フリーランスのロゴデザイナーは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介!
企業ロゴの制作&デザインを行うロゴデザイナー。
デザイン事務所などでロゴデザイナーとしての実務経験を積んだのち、フリーランスでの独立を目指しているという方も増えています。
そこで今回は、フリーランスのロゴデザイナーについて、仕事の内容や必要資格・スキル、収入の目安等についてご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
なお、今人気のフリーランスの職種一覧は以下の記事で解説しています。
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
このほか、資金調達プロは今話題の『請求書買取サービス』について特集を組んでいます。
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
■フリーランスの会計管理はfreee(フリー)。確定申告が面倒なアナタにピッタリ!
まずは無料でお試し可能です!
目次
【はじめに】ロゴデザイナーってどんな仕事?
まず、はじめに「ロゴデザイナー」の仕事内容について確認をしておきましょう。
ロゴデザイナーとは、 その名の通り、企業のイメージを大きく決定づける「ロゴ」のデザイン・制作を行う仕事を指します。
一般的に、デザイン事務所でロゴデザイナーとしての実務経験を積んだ上でフリーランスとなる人も多く、未経験からの独立は難しい職種です。
具体的なロゴデザイナーの仕事は、以下の通りです。
- ロゴのデザインや制作
- 制作するロゴについての顧客へのプレゼンテーション
ロゴデザイナーの仕事を行う上で重要となるのは、デザイン力だけではありません。
安定して仕事を受注し続けるためには、「クライアントの要件を的確にとらえる力」や「制作したロゴの制作意図について明確に説明できるコミュニケーション能力の高さ」も大切となります。
感覚や感性だけで仕事をすることはできない、という点がロゴデザイナーの仕事の難しさとも言えるでしょう。
ロゴデザイナーにおすすめの資格は?
フリーランスのロゴデザイナーとして仕事をする場合、必須となる資格はありません。
しかし、資格取得を目指すことは、案件に応募する際のアピールポイントとなりますのでおすすめです。
フリーランスのロゴデザイナーにおすすめの資格には次のようなものがあります。
ロゴデザイナーにおすすめの資格
- Adobe認定エキスパート(Adobe社製ソフトの知識や技術を証明する資格)
- Photoshopクリエイター能力認定試験(Photoshopの使用に関するレベルを認定する資格)
- Illustratorクリエイター能力認定試験(Illustratorの使用に関するレベルを認定する資格)
未経験からロゴデザイナーを目指す場合は、PhotoshopとIllustratorの使用レベルを証明できる「Photoshopクリエイター能力認定試験」「Illustratorクリエイター能力認定試験」の2つの取得を目指してみるのがよいでしょう。
ロゴデザイナーに求められるスキルとは?
フリーランスのロゴデザイナーに求められるスキルには、次のようなものがあります。
ロゴデザイナーに求められるスキル
- Adobe IllustratorやPhotoshop等関連ソフトが使用できるスキル
- レタリング技術
- 配色関連のセンス
- Web制作やマーケティング
- コピーライティングやコンテンツライティングの知識
フリーランスのロゴデザイナーとして活躍するには、まずはデザイン会社でロゴデザイナーとしての実績作りをするのが近道です。
その際、ロゴデザインの実績が多い事務所を選ぶのが良いでしょう。
ロゴデザインは、マーケティングとも関連の深い分野であるため、安定した収入を得るにはSEOやSEM、リスティング広告といったWebマーケティングのスキルも役立ちます。
収入の目安はどれくらい?
フリーランスのロゴデザイナーの収入は、1件あたり10,000円から、複数件の案件をこなすことで年収約400万円ほどになるとされています。
スキルや実績を積み、有名なロゴデザイナーとして活躍できれば、1,000万円以上の年収を稼ぎだすこともできるでしょう。
大手企業のロゴデザインなどを請け負った場合は、数百万円の収入となるとも言われていますので、数件の案件をこなすだけで会社員の年収程度を稼ぐことも可能です。
フリーランスロゴデザイナーのメリット・デメリット
フリーランスのロゴデザイナーとして働く際のメリット・デメリットには、次のような点が挙げられます。
メリット
- 自分の都合やライフスタイルに合わせて働ける
- 持ち合わせているスキルや実績によっては大きく稼げる
- 興味ある分野の仕事を集中的に受注できる
デメリット
- 仕事がない場合は収入が大きく減る
- 福利厚生の保障がなく、自己管理が求められる
- 仕事の単価が低くなりやすい
どんな働き方をするの?
フリーランスのロゴデザイナーとして活動する場合、次の2つの働き方が一般的といえるでしょう。
- クライアントのデザイン事務所等に常駐して働く
- 在宅で働く
ロゴデザイナーとしてクライアント先に常駐する場合は、デザイン事務所が主な勤務先となります。
在宅での働き方は、時間や場所の融通が効きやすい点にメリットがありますが、始めのうちはクラウドソーシングで仕事を探すことになりますので、どうしても仕事の単価が低くなりがちであるという点に注意しましょう。
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
このほか、資金調達プロは今話題の『請求書買取サービス』について特集を組んでいます。
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
■フリーランスの会計管理はfreee(フリー)。確定申告が面倒なアナタにピッタリ!
まずは無料でお試し可能です!
どこで求人を探す?
フリーランスのロゴデザイナーの求人を探すには、次の3つの方法を検討してみましょう。
フリーランスロゴデザイナーの求人を探す方法
- フリーランス向けエージェントを利用して仕事を探す
- 以前の勤務先や友人、知人の紹介で仕事をもらう
- クラウドソーシングサイトを利用する
クラウドソーシングサイトの利用は、在宅で働く場合におすすめです。「ランサーズ」や「クラウドワークス」等では、自らロゴデザインを提案し、仕事を受注することができます。
また、クライアント先常駐案件を探す場合には、フリーランス向けエージェントを利用すると、効率的な求人検索が可能でです。利用の際は、登録無料の「レバテックフリーランス」「Crowdtech」などがおすすめです。
ロゴデザイナーに向いているのはこんな人!
フリーランスのロゴデザイナーは、このような人にぴったりの仕事といえます。
- 過去にロゴデザイナーとしての実績があり、収入を得られるだけの十分なスキルがある人
- ロゴデザインだけではなく、配色センスやマーケティングの知識など多角的な知識を持ち合わせている人
- デザインの意図を理解し、クライアントに良さを伝えられるコミュニケーション能力を持ち合わせている人
まとめ|ロゴデザイナーとして独立・成功するには、デザイン事務所での実績作りがおすすめ!
本記事では、フリーランスのロゴデザイナーについて、仕事の内容や必要な資格・スキル、収入の目安や求人の探し方についてご紹介してきました。
「フリーランスのロゴデザイナー」としての独立をお考えの方は、今回ご紹介した内容を参考に、自分にあった案件を探してみてください。
フリーランスのロゴデザイナーまとめ! |
---|
☑ ロゴデザイナーとして独立するには、まずはデザイン事務所で実績づくりをするのがおすすめ! |
☑ デザイン制作スキルだけではなく、配色やマーケティングなどの知識も安定収入につながる |
☑ クラウドソーシング案件は単価が低くなりがちなので、十分な収入が得られるか事前に確認を |
合わせて読みたい関連記事
・ フリーランスが登録必須なWebサイト16選!今すぐ仕事が見つかる
・ フリーランスで働くには?あなたが自由に働けるおすすめの4タイプ
・ 【最新2021年10月版】フリーランスで稼げる職業5選!
・ フリーランスでは生活できない?月10万円を突破するには?
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
このほか、資金調達プロは今話題の『請求書買取サービス』について特集を組んでいます。
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
■フリーランスの会計管理はfreee(フリー)。確定申告が面倒なアナタにピッタリ!
まずは無料でお試し可能です!
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Amebaブログ|資金調達プロ
Amebaブログでも情報を発信しています。
URL:Amebaブログ|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
note|資金調達プロ
資金調達プロのTommyのnoteです。
URL:note|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
2020年から始まった経済悪化への対策
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
上場・IPO・証券取引関連情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
お金の問題解決・信用情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公的制度の借入と融資
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Twitter
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Facebook
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式LINEアカウント
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Study Abroad
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Youtube
財務省【公式】Youtube
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!

吉永 あき



最新記事 by 吉永 あき (全て見る)
- 新たな取り組みを行うなら!「旧:事業承継補助金」「事業承継・引継ぎ補助金」の概要をチェック - 2021年4月8日
- 育児・介護での離職防止に!両立支援等助成金の詳細を解説 - 2021年3月25日
- フリーランスのセミナー講師は稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年3月25日
フリーランスの関連記事(210件)
【最新2021年4月版】稼げるフリーランスの仕事40選!人気の職種は?
「自由な働き方に憧れるな~」 最近では、フリーランスが自由の代名詞のように取り上げられること…
個人事業主が給付金100万円をもらえるのはいつ?振込状況を徹底調査!
個人事業主が給付金100万円をもらえるのはいつ?振込状況を徹底調査! NEW! 個人事業主が給付金100万円をもらえるの…
フリーランスで稼げる仕事ランキング!フリーランスで儲かる仕事10選!
フリーランスで稼げる仕事ランキング!フリーランスで儲かる仕事10選! NEW フリーランスで仕事をするのなら、稼げる仕事…
【フリーランス必見】もう確定申告で困らない!貸借対照表のすべて
【フリーランス必見】もう確定申告で困らない!貸借対照表のすべて NEW! フリーランスに必要なのは『稼ぐ能…
【2021年新税制】フリーランスはいくらから確定申告?100%完全ガイド!
ついにフリーランスになれた! これからは自分次第でどんどん道を切り開いていけますね! ところ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,377件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏