おまとめローンとは?借金を一本化して返済の負担を軽減する方法
おまとめローンとは?借金を一本化して返済の負担を軽減する方法
複数の借入れがあり、返済が負担となったり、管理がうまくできずに困ったりした場合に解決策のひとつとなるのが、借金を一本化できる「おまとめローン」です。
しかし、一見便利なおまとめローンも、利用の仕方を誤ると結果的に負担が増加するケースがあるため、注意しなければなりません。
おまとめローンについて正しい知識をもち、適切に利用しましょう。
ここでは、おまとめローンとはどのようなものか、仕組みやメリット、利用するときの注意点、利用を検討する際の相談先など、基本的な情報をまとめました。
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
【資金調達プロ】shikin-pro.com PR動画(Youtube)
関連リンク:資金調達プロ(YouTube)
【本記事の理解に役立つリンク】
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
お金の専門家Tommyのおまとめローンオススメ記事
・ 【3日で300万円借りる】複数借り入れしている方に朗報!おまとめローンって何?
・ カードローンのイメージは怖い・嫌い?資金調達プロが「カードローン」の意識調査を実施!
・ カードローン借り換えランキング厳選5社!低金利なカードローンの審査裏側まで徹底分析【2021年最新版】
・ 銀行は10年連続「低金利」を更新、低金利の今こそお金を借りるチャンス!
・ カードローンの借り換えで返済の負担を一気に解消する方法!【2021年最新情報】
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
おまとめローンとは?
複数の金融機関からの借入れを1つにまとめる方法が「おまとめローン」です。具体的には、1つの金融機関から融資を受けて他社からの借入れをすべて精算し、借金を一本化します。多くの銀行や消費者金融などでは、おまとめローン専用の商品が用意されています。
おまとめローンと総量規制
他社の返済が残った状態では「総量規制」にひっかかり、おまとめローンを借りられないのでは?と疑問に思う方もいるでしょう。
一般的には、法律で定められた総量規制という決まりにより、貸金業者(消費者金融、クレジットカード会社など。銀行は含まれない)から、年収の1/3を超える金額の借り入れはできません。
しかし、「借り換え」については、一定の条件を満たすことで総量規制が適用されない「例外貸付け」として扱われます。
そのため、おまとめローンの場合も、貸金業者からも年収の3分の1以上の貸付を受けられる可能性があります。
また、消費者金融やクレジットカード会社が提供するおまとめローン商品には多くの場合「貸金業法に基づくおまとめローン」と明記されています。
借り換えが例外貸付けに該当するための条件は、以下のようなものです(一部)。
・貸金業者からの借入債務である
・借り換え後の1ヶ月の負担額が、借り換え前を上回らない
・担保・保証の要件が借り換え前の条件より厳しくならない
実際の利用可否や条件は、おまとめローンを提供する金融機関に確認しましょう。
カードローンをおまとめ目的で利用できる?
おまとめローン専用商品以外にも、おまとめ目的で使用可能なカードローンは存在します。
金利などの条件を比べ、自身の現状においてより使い勝手の良い商品を選択するといいでしょう。
注意しなければならないのは、おまとめを目的とした使用が認められていないカードローンもあるという点です。
おまとめ専用商品以外を利用して借金の一本化を図る場合には、おまとめローンとして使用可能な契約内容かどうか、申し込む前に確認する必要があります。
おまとめローンのメリット
おまとめローンの利用には、次のようなメリットがあります。
① 返済状況が管理しやすくなる
カードローンやキャッシングなどの借入れを重ねていると、それぞれに返済期日や返済金額が異なるといった理由から管理が煩雑になります。
借入れ先を一本化することで、1ヶ月に1回だけ決まった額を返済すればよくなり、振り込み忘れのリスクや振り込み作業の手間を軽減できます。
② 月々の返済金額が減る
複数の借入れがある場合、全社の返済金額の合計を毎月支払わなければなりません。
おまとめローンを利用すると、返済先が1社となります。そのため毎月1社分の金額のみ返済すればよく、月々の返済金額が減少します。
③ 多重債務状態を解消できる
複数の金融機関に借金がある多重債務の状態は、クレジットカード申し込みや新たな借入れなどの審査に、悪影響をおよぼすことがあります。
おまとめローンの利用により、多重債務状態を解消できます。
④ 金利を抑えられる
借入れにかかる金利の上限は、以下のように元本の金額が大きいほど下がります。
・10万円未満:20%
・10万円~100万円未満:18%
・100万円~:15%
そのため、おまとめローンで借入れの金額がまとまれば金利が下がる可能性が高く、結果的にトータルの返済額も減少します。
とくに少額の借入れが多数あり、まとめると100万円を超えるような場合には、大きなメリットです。
また、傾向として銀行系のおまとめローンは貸金業者のおまとめローンと比べて、金利が低い傾向にあります。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
おまとめローンを利用するときの注意点
おまとめローンには、デメリットも存在します。
利用したことで結果的に損をしたり返済が破綻したりしないために、メリット・デメリット双方をよく理解したうえで、慎重な検討が必要です。
① 審査が厳しい傾向にある
おまとめローンを申し込むと、一般的なローンと同様に審査が行われます。
すでに複数の借入れがある状態での審査となるため、審査はカードローンやキャッシングと比較して厳しい傾向にあります。
すでに延滞がある場合には、審査に通らない可能性が高いでしょう。
② 金利が上がるケースもある
金融機関はそれぞれ、法律で定められた上限を超えない範囲で、独自に金利を定めています。
そのため、借入れをまとめたからといって、必ず金利が下がるわけではありません。
おまとめローンを検討する際には、現在の借入れの金利と比較して、より金利が低い商品を選ぶ必要があります。
③ 追加の借入れができないケースがある
おまとめローン商品のなかには、追加で借入れできない、返済特化型の商品があります。
このような商品を選んだ場合、新たに借入れが必要となったときには別の金融機関から借りる必要があり、再び多重債務状態に陥ってしまいます。
また、おまとめローン契約後に他社で新たに借入れすることが、契約違反となることもあります。
まとまったお金が必要になる可能性がある場合は、追加融資を受けられる商品を選択するといいでしょう。
また、消費者金融などのおまとめローンは、借入れ時には総量規制の対象となりませんが、おまとめ後は総量規制の対象となります。
そのため、おまとめローンを利用して年収の3分の1以上を借りられたとしても、その後は追加の借入れができなくなります。
おまとめローンの相談はどこですればいい?
銀行や消費者金融をはじめ、多くの金融機関が、電話やメールなどでおまとめローンの問い合わせや相談ができる、無料の窓口を設けています。
このほか、おまとめローンを含めた借金・多重債務について公正中立な立場で相談に乗ってくれる「日本貸金業協会」「日本クレジットカウンセリング協会」「全国銀行協会」などの機関もあります。
「おまとめローンの利用が最善策かどうかわからない」「おまとめローン商品の選び方がわからない」といった悩みがある場合には、このような機関を利用するのもひとつの方法です。
また、多重債務で返済に困っている場合には、おまとめローンではなく債務整理を選択したほうがいいケースもあります。
債務整理も含めて検討する際には、司法書士事務所や弁護士事務所など、専門家の手を借りるといいでしょう。
自治体が開く無料相談会や、司法書士会や弁護士会が設けている無料相談窓口を利用する方法もあります。
まとめ|おまとめローンを上手に活用しよう
おまとめローンとは、借入れの管理を一元化できるとともに、金利の負担を減らせる可能性もある方法です。
多重債務の負担を軽減したいと考えたときにとるべき手段のひとつとして、選択肢に加えるといいでしょう。
複数の商品を比較するなどの方法で、自身の状況にもっとも適したおまとめローンを利用することが、返済の負担を上手に軽減するためのポイントです。
また、借入れの状況やおまとめローンの条件によっては、債務整理など別の方法で解決を図るほうがいい場合もあります。
判断に迷った場合は、相談機関や弁護士などの専門家の手を借りることも視野に入れましょう。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
おまとめローンがよく分かるオススメ記事!
・ おまとめローン30選!経営者や起業家に人気の借り換えローンランキング(1位〜10位)
・ おまとめローン30選!経営者や起業家に人気の借り換えローンランキング(11位〜20位)
・ おまとめローン30選!経営者や起業家に人気の借り換えローンランキング(21位〜30位)
・ おまとめローン&国内借り換えローン完全ガイド(全165種)
・ 都市銀行のおまとめローン&借り換え専用ローン(2019年版)
・ ネット銀行のおまとめローン&借り換え専用ローン(2019年版)
・ 【北海道・東北エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 【中国・四国エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 【九州・沖縄エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 信用金庫のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ 信販会社のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ ろうきんのおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ その他のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ おまとめローンとは?借り換えローンの仕組み(2019年版)
【完全保存版】日本最大の「おまとめローン」完全ガイド!国内の全165種類おまとめローンを徹底解説!
【3日で300万円借りる】複数借り入れしている方に朗報!おまとめローンって何?
【最新2021年】おまとめローンとは?返済でお困りのアナタにおすすめ!低金利おまとめローン30選
【2019最新】年4万円以上もおトクに!キャッシュレス12種を徹底解剖
【最新2019】プロミスカードローン(PROMISE)の審査と金利、使えるATMを徹底解説!
カードローンのイメージは怖い・嫌い?資金調達プロが「カードローン」の意識調査を実施!
カードローン借り換えランキング厳選5社!低金利なカードローンの審査裏側まで徹底分析【2021年最新版】
銀行は10年連続「低金利」を更新、低金利の今こそお金を借りるチャンス!
プロミスの利息は 4.5〜17.8%!進化するアプリローンに注目が集まる【2019年カードローン最新ニュース】
プロミス利用者の口コミ、経営者や個人事業主にも人気【2021年最新版】
カードローンの借り換えで返済の負担を一気に解消する方法!【2021年最新情報】
銀行カードローンは本当に低金利?さらにお得に借りる方法も確認してみよう!
カードローンの金利0円や「無利息サービス」とは?内容について確認しておこう!
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
■ shikin-pro.com 2021
URL:Amebaブログ|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
note|資金調達プロ
資金調達プロのTommyのnoteです。
URL:note|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
2020年から始まった経済悪化への対策
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
上場・IPO・証券取引関連情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
お金の問題解決・信用情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公的制度の借入と融資
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Twitter
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Facebook
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式LINEアカウント
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Study Abroad
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Youtube
財務省【公式】Youtube
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?申請条件と審査 - 2021年2月27日
- 楽天ビジネスローンとは?楽天ビジネスローンの審査と申込条件 - 2021年2月5日
- 日本政策金融公庫の関連サイト一覧 - 2021年2月1日
カードローンの関連記事(169件)
【2021年最新】不動産担保ローン20選!銀行の審査基準や金利で比較、おすすめ人気ランキング
不動産担保ローンを利用して「必要な資金融資」を受けましょう! 不動産担保ローンは、不動産(土地・建物)をお持ちの方なら誰…
【保存版】出資と融資どちらが有利?起業家なら知るべきメリット・デメリットと、出資・融資の成功5つのコツ
新しく企業を立ち上げるときには、何かと『お金が必要』になります。すべてを自己資金でカバーできれば理想的ですが、現実は厳し…
【保存版】事業資金調達100%成功ガイド|3つの方法と審査のポイント(2021年更新)
ここでは、事業資金の調達を「100%成功させる方法」を3つ紹介します。資金繰りでお困りの方は、本記事で取り上げる「審査の…
学生・未成年者専用!困ったときにお金を借りる9つの方法とは?
NEW!お金を作る方法30選!カードローンやキャッシング以外の方法で今すぐ10万円のお金を作る最終手段! 「アルバイトの…
アイフルビジネスファイナンス株式会社(ビジネクスト)の評判と口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント【2021年最新版】
アイフルビジネスファイナンス株式会社の評判と口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント【2019年〜2020年最新版…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,314件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社