株式公開買い付け(TOB)でお金を作るとは?ZOZOと前澤友作氏に学ぶ「1020億円」の資金調達方法
株式公開買い付け(TOB)でお金を作るとは?ZOZOと前澤友作氏に学ぶ!2362億円の資金調達方法 NEW!
ファッション通販サイトのZOZOTOWNが、2019年9月12日に「Yahoo!の傘下」に入るとの発表がありました。2019年の10月には株式公開買い付け(TOB)が行われ、ZOZOTOWNは連結子会社化されるとのこと。「前澤友作氏のZOZOが買収される…!」というニュースは日本中に衝撃を与えました。
ZOZOをYahoo!が買収へ(YouTube)
ZOZOTOWNと言えば、前澤友作氏のイメージが強い企業でしたが、2019年9月12日には代表取締役社長を退任しています。
そもそも、株式公開買い付け(TOB)とはどのような資金調達の方法なのでしょうか? 本記事では今話題のZOZOTOWNを例に、株式公開買い付け(TOB)の仕組みについて紹介します。また前澤友作氏はZOZOTOWN売却で、いくら手にするのか? 気になるお金のニュースも取り上げてみたいと思います。
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、新たなシリーズとして【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を下のページにて連載しています。資金繰りでお困りの方は、ぜひチェックしてみてください!
■ shikin-pro.com 2021
【最新記事】起業家必見!Googleがスタートアップを東京で支援!新たなビジネスへの可能性をGoogle Startups Campusで掴もう!
【お金の問題解決・信用情報の確認に役立つリンク】
【公的制度の借入と融資に役立つリンク】
目次
- ZOZOTOWNがYahoo!の傘下に、前澤友作氏は退任へ!
- 前澤友作氏、2019年11月時点の預金残高は1,020億円!
- ZOZOTOWNとYahoo!の記者会見(2019年9月12日)
- 株式公開買い付け(TOB)とは?
- 前澤友作氏はZOZO売却でいくらもらえるの?
- 前澤友作氏の株式には担保権が!既に21%は現金化されていた?
- 前澤友作氏、600億円の借金を抱えていた!?
- 買収後のYahoo!はどうなる?
- 孫正義氏もZOZO×Yahoo!の記者会見に登場
- 新しいZOZOTOWNの社長はどんな人?
- ZOZOの株価はどうなるの?
- Yahoo!は、2019年11月にLINEとの合併を発表
- 株式公開買付以外の資金調達方法は、資金調達プロが詳しく解説!
ZOZOTOWNがYahoo!の傘下に、前澤友作氏は退任へ!
2019年9月12日の早朝、投資家たちの間で衝撃が走りました。何と、前澤友作氏率いるZOZOTOWNがYahoo!の傘下に入るとの発表があり、同日付で前澤友作氏がCEOを退任。

THE PAGE(ザ・ページ)公式YouTubeチャンネルより
後任には、澤田宏太郎取締役がZOZOTOWNの新たなSEOに就任したことが明らかになりました。
前澤友作氏、2019年11月時点の預金残高は1,020億円!
2019年11月末の時点で、前澤友作氏の預金残高は1,020億円ということが分かっています。下の動画は、前澤友作氏が新たに開設したYouTubeチャンネルのものです。
Yusaku Maezawaチャンネル(YouTube)
動画内では、前澤友作氏がZOZOTOWNを売却・借金相殺後「約1,000億円」が手元に残っていることが分かりました。
参考リンク:Yusaku Maezawa(YouTube)
ZOZOTOWNとYahoo!の記者会見(2019年9月12日)
ZOZOTOWNとYahoo!が、新しい資本業務提携について記者会見を行いました。
ZOZOとYahoo!の記者会見(YouTube)
また株式会社ZOZOのホームページにも、以下のようなページが作成されました。
2019年9月12日早朝、前澤友作氏のTwitterには以下のようなコメントがツイートされました。
先ほど適時開示しましたが、ヤフーさんとZOZOは資本業務提携することとなりました。また、このタイミングで僕は代表取締役を辞任し、新社長に今後のZOZOを託し、僕自身は新たな道へ進みます。詳しくは本日17:30からの記者会見でお話しさせてください。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2019年9月11日
前澤友作氏はYahoo!とのTOBに賛同し、今後前澤友作氏が持っているZOZOの株式30.37%を売却の予定。結果、Yahoo!はZOZOの株式を50.1%取得し、ZOZOTOWNはYahoo!の傘下に入り(上場は継続)事業を続けることになりました。
さて、今回話題に上がっている株式公開買い付け(TOB)とは、どのような資金調達の方法なのでしょうか?
株式公開買い付け(TOB)とは?
TOBとは、Take Over Bidのことで日本語では「株式公開買付」と呼んでいます。株式公開買付とはそもそも、会社の経営権を獲得するために、複数の株主から株式を買い付ける方法のことです。
今回はYahoo!がZOZOTOWNの経営権を取得する目的で、市場外で不特定多数の株主から株の買い付けが行われます。
株式公開買い付け(TOB)とは
株式公開買付け(かぶしきこうかいかいつけ)とは、ある株式会社の株式の買付けを、「買付け期間・買取り株数・価格」を公告し、不特定多数の株主から株式市場外で株式等を買い集める制度のことである。日本では公開買付けをTOB(take-over bid)と言うことが多い。
Wikipedia:株式公開買い付け
なお、株式公開買い付け(TOB)の公募期間は最長60日以内、買付者は応募のあった株式を全て買い取る(=全部買い付け義務)という決まりがあります。
また株式公開買付を行うものは、株式を購入する目的や予定数、価格を事前に公表する義務もあり、今回のZOZOTOWN買収のように「議決権の3分の1」を超える買収については原則として、株式公開買付(TOB)を行う必要があります。
株式公開買付(TOB)は、予定の株数に達した時点で「成功」となります。
前澤友作氏はZOZO売却でいくらもらえるの?
前澤友作氏が保有するZOZOの株は「全体の35%」とのこと。2019年9月12日の時点でZOZOの株式の総発行数を調べてみると「311,644,285 株」ということが分かりました。
株式会社ZOZO
株式基本情報(2019年3月31日現在)
証券コード3092
発行可能株式総数1,287,360,000 株
発行済株式の総数311,644,285 株
株主数41,425 名
単元株式数100 株
上場証券取引所東京証券取引所
決算期3月末日
株主名簿管理人三井住友信託銀行株式会社
定時株主総会毎年6月中
基準日 剰余金の配当
期末配当 3月31日
中間配当 9月30日
前澤友作氏の保有率は35%なので、計算式は【311,644,285 ×0.35=109075499.75】となります。つまり、前澤友作氏は109075499株、株式会社ZOZOの株を持っている計算ですね。
またZOZOの前日終値は2,166円でした(下の画像を参照)。
単純に計算すると【2,166円×109075499株=236257532458.5】となるので、前澤友作氏は2362億5753万2458円を得ることになります。もちろん、この計算は2019年9月11日の終値で計算しているため、zozoの株価が上がることで前澤友作氏が得る額も増える計算です。
(追記)2019年11月末 NEW!
2019年11月末、前澤友作氏の発言によると、ZOZOTOWNを約1,500億円で売却、500億円の借金が前澤氏にあったので(前澤友作氏)、実際に受け取れた金額は「102,008,741,097円」ということが分かりました!
ただ、前澤友作氏がすべての株(=株式会社ZOZO)を売るのかどうかは不明です。真相については、2019年9月12日17:30分の記者会見や今後の発表を待ちましょう。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
前澤友作氏の株式には担保権が!既に21%は現金化されていた?
前項にて、前澤友作氏がすべての株を売却した場合2362億5753万2458円が得られると説明しましたが、実際に受け取れる金額は変わるようです。
実は、前澤友作氏の保有する株のうち約21%に担保権が付いていたことが判明。
資金難を示す懸念材料が出てきた。2月12日と22日、前澤氏は関東財務局に大量保有報告書を提出した。それによると、前澤氏個人が所有するZOZO株式の87%が、国内外の金融機関に担保として差し出されていた。担保提供先は三井住友銀行、野村信託銀行、みずほ銀行など7行だ。
前澤友作氏は35%を保有、そのうち21%には担保権が付いているということは…?
21%はすでに現金化されていたということなので、前澤友作氏が売却で受け取れる金額は、上の金額よりも大幅に目減りすることが分かります。
ZOZOスーツの失敗や、Twitterでの発言などが影響し、以前に比べるとZOZOTOWNの勢いは衰えてしまいました。これらの出来事も含めて、前澤友作氏の資金繰りは悪化していたことが分かります。
また前澤友作氏が所有していた、現代アートの作品なども次々に売却されていますが、こうした負債も含めると、実際に彼が受け取れる金額はさらに少なくなることが予想されます。
前澤友作氏、600億円の借金を抱えていた!?
ZOZOTOWN買収のニュースが流れた後、続報として前澤友作氏は「600億円の借金を抱えていた」ことを告白しています。
「僕の借金は約600億円です」ZOZO前社長・前澤友作さん、“借金2000億円“報道を否定
ネット衣料通販大手『ZOZO』の社長を退任した前澤友作氏(43)が23日、自身のツイッターを更新。『週刊文春』(9月26日号)で報じられた“「人間失格」経営 2000億円株担保借金で火の車”といった内容に対して「事実ではありません」と否定した。
(中略)
前澤氏は「僕の借金は約600億円です。株を担保に入れたローンを組んでいます。どうしても欲しかった現代アートや宇宙渡航のチケットにお金を使いました」と説明し「一部報道で、借金は2000億円、と出ていますが事実ではありません」と、きっぱり否定。
報道にあった2,000億の借金ではなく、「実際の借金は600億円」ということですが、一般人から見ると非常に大きな数字です。前澤友作氏は、売却をした後も大きな借金を抱えていることになります。
※ このニュースについては、本記事の前半で最新情報を掲載しています。
買収後のYahoo!はどうなる?
さてZOZOTOWNを買収し、勢いを増したYahoo!ですが、今後はPayPayでZOZOTOWNの商品が買えるほか、Yahoo!ショッピングとZOZOが連結されることで、日本のファッション通販業界は大きく「勢力図」を書き換えることになります。
これまでYahoo!ショッピングで、ファッションを購入する層は少なかったのですが、ZOZOTOWNを買収したことで若い層をYahoo!ショッピングへ取り込むことができるでしょう。ただ、若者のZOZO離れは深刻で、消費者の多くは手頃な価格のユニクロであっても買い物をしない時代です。
またYahoo!といえばアスクルの問題もあったため、Yahoo!ショッピングのテコ入れに力を入れている様子。
近年のヤフーの経営陣には、かなり“焦り”が感じられる。ヤフーは、アスクルの社長再任などに反対し両社の関係がこじれた。そうしたやや強引といえるやり方を選択するほど、ヤフー内部には「早く成長を実現させなければ」との差し迫った認識が広まっているように感じる。ヤフーがZOZO買収を成長につなげるには、はやる気持ちを抑え、ていねいに組織をまとめていく姿勢が必要になりそうだ。
ゾゾ買収の裏側「ヤフーの焦りと孫正義の野心(PRESIDENT Online|2019年9月21日掲載記事より)一部抜粋
現在では、多くの人がメルカリで商品を売買し「消費税10%」の背景もあり、買い控えが進んでいます。こういった点を踏まえても(ZOZOTOWN買収ではなく)Yahoo!はメルカリに勝てるようヤフオク!のリブランドにも力を入れるべき…なのかもしれません。
新しくなったYahoo!が、どこまでアパレル業界を変えてくれるのか、新たな経営陣たちの手腕に注目が集まっています。参考までに、Yahoo!の企業概要を載せておきます。
Yahoo!株式会社の企業概要
会社名 | ヤフー株式会社 Yahoo Japan Corporation |
代表者名 | 代表取締役社長 川邊 健太郎 |
本社所在地 | 〒102-8282 |
設立年月日 | 1996年1月31日 |
事業内容 | 会員サービス事業、インターネット上の広告事業 など |
従業員数 | 6,515人(2019年3月31日) |
決算 | 3月末日 |
主要株主 | ソフトバンクグループジャパン株式会社 35.6% ソフトバンク株式会社 11.9% GOLDMAN, SACHS&CO.REG 3.2% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 2.5% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 2.1% |
IR情報 | IR情報/Zホールディングス株式会社 |
URL | Yahoo!株式会社(公式サイト) |
なお、話題のPayPay(ペイペイ)については以下の記事にて特集を組んでいます。消費税10%を迎える前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
孫正義氏もZOZO×Yahoo!の記者会見に登場
Yahoo!とZOZOの業務提携記者会見の最後には、ソフトバンクの孫正義氏もスペシャルゲストとして登場しました。

THE PAGE(ザ・ページ)公式YouTubeチャンネルより
孫正義氏は前澤友作氏がZOZOを退くまでの経緯を説明。前澤友作氏は、今後「宇宙にいくための準備」ためZOZOのトップを退任することが分かりました。
ソフトバンクの傘下にはYahoo!株式会社がありますが、その子会社にZOZOが入ることで、「孫正義氏の一大帝国」が築かれることになります。
PayPayも含め、ソフトバンクやYahoo!の快進撃は続きます…!
新しいZOZOTOWNの社長はどんな人?
新しいZOZOTOWNの社長に就任したのは、ZOZO入社11年目、事業責任者を務めていた人物です。
代表取締役社長兼CEO / 澤田 宏太郎氏のプロフィール
1970年生まれ、神奈川県出身。早稲田大学理工学部を卒業後、株式会社NTTデータ入社。
その後、コンサルティング会社2社を経て、2008年、アパレルメーカー自社ECサイト支援業務を手がける株式会社スタートトゥデイコンサルティングを設立し、代表取締役に就任。2013年8月に株式会社スタートトゥデイコンサルティングが株式会社スタートトゥデイに吸収合併後、同社取締役に就任。2019年9月、株式会社ZOZO代表取締役社長兼CEOに就任。
澤田 宏太郎 (さわだ こうたろう)氏は、もともとZOZOのコンサルタントとして入社をしているので、ZOZOの経営にとって「吉」と出るのは間違いありません。
また澤田氏はTwitterやFacebookなどを公開していないことから、従来のZOZOが抱えていたTwitterでの炎上や、発言トラブルなども起こらないことが予測されます。
澤田氏は、ZOZOTOWNとYahoo!の資本業務提携記者会見にて、ZOZOの新体制について発表を行いました。

THE PAGE(ザ・ページ)公式YouTubeチャンネルより
このほかの人事ですが、取締役副社長兼CFO 栁澤孝旨氏は留任、取締役 伊藤正裕氏は、ZOZOの取締役兼COOに就任することが決定しています。
ZOZOの株価はどうなるの?
ZOZOTOWNとYahoo!の業務提携記者会見以降、株式会社ZOZOの株価は以下のように推移しています。
前日の株価が【2,166円】だったので、1日で291円株価が上がっているのが分かりますね。
Yahoo!は、2019年11月にLINEとの合併を発表
ここまでYahoo!とZOZOTOWNについて説明をしましたが、Yahoo!は、2019年11月にLINEとの合併を発表しています。
Yahoo!とLINEの合併、PayPayとLINEPayの今後については、以下の記事にて詳しく解説しています。Yahoo!とLINEの動向が気になる方は、本記事と合わせてチェックしてください。
関連記事:PaypayとLINEPayは統合されるの?Yahoo!とLINEのキャッシュレス決済は何が変わる?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.10】
株式公開買付以外の資金調達方法は、資金調達プロが詳しく解説!
今回は衝撃のニュース、前澤友作氏ZOZOTOWNを売却&株式公開買付(TOB)の仕組みについて紹介しました。
このほかにも、資金調達プロでは中小企業や経営者の方が「事業資金を調達」する方法を詳しく解説しています。Twitterでも最新ニュースを発信しているので、ぜひTwitterアカウントもフォローしてみてください!
(資金調達プロ編集部)2019年9月25日配信
不動産投資で1億円オーナーになろう!
不動産投資に興味がある方、アパート経営やマンション経営に興味があるものの「資金が足りない」という方や、「どの不動産業者に依頼すれば良いのか分からない」という方には、最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)の利用がオススメです。
Oh!Ya(オーヤ)なら「希望条件」を入力するだけで、みなさんにふさわし不動産会社と経営プランが一括検索できます。不動産投資を今すぐ始めたい方、自己資金0円でアパート経営、マンション経営を始めたい方は、今すぐ下のリンクをクリックしてください。
⇒ 自己資金0円から始めるアパート・マンション経営!最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)
最新ニュースはTwitterで配信中!
資金調達プロではTwitterで、最新の「資金調達ニュース」や資金調達情報をアナウンスしています。
新しい記事を投稿しました!
【サンプル有】第三者割当増資が成功する!事業計画書の書き方とは? https://t.co/jWI4EKC30f— 資金調達プロ (@shikin_pro) November 20, 2018
個人事業主や中小企業経営者の方、起業資金が必要な方はぜひ「資金調達のアカウント」をフォローしてくださいね!
関連記事
資金調達プロで特集を組んでいる【お金の仕組みがよく分かるコラム】を集めてみました。お金が今すぐ欲しいという方、「今すぐお金が必要!」というアナタはぜひ、本記事と合わせてチェックしてみてください。
・ 資金調達の方法(事業資金、個人がお金を借りる、お金を作る方法)
・ 【今すぐ】お金を作る!キャッシング以外で1万円〜100万円もらう方法61選
・ ゲームでお金が作れるってホント?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.2】
・ お金を作る工場、造幣局とお金の歴史【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.3】
・ お金を作るのにオススメ!消費増税で得する共通ポイント10選!【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.4】
・ ちょっと変わったお金稼ぎの方法5選【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.5】
・ 過払い金返還請求(多重債務ブラック)でお金を取り返す方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.6】
・ 経営者&起業家がお金が作る!事業資金調達の方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.7】
・ 国の制度を利用してお金を作る&お金をもらう方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.8】
・ 【危険】絶対にマネしないで!違法〜グレーゾーンの方法でお金を作る【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.9】
・ お金を作った後にはきちんと節税!マイナンバーで会社にバレない裏技はコレ!【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.10】
・ 英語の能力を生かして「お金を稼ぐ&お金を作る」方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.11】
・ 1億円の資産を作る!おすすめの投資法10選【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.12】
・ お金を作る!お金が最も稼げる職業ベスト10【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.13】
・ お金(お札・硬貨)を作る原価はいくら?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.14】
・ グレーゾーンな方法でお金を作る、日本の危険な若者たち【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.15】
・ お金を作る仕事!お札の絵は誰が描いているの?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.16】
・ お金を作るのに使われている紙は?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.17】
・ ネットビジネスでお金を稼ぐ、ネットでお金を儲ける方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.18】
・ ネット副業でお金を稼ごう!安全にネットでお金を稼ぐ方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.19】
・ お金を稼ぐのに100%効果がある、AI(人工知能)を使った○○な方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.20】
・ スマホやネットを活用し「安全に」お金を稼ぐ賢い方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.21】
・ 副業でお金を稼ぐ、副業で100%収入アップできるオススメ投資法5選!【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.22】
・ 届け出だけでお金がもらえる!公的給付金11選【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.29】
・ お金を増やす方法人気ランキング!今オススメのお小遣い稼ぎ35選【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.23】
・ カードローンやキャッシング以外の方法で1万円〜10万円を作る方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.24】
・ お金持ちになる方法、お金が寄ってくる習慣、お金持ちになる人の特徴【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.25】
・ お金を稼ぐ方法!副業だけで年収360万円を叶える10のアイデア【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.26】
・ 今すぐ10万円お金を稼ぐには○○の方法が有効!高校生でもスマホで稼げる超カンタンな方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.27】
・ お金を稼ぐ方法、誰でも簡単にできる副業を徹底比較【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.28】
■ shikin-pro.com 2021
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
資金調達プロのファクタリング「10秒」無料診断
ファクタリングとは、売掛金を金融機関や業者に買い取ってもらい現金化する、便利な「資金調達」の方法です。資金調達プロでは、中小企業経営者や起業家の方の間で評価が高い「ファクタリング」の無料診断サービスを実施しています。
使い方はとってもカンタン! 下のフォームに希望する金額や売掛金の状況を入力すれば、わずか10秒で資金調達可能かどうか自動で判定します。
⇒ ファクタリング(資金調達プロの10秒カンタン無料診断)
安定した売掛金があれば、その売掛金を売却して最短1日で資金調達できる。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- JCCO 日本クレジットカウンセリング協会 - 2021年3月14日
- JCCA 日本クレジットカード協会 - 2021年3月14日
- 一般社団法人日本クレジット協会 - 2021年3月14日
個人投資家からの借入の関連記事(78件)
【最新版】エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット|2021年対応
エンジェル投資家から、資金を調達したいですか? アナタの活動を応援してくれる「豊かな個人投資家」がいれば、…
Makuake(マクアケ)の口コミと評判!クラウドファンディングを徹底解説【2021年対応版】
Makuake(マクアケ)は国内トップクラスの実績と人気を誇るクラウドファンディングサービスです。1,00…
【最新2021年4月版】個人投資家ランキングベスト50!最もお金持ち&儲けた国内外投資家
NEW!【2021年最新版】個人投資家で最も儲けた人ランキングTOP30! 資金調達プロでは以前、【最新版…
【最新】クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選|2021年対応
クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選NEW! みなさんもすでに「クラウドファ…
投資家を募集する前に!起業家が100%知っておきたい7つの注意点!
個人投資家を募集する時に、注意すべきことがあります。例えば、個人投資家が何を見返りに投資をするのか。また事…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,378件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏