クラウド型請求管理システム「MakeLeaps」とは?メリット・デメリットも紹介
MakeLeaps(メイクリープス)は、今話題のクラウド型請求管理システムです。現在の請求業務の80%を削減可能ですので、今まで多くの時間や手間を要していた請求書の作成や送付といった業務の効率化が見込めます。
特に、中小企業経理担当者の方や経営者の方で「毎月の請求書の発行に予想以上に時間がかかる…」「同じことの繰り返し作業をもっと簡略化できないか」とお考えの場合には、ぜひ導入をおすすめしたいシステムです。
本記事では、クラウド型請求管理システムMakeLeaps(メイクリープス)のサービス概要や仕組み、メリット・デメリット等についてご紹介していきます。
MakeLeaps(YouTube)
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
目次
MakeLeaps(メイクリープス)とは?
MakeLeaps(メイクリープス)は、企業の請求業務効率化を目指すクラウド型請求管理システムです。
こうしたクラウド型請求管理システムは、請求関連の書類をクラウド上で簡単に作成できるだけでなく、帳票送付や承認依頼、入金管理といった業務もWeb上で可能となっています。
MakeLeaps(メイクリープス)公式サイトより
例えば、次のような請求業務に関するお悩みをお持ちではありませんか?
- 請求書の作成は全て手動である
- 書類の入力ミスや発行漏れが多発している
- 帳票の出力や郵送作業が面倒だ
- 売上がなかなか把握できない
MakeLeaps(メイクリープス)は、このようなお悩みを解決することが可能なサービスです。
ぜひ、中小企業経理担当者の方や経営者の方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
MakeLeaps(メイクリープス)の利用は簡単!
MakeLeaps(メイクリープス)の利用は簡単です。まずMakeLeapsに申し込みを行い「30日間無料トライアル」で使用感を確認してみましょう。
「30日間無料トライアル」は、MakeLeapsを申し込み後、全機能をすぐに試すことが可能です。もちろん、その名の通り「30日間は無料で」利用できますよ。
MakeLeapsの利用については、下のSTEP①〜③の流れに沿って、手続きを進めてください。
MakeLeaps(メイクリープス)利用の流れ
STEP① 無料トライアル申し込み |
STEP② 自社や取引先の情報設定を行う |
STEP③ 書類の作成と送付 |
①〜③の内容について、順に説明します。
STEP① 無料トライアル申し込み
まず、MakeLeapsの無料トライアルページに移動し申し込みを行います。
MakeLeaps(メイクリープス)公式サイトより
必要事項を入力の上、利用規約に同意し「アカウントを作成」ボタンを押すと、請求書や発注書・見積書など様々な書類の作成が即可能となります。
STEP② 自社や取引先の情報設定を行う
MakeLeapsで書類の作成を行うために、まず自社や取引先の情報設定を行いましょう。
設定できる項目は以下の通りとなっています。
- 社名(日本語・英語)
- 業種
- 通貨
- 国
- 消費税率
- 軽減税率
- 会計年度初め
- 源泉徴収税の適用
- 発注機能の適用
- 検収完了通知機能の適用
- ロゴ
- 社印
STEP③ 書類の作成と送付
設定した情報を利用し、書類の作成を行います。作成できる書類は請求書のほか、発注書(取引先宛・自社宛)・見積書・注文請書・作業報告書・納品書・検収書・領収書となります。
エクセルでの帳票作成と異なり、必要事項を入力するだけでカンタンに書類作成ができますので大変便利です!
テンプレートも複数の中から選択できますので、目的にあったものを利用することができます。
また、作成した書類は印刷・封入・送付(メールもしくは郵送代行サービス)といった一連の作業を代行してくれますので、何かと手間のかかる発送業務の削減も可能です。
MakeLeapsの詳しい利用方法については以下公式サイトでも紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
参考サイト:MakeLeaps 初めの一歩(公式サイト)
MakeLeaps(メイクリープス)の機能一覧
MakeLeaps(メイクリープス)は、主に下記の機能から成っています。
これら機能の概要については、以下の通りとなります。
【MakeLeapsの機能】
機能 | 内容 | |
① | 承認・権限機能 | 書類の承認やチームメンバーの操作権限の管理を行う。 書類送付前に上長の書類承認ができるため、誤送付の防止が可能。 |
② | 書類作成機能 | 見積書、発注書(自社宛/取引先宛)、注文請書、納品書、検収書、請求書、領収書といった書類を効率良く作成・送付。 Webでの帳票一元管理も可能。 |
③ | 作業時間管理機能 | 作業時間の入力後作業報告書を作成し、ワンクリックでの請求書作成が可能。ダッシュボードで顧客や案件ごとの作業時間を管理できる。 |
④ | 口座連携機能 | 入金情報(入金日、入金額、振込名義)をMakeLeapsへ自動取込後、自動的に適合する請求書を呼び出し簡単に入金消込可能。 |
⑤ | 書類ワンクリック郵送機能 | ボタンをクリックして郵送を選択、印刷・封入・投函までの業務を代行できる。対象はオンライン上で作成したすべての書類とアップロードしたPDFファイル。 |
⑥ | バーチャル口座機能 | 顧客ごとに個別の仮想口座を自動発行し、顧客や請求書を紐付けすることで、振込人の作業負担の削減が可能。 |
⑦ | 作成予約機能 | 定期送付している請求書にスケジュール設定を実施することで、作成の自動化が可能。 |
⑧ | 商品一覧機能 | 書類に記載する項目を事前登録できる機能。書類を作成・ 編集する際に、商品コードや商品名を入力すると簡単呼び出しができる。 |
⑨ | カード決済機能 | 受信した請求書を顧客がクレジットカード決済できる機能。 |
⑩ | Slack連携機能(法人プランのみ) | MakeLeapsで作成された書類や承認依頼等をSlackに通知連携する機能。 |
⑪ | 複数ユーザー共同作業機能 | 複数のユーザーが最新データにアクセスできる機能。いつでもどこでもリアルタイムに書類を共有できる。 |
⑫ | 外貨・バイリンガル対応 | 使用言語や外貨に対応して書類の作成や発行、編集が可能。 |
参考サイト:MakeLeapsサービス概要(公式サイト)
MakeLeaps(メイクリープス)の利用料金
MakeLeaps(メイクリープス)には「個人プラン」と「法人プラン」が用意されています。
「個人プラン」では1ユーザーあたり月額550円(税込)から、利用可能なメンバーは3名まで、取引先の上限数は10社までとなります。
一方、「法人プラン」では1ユーザーあたり月額880円(税込)からとなりますが、メンバーや取引先の上限数はありません。
この他にも、「MakeLeaps(メイクリープス)を使ってみたいが、どのようなものか体験してからにしたい」という方には、30日間 法人プランと同じ機能が使えるトライアルで自社にあった製品か確認してみてください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
MakeLeaps(メイクリープス)のメリット
MakeLeaps(メイクリープス)のメリットには、次の3つの点が挙げられます。
① 脱エクセルでミスや漏れも減少!
② 請求書をいつでもどこでもさくっと作成!
③ 請求業務自動化で効率的!
以下、これら3つのメリットについて具体的にご紹介します。
① 脱エクセルでミスや漏れも減少!
MakeLeapsは、従来のエクセルを使った手入力での帳票作成ではありません。
商品マスタやテンプレート、自動書類採番の設定を利用して、書類作成時に発生しがちな人為的ミスの削減を可能にします。
そのため、請求書の入力ミスなどで取引先の信頼を失うこともなくなります。
② 請求書をいつでもどこでもさくっと作成!
テンプレートを選ぶだけで、わずか1分あれば請求書の作成が完了するというのもMakeLeapsの強みです。
過去の情報もすべてクラウドで管理されているので、これらの情報を参考にしながら効率よく文書を作成することができます。
2020年から始まった経済悪化の影響から、導入を検討する企業が多くなっているテレワークについても、MakeLeapsのようなクラウド型サービスは場所を選ばず利用できるためぴったりのサービスといえるでしょう。
③ 請求業務の80%削減で効率的!
MakeLeapsで作成した書類は、ワンクリックで印刷から封入、投函までが完了します。
そのため請求書作成に要していた多大な手間や時間も不要となり、請求業務の80%削減も可能です。
MakeLeapsは請求業務の効率化にも一役買うサービスとなっています。
MakeLeaps(メイクリープス)のデメリット
MakeLeaps(メイクリープス)のデメリットには、「無料トライアル期間を過ぎて本格導入をすすめた際に費用がかかる点」「帳票のこまめなデータ管理が必要となる点」が挙げられます。
しかし、これら2点については競合他社のクラウド請求書発行システムにも同様のことがいえるでしょう。
そのためにも、システム検討の段階でいくつかのシステムをピックアップし、十分比較検討した上での導入をおすすめします。
MakeLeaps(メイクリープス)の口コミと評判
MakeLeaps(メイクリープス)公式サイトから、実際に使った方の口コミと評判を集めてみました。
MakeLeaps(メイクリープス)の口コミ① (ウェブ制作業:「株式会社つみき」様)
営業や経営サイドでも簡単に数字を見れるようになったり、請求書や見積書の作成、発行なども営業担当者が行うことができるので、経理の負担が減りました。
MakeLeaps(メイクリープス)の口コミ② (コンサルティング業:「アユダンテ株式会社」様)
郵送作業は、MakeLeapsで7割自動化して時間効率は10倍に。入金管理は、全ての銀行の口座状況が毎日MakeLeapsに自動で集約され、そこから請求書に直接消し込みできるので、非常に便利。
MakeLeaps(メイクリープス)の口コミ③ (税理士事務所:「山本公認会計士・税理士事務所」様)
何と言っても請求書の郵送がシステム化できるのが大きな特徴。紙での請求を要望するお客様に対して、これまでどうしても人力に頼らざるを得ず、作成とチェックの手間がどうしても省けませんでしたが、MakeLeapsを利用することでミスの削減と効率化が可能となり、クレームの減少、コスト削減につながります。
MakeLeapsの運営会社
MakeLeaps(メイクリープス)を運営しているメイクリープス株式会社は、複合機でおなじみの株式会社リコーのグループ会社です。
MakeLeapsはリコー製の複合機はもちろん、他社ベンダの顧客管理システムや会計システム等と組み合わせることで社内の請求業務デジタル化を推進し、作業工数の大幅な削減を可能にします。
操作性に優れ、使いやすい価格で高評価のMakeLeapsを利用し、請求業務を今まで以上にカンタンにしてみましょう。
以下、MakeLeaps運営会社の概要をまとめてみました。
MakeLeaps(メイクリープス)の運営会社
会社名 | メイクリープス株式会社 |
設立 | 2014年7月 |
所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-1-5 YK中目黒ビル2F |
事業内容 | クラウド型見積・納品・請求管理ソフト「MakeLeaps」(メイクリープス)の開発・販売 |
代表者 | 代表取締役CEO ジェイ・ウィンダー |
URL | https://www.makeleaps.jp/ |
MakeLeapsと比較したいクラウド請求書発行システム
MakeLeaps(メイクリープス)以外にも、ぜひ比較したい様々なクラウド請求書発行システムがあります。
① Misoca(株式会社Misoca)
Misocaは、個人事業主の方におすすめのクラウド型請求書発行システムです。見積書や納品書、請求書の郵送およびメール送付までを行うことが可能です。
また電話やメール・チャットによるサポート体制も万全で、24時間365日いつでも質問ができる点でも安心して利用できます。
参考リンク:Misoca(株式会社Misoca)
② マネーフォワードクラウド請求書(株式会社マネーフォワード)
マネーフォワードクラウド請求書は、請求書発行はもちろん、見積書や納品書・領収書などの発行が可能なクラウド請求書発行システムです。
毎月の請求書発行が自動で行われる機能もついており大変便利。マネーフォワード社が提供するサービス「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」との自動連携ができる点でも利用しやすいシステムとなっています。
参考リンク:マネーフォワードクラウド(株式会社マネーフォワード)
③ 請求管理ロボ(株式会社ROBOT PAYMENT)
請求管理ロボは、500社以上の企業に導入実績のあるクラウド請求書発行システムです。請求や集金、消込や催促といった請求業務の完全自動化が可能となっています。
その他、請求書の送付をメールと郵送に分けて事前登録しスケジュール管理する機能も用意されており、使いやすいシステムとなっています。
参考リンク:請求管理ロボ(株式会社ROBOT PAYMENT)
まとめ|MakeLeapsを活用して請求書発行業務の効率化を目指そう!
今回は、クラウド請求書発行システムMakeLeaps(メイクリープス)のサービス概要や機能、メリット・デメリット等についてご紹介しました。
MakeLeaps(メイクリープス)は、多くの手間と時間を要しがちな請求関連業務の効率化を可能とする今注目のシステムです。書類作成から送付、また入金確認までを一元管理できますので大変便利なサービスとなっています。
現在、請求業務に関する様々なお悩みを抱える中小企業経理担当者の方や経営者の方は、ぜひ本記事でご紹介したMakeLeapsの導入を検討してみてください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
あわせて読みたいおすすめ記事
・ 【最新2021年4月版】フリーランス協会とは?フリーランス協会に加入をするメリット&デメリット
・ freee(フリー)クラウド会計ソフトを活用した資金コントロールのコツ【2021年最新ビジネスニュース】
・ 個人事業主でもファクタリングが利用できる!フリーランスの生活を支えるGMOのFREENANCE【2021年最新情報】
・ 【最新2021年4月版】OLTA(オルタ)で請求書を現金化!クラウドファクタリングで資金調達する方法
・ OLTA(オルタ)が創業2年で100億円以上の申し込みを集めた理由!【資金調達プロ最新ニュース|2020年4月版】
・ 請求書買取サービスのOLTA(オルタ)とりそな銀行がビジネスマッチング!【資金調達プロ最新ニュース|2020年4月版】
・ AIが中小企業の資金繰りをサポート!請求書買取サービスの仕組み【資金調達プロ最新ニュース|2020年4月版】
・ 【最新2021年4月版】フリーランス&個人事業主向け請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
・ 【2021年度版】創業・開業資金|オススメの資金調達法BEST5
・ 【起業時必見】個人事業主向け補助金で無敵になれる9つの方法とは?
・ 若者が起業するメリット3つと、代表的な「資金調達先リスト」3つ!
・ 30歳までに起業する! 若者の起業支援制度と「資金調達先リスト50」
・ 資金集め100%ガイド。ネットで資金集めが出来る全サイト一覧
・ クラウドファンディング徹底比較|資金調達に役立つサイト50選!
・ 【最新版】クラウドファンディング「資金調達額」ベスト100(1位から50位まで)
・ 日本政策金融公庫(日本公庫)の仕組みを分かりやすく解説!
【関連ページ】資金調達プロ「カードローン」ランキング
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!

吉永 あき



最新記事 by 吉永 あき (全て見る)
- フリーランスのカウンセラーは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
- フリーランスのオンライン秘書は稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
- フリーランスのスポーツインストラクターは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
その他の関連記事(233件)
【最新版】法人の節税対策30選|所得税もこれで安心!合法的に税金を安くする方法|2021年対応
【最新2021年版】法人の節税対策30選!所得税もこれで安心、合法的に税金を安くする方法まとめ 法人の皆さ…
【最新2021年3月版】ビジネスプランニングコンテスト(ビジコン)起業資金が調達できる!全国のコンペ総まとめ
NEW! 【最新2021年版】ビジネスプランニングコンテスト(ビジコン)起業資金が調達できる!全国のコンペ総まとめ ビジ…
【保存版】経営者に必要な12の条件!アナタの性格や資質や心得は経営者に向いている?
【保存版】経営者に必要な12の条件!アナタの性格や資質や心得は経営者に向いている? NEW! 現在の日本では、登記費用の…
起業家として成功する人・失敗する人10の特徴!独立前に絶対読むべき重要ページ
あなたが起業を志すにあたって、今すぐ始めなければいけない行動目標、それは起業についてより深く知ることです。 孫子はかの有…
【最新2021年版】カフェ開業100%成功ガイド!カフェ経営で成功する7つの秘訣!カフェ開業資金調達から集客まで
【最新2021年版】カフェ開業100%成功ガイド!カフェ経営で成功する7つの秘訣!カフェ開業資金調達から集客まで NEW…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2020年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社