡後遺障害 2,000万円
傷害治療 100万円 疾病治療 100万円 携行品損害 – 賠償責任 2,000万円 救援者費用 100万円 □ 国内旅行傷害保険 死亡後遺障害 1,000万円 □ ショッピング保険 海外 200万円 |
利用可能枠 | 審査により決定 |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、銀聯(UnionPay) |
申込み条件 | 18歳以上で、本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方(学生可) |
カード会社 | 三菱UFJニコス、ジェーシービー |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
キャンペーン情報
2021年5月現在、リクルートカードでは、入会・利用で最大6000ポイント(6000円相当)がもらえるキャンペーンを実施しています。
リクルートカードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:リクルートカード(公式サイト)
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードの特徴は次の通りです。
- 利用可能額に一律の制限無し
- 貯まったポイントは、主要航空会社5社のマイレージに移行可能
- 最高ランクのサービスが受けられる
- 最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯
- 国内外1,000カ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる
ダイナースクラブカードは、レストランでの食事サービスや空港ラウンジの利用など、他ブランドのプラチナカードに匹敵する特典を提供していると言われています。ダイナースクラブは、60年の歴史を持つ国際的なクレジットカード会社で、クレジットカード業界のパイオニアと言われています。
また、ダイナースクラブカードには、さまざまな特典が用意されています。中でも魅力的なのが「エグゼクティブ・ダイニング」で、2人以上で食事をすると1人分が無料になり、6人以上で食事をすると2人分が無料になります。
その他にも、「ザ・カハラ・リゾート&ホテル横浜」や「熱海ふふ」などの高級ホテルでの客室アップグレード、朝食、ホテルクレジット、ヘリコプターフライトなどの特典があります。
年会費
ダイナースクラブカードの年会費は24,200円(税込)、家族カードの年会費は5,500円(税込)です。ダイナースクラブカードでは、家族カードに加えて、豊富な種類の年会費無料の追加カードを用意しています。
このほかダイナースクラブカードを継続してご利用いただくと、さらに豪華な特典が受けられる「ダイナースクラブ プレミアムカード」へのインビテーションが届きます。
ポイント還元率
ダイナースクラブカードは、カードご利用金額100円につき1ポイントが貯まります。このポイントには有効期限がありませんので、使い忘れの心配なくゆっくりと貯めることができます。
貯まったポイントは、家電製品などの賞品やAmazonギフト券などの商品券、カード利用時のキャッシュバック、ANAなどのダイナースグローバルマイレージプログラム航空会社のマイルなどに交換することができます。
保険・トラベル特典
国内旅行、海外旅行ともに最高1億円の旅行保険が付帯します。国内旅行保険は利用付帯で、旅費や交通費をカードで支払う必要がありますが、海外旅行保険は自動付帯で、傷害死亡・後遺障害に最高5,000万円。賠償責任に最高1億円が補償されるので、持っているだけで安心です。
また、「ショッピングリカバリー(動産総合保険)」は、ダイナースクラブカードで購入した商品の盗難・破損による損害を、年間500万円まで補償します。高額な買い物が多いと予想されるダイナースクラブカードだからこそ、嬉しいサービスですね。ただし、1品につき10,000円の自己負担がありますのでご注意ください。
家族カード会員を含むダイナースクラブカード会員は、国内外1,000ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。海外旅行の際には、片道のタクシー料金を特別価格でご利用いただけるほか、帰国時の手荷物宅配サービスも無料でご利用いただけます。
トラベルデスクでは、電話一本でフライトやホテルの予約、優待パッケージツアーの購入など、旅行の手配をお手伝いします。また、現地のトラベルデスクでは、観光情報の提供やレストランの手配なども行っており、旅慣れていない方でも安心してご旅行をお楽しみいただけます。
ダイナースクラブカードの詳細
カード名 | ダイナースクラブカード |
年会費 | 24,200円(初年度無料) |
追加カード | ETCカード、家族カード |
ポイント還元率 | 0.40%~1.00% |
貯まるポイント | ダイナースクラブ リワードポイント |
交換可能なマイル | ANAマイル、スカイマイル、マイレージプラス |
電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay |
付帯保険 | □ 海外旅行傷害保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円) 傷害治療 300万円(自動付帯:300万円) 疾病治療 300万円(自動付帯:300万円) 携行品損害 50万円(自動付帯:50万円) 賠償責任 10,000万円(自動付帯:10,000万円) 救援者費用 300万円(自動付帯:300万円)□ 国内旅行傷害保険死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)□ ショッピング保険海外 500万円 国内 500万円 |
利用可能枠 | 一律の利用制限なし(審査により決定) |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
国際ブランド | Diners |
申込み条件 | 27歳以上 |
カード会社 | 三井住友トラストクラブ |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
ダイナースクラブカードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:ダイナースクラブカード(公式サイト)
ビュー・スイカカード|VIEW Suica
ビックカメラSUICAカード」は、ビックカメラでのショッピングやsuicaチャージがお得になるクレジットカードです。
年会費について
ビックカメラSuicaカードの年会費は、初年度は無料ですが、2年目以降は税込524円の年会費がかかります。ただし、年に1回以上カードをご利用いただくと、次年度の年会費は無料となり、2年目以降も年会費は無料となります。クレジットカードを発行された方は、最低でも年に1回はご利用いただくことになります。ご利用金額に制限はありません。
ポイント還元率
ビックカメラSuicaカードのポイントは、2種類のポイントが貯まります。JREポイント」と「ビックポイント」です。通常、カード利用1,000円ごとに10ポイント(JREポイント5ポイント+ビックポイント5ポイント)が貯まります。ビックカメラSuicaカードは、Suicaへのチャージが可能です。また、Suicaへのチャージ金額の1.5%がお客様の口座に入金されます。
オートチャージ機能
ビックカメラSuicaカードにはオートチャージ機能がついています。改札機にカードをタッチするだけで、Suicaにチャージすることができます。Suicaの残額が設定した金額を下回ると、改札への入退場時に自動的に設定した金額がチャージされます。改札で止められたり、Suicaの残高を気にしたりする必要はありません。オートチャージは無料でご利用いただけます。チャージするたびにポイントも貯まります。
付帯保険
海外旅行傷害保険 :最高2,000万円
ショッピングカード保険:最高100万円
ビュー・スイカカードの詳細
カード名 | ビュー・スイカカード |
年会費 | 524円 |
追加カード | – |
ポイント還元率 | 0.50%~1.84% |
貯まるポイント | JRE POINT |
交換可能なマイル | – |
電子マネー | 楽天Edy、Suica |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
付帯保険 | □ 海外旅行傷害保険死亡後遺障害 500万円(自動付帯:500万円) 傷害治療 50万円(自動付帯:50万円) 疾病治療 50万円(自動付帯:50万円)□ 国内旅行傷害保険死亡後遺障害 1,000万円 入院保険金日額 3,000円 通院保険金日額 2,000円 手術保険金 3万円 |
利用可能枠 | 10万円~80万円(審査により決定) |
締め日・支払日 | 月末締め・翌々月4日払い |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方(学生可) |
カード会社 | ビューカード |
資金調達プロのおすすめ度 | ★★★★★(大変オススメ!) |
ビュー・スイカカードの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
参考リンク:ビュー・スイカカード(公式サイト)
クレジットカード専門用語
最後にクレジットカード専門用語をまとめておきます。
iD (アイディー)
iDは、NTTドコモが提供するサービスで、携帯電話をかざすだけで決済ができるサービスです。iDに対応しているクレジットカードと対応していないクレジットカードがありますので、iDを利用するためには、カードを契約する前に確認する必要があります。
後払い
先に商品を受け取り、後から代金を支払う決済方法です。クレジットカードの場合は、先に商品を受け取り、後日銀行口座から代金が引き落とされることを意味します。
アメックスカード
アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカード。アメックスカードは、アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードです。
イオンカード
イオングループが発行しているクレジットカードです。特定日のお買い物が5%割引になるほか、200円ごとに1ポイントのときめきポイントが貯まります。また、イオンの電子マネー「WAON」を登録し、イオンカードと連携させれば、イオンカードでWAONポイントをチャージでき、ポイントが2倍になります。
一括払い
請求書を一括して支払うこと。利息がつかないようにするために有効な方法です。
インビテーション
招待状のことです。上位クラスのクレジットカードへの変更を促すものです。
Web明細
Web上で自分の支出や支払いを確認できるサービス。多くのクレジットカード会社が提供しています。また、サービスや支払い方法の変更もWeb上で行うことができます。
エポスカード
丸井の子会社であるエポスカードが発行するクレジットカードです。ビッグエコーやSHIDAXなどのカラオケ店でエポスカードを利用すると30%OFFになります。年会費は無料なので、カラオケをよく利用する方は持っておいて損はないカードだと思います。
オーソライズ
クレジットカードの限度額から、ある金額を積み立てておくことです。オーソリゼーション」と略されることもあります。
オートチャージ機能
Suicaの残高が不足しているときに、自動的にチャージする機能のことです。クレジットカードと併用して設定することができます。
オリコカード
株式会社オリエントコーポレーションが発行・運営するクレジットカード。このカードでは、オリコモールを通じて提携ショップの商品を購入できるほか、ポイントも付与されます。
オン・アス取引
カードを発行する会社と、加盟店を管理する会社が同一である取引のこと。アメックスとダイナースが該当します。
カード識別コード
クレジットカードの磁気ストライプやICチップに記録されている番号のこと。
カード盗難保険
カード盗難保険とは、カードが盗難に遭い、不正使用された場合に支払いが免除される付帯保険のことです。補償内容は発行会社によって異なり、いくつかの制限があります。
海外キャッシング
海外でクレジットカードを使って、現地のATMから現地通貨でお金を借りること。空港や銀行で両替するよりもレートが良い場合が多く、割安になることがある。
海外旅行保険
クレジットカードを利用して加入する海外旅行傷害保険です。会社によっては、旅行代金の支払いにカードを使用しなければならない場合もあり、保険の範囲や金額が異なるので注意が必要です。
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
分割払い
月払いや年払いなどの分割払いのこと。
加盟店
加盟店とは、クレジットカードでのお支払いが可能なお店のことです。マーチャントとは、クレジットカードでの支払いが可能なお店のことです。クレジットカード会社は、顧客が使用した金額の一定割合をマーチャントに支払います。
キャッシングサービス
お金を借りること。借りられる金額は、クレジットチェックの結果によって決まります。短期間、少額、即日融資のこと。
キャンペーン
クレジットカードの新規入会時に行われるキャンペーン。キャッシュバック、ポイントなど。
金利
元金に対する金利の割合のこと。クレジットカードの場合、キャッシングやリボ払いを選択すると、借りた金額に応じて利息が発生します。
銀聯カード
中国銀聯が発行する中国で普及しているカード。中国ではデビットカードとして利用する人が多いが、キャッシュカードやクレジットカードも発行している。このカードにもキャッシュカードとクレジットカードがある。訪日中国人観光客向けの観光地で導入されている決済システムです。
QUICPay(クイックペイ)
QUICPayは事前のチャージが不要な電子マネーで、クレジットカードと併用することができます。
クレジットヒストリー
クレジットカードの利用履歴のことです。主に審査の際の指標として利用されます。
信用調査機関
個人の信用情報(信用力があるかどうか、過去にネガティブな行為がなかったかなど)を確認する機関。
携行品損害
旅行中の身の回り品の盗難や破損のことで、クレジットカードに含まれることが多い。
法人クレジットカード(コーポレートカード)
法人が利用できるクレジットカードのこと。法人用と個人用の2種類がある。法人用のクレジットカードは、主に従業員が会社の経費を支払うために使用します。
法人用クレジットカードは、支払い記録が電子化されており、可視化されていることで不正や無駄な支出のチェックがしやすいため、経費精算のプロセスが簡素化される。
在籍確認
カード会社によっては、在籍確認のための連絡があります。
債権者
他人に返済を請求する権利を持つ人のこと。
CIRRUS
MasterCardの国際ATMネットワークを指します。海外のATMでクレジットカードを利用する際の目印として使われることが多い。
JCBカード(ジェーシービーカード)
JCBカードは、VISA、MasterCardと並ぶ日本の国民的クレジットカードブランドです。株式会社ジェーシービーが運営・管理しています。
ビジネスファイナンス(事業融資)
個人ではなく法人を対象とした金融商品。金利が高く、運転資金としての利用には注意が必要。
買い物保険(ショッピング保険)
商品の破損や盗難などを保証する付帯保険のこと。海外での購入やリボルビング払いなど、補償の条件が細かく設定されていることが多いので、万が一の時のために事前に確認しておくことが大切です。
スキミング
スキミングとは、近年増加している犯罪で、スキマーと呼ばれる特殊な装置を使ってカードの磁気情報を読み取り、カードを盗むというものです。スキミングは近年増加している犯罪で、特に海外のATMで多く発生していますが、日本でも報告されています。
セキュリティコード
クレジットカードの不正使用(主にスキミング)を防止するための特別なコード(3桁または4桁の数字)で、カードの裏面に記載されていることが多い。VISA、MasterCard、Diners、JCBは3桁のコード、AMEXは4桁のコードです。
即日発行
申し込みをしたその日に発行されるクレジットカードのこと。急にクレジットカードが必要になったときに便利です。
ダイナースクラブ
ダイナースクラブは、国際的なクレジットカードブランドの先駆けとなったアメリカのクレジットカード会社です。ご利用限度額はありません。
定額リボルビング
毎月の最低支払額が利用額の一定割合となるリボルビング払い方式。
デビットカード
デビットカードとは、支払いの前に入金が必要なカードのこと。キャッシュカードと似たような性質を持つ。例えば、住信SBIネット銀行のキャッシュカードにVisaデビットを搭載したもの。
盗難保険(とうなんほけん)
クレジットカードの盗難や不正使用に対する保険です。盗難被害に遭った場合、カード会社への連絡、カードの使用停止、警察への連絡などをしないと保険が適用されないので、早急に対応する必要があります。
入会審査
カードを申し込む際に、カード会社が行う信用調査のこと。その結果によって、特にキャッシングサービスなどで借りられる金額が決まる。
日本クレジットカード協会(JCCA)
銀行系のクレジットカード会社が設立した業界団体。
年会費
クレジットカードを発行し、所有するための維持費のこと。近年、年会費無料のカードが増えてきていますが、よく見ると初年度年会費無料のカードや、学生の年会費が無料のカードもあります。
年利率
これは年利率のことです。この金利はリボ払いに適用されます。
発行スピード
クレジットカードは発行に時間がかかりますが、近年ではスピード発行のクレジットカードが増えています。
ビューカード
JR東日本グループが運営するクレジットカード。Suicaのオートチャージを利用すると、Suicaに利用できるJREポイントが貯まるのが特徴。
フィッシング詐欺
フィッシングとは、本物のウェブサイトに酷似した詐欺メールやSMS、チャットツールなどを送信して、クレジットカード情報を盗み出す行為です。近年、Web上でのクレジットカード決済の普及に伴い、犯罪件数が増加しています。
分割払い
借金の返済や購入代金の支払いのために、月ごとや年ごとに分割して支払うこと。
プリペイドカード
プリペイドカードとは、あらかじめ一定の金額がチャージされているカードのことで、VISAやMasterCardなどの国際ブランドが提供している。また、広義のプリペイドカードには、amazonギフト券やiTunesカードなど、商品券に近いカードも含まれます。
ポイント還元率
クレジットカードで支払いをした際に付与されるポイントのことです。クレジットカードの中には、ポイント制度が全くないものもあれば、マイルという形でポイントが付与されるものもあります。
マイレージ(フリークエント・フライヤー・マイル)
航空会社が提供するポイントサービスで、獲得したマイルに応じて航空券やその他のサービスを受けることができます。航空会社が発行するクレジットカードの多くは、利用金額に応じてマイルが付与されます。
最低支払額
ショッピングやキャッシングなどのリボ払いで、毎月支払わなければならない最低金額のこと。
モバイル決済
携帯電話のアプリケーションと連動した決済方法。クレジットカードに次いで普及している決済手段で、中国などでは普及が進んでいる。
クレジット
与信限度額や与信額を決めるための信用調査のこと。クレジットカードは信用がなければ使用できないため、クレジットカードを申し込む際には必ず信用調査が行われる。
LINE Payカード(ラインペイ)
LINE Payは、LINEがJCBと提携して提供しているプリペイド型のクレジットカードで、多くのお店で利用することができます。
リボルビング払い(リボ払い)
消費者ローンやクレジットカードの返済方法の一つで、毎月一定額(最低支払額)を支払うか、毎月の利用額にかかわらず一定額を基準に金額を変動させる方法。
利用可能枠
一定期間(1日、1ヶ月、カードの有効期間)に利用できる金額の上限。
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
人気クレジットカード一覧
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
新着記事
クレジットカード|関連記事
楽天カードの審査を通す3つのコツ!楽天カード申込前に知るべき審査ポイントを徹底解説!
楽天ビジネスカードの特徴と最新情報を解説!審査を通すコツも紹介
フリーランスに人気のクレジットカード!個人事業主OKのクレカ5選!
消費増税10%で最も得するクレジットカード6選!高還元率はコレ!
法人クレジットカードを選ぶなら!審査・年会費おすすめカード一覧
クレジットカードってどのようなもの?個人・法人向け商品についても検証!
クレジットカードのキャッシング機能、カードローンとはどのような違いがあるの?
カードローン&クレジットカードキャッシング、限度額を上げるにはどうしたらいい?
個人事業主の資金の調達に役立つ!経費をクレジットカードで計上するメリット
今すぐ30万円手に入る!?クレジットカードでお金を借りるには
クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
法人クレジットカード20選!あなたの経営に必ず役立つオススメカードまとめ
人気クレジットカード一覧
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
信販会社|クレジットカードの発行会社
■いま登録すればマネーフォワード クラウド確定申告が3ヶ月間無料!フリーランスエンジニア・Webデザイナー向け、最短60分で資金調達できるlabol(ラボル)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
b*****c様が
500万円を調達しました。g****x様が
800万円を調達しました。s****a様が
800万円を調達しました。v***p様が
600万円を調達しました。a**e様が
500万円を調達しました。
本日は残り7社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。