【お金の豆知識】キャッシュレスとは?電子マネー決済を使うメリットとデメリット!
【お金の豆知識】キャッシュレスとは?キャッシュレス決済を使うメリットとデメリット! NEW
キャッシュレスとは、その名の通り「現金を使わず決済できる」サービスのこと。キャッシュレスサービスには、クレジットカード決済のほか、電子マネー、デビット(銀行口座からの振替)などの方法があります。特に話題になっているのが、Paypay、モバイルSuica、楽天Pay、LINEPayなどの電子マネー決済です。
また『キャッシュレス』は、消費増税10%の負担を軽減するため設けられた事業でもあります。本記事ではキャッシュレスとは何か、電子マネーを使うメリットとデメリットについて紹介します!
キャッシュレス(YouTube)
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、新たなシリーズとして【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を下のページにて連載しています。資金繰りでお困りの方は、ぜひチェックしてみてください!
■ shikin-pro.com 2021
【最新記事】起業家必見!Googleがスタートアップを東京で支援!新たなビジネスへの可能性をGoogle Startups Campusで掴もう!
【お金の問題解決・信用情報の確認に役立つリンク】
目次
▋ キャッシュレスとは?
キャッシュレスには『現金を介さない決済』という意味のほか、経済産業省による『キャッシュレス決済事業』を指しています。
キャッシュレスとは
現在、多種多様なキャッシュレス手段が登場しています。例えば、「クレジットカード」、「電子マネー」、「デビットカード」、スマートフォンを使った「QRコード」などの種類があります。タッチ式の決済であればスピーディーな決済、QRコードであればアプリ上で購買履歴が参照できるといったメリットがそれぞれに存在しています。
実際にお金を払うタイミングについても、例えば、予めお金を入金して使う、電子マネーに代表される「前払い」、買い物時に口座から引き落とされるデビットカードの「即時払い」、クレジットカードの「後払い」といった類型が存在します。
キャッシュレスがこれまでに無く盛り上がっているのは「消費税が10%」に引き上げられたからです。
2019年10月1日にスタートした消費税10%の影響を緩和するために、経済産業省は還元制度を設けました。
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。
『キャッシュレス』決済には、クレジットカードのほか電子マネー、デビットカードなどの方法があり、対象のサービスを利用することで最大5%の還元が受けられます。
▋ キャッシュレス決済の種類
キャッシュレス決済の種類は、次の通りです。
- 電子マネー
- プリペイドカード
- デビットカード
- クレジットカード
- スマートフォン決済
この中で利用者が多いのは電子マネー、クレジットカード、スマートフォン決済です。特に電子マネーは、クレジットカードとの紐付けでポイントが二重取り〜三重取りできるといった「裏技」があり、クレジットカードのポイントや共通ポイント、マイレージを貯めている方の間で人気があります。
▋ 電子マネーの種類
電子マネーの種類は、次の通りです。
- nanaco(ナナコ)
- iD(アイディー)
- QUICPay(クイックペイ)
- 楽天Edy
- Suicaなど
電子マネーはスマートフォンや携帯電話、専用のカードに金額分をチャージして使用します。また、クレジットカードのような「審査」が無いのも電子マネーの魅力です。
※ このほか、プリペイドカードやデビットカード、スマートフォン決済も審査がありません。
▋ 電子マネー決済を使うメリット
電子マネー決済を使うメリットには「還元率の高さ」があります。例えば、各クレジットカード会社や銀行のデビットカード、電子マネー決済サービスでは、利用金額に応じて1%〜5%の還元を行っています。
経済産業省キャッシュレス決済事業|YouTube動画
現金で支払った場合、何もキャッシュバックは受けられませんが、キャッシュレス決済事業に参加しているサービスであれば、大きな還元が受けられるのでお得です。また、電子マネー決済サービスをクレジットカードでチャージした場合、電子マネーとクレジットカードのポイントが二重取りできるのでお得です。
▋ 電子マネー決済を使うデメリット
電子マネー決済を使うデメリットは、決済の手軽さによって「決済し過ぎる」点にあります。特にクレジットカードと電子マネーを紐付けている方は「チャージ=お金を支払う意識」が薄れるため、現金よりも財布の紐が緩くなります。
実際に、電子マネーやキャッシュレス決済が導入されたことで、これまで以上に「カードを使いすぎる」方の割合も増えているといいます。
▋ 電子マネー決済で支払いが厳しい時には?
前項「電子マネーのデメリット」でも説明をしましたが、電子マネー決済を利用し過ぎると、月々の支払いが難しくなります。電子マネー決済が原因で、お金が工面できない場合には、カードローンやおまとめローンを利用し「お金のピンチ」を乗り越えましょう。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
▋ おすすめ電子マネー3選!
資金調達プロがおすすめする「電子マネー」を3つ紹介します。
PayPay(ペイペイ)
PayPay(ペイペイ)は、スマホ一つで決済ができる便利な電子マネーサービスです。PayPay残高は銀行口座やクレジットカードから登録でき、最短1分で電子マネー決済が使えるようになります。
PayPay(YouTube)
PayPayを運営するPayPay株式会社の親会社はYahoo!株式会社、ソフトバンク株式会社、ソフトバンクグループ株式会社です。PayPayは加盟店のほか、親会社のサービスでアルYahoo!ジャパンや、ソフトバンクグループの決済にも広く使用されています。
参考リンク:PayPay(公式サイト)
モバイルSuica
モバイルSuicaは、携帯やスマートフォンで決済できるSuica(スイカ)です。モバイルSuicaはJR東日本だけでなく、全国のJRや私鉄各線、Suica加盟店で利用できます。
またモバイルSuicaに対応するコンビニエンスストアやスーパーマーケット、百貨店、飲食店、個人商店も多く、モバイルSuicaをインストールしておけば、スマホだけで買い物から移動(電車やバス、タクシーなど)まで、お財布ナシで決済できます。
参考リンク:モバイルSuica(公式サイト)
楽天Pay(楽天ペイ)
楽天Pay(楽天ペイ)は、楽天グループの電子マネー決済サービスです。街中の楽天Pay加盟店で使えるほか、ネット上の楽天Pay加盟店でも使用できます。
関連記事:【保存版】楽天Pay(楽天ペイ)の使い方&楽天Payで決済するメリットを徹底解説!
楽天Payがうれしいのは、楽天ポイントが貯まるほか、貯まった楽天ポイントがお買い物に使えることです。
楽天最新YouTube動画
利用額に応じて原則1%のポイントが付与されるほか、キャンペーン期間中にはポイントアップも受けられるので、楽天ポイントが短期間で大量に貯められます!
参考リンク:楽天Pay(公式サイト)
▋ キャッシュレス決済、お役立ちリンク
最後に、キャッシュレス決済を理解するのに「役立つリンク」をまとめてみました。
・ 【2019最新】年4万円以上もおトクに!キャッシュレス12種を徹底解剖
・ 【最新2019】デビットカードとは?消費増税10%で最も得するデビットカード(まとめ)
・ 【最新2019】消費増税10%で最も得するクレジットカード6選!高還元率はコレ!
・ 【保存版】楽天Pay(楽天ペイ)の使い方&楽天Payで決済するメリットを徹底解説!
・ LINE Pay完全マニュアル!使い方からメリットまで徹底解説
・ PayPay(ペイペイ)完全マニュアル!使い方からメリットまで徹底解説
・ 【最新2021年4月版】楽天カードの審査を通す3つのコツ!楽天カード申込前に知るべき審査ポイントを徹底解説!
・ 【令和3年最新版】年会費無料で人気のクレジットカードベスト5!
▋ まとめ|キャッシュレス決済でポイント還元を受けよう!
キャッシュレス決済を利用し、クレジットカードやデビットカード、電子マネー決済サービスで「ポイント還元」を受けましょう。ポイント還元を受ければ、貯まったポイントを現金感覚で消費できるので、10%に引き上げられた「消費税の影響」が軽減できます。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
あわせて読みたい
・ 【2019最新】年4万円以上もおトクに!キャッシュレス12種を徹底解剖
・ スマホで少額投資しよう!1,000円から始めるおすすめサービス11選
・ 【令和3年最新版】年会費無料で人気のクレジットカードベスト5!
・ 【最新2019】デビットカードとは?消費増税10%で最も得するデビットカード(まとめ)
・ 【最新2019】消費増税10%で最も得するクレジットカード6選!高還元率はコレ!
・ お金を借金以外で作る方法!10万円20万円50万円100万円200万円を明日までに作る方法を徹底解説
・ LINE Pay完全マニュアル!使い方からメリットまで徹底解説
・ PayPay(ペイペイ)完全マニュアル!使い方からメリットまで徹底解説
・ アマゾンがレジ無しストアを空港で出店する予定、米国で話題に!【2021年最新ビジネスニュース】
・ クレジットカードってどのようなもの?個人・法人向け商品についても検証!
・ 【最新2021年4月版】楽天カードの審査を通す3つのコツ!楽天カード申込前に知るべき審査ポイントを徹底解説!
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
■ shikin-pro.com 2021
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
新着記事
人気記事
楽天カードの審査を通す3つのコツ!楽天カード申込前に知るべき審査ポイントを徹底解説!
楽天ビジネスカードの特徴と最新情報を解説!審査を通すコツも紹介
フリーランスに人気のクレジットカード!個人事業主OKのクレカ5選!
消費増税10%で最も得するクレジットカード6選!高還元率はコレ!
法人クレジットカードを選ぶなら!審査・年会費おすすめカード一覧
クレジットカードってどのようなもの?個人・法人向け商品についても検証!
クレジットカードのキャッシング機能、カードローンとはどのような違いがあるの?
カードローン&クレジットカードキャッシング、限度額を上げるにはどうしたらいい?
個人事業主の資金の調達に役立つ!経費をクレジットカードで計上するメリット
今すぐ30万円手に入る!?クレジットカードでお金を借りるには
クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
法人クレジットカード20選!あなたの経営に必ず役立つオススメカードまとめ
人気クレジットカード一覧
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
お金の人気カテゴリー
関連サイト
■ shikin-pro.com 2021
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
【関連リンク】
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
上場・IPO・証券取引関連情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
お金の問題解決・信用情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公的制度の借入と融資
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Twitter
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Facebook
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式LINEアカウント
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Study Abroad
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Youtube
日本政策金融公庫
地方銀行
ネット銀行
都市銀行
信用金庫
信販会社
信託銀行
主要な消費者金融
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- JCCO 日本クレジットカウンセリング協会 - 2021年3月14日
- JCCA 日本クレジットカード協会 - 2021年3月14日
- 一般社団法人日本クレジット協会 - 2021年3月14日
クレジットカードの関連記事(107件)
楽天カード審査を通す3つのコツ!楽天カード全種類を徹底比較!
クレジットカード専門サイト|資金調達プロ Rakutenカードは年会費が永年無料! 楽天カード(無料)を申…
【保存版】事業資金調達100%成功ガイド|3つの方法と審査のポイント(2021年更新)
ここでは、事業資金の調達を「100%成功させる方法」を3つ紹介します。資金繰りでお困りの方は、本記事で取り上げる「審査の…
クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
クレジットカードを申し込んで『限度額100万円』のカードを取得しましょう! 限度額が大きければ、国内だけで無く海外に渡航…
PaypayとLINEPayは統合されるの?Yahoo!とLINEのキャッシュレス決済は何が変わる?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.10】
PaypayとLINEPayは統合されるの?Yahoo!とLINEのキャッシュレス決済は何が変わる?【資金調達プロのお金…
リボ払いの危険性とは?リボ払い・分割払いの仕組みと3つの解決策
リボ払いとは「リボルビング払い」の略称です。クレジットカードやローンの支払い方法として、リボ払いを検討している方、既に利…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,378件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏