日本政策金融公庫「特別融資」の申し込み条件と申し込み方法を徹底解説!
日本政策金融公庫は国が100%出資する金融機関です。銀行で融資が受けられない人の受け皿としての機能や、スタートアップを支える「創業融資」でお世話になった方も多いでしょう。
また、2020年には「特別」を実施するなど、個人事業主、中小企業経営者の資金調達に欠かせない存在となっています。
本記事では、日本政策金融公庫で融資を受けたいアナタに、特別融資の「申し込み条件と申し込み方法」を徹底解説します。
日本政策金融公庫の関係融資・補助金、助成金の相談についてはコチラ NEW!
ここでは、日本政策金融公庫で事業資金の融資の審査を17年半担当していたプロが、日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つの「借入申込のコツ」について、同庫の審査の「内部の仕組み」とともに徹底的に解説します。
このページを最後まで読めば、あなたの融資の成功率は100%グーンと上がるでしょう。
⇒【完全保存版】日本政策金融公庫の本店&全支店リスト!創業融資はここで申込OK!
⇒【最新2021年版】日本政策金融公庫の金利は何パーセント?創業融資などの金利を徹底解説!
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金について(制度概要編)
日本政策金融公庫【公式】 (@JFC_information) | Twitter
【豆知識】日本政策金融公庫は英語で、Japan Finance Corporationと言います。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
【資金調達プロ】shikin-pro.com PR動画(Youtube)
関連リンク:資金調達プロ(YouTube)
【本記事の理解に役立つリンク】
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
日本政策金融公庫とは
日本政策金融公庫とは、国が100%出資し、国の政策にもとづいたさまざまな融資を行う金融機関です。
日本政策金融公庫では、「国民生活事業」に「農林水産事業」、「中小企業事業」、そして「危機対応等円滑化業務」の4つの業務を柱としています。
個人から法人まで幅広く利用でき、利率が低いという特徴があります。
また、起業家に向けた融資(創業融資)をはじめ、倒産経験者が再チャレンジするための貸付のほか、最近では2020年以降世界経済の影響を受けた事業者向け融資を実施しています。
日本政策金融公庫の方針
日本政策金融公庫は、自然災害や感染症、テロといった止むを得ない事態で被った被害、経営の立て直しに向けた貸付をスムーズに行うことも目的の一つとしています。
2020年以降世界経済の影響もその対象であり、多くの方が関連の融資を受けています。
【日本政策金融公庫】関連融資&補助金まとめ NEW!
特別融資の貸付を行う金融機関は(日本政策金融公庫以外)の他にもありますが、低金利で据え置き期間があり、融資審査が柔軟という理由で多くの方が、日本政策金融公庫の融資を受けています。
参考リンク:特別定額給付金(経済対策関連)
□ 持続化給付金に関するお知らせ
□ 持続化給付金に関するお知らせ -申請方法編-
□ 持続化給付金に関するお知らせ -事務局ホームページ操作・入力編(個人事業者等向け)-
なお、日本政策金融公庫の関連融資は、公式サイトトップページに、相談窓口を設けているのでチェックしてみてください。

日本政策金融公庫の申し込み方法
日本政策金融公庫「関連融資」の申し込み方法ですが、「インターネット申し込み」と「来店申し込み」の二種類があります。
インターネット申し込み
インターネットでの申し込み方法ですが、まずメールアドレスを入力して登録を行います。
次に、登録したメールアドレスに(日本政策金融公庫から)URLが送られてくるので、個人情報など「本登録」を行ってください。
続いて必要書類を提出し、面談の期間を待ちます。書類の提出後数日して、面談のスケジュールについて電話が掛かってきます。
融資が受けられるのは面談の後、「融資審査を通過した人」にのみ実施されます。
【メモ】審査落ちしたら?
審査に通らなければ、融資は受けられないのですが、資金調達が厳しい方はファクタリングや請求書買取サービスなどを利用し、資金繰りを改善しましょう。
日本政策金融公庫への来店方法
来店の場合は、予約が必要になります。
来店予約は、日本政策金融公庫公式サイトにある、専用のフォームを使用します。
窓口は茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県に設置された計56カ所(2020年7月現在)のそれぞれの支店です。
予約は前日の17日まで、混み具合によっては希望日に予約が入らないこともあるので、時間に余裕を持って手続きを進めて下さい。
なお、来店〜融資までの流れは、インターネットでの申し込みと同じです。審査に通らなければ、融資は受けられないのですが、資金調達が厳しい方はファクタリングや請求書買取サービスなどを利用し、資金繰りを改善しましょう。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
■プロミス 初回利用なら30日間無利息!
■アコム 最短30分で審査回答!
■アコム 最短30分で審査回答!
■その他のおすすめカードローン特集はこちら
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
日本政策金融公庫の特別融資
日本政策金融公庫の「特別融資」が受けられるのは、個人事業主の方、中小企業など法人の方です。
個人事業主が必要な書類は「借入申込書」「売上減少の申告書」「最近2期分の確定申告書一式のコピー」で、青色は決算書、白色は収支内訳書を添付してください。
- 借入申込書
- 2020年以降、経済の影響による売上減少の申告書
- 最近2期分の確定申告書一式のコピー(青色は決算書、白色は収支内訳書を用意)
また、開業から間もない方、現在取引がない場合は「本人確認書類」のほか「商売の概要」を記入し提出します。
このほか、飲食店など【認可が必要】な事業者の方は「許認可証のコピー」を提出してください。
法人の方は「借入申込書」「売上減少の申告書」「最近2期分の確定申告書・決算書のコピー」の3点を準備します。
現在取引がない新規事業者は、上の書類に加えて「法人の履歴事項全部証明書または登記簿謄本」、「商売の概要」、「代表者の本人確認書類」を提出します。
このほか、事業内容によって「許認可証のコピー」が別途必要です。
日本政策金融公庫の必要書類
個人事業主・法人ともに「借入申込書」は、日本政策金融公庫公式サイトからダウンロードできます。
【書き方の見本】
「2020年以降、経済の影響による売上減少の申告書」と「商売の概要」も、公式サイトにて申請用紙・書き方の見本が手に入ります。
なお、本人確認確認書類として認められているのは「運転免許証」または「パスポート」です。いずれも顔写真と、現住所がわかる公的証明書を用意しましょう(※ 運転免許証は、裏表のコピーが必要です)。
日本政策金融公庫の借入については、以下の記事も参考になります。本記事と合わせて参考にしてみてください。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
本記事とあわせて読みたい関連記事
・ 【最新2021年版】フリーランスの請求書買取サービスと買取会社を徹底比較
・ 最新2019年版】日本政策金融公庫の金利は何パーセント?創業融資などの金利を徹底解説!
・ 【完全保存版】日本政策金融公庫の本店&全支店リスト!創業融資はここで申込OK!
・ 【2021年最新】日本政策金融公庫で融資を受けるメリットとデメリット総まとめ!
・ 【2021年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
・ 日本政策金融公庫の融資「必要な書類」と成功する準備の進め方
・ 日本政策金融公庫(株式会社日本政策金融公庫)の理念をみてみよう!
・ 2018年〜2019年に利用できる、日本政策金融公庫の融資制度一覧
・ 創業計画書100%書き方ガイド!日本政策金融公庫から創業融資を受けるための5つのポイント
・ 【2021年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
・ 【実録】日本政策金融公庫に断られた!リベンジに必要な正しい審査対策
・ 日本政策金融公庫とは?日本公庫を支える3つの機能と3つの目的
・ 【2018年度版】日本政策金融公庫(国民金融公庫)で融資を受ける際、注意すべきデメリットは4つ!
・ 【個人経営者の資金調達は日本政策金融公庫が低金利・貸し付け条件の良さでオススメ!
・ 【事業資金の調達は日本政策金融公庫とビジネスローンの併用がおすすめ【2021年最新ビジネスニュース】
・ 【日本政策金融公庫の入札情報が漏洩、国の金融機関は立て続けに信頼を失っている【2021年最新ビジネスニュース】
・ 【資金調達方法|創業資金や事業資金を日本政策金融公庫で借りるメリット【ビジネス2019年最新ニュース】
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
Amebaブログ|資金調達プロ
Amebaブログでも情報を発信しています。
URL:Amebaブログ|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
note|資金調達プロ
資金調達プロのTommyのnoteです。
URL:note|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
上場・IPO・証券取引関連情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
お金の問題解決・信用情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公的制度の借入と融資
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Twitter
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Facebook
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Study Abroad
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Youtube
財務省【公式】Youtube
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- 決済アプリ・キャッシュレスサービス徹底比較! - 2020年12月27日
- クラウドファンディング徹底比較! - 2020年12月27日
- 経営者必見!ビジネスローン(事業者ローン)とは何か? - 2020年12月27日
金融機関からの借入の関連記事(203件)
【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で創業融資を17年半担当していたプロが教えます!2021年対応
日本政策金融公庫の情報サイト|資金調達プロ 日本政策金融公庫は「銀行からの資金調達が難しい個人事業主や中小企業」に対して…
【最新版】事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書の作成方法&テンプレート2021年対応
事業計画書の書き方100%ガイド!担当者に必ず響く事業計画書の作成方法&テンプレート 事業計画書は、創業融資・開業資金調…
最新版【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます! 銀行からお金を借りる…
【最新2021年対応版】プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可
プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可 プロパー融資とは信用保証協会をはさまずに、直接銀行…
約束手形を受け取ったあなたが取るべき3つの行動とメリット・デメリット
約束手形を受け取った方を「受取人」と言い、手形を振り出す方を「振出人」と言います。私たちがもし「受取人」になったとしたら…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,294件
- 1位535409
view【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で創業融資を17年半担当していたプロが教えます!2021年対応
- 2位522052
view【最新版】個人投資家ブログ80選!投資で一番儲かっている国内&海外投資家ランキング|2021年対応
- 3位520505
view借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸したら借用書で証拠を残そう
- 4位299178
view【最新版】日本政策金融公庫で融資を受ける!公庫のメリットとデメリット|2021年対応版
- 5位275607
view【最新版】事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書の作成方法&テンプレート2021年対応
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年10月26日
2021年8月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業47社