JCB法人カードの特徴と最新情報を解説!審査を通すコツも紹介
JCB法人カード(初年度年会費無料!)を申し込んで、JCBギフトカード(最大7,000円相当)が欲しいですか?
JCBギフトカードがあれば、JCBギフトカード取扱店で使えるので便利ですよね!
JCB法人カードと言えば、経費削減や業務の効率化、また、急な出張にも役立つ大人気のクレジットカードです。
本記事では、JCB法人カードの審査や新規入会の情報(2019年〜2020年最新版)のほか、入会特典ポイントのもらい方、お得なキャンペーンの情報なども合わせて紹介します。初年度は年会費無料で利用できるので、みなさんもお得なJCB法人カードをゲットしてください!!
JCB法人カードはココがすごい!
JCB法人カードは、カードを利用することで貯まるポイント還元率が高いことに定評があり、毎月の利用金額に応じて「Oki Dokiポイント」が貯まりやすいクレジットカードです。
また、インターネット新規入会限定キャンペーンとして、3,000円~最大7,000円分のJCBギフトカードがもらえるので大変お得です!
経営者間で評価の高いJCB法人カードは、チケットレスでの出張の手配や福利厚生サービス、オフィス用品の優待価格での購入など、各種ビジネスサポートの充実した内容となっています。
他の法人向けクレジットカードについては、以下の記事で解説しています。
目次
- はじめに|JCB法人カードの特徴
- JCB法人カードの最新キャンペーン|2019年〜2020年版
- JCB法人カードは新規入会で最大7,000円分のギフトカードがもらえる!
- 還元率の高さでも人気!Oki Dokiポイントは支払いにも使える
- JCB法人カード関連アプリ(Google Play&AppStore)
- 本人確認書類があればOK!設立間もない法人にはJCB CARD Bizがおすすめ
- JCB法人カードの新規入会、個人事業主でも入会できる?
- JCB法人カードの審査難易度はカンタン?
- JCB法人カードは土日でも申し込みOK!
- JCB法人カードの申込条件&カードの詳細をチェックしておこう!
- JCB法人カードの審査を通す3つのコツ!
- まとめ|個人事業主も申し込みできるJCB法人カードは、新規入会時の特典もうれしいクレジットカード!
はじめに|JCB法人カードの特徴
JCB法人カードは、そのスペックの高さで人気の法人クレジットカードです。
月々の利用金額に応じたポイント還元のほか、年会費無料で利用できるETCカードの複数枚発行、また業務効率化につながるビジネスサービスなど、機能面でも非常に充実したカードとして知られています。
画像:JCB法人カード(公式サイト)より
入会した初年度は年会費無料で利用できるため、会費負担を少しでも抑えたいという経営者の方にもぴったり。
また、日本人向けサービスも充実したカード会社でもあるため、海外で利用する場合も安心です!
参考サイト:JCB法人カード(公式サイト)
JCB法人カードの最新キャンペーン|2019年〜2020年版
ここで、JCB法人カードの2019年〜2020年最新キャンペーンについてご紹介します。
JCB法人カード 2019年〜2020年最新キャンペーン!
JCB法人カードの最新キャンペーンには、2020年8月現在、次の3つの特典が用意されています。
- 特典その1:新規入会で、もれなく3,000円分のJCBギフトカードプレゼント
- 特典その2:10万円以上の利用で、4,000円分のJCBギフトカードプレゼント
- 特典その3:会計ソフトの利用料を割引にて提供
*「弥生会計 オンライン」のベーシックプランまたはセルフプランを初年度0円で提供
*「freee」の法人ベーシックプランまたは個人スタンダードプランの初年度年会費を15%offで提供
JCB法人カードは新規入会で最大7,000円分のギフトカードがもらえる!
JCB法人カードは、新規入会キャンペーン(2020年4月1日~9月30日申し込み受付分)で最大7,000円分のギフトカードをもらうことができます。
インターネット新規入会で3,000円分、また、カード入会の翌月末までに税込10万円以上を利用された場合、4,000円分のJCBギフトカードをもらえます!
JCBギフトカードは、国内外のJCBギフトカード取扱店で利用できますので、ぜひこのキャンペーン期間中にJCB法人カードへの入会を検討されてはいかがでしょうか?
なお、法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
還元率の高さでも人気!Oki Dokiポイントは支払いにも使える
JCB法人カードのOki Dokiポイントプログラムでは、毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。
海外で利用するとポイントは2倍、ポイント優待店での利用では最大10倍、JCBが運営するポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由すると、なんとポイントは2倍~最大20倍となるなど、とにかくポイントがたまりやすいということでも定評があります。
また、貯まったポイントは、ショッピングでの支払いに使えるほか、商品の交換やクレジットカード支払い金額に充当することも可能です。
JCB法人カード関連アプリ(Google Play&AppStore)
JCB法人カードの利用で役立つ『スマホアプリ』には、「MyJCBアプリ」があります。
「MyJCBアプリ」は、簡単ログイン機能のほか、利用状況や利用明細の確認、各種キャンペーンのお知らせなど便利機能満載のスマホアプリとなっています。
もちろん、24時間365日の不正利用監視体制で、セキュリティ面でも安心して利用できます。
本人確認書類があればOK!設立間もない法人にはJCB CARD Bizがおすすめ
JCB法人カードと同様、法人会員向けサービスが充実した「JCB CARD Biz」は、設立間もない法人&個人事業主にも使い勝手のよいカードです!
申し込み書類には、個人の本人確認書類のみを提出すればOKで、法人の登記簿謄本などは提出不要ですので、審査のハードルも低く、申し込み手続きもカンタン。
JCB法人カードでは利用できない「キャッシング機能」や「Oki Dokiポイントのマイル移行」なども可能となっています。
参考サイト: JCB CARD Biz(公式サイト)
JCB法人カードの新規入会、個人事業主でも入会できる?
JCB法人カードは、中小企業経営者の方だけでなく、個人事業主でも新規入会が可能な法人クレジットカードです。
JCB法人カードの申し込み条件 | 18歳以上の法人の代表者または個人事業主 |
なお、法人で利用する場合、利用する人数の制限はありません。
詳しいJCB法人カードの申し込みの流れについては、以下のページを参考にしてみてください。
参考サイト:「お申し込み手続き方法の詳細(法人)」(公式サイト)
JCB法人カードの審査難易度はカンタン?
JCB法人カードの審査回答は、最短即日となっています(登録メールアドレスへの通知)。そのため、早めの審査回答を希望する忙しい経営者の方にもぴったりといえるでしょう。
ただし、審査の状況によってはさらに2~3日を要する場合もありますので注意が必要です。
JCB法人カードは土日でも申し込みOK!
JCB法人カードの申し込みは、インターネットから手続きをすれば24時間365日申し込みできます。
そのため、「平日日中にカード申し込みの時間が取れない…」という方でも安心して申し込み可能です。
なお、法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
JCB法人カードの申込条件&カードの詳細をチェックしておこう!
ここで簡単に『JCB法人カードは、どのようなカードなのか』紹介したいと思います。以下にJCB法人カードのカードスペックをまとめてみましたので、参考にしてみてください。
JCB法人カードの詳細(スペック)
国際ブランド | JCB |
年会費 | 初年度無料(※オンライン入会のみ)、二年目以降1,375円(税込) |
貯まるポイント | Oki Dokiポイントプログラム |
ポイント還元率 | 0.47%~1.49% |
追加カード | ETCカード、家族カード |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
使える電子マネー | QUICPay |
交換可能マイル | なし |
スマホ決済 | Google Pay |
付帯するサービス | ・WEB明細・ My JCB(会員専用WEBサービス) ・ オフィス用品・会計ソフトの優待 ・ 福利厚生サービスの提供 ・ 提携する宿泊施設・レストラン・エンタメの優待 ・ 融資金利優待サービス ・ JCB.ANA@desk(インターネット航空券予約サービス) ・ JCB de JAL ONLINE(航空券予約チケットレスサービス) ・ JR東海プラスEXサービス(ネット予約&チケットレスサービス) |
申込条件(入会資格) | 18歳以上で日本在住の方 |
参考サイト:JCB法人カード(公式サイト)
JCB法人カードの審査を通す3つのコツ!
ここからは、「JCB法人カードの審査」を通すための3つのコツについて解説しましょう。
以下に、JCB法人カードで確実に審査を通す3つのコツをまとめてみましたので、参考にしてみてください!
JCB法人カードの審査を通す3つのコツ |
---|
① 企業として健全な財務状況を目指す! |
② 経営者自身の信用情報にキズを作らない! |
③ しっかりとした経営実績をつくる! |
①〜③について、以下で詳しく解説しましょう。
① 企業として健全な財務状況を目指す!
JCB法人カードに限らず、どの法人カードにいえることですが、黒字経営が続いているなど順調な経営状態と認められると、支払い能力に問題がないとみなされ、法人カードの審査に通過しやすくなります。
特に、会社の財務状況については重要なチェックポイントなりますので、赤字決済の企業では審査落ちの可能性が高くなると考えておいたほうがよいでしょう。
(しかし、赤字決済でも売上が高く、節税目的で経費を大きくしている場合は、審査に通過できる可能性が高くなります。)
② 経営者自身の信用情報にキズを作らない!
法人カードを作る際は、経営者自身の信用情報の内容も重要になります。経営者自身の信用情報に問題がなければ、審査に通過する可能性が高くなるためです。
特に重視されるのが、「経営者個人の各種ローンの借入状況」と「本人名義のクレジットカードの利用状況」です。利用が多い場合でも、きちんと返済ができていれば、返済能力に問題がないとみなされます。
しかし、ローンやクレジットカードの返済が遅滞すると、信用情報にも記録され、法人カードの審査にも悪影響を及ぼす可能性があります。特に法人カードでは、個人カード以上に信用情報に厳しい傾向がありますので、注意が必要です。
③ しっかりとした経営実績をつくる!
企業の経営実績の長さは、会社の社会的信用にもつながり、その点が法人カードの審査にも影響することは否めません。
JCB法人カードについても同様で、しっかりとした経営実績を作ることが、審査通過につながります。
もちろん、経営実績が短いからといって審査に不利になるとは言い切れません。設立間もない会社であっても法人カードが問題なく発行される場合は多々あり、JCB法人カードもそのような側面をもつカードです。
ただ、どうしても業績の浅い会社は経営が不安定とみなされがちなので、経営状態の安定した状態を、少しでも長く(最低3年)保つことが重要となります。
まとめ|個人事業主も申し込みできるJCB法人カードは、新規入会時の特典もうれしいクレジットカード!
いかがでしたか?
本記事では、JCB法人カードの特徴のほか、最新のキャンペーン情報、またJCB法人カードの審査を通すコツについてもご紹介しました。
最後に『JCB法人カード』の内容をまとめておきます。
JCB法人カードまとめ! |
---|
☑ JCB法人カードの年会費は初年度無料!中小企業経営者だけでなく、個人事業主も申し込みOK! |
☑ 最短即日で審査回答も可能、お急ぎの経営者にもぴったりの法人カード! |
☑ 新規入会時にはJCBギフトカードのプレゼントなど、うれしい特典がいっぱい! |
中小企業経営者・個人事業主の方は、JCB法人カードを取得して、最大7,000円分のJCBギフトカードを手に入れてくださいね!
そして、還元率の高い「Oki Dokiポイント」をゲットして、ショッピングや商品交換など、上手に活用しちゃいましょう。
参考サイト:JCB法人カード(公式サイト)
なお、法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
合わせて読みたい関連記事
・ クレジットカードってどのようなもの?個人・法人向け商品についても検証!
・ 人気の会計ソフト・クラウド会計サービス10選(2017-2018年度版)
・ 【保存版】カードローン30選!あなたも即日融資で10万円借りれるキャッシングまとめ
・ 【2021年3月版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Amebaブログ|資金調達プロ
Amebaブログでも情報を発信しています。
URL:Amebaブログ|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
note|資金調達プロ
資金調達プロのTommyのnoteです。
URL:note|資金調達プロ
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
2020年から始まった経済悪化への対策
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
上場・IPO・証券取引関連情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
お金の問題解決・信用情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公的制度の借入と融資
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Twitter
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Facebook
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式LINEアカウント
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Study Abroad
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Youtube
財務省【公式】Youtube
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!

吉永 あき



最新記事 by 吉永 あき (全て見る)
- フリーランスのカウンセラーは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
- フリーランスのオンライン秘書は稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
- フリーランスのスポーツインストラクターは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
事業者ローンの関連記事(165件)
ビジネスローンの失敗しない選び方!おすすめビジネスローン35選
ビジネスローンは法人経営者だけでなく、個人事業主やフリーランスの方でも申込みできます。 ビジ…
運転資金の融資を受ける5つのコツ!正しい方法で事業資金を調達しよう!
運転資金を借入するには『正しい計算法』を実践することです。 本記事では、運転資金(回転資金)で融資を受ける…
【最新2021年3月版】ビジネスローンの審査難易度と審査項目は?事業資金借入を成功させる6つのコツ!
【最新2021年3月版】ビジネスローンの審査難易度と審査項目は?事業資金借入を成功させる6つのコツ! NEW! ビジネス…
【2021年最新】不動産担保ローン20選!銀行の審査基準や金利で比較、おすすめ人気ランキング
不動産担保ローンを利用して「必要な資金融資」を受けましょう! 不動産担保ローンは、不動産(土地・建物)をお持ちの方なら誰…
【保存版】出資と融資どちらが有利?起業家なら知るべきメリット・デメリットと、出資・融資の成功5つのコツ
新しく企業を立ち上げるときには、何かと『お金が必要』になります。すべてを自己資金でカバーできれば理想的ですが、現実は厳し…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2020年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社