【NISA完全ガイド】お金が増えるNISAの正しい使い方を徹底解説!
「老後の資金が心配…」「なんとかしてお金を上手に貯めておけないか…」
そのような方にも注目されているのが、NISA(ニーサ)です。
NISAを上手に活用することで、効率よく、お金を増やすことができます。
そこで本記事では、NISAでお金が増える仕組みや、NISAのメリットについてご紹介していきたいと思います。
NISAでおすすめの証券会社もピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事がおすすめ出来る人 |
☑️ NISAとはどのようなものかいま一度確認をしておきたい方 |
☑️ NISAでお金が増える仕組みについて知っておきたい方 |
☑️ NISAでおすすめの証券会社の情報を確認しておきたい方 |
なお以下の記事でも「資産運用」について詳しく解説しています。ぜひ、本記事と合わせてご覧ください!
と、その前に・・・資産を運用するどころか、今すぐ資金を調達しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、お金を賢く運用して将来に備えることについて考えている今この瞬間にも、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。当面の不足を補うために便利なのがカードローンです。さっそく申し込んでみると良いでしょう。
カードローンでは、最短即日融資可能な銀行系『プロミスカードローン』の利用が断然オススメです。何と言っても初めての方は30日間利息なしで、限度額は最大で500万円までカバーしています。
またパソコンからの申し込みなら、最短1時間のスピード融資(※ 審査の状況によっては翌営業日以降になることもあります)が受けられるので安心です。
■プロミス スマホ・PCでラクラク申込み
※ 契約後の返済状況に応じ、与信上限額を変更する(上げる)ことも可能なため、まずは契約することを最優先にしましょう。
※ プロミスに既にご契約の方、またはSMBCコンシューマーファイナンスの合併会社であるアットローン・ポケットバンクにて契約されていた方に関しては、新規でお申込いただけません。
プロミスに申込んだことがある方はこちらもチェックしましょう。
■SMBCモビット 原則24時間最短3分でお振込可能。WEB完結申込なら電話連絡なし!
■アコム 最大30日間金利0円
※お申し込みの時間帯により、翌日以降になる場合があります。
目次
NISA(ニーサ)とは?少額投資非課税制度の仕組み
2014年から制度が開始されたNISA(ニーサ)。株や投資信託などの運用益や配当金を、一定額非課税にする制度のことを指し「少額投資非課税制度」ともいわれます。
具体的には、「毎年120万円を上限とする新規購入分の株や投資信託を対象に、配当金や利益が最長5年間非課税」となるため、節税効果の高い制度として注目されています。
また、2018年に新たに開始された「つみたてNISA」は、少額からの積立や分散投資ができる上、預金口座に預けている以上のリターンが見込むことが可能です。つみたてNISAで得た利益は、年間最大40万円まで、最大20年間が非課税の対象となり、老後資金としての積立を考えている方にもおすすめです。
なお、NISAを利用するためのNISA用口座は、証券会社の口座を活用する形となります。このNISA口座に自動的な積立を行っていくことで、貯蓄の先取りをしつつ、計画的にお金を増やすことも可能となっています。
NISA(ニーサ)を利用するメリット
NISAを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
具体的には、「NISA口座で購入した株式や投資信託などの配当金・運用益が非課税」となる点が挙げられます。投資は少額から可能となっており、5年間、NISA口座で年間120万円の範囲内で購入した金融商品から得た利益には税金がかかりません。
画像:NISA非課税投資枠の取扱い(金融庁ウェブサイトより)
また、5年間の非課税期間が終了した後は、保有している金融商品を次年の非課税投資枠に移すことが可能です。この非課税投資枠に上限はなく、120万円を超えて保有している場合も、翌年の非課税投資枠に移すことができるというのもうれしいところです。
NISA(ニーサ)でお金が増える仕組みとは
NISAを利用することで、どのようにしてお金を増やすことができるのでしょうか。
それは、NISAの最大のメリットである、税金控除の仕組みが関係しています。この税金控除の仕組みを上手に活用することにより、効率的にお金を増やすことができるのです。
NISA(ニーサ)と税金控除の仕組み
それでは、NISAと税金控除の仕組みはどのようになっているのでしょうか。ここで確認しておきましょう。
先ほども述べた通り、「NISA口座で購入した株式や投資信託などの配当金・運用益が非課税」となるため、運用によって得た配当金や運用益がそのまま自分の利益とすることができます。
以下の金融庁ウェブサイト情報によると、通常であると運用益や配当金について約20%の課税があるものの、NISA口座に設定している場合は、税金が控除されていることがおわかりいただけると思います。
画像:NISA口座で非課税となる利益とは(金融庁ウェブサイト)
NISAの税金控除の仕組みを活用することで、より値上がり利益の高い商品にチャレンジすることも可能となります(ただし、値上がり利益の大きな商品になればなるほど、大きなリスクを背負うことにもなるため、そのあたりは注意が必要です…)。
せっかくのNISA口座、上手に活用することにより、税金の控除をうけながら賢く積立を行っていきましょう。
と、その前に・・・資産を運用するどころか、今すぐ資金を調達しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、お金を賢く運用して将来に備えることについて考えている今この瞬間にも、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。当面の不足を補うために便利なのがカードローンです。さっそく申し込んでみると良いでしょう。
カードローンでは、最短即日融資可能な銀行系『プロミスカードローン』の利用が断然オススメです。何と言っても初めての方は30日間利息なしで、限度額は最大で500万円までカバーしています。
またパソコンからの申し込みなら、最短1時間のスピード融資(※ 審査の状況によっては翌営業日以降になることもあります)が受けられるので安心です。
■プロミス スマホ・PCでラクラク申込み
※ 契約後の返済状況に応じ、与信上限額を変更する(上げる)ことも可能なため、まずは契約することを最優先にしましょう。
※ プロミスに既にご契約の方、またはSMBCコンシューマーファイナンスの合併会社であるアットローン・ポケットバンクにて契約されていた方に関しては、新規でお申込いただけません。
プロミスに申込んだことがある方はこちらもチェックしましょう。
■SMBCモビット 原則24時間最短3分でお振込可能。WEB完結申込なら電話連絡なし!
■アコム 最大30日間金利0円
※お申し込みの時間帯により、翌日以降になる場合があります。
NISA(ニーサ)でオススメの証券会社5選
それでは、NISAでおすすめの証券会社5社をご紹介しておきましょう。こちらでご紹介する5社は、株式の売買手数料が一律無料となっており、定評のある証券会社となっています。
① 松井証券
日本で最初にネットによる株式取引をはじめた証券会社としても知られている「松井証券」。
株式取引の売買手数料は永久に無料である他、投資信託の購入手数料も無料で利用可能な点がうれしいところです。
画像:松井証券より
「松井証券」の強みとして、初心者向けの無料ツールが充実している点を挙げることができます。また、松井証券ウェブサイトでは、初心者の方でもわかりやすく株取引を学べる情報コンテンツを豊富に用意しています。
参考サイト:松井証券(公式サイト)
② マネックス証券
全買付手数料無料がうれしい「マネックス証券」。
米国や中国など外国株式の取扱いがの他、値上がりの確率が高いIPO銘柄の取扱いが多い点でもメリットの多い証券会社となっています。
画像:マネックス証券より
また、マネックス証券では、口座開設者向けの株初心者向けオンラインセミナーを無料で開催していますので、ぜひご利用ください。
参考サイト:マネックス証券(公式サイト)
③ カブドットコム証券
国内株式の買付時手数料0円で利用できる「カブドットコム証券」のNISA口座。
三菱UFJ フィナンシャル・グループのネット証券会社であり、1株から購入できる「プチ株」を利用して株式取引をはじめられるため、投資初心者の方にもおすすめです。
画像:カブドットコム証券より
また、口座開設から申し込みまで、オンラインで完結するため、自宅にいながらにしてNISA口座の開設が可能です。郵送等での手続きが不要で、スピーディーな取引を希望している方にはぴったりの証券会社となっています。
参考サイト:カブドットコム証券(公式サイト)
④ 楽天証券
楽天証券では、最低100円から積立可能なNISA口座を提供しています。そのため、投資のタイミングを気にすることなく毎日少しづつ資産形成が可能です。
国内株式の売買手数料無料であり、手数料不要のノーロード投資信託も数多く揃えているため、少しでも手数料を支払わずにNISA口座での取引をしたい方にもおすすめの証券会社といえます。
また、楽天カードを利用して積立を行った場合、積立金額に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーの方にはぜひおすすめしたい証券会社といえるでしょう。
画像:楽天証券より
その他、楽天証券では、定期的に新規口座開設をされた方を対象にポイントプレゼントキャンペーンを実施しています。NISA口座の開設を検討されている方は、ぜひご利用ください。
参考サイト:楽天証券(NISA紹介サイト)
⑤ SBI証券
ネット証券NO.1の商品取り扱い数をウリにしている、SBI証券のNISA口座。
NISAにおける国内株式の売買手数料と海外ETFの買手数料が永久に無料となっており、お得に利用できるという点でも定評のある証券会社です。
画像:SBI証券より
また、厳選された商品を取り扱っているため、初心者でも安心して投資ができるといった点からいっても、非常に人気の高いNISA口座といえるでしょう。
参考サイト:SBI証券(NISA紹介サイト)
まとめ|NISA(ニーサ)で老後の資金を増やしておこう!
今回はNISAについて、その概要や利用のメリット、おすすめの証券会社についてご紹介をしてきました。
まとまった資金がなくても資産作りをすることが可能なため、「投資で資産づくりをするのは不安…」という方でも、一度チャレンジしてみる価値があるのではないでしょうか。また、NISAで得た利益は、年間最大40万円まで(最大20年間)が非課税の対象となりますので、老後に備えた資産形成を目指す方にもおすすめです。
今現在、NISAの活用を考えている方は、老後の資産形成の一つとして、公的年金では賄えない資金分の準備に役立ててみてくださいね。
本記事のまとめ |
☑️ NISAは少額から始められる資産形成のため、現在まとまった資金がない方でも利用可能 |
☑️ NISAは、積立投資で得られた運用益への税金が非課税となる制度 |
☑️ NISAは、老後資金形成の一つの方法として考えよう |
と、その前に・・・資産を運用するどころか、今すぐ資金を調達しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、お金を賢く運用して将来に備えることについて考えている今この瞬間にも、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。当面の不足を補うために便利なのがカードローンです。さっそく申し込んでみると良いでしょう。
カードローンでは、最短即日融資可能な銀行系『プロミスカードローン』の利用が断然オススメです。何と言っても初めての方は30日間利息なしで、限度額は最大で500万円までカバーしています。
またパソコンからの申し込みなら、最短1時間のスピード融資(※ 審査の状況によっては翌営業日以降になることもあります)が受けられるので安心です。
■プロミス スマホ・PCでラクラク申込み
※ 契約後の返済状況に応じ、与信上限額を変更する(上げる)ことも可能なため、まずは契約することを最優先にしましょう。
※ プロミスに既にご契約の方、またはSMBCコンシューマーファイナンスの合併会社であるアットローン・ポケットバンクにて契約されていた方に関しては、新規でお申込いただけません。
プロミスに申込んだことがある方はこちらもチェックしましょう。
■SMBCモビット 原則24時間最短3分でお振込可能。WEB完結申込なら電話連絡なし!
■アコム 最大30日間金利0円
※お申し込みの時間帯により、翌日以降になる場合があります。
あわせて読みたい関連記事
・ 【保存版】アパート経営で成功&利益を獲得する10の秘訣|不動産投資で資産運用を成功させよう!
・ 資産運用の方法10選!100万円~1000万円まで金額別資産を増やす方法
・ 資産運用で失敗しない7つのコツ!初心者のあなたも確実に1000万円増やせる
・ IPO(新規公開株)で当選しやすいおすすめの証券会社を徹底比較!
・ 個人投資家になるには?投資初心者におすすめ資産運用の方法【2021年最新ビジネスニュース】
・ 【2018年最新】仮想通貨の注目銘柄5選!長期投資向けコインを徹底解説(お金を稼ぐ&楽しく稼ぐ方法)
・ 【2018年〜2019年最新版】マンション投資の成功例に学ぶ!マンション経営のメリットは3つ!
・ お金を増やそう!儲かる投資信託と株の運用法、お金が増える3つのポイント【2021年最新版】
・ 【資産運用】ロボアドバイザーを使った国際分散投資で、1億円の資金を調達しよう!
・ 投資で稼ぐ方法、ロボットアドバイザーで資産を増やすメリット
・ 資産運用・資金運用の種類!預貯金を卒業し100万円を1,000万円に増やそう!
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
■ shikin-pro.com 2019-2020
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
新着記事
人気記事
楽天カードの審査を通す3つのコツ!楽天カード申込前に知るべき審査ポイントを徹底解説!
楽天ビジネスカードの特徴と最新情報を解説!審査を通すコツも紹介
フリーランスに人気のクレジットカード!個人事業主OKのクレカ5選!
消費増税10%で最も得するクレジットカード6選!高還元率はコレ!
法人クレジットカードを選ぶなら!審査・年会費おすすめカード一覧
クレジットカードってどのようなもの?個人・法人向け商品についても検証!
クレジットカードのキャッシング機能、カードローンとはどのような違いがあるの?
カードローン&クレジットカードキャッシング、限度額を上げるにはどうしたらいい?
個人事業主の資金の調達に役立つ!経費をクレジットカードで計上するメリット
今すぐ30万円手に入る!?クレジットカードでお金を借りるには
クレジットカードの審査を通す4つのコツ!あなたも限度額100万円のカードを作れる
法人クレジットカード20選!あなたの経営に必ず役立つオススメカードまとめ
人気クレジットカード一覧
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
お金の人気カテゴリー
関連サイト
■ shikin-pro.com 2019-2020
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
【関連リンク】
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
上場・IPO・証券取引関連情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
お金の問題解決・信用情報
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公的制度の借入と融資
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Twitter
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式Facebook
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
公式LINEアカウント
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Study Abroad
※ 本項、当サイトの内容、コンテンツ、テキストの無断転載・無断使用、コピー等を固く禁じます。
Youtube
日本政策金融公庫
地方銀行
ネット銀行
都市銀行
信用金庫
信販会社
信託銀行
主要な消費者金融
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!

吉永 あき



最新記事 by 吉永 あき (全て見る)
- 【NISA完全ガイド】お金が増えるNISAの正しい使い方を徹底解説! - 2020年12月25日
- フリーランスのコピーライターは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2020年12月25日
- フリーランスのWebライターは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2020年12月25日
お金を稼ぐ・副業の関連記事(109件)
【最新2021年に役立つ】お金を作る!キャッシング以外で1万円〜100万円もらう方法61選|お金の専門家監修
お金を作る方法とは『キャッシング以外』でお金を作ったり、もらったりすることです。本記事では、お金を作りたい…
注目の副業!初心者でも月3万円稼ぐ!ネットで稼ぐ11の厳選方法とは?
NEW!お金を作る方法30選!カードローンやキャッシング以外の方法で今すぐ10万円のお金を作る最終手段! 「スマホやネッ…
今すぐお金を稼ぎたいアナタに!ゲーム&やアプリで誰でもカンタンにお金が稼げる方法50選!【2021年最新版】
アナタはお金を稼ぎたいですか? スマホアプリやゲームでお金が稼げたら嬉しいですよね。そんなお金を稼ぐ、面白…
LINE副業でお金を稼ぐのは危険ってホント?InstagramなどSNSでお金を稼ぐ際の注意点
LINE副業でお金を稼ぐのは危険ってホント?InstagramなどSNSでお金を稼ぐ際の注意点 NEW! アナタは「LI…
【最新2021年1月版】サラリーマンが稼げるオススメの副業&今すぐ120%お金がもらえる副業30選!
NEW!【2021年最新版】お金を作る方法!10万円100万円200万円を明日までに手にする最終手段! サ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,269件
- 1位532236
view【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で創業融資を17年半担当していたプロが教えます!2021年対応
- 2位509928
view【最新版】個人投資家ブログ80選!投資で一番儲かっている国内&海外投資家ランキング|2021年対応
- 3位505288
view借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸したら借用書で証拠を残そう
- 4位297919
view【最新版】日本政策金融公庫で融資を受ける!公庫のメリットとデメリット|2021年対応版
- 5位269271
view【最新版】事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書の作成方法&テンプレート2021年対応
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年10月26日
2021年8月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業47社
2020年09月29日
2021年7月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業44社