【2021年最新版】退職代行は弁護士有無でどう違うのか徹底比較!
【2021年最新版】退職代行は弁護士有無でどう違うのか徹底比較!
今の会社、辞めたいな・・・でも、実際に退職の話を切り出す場面を考えると・・・ああ、ダメだ、言いにくい・・・
やっぱり退職代行サービスを利用したほうがよさそうだな。そうしよう! でも、いろいろな業者があるみたいだし、どこにお願いしたらいいんだろう? おすすめはあるのかな?
あなたは今、こんな悩みを抱えていませんか?
じつは、あなた以外にも同じような状況に立っている人が大勢いるんです。毎年、退職代行サービスを利用してたくさんの人が今の会社とお別れし、新たな道へと進んでいます。
退職代行サービスを利用しましょう!と言われても、どこにお願いしよう・・・と迷ってしまいますよね。そこで今回の記事では退職代行ランキングという視点で、おすすめの業者を一挙公開していきます。
ただ「おすすめですよ!」と言われても、「なんでおすすめなの?」と聞きたくなるはずです。それでこの記事ではまず「退職代行サービスを選ぶときのポイント」と「業者を選ぶときの比較基準」について取り上げます。それが済んだら一気に業者を紹介していきます。
この記事を通して実際に退職代行業者を選ぶことができ、話を前に進めていけるようになることを願っています。
※ SNS、ブログ、インターネットの『誹謗中傷』問題解決は、以下の記事にて詳しく解説しています。
【弁護士のIT業務】ツイッター誹謗中傷削除を弁護士に依頼するメリット
***
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、新たなシリーズとして【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を下のページにて連載しています。資金繰りでお困りの方は、ぜひチェックしてみてください!
■ shikin-pro.com 2021
【最新記事】起業家必見!Googleがスタートアップを東京で支援!新たなビジネスへの可能性をGoogle Startups Campusで掴もう!
【労働問題の解決に役立つリンク】
雇用・労働 |厚生労働省
総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省
労働政策全般 |厚生労働省
労働基準行政の相談窓口 |厚生労働省
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
JFBA日本弁護士連合会
法テラス 公式ホームページ
関連記事
【今すぐ会社を辞めたいアナタに】退職代行サービスとは?依頼費用&全20社人気ランキング!
退職代行とは?弁護士だけではない正しい業者の選択方法100%ガイド!
もう今の仕事は続けられない!続けたくない!今すぐ会社を辞めて人間関係をリセットして、新しい生活を始めたい!と思っていませんか?
あるいは、「退職について切り出すことを考えるだけでも恐ろしい・・・」という状態ではありませんか?
ここのところ話題になっている退職代行サービスを利用すれば、すべてが解決します。あなたの代わりに退職手続きを進めてくれるので、もう何も悩まなくていいんです。自分で会社に行く必要さえなくなります。
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
目次
1. 【はじめに】退職代行サービスを選ぶときのポイント
はじめに、退職代行サービスを選ぶときのポイントについて知っておきましょう。このポイントを押さえていないと、退職代行サービス選びに失敗するかもしれません。
退職代行サービスを選ぶときの3つのポイント
- 自分が何を求めているのかをはっきりさせる
- そのサービスが自分にとって利用しやすいか考える
- そのサービスが信頼できるかどうか確かめる
重要な点ですので、順番に確認していきましょう。
1-1.自分が何を求めているのかをはっきりさせる
まずしなければいけないのはこれです。自分が何を求めているのかをはっきりさせることです。
「何を求めているかって? そんなの退職を代行してもらうことでしょ」。
そう言いたくなるかもしれませんね。でももう少し考えてみる必要があります。
あなたは・・・
- 自分の代わりに「退職したい」という意向を伝えてくれる人を探している?
- 今すぐ辞めたいので、即日で対応してくれる業者を探している?
- 退職届を提出したのに受理してもらえないので焦っている?
- 給料の未払いや残業代の未払いがあって、請求したい?
- 会社側から「損害賠償請求をする」と言われて、助けを必要としている?
これらがすべてではありませんが、今のあなたに当てはまる状況があるでしょうか。求めるものが違えば、依頼するべき業者も異なります。
それでまず、「自分は退職代行業者に何を求めているんだろうか?」という点をはっきりさせておきましょう。
1-2.そのサービスが自分にとって利用しやすいか考える
自分が何を求めているのかはっきりさせることができると、だいたい「どんな業者にお願いするといいか」が見えてきます。
ひとことで「退職代行サービス」と言っても、弁護士によって提供されているサービスと退職代行業者によるサービスでは「業務内容」が異なります。自分の求めるものがわかっていれば、「弁護士がいいだろうか、退職代行業者がいいだろうか」とか、「この会社のサービスは自分にピッタリ合っていそうだな」と絞り込んでいくことができそうです。
2つ目のポイントは「そのサービスが自分にとって利用しやすいか考える」というものです。いくつか業者をピックアップしてみて、それらの業者が「自分の求めていることを叶えてくれそうか」考えてみます。それ以外にも、「すぐに対応してくれるか」「相談料は無料か」「もし退職できなかったら保証はある?」など、いろいろな角度から分析してみるとよいでしょう。
そのサービスが自分にとって利用しやすいか考えているうちに、ピックアップした業者の中からさらに絞り込んでいくことができそうです。
1-3.そのサービスが信頼できるかどうか確かめる
ある程度「この業者にしようかな」というのが固まってきたとしても、それで終わりではありません。もう1つポイントがあります。それは「そのサービスが信頼できるかどうか確かめる」ことです。
いくら魅力的に見えても、いくら“業界最安値”となっていても、違法だったり信頼性に乏しいサービスを提供しているようでは困ります。
そのサービスが信頼できるかどうか確かめるために、運営会社の情報や実績・経験などをしっかりチェックしておきましょう。
2. これから取り上げる退職代行サービスの比較基準
まず退職代行サービスを選ぶときのポイントについて知ることができました。
ではさっそく「退職代行サービスランキングを一挙公開!」といきたいところですが、ここで比較基準をはっきりさせておきたいと思います。根拠のない「おすすめ」「紹介」「ランキング」ほど怪しいものはありません。
今回比較基準としたのはこの5点です。
- 提供してくれるサービス内容
- 利用料金
- 退職の成功率やスピード
- 対応は良いか
- その他付加的サービスの有無
2-1.提供してくれるサービス内容
退職代行サービスを紹介するにあたって、提供してくれるサービス内容を調べました。
どんなサービスを提供してくれるのか。基本プラン以外にも提供してもらえるオプションサービスがあるか。サービスを利用して結果が出ない場合の対応などもチェックしました。
2-2.利用料金
利用料金が明確になっている会社だけをピックアップしました。
料金が明確になっていないと相談者は不安を覚えますし、“不明瞭”にしなければいけない理由があるのだろうかと疑ってしまいます。
良心的な会社なら、「当社の退職代行サービスには〇〇円かかります」と、堂々と公表できるはずです。そのように公表されている料金とサービス内容を見比べることもしました。
2-3.退職の成功率やスピード
すべての会社が公表しているわけではありませんが、退職の成功率についてもチェックしました。また、口コミ等を調べながら、本当にそのサービスを利用して退職できているかを確認しました。
退職の成功率も大事ですが、サービス利用開始からどれくらいのスピードで退職できているかもチェックしています。単に「退職できる」ことと、「今すぐに退職できる」ことには大きな違いがあるからです。
今回は、スムーズに退職できるサービスだけを選び出すようにしました。
2-4.対応は良いか
いくらサービス内容が良くても、対応が悪かったら「良い会社」とは言えません。それで、対応についても調べました。
まず、「どんな方法でファーストコンタクトを取れるか」「何回も無料で相談できるか」「すぐに扱ってくれるか」という視点でチェックしました。不安要素がある会社には、直接確認しました。
2-5.その他付加的サービスの有無
その会社が提供している付加的サービスについても調べてみました。
もちろん「付加的サービスがある=良い」とは言えません。お得に見せかけて、実際は付加的サービスの分が料金に反映されているケースがあるからです。
ただ、会社によっては本当に利用者にとって助けになる無料オプションが用意されています。それはプラスに評価できる要素なので、項目に加えておきました。
それではいよいよ、明確な比較基準に基づく退職代行業者ランキングをご覧ください。
もう今の仕事は続けられない!続けたくない!今すぐ会社を辞めて人間関係をリセットして、新しい生活を始めたい!と思っていませんか?
あるいは、「退職について切り出すことを考えるだけでも恐ろしい・・・」という状態ではありませんか?
ここのところ話題になっている退職代行サービスを利用すれば、すべてが解決します。あなたの代わりに退職手続きを進めてくれるので、もう何も悩まなくていいんです。自分で会社に行く必要さえなくなります。
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
3. 今すぐ相談できる退職代行サービス【退職代行業者編】
ここからは、今すぐ相談できる退職代行サービスとして、まず「退職代行業者」を見ていきましょう。
上位にあるものがあなたにとって最適な業者とは限りません。比較基準を含めて紹介していきますので、「自分にとってピッタリなのはどこだろうか」という観点で、まずはいくつかピックアップしてみてください。
3-1.第1位:EXIT
引用:EXIT
運営会社 | EXIT株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F |
電話番号 | 0120-963-414 |
EXITは、数ある退職代行業者の中でも知名度が抜群の会社です。これまで何度も大手メディアによって特集が組まれてきました。
どんなサービスを提供してくれるか
EXITが提供してくれるのは、以下のサービスです。
- 会社への連絡の代行
- 退職届の提出や貸与品返却の手配
利用料金
EXITの退職代行費用は明瞭です。
- 正社員・契約社員 → 50,000円
- アルバイト・パート → 30,000円
初回に費用を振り込めば、あとは退職完了まで追加費用は発生しません。クレジットカード払いにも対応しています。
退職の成功率やスピードは?
EXITの成功率は限りなく高いです。相談したその日から退職に向けて動き出してくれます。スピード退職が特徴になっています。
対応は良いか
親切な対応を期待できます。
まずは「会社を辞めたいんですけど・・・」程度の気軽な相談でOKです。担当者が親身になって聞いてくれます。休日や夜間でも受け付けてくれます。
相談はフリーダイヤル、メール、LINEで行なえます。
付加的サービスはある?
EXITの付加的なサービスには次のようなものがあります。
- 提携企業による転職サポート(転職に成功したら、退職代行費用が全額キャッシュバックされることも)
- EXITのサービス利用した人には「ネクストサポート」として次回の退職代行が1万円引きに
「今の会社を辞めて次の職場を見つけるサポートをしてほしい」という人にとって、キャッシュバックの設定があるEXITはおすすめです。
この退職代行サービスをはじめ、今口コミ評価の高い「退職代行サービス」を5社、次の記事にて詳しく紹介しています。
⇒【最新2021年3月版】退職代行サービス人気ランキング1位〜5位を徹底調査!
退職代行を利用して、会社を今すぐ辞めたいあなたはぜひ参考にしてください。
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
3-2.第2位:退職代行Jobs
引用:退職代行Jobs
運営会社 | 株式会社アイリス |
住所 | 大阪府吹田市豊津町1-18 エクラート江坂ビル5F |
電話番号 | 0120-987-139 |
退職代行Jobsは、適正な業務を行なうために顧問弁護士の指導を受けながら、退職の代行、そしてその後の飛躍へとつなげていくためのサポートをしています。
どんなサービスを提供してくれるか
退職代行Jobsのサービスは以下のとおりです。
- 退職に必要な連絡を会社に入れる
- 退職届を提出するためのサポート(テンプレートを用意)
- 退職が完了するまで何度でも相談できる
利用料金
退職代行Jobsの利用料金はシンプルです。
- 正社員・契約社員・パート・アルバイト → 29,800円(税込)
正規料金は49,800円ですが、ここのところは29,800円の追加費用なしでサービスが提供されています。支払いは振込かクレジットカードです。
退職の成功率やスピードは?
これまで多くの円満退職をサポートしてきました。24時間365日の即日即時対応で、「今すぐ辞めたい」というニーズに答えてくれます。もちろん、時間をかけて話を聞いてもらいながら退職する方法もあります。
対応は良いか
退職代行Jobsの対応は、ただスピーディなだけではなく丁寧です。依頼が決まるまでもそうですが、本格的にサポートが始まってからも、その都度気になることを電話、メール、LINEで相談できます。
付加的サービスはある?
退職代行Jobsの付加的なサービスにはこのようなものがあります。
- 各種テンプレート、Webセミナーのプレゼント
- セラピストによる無料心理カウンセリング
ただの事務的業務だけではなく、できれば心のケアもお願いしたい。そんなときは迷わず退職代行Jobsです。
この退職代行サービスをはじめ、今口コミ評価の高い「退職代行サービス」を5社、次の記事にて詳しく紹介しています。
⇒【最新2021年3月版】退職代行サービス人気ランキング1位〜5位を徹底調査!
退職代行を利用して、会社を今すぐ辞めたいあなたはぜひ参考にしてください。
3-3.第3位:定額制退職代行サービス「SARABA」
運営会社 | 株式会社ワン |
住所 | 東京都大田区大森南5-3-16 |
電話番号 | 0120-987-776 |
定額制退職代行サービス「SARABA」は、会社をやめるために必要なサポートをパック料金で提供してくれます。
どんなサービスを提供してくれるか
SARABAのサービスを以下のとおりです。
- 会社へ退職の意思を伝えてくれる
- 本人に直接連絡することがないよう、会社側へお願いする
- 代行期間中の電話相談が何回でも無料
利用料金
SARABAのパック料金は次のようになっています。
- 職歴や現在の雇用形態に関わりなく29,800円(税込)
退職の成功率やスピードは?
24時間即対応してくれるので、申し込んでから即日退職が可能です。退職の成功率は、会社側の公表データによるとほぼ100%です。
対応は良いか
追加料金なしのコミコミ価格となると、「何度も電話をすると嫌がられるのでは?」と思ってしまいがちです。でもSARABAなら今の会社を気持ちよく辞めることができるように、利用者の感情面にもしっかりと配慮してくれます。
付加的サービスはある?
SARABAの付加的なサービスにはこんなものがあります。
- 退職が決まってからの無料転職サポート
- 無制限の電話相談対応
- 万が一退職できなかった場合の全額返金保証
- 行政書士監修の退職届のプレゼント
- 有給消化を希望するときのサポート など
わかりやすくて良心的な料金と、無料で活用できる付加的サービスをみるときに、「よし!SARABAにお願いしよう!」という人が多いのも納得できます。
この退職代行サービスをはじめ、今口コミ評価の高い「退職代行サービス」を5社、次の記事にて詳しく紹介しています。
⇒【最新2021年3月版】退職代行サービス人気ランキング1位〜5位を徹底調査!
退職代行を利用して、会社を今すぐ辞めたいあなたはぜひ参考にしてください。
3-4.第4位:辞めるんです
引用:辞めるんです
運営会社 | イノベーションネクスト株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル |
電話番号 | 03-6279-4787 |
「辞めるんです」は、「有給サポートサービス」としてサービスを提供しています。今の会社を辞めるために業者を利用する義務はありませんが、有料でのサポートに価値を見いだす人を全力で応援してくれます。
どんなサービスを提供してくれるか
辞めるんですはどんなサービスを提供してくれるのでしょうか。
- 退職の意思を本人に代わって会社側へ告げる
- その後の退職届の提出をサポート
利用料金
辞めるんですの利用料金は、以下のとおりです。
- 通常料金 → 50,000円
- 期間限定料金 → 30,000円
どれくらいの期間が割引料金になるのか公表されていませんが、他社と比較しても悪くない設定です。支払いは銀行振込とクレジットカード対応しています。
退職の成功率やスピードは?
公式サイトのデータでは、辞めるんですの退職成功率は100%です。どれだけ不安があっても、辞めるんですに頼んでしまえばその先にはかならず退職があるということです。
利用者のほとんどはLINEでの相談から始めるようですが、24時間即日対応してくれますので、最短で即日退職が可能です。
対応は良いか
「有給サポートサービス」と銘打っているだけあって、お金を払って依頼する利用者に対してきめ細やかな対応をしてくれます。
ただ退職できればいいとは考えず、今の会社との関係を考えつつ円満退職を目指しています。
付加的サービスはある?
辞めるんですには付加的サービスがあるのでしょうか? あります。
- 退職届のテンプレートの無料配布
- 退職できなかった場合は代金を全額返金
- 追加料金不要で退職後のフォローあり
- 指定の転職サポートサービスを利用することで3万円のキャッシュバック
「確実に辞められる」ことを公式サイトで全面的に打ち出していますので、確実性を求める人にとっては良いサービスと言えそうです。
詳しくはこちら:辞めるんです
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
3-5.第5位:退職代行コンシェルジュ
引用:退職代行コンシェルジュ
運営会社 | 合同会社SAC |
住所 | 東京都港区三田3丁目2番1号 |
電話番号 | 050-5436-0501 |
人材コンサルティング事業を営む会社によって立ち上げられたサービスが転職代行コンシェルジュです。
どんなサービスを提供してくれるか
転職代行コンシェルジュはこんなサービスを提供してくれます。
- 退職する旨を会社に伝えてくれる
- 退職が完了するまでのメール、LINE、電話による相談受付・サポート
利用料金
転職代行コンシェルジュの利用料金は明確です。
- 正社員・契約社員・派遣社員 → 49,800円
- アルバイト・パート → 39,800円
以上が通常料金ですが、時期によっては勤務形態に関わりなく30,000円でのサービス提供が行われます。
退職の成功率やスピードは?
転職代行コンシェルジュは、「現時点まででの退職成功率がどれだけか」を公式サイト上で公開しています。2019年7月の時点で100%となっていますが、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
最新の退職成功率を見る:退職代行コンシェルジュ
対応は良いか
実際にお願いするかどうかにかかわらず、最初のコンタクトの時点から親切に対応してくれると評判です。相談はLINEとメールがメインです。
労務の面で経験がある会社ですし、24時間対応、即日対応可なので、テンポよく辞めて次に進んでいきたいというニーズに答えてくれます。
付加的サービスはある?
退職代行コンシェルジュの付加的サービスについて見てみましょう。
- 退職が完了するまでの徹底相談受付
- 転職支援や求人案内(無料)
- 過去にも利用経験がある場合、キャリア相談を実施
その都度相談しながら物事を進めていきたいときは、コンシェルジュ的役割を果たしてくれるここがおすすめです。
詳しくはこちら:退職代行コンシェルジュ
3-6.第6位:退職代行センター
引用:退職代行センター
運営会社 | 株式会社あさなぎコンサルティング |
住所 | 東京都江東区毛利1丁目21番2号 フォディアビル8階 |
電話番号 | 記載なし |
司法書士が代表を務める会社によって運営されているのが退職代行センターです。法律に通じている司法書士が、法律に沿った仕方で進めてくれるので安心です。
どんなサービスを提供してくれるか
退職代行センターはどんなサービスを提供してくれるのでしょうか?
- 依頼者の使者となって退職意思の伝達を行なう
- 有給消化を希望する場合、依頼者に代わって希望を伝える
利用料金
退職代行センターの利用料金はシンプルです。
- 正社員・パート・アルバイトなどすべて → 30,000円(税込)
支払いは銀行振込のみとなっています。振込の控えを送った時点で即日実行になります。
退職の成功率やスピードは?
サービス開始以来、退職代行センターはすべての依頼者の退職を成功させています。すぐに動き出してくれますので、今すぐ辞めたいという願いを叶えてくれます。
対応は良いか
対応は、司法書士による安定感のあるものとなります。幾分事務的に感じられるとしても、「退職する」という明確な目的に向かって確実に進んでいけます。
退職代行センターでは、進捗状況をメール、LINE、電話等で逐一報告してくれるので心強いです。
付加的サービスはある?
退職代行センターには、付加的サービスが用意されているのでしょうか?
- 退職届の提出や貸与品の返却の見届け
- 退職できなかった場合の全額返金保証
- 他社で退職に失敗した人の積極的な受け入れ
退職代行センターでは、できることとできないことを明確にしています。残業代の請求や損害賠償請求への対応などが関係している場合は、「弁護士に相談したほうがいいですよ」と教えてくれます。
詳しくはこちら:退職代行センター
3-7.第7位:ニコイチ
引用:ニコイチ
運営会社 | 株式会社ニコイチ |
住所 | 静岡県駿東郡長泉町下長窪731-1 |
電話番号 | 0120-501-669 |
ニコイチは、退職代行の分野における実績でいえば業界屈指です。2004年から安定したサービス供給を行なっています。
どんなサービスを提供してくれるか
ニコイチのサービス内容について確認しておきましょう。
- 職場への退職電話の代行
- 退職後に必要となる各種資料の受け取りや有給消化に関係する話の代行
- 退職後も2か月間は書類に関係するお願いなどがOK
利用料金
ニコイチの利用料金はこうなっています。
- 正社員もアルバイトも値段は一律 → 28,000円(税込)
退職が完了するまで、すべてのサポートを追加料金なしで行なってくれます。支払いはクレジットカードとPayPalに対応しています。
退職の成功率やスピードは?
ニコイチは、創業以来すべての退職を成功に導いてきました。これまでの利用者は4,500人を超えており、スピーディな対応ゆえに即日退職も可能になっています。
対応は良いか
ただ業務を遂行するのではなく、円満退社に向けて綿密な打ち合わせの機会を設けてくれます。実際に退職代行がスタートしてからは「丸投げで大丈夫ですよ」と言ってくれますので、利用者は結果を待つだけでOKです。
付加的サービスはある?
ニコイチの付加的サービスはどうなっているでしょうか。
- 退職届のテンプレートをプレゼント
- 無料の転職サポート(条件を満たせば退職代行料金が無料になる)
- 心理カウンセラーによるメンタル面でのサポートあり
便利なLINE相談をはじめ、電話やメールで気軽に問い合わせることができます。充実したサポートを業界最安値で受けることができるニコイチはいかがですか?
詳しくはこちら:ニコイチ
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
3-8.第8位:退職代行のミカタ
引用:退職代行のミカタ
運営者 | 退職代行のミカタ 森本一郎 |
住所 | 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階 |
電話番号 | 記載なし |
退職代行のミカタは、退職の代行を専門とするプロによる安定したサポートに定評があります。
どんなサービスを提供してくれるか
退職代行のミカタのサービスをまとめると、このようになります。
- 退職意向の通知を担当
- 退職書類の請求(転職時に困ることがないようにするため)
- 退職届の作成
- 有給休暇取得のサポート
利用料金
退職代行のミカタは、どのような料金設定になっているでしょうか。
- 正社員、パートやアルバイトにかかわらず → 税別25,000円
これだけ安くても、追加費用の請求を心配する必要はありません。支払いは銀行振込とクレジットカードのみ可能です。
退職の成功率やスピードは?
公式な発表は成功率100%となっており、確実に退職したい人が選ぶサービスとして知られています。即日退社に向けて迅速に動いてくれます。
対応は良いか
依頼する前の時点で、現状や悩みについてしっかりとヒアリングしてもらえます。その後、料金のことや円満退社に向けて必要なことについての説明があります。全体を理解したうえで、相談者は依頼するかどうか決定できます。
依頼してからは、最適なプラン構築のための打ち合わせが行なわれます。このように、利用者に寄り添った形でのサービス提供なので対応が良いと言えます。
付加的サービスはある?
退職代行のミカタに付加的サービスは用意されているでしょうか。たしかに用意されています。
- 弁護士監修のもと、身元引受人や寮の退去などの問題にも対応
- 退職できなかった場合は全額返金してくれる
公式サイトには電話番号が記載されていません。それで、ファーストコンタクトはメールかLINEになります。
詳しくはこちら:退職代行のミカタ
3-9.第9位:RETIRE(リタイア)
引用:RETIRE
運営会社 | ネクスト労務管理事務所 |
住所 | 大阪府大阪市東淀川区東中島1-17-5 |
電話番号 | 050-6869-2153 |
RETIRE(リタイア)は、専門的なサービスを良心的な価格で提供してくれる退職代行サービスです。
どんなサービスを提供してくれるか
具体的にどんなサービスを提供してくれるのか見てみましょう。
- 第三者として、会社と依頼者の退職に関する連絡を代行する
- 労働法に精通した専門家による指導
会社と自分との間に入って「中継」してくれるのが主な役割です。
利用料金
RETIREの利用料金がどのようになっているかも確認してみましょう。
- システム利用料 → 20,000円~40,000円(税抜)
- 連絡作業代金 → 10,000円(税抜)
RETIREのサービスは、システム利用と連絡作業に分かれています。退職代行を依頼する場合はこの両方が必要になります。システム利用料は雇用形態によって変動します。
退職の成功率やスピードは?
退職成功率についてのデータは公表されていません。また、他の退職代行サービスが「即日対応」「即日退職」を全面に出している中で、このRETIREは確実かつ法的に問題のない退職をサポートしています。
希望すれば即日退職へと進めてもらえますが、基本的にはじっくりと取り組んでいくスタンスです。
対応は良いか
サービス業のように、「手厚く」「直ちに」というよりも、労務関係に詳しい専門家による冷静な対応という印象になります。
「プロに依頼するときのクールな感覚のほうが、変にホスピタリティあふれているよりも良い」という人にとっては心地いいはずです。
付加的サービスはある?
付加的サービス(オプション)は有料になります。
- 特急対応料金 → 10,000円(税抜)
- 深夜連絡対応料金 → 20,000円(税抜)
- 文書連絡料金 → 1通につき5,000円(税抜)
- 記録文書作成料 → 30,000円(税抜)
「有料で依頼料金がアップしてもいいので、会社側とのやり取りをすべて記録にとどめておきたい。内容証明郵便を送ったり記録の作成をお願いしたい」というときは、このRETIREを検討できるでしょう。
詳細はこちら:RETIRE
3-10.第10位:退職代行サービス「アンジュ行政書士法務事務所」
引用:退職代行サービス「アンジュ行政書士法務事務所」
運営主体 | アンジュ行政書士法務事務所 |
住所 | 東京都台東区根岸1-1-15 小林ビル2階 |
電話番号 | 03-6876-9709 |
法務事務所によってスマートに退職できるのが、アンジュ行政書士法務事務所による退職代行サービスの特徴です。
どんなサービスを提供してくれるか
退職代行サービス「アンジュ行政書士法務事務所」はどんなサービスを提供しているか見ておきましょう。
- 退職意思の表明(代行)
- 返却物や処理方法の確認
- 各種書類の発行請求
- 有給休暇取得について会社に請求する
- その後の転職に必要な書類の用意
利用料金
退職代行サービス「アンジュ行政書士法務事務所」の利用料金です。
- 社員 → 30,000円(税込)
- バイト → 20,000円(税込)
支払いは銀行振込で、確認された時点で依頼が成立になります。
退職の成功率やスピードは?
退職成功率については、公式サイトには情報がありません。退職までのスピードについて言えば、「即日」という文字が全面に出しているわけではありません。
依頼者の都合に合わせた柔軟な対応は期待できますが、基本的に退職後の転職のことを見据えて1つひとつを確実に処理してくれます。
対応は良いか
行政書士だけあって、すべてのシーンで卒なく的確に対応してもらえます。といっても、問い合わせや打ち合わせには必要十分の時間を取り分けてもらえます。
付加的サービスはある?
他の転職代行サービスのように、基本プラン+αで集客しようという姿勢ではありません。退職から転職の準備までに必要なものを、基本料金にて提供してもらえます。
退職代行サービス「アンジュ行政書士法務事務所」は、行政書士の強みを生かした書類面でのサポートが充実しています。候補の1つに加えてみませんか?
詳しくはこちら:退職代行サービス「アンジュ行政書士法務事務所」
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
3-11.第11位:kawaru+(カワルプラス)
運営会社 | FOSCHIA JAPAN株式会社 |
住所 | 埼玉県熊谷市石原980-2 A棟 |
電話番号 | 050-3331-6717 |
kawaru+(カワルプラス)は、相談者の状況を考え抜いた末、退職代行と再就職支援をセットにしたサービスを展開しています。
どんなサービスを提供してくれるか
カワルプラスのサービス内容は以下のとおりです。
- 退職に関係する会社との面倒なやり取りの代行
- カウンセラーによる退職時の心のケア(任意)
- 専門のコンサルタントによる再就職支援
利用料金
カワルプラスの利用料金は、雇用形態によって変わります。
- 正社員・派遣社員 → 50,000円
- パート・アルバイト → 19,800円
退職代行を依頼するときから再就職が決まった後も、カワルプラスなら追加料金が一切発生しません。
退職の成功率やスピードは?
カワルプラスは、今の職場を辞めることと生き生きと働ける次の職場探しをセットで考えているため、「即日退職」にはこだわっていません。とにかく1両日中に辞めたいという人には向いていません。退職の成功率についてのデータは公表されていません。
対応は良いか
カウンセリングを含め、親身になってくれるのがカワルプラスの対応の特徴です。経営者自身も職場での問題ゆえに退職せざるを得なかった経験をもち、その経験をもとに利用者の福祉と幸福を願っています。
付加的サービスはある?
カワルプラスの付加的なサービスには次のようなものがあります。
- 雇用保険や社会保険の手続きサポート
- 会社に残してきた私物の回収
先を見据えて次の職場探しをゴールと考えている人にとって、カワルプラスのセットになったサービスは魅力的であるに違いありません。
詳しくはこちら:kawaru+(カワルプラス)
3-12.第12位:退職代行のオフィス・エイジア
引用:オフィス・エイジア
運営者 | オフィスエイジア |
住所 | 東京都新宿区西新宿7-19-7 ※ほかに福岡営業所あり |
電話番号 | 03-5332-5639 |
オフィス・エイジアは、各種代行を事業の柱としています。退職代行を1つのカテゴリーにして専門スタッフが対応します。
どんなサービスを提供してくれるか
オフィス・エイジアではどんなサービスが提供されるのでしょうか。
- 担当者が代行して退職の連絡を取る
- 退職手続きのための書類発送の手伝い
シンプルなサービス内容です。
利用料金
シンプルな分だけ、オフィス・エイジアの利用料金はリーズナブルです。
- 正社員・契約社員 → 30,000円
- アルバイト・パート → 20,000円
基本プラン以外に、特別な事情が関係するケースに対応するための料金設定があります。無断欠勤が続いているとか、会社の寮に住んでいるケースでは、基本料金に2万円~3万円プラスすることで対応してもらえます。
退職の成功率やスピードは?
退職の成功率やスピードについての情報は公開されていませんが、退職までにどれだけの時間がかかっても最後まで見届けてくれます。万が一退職に失敗したときは全額を返金してくれます。
対応は良いか
対応が悪いわけではありませんが、基本的に会社への連絡がサービスのメインで、スタッフとの事前打ち合わせのための面談は料金に含まれていません。
基本プランですとかなり事務的です。「ただ会社を辞められればそれでいい」という人にとっては問題ないでしょう。
付加的サービスはある?
オフィス・エイジアでは基本料金が低く設定されているため、付加的サービスはオプション(有料)になっています。
- 私物の回収 → 18,000円
- 会社への書類返却 → 18,000円
- スタッフとの面談による退職打ち合わせ → 12,000円 など
面談が有料になっていますので、自分の希望するサービスについてよく考え抜いた上で、トータルのコストを計算しておくとよさそうです。
詳しくはこちら:オフィス・エイジア
3-13.第13位:退職代行リスタッフ
引用:退職代行のリスタッフ
運営会社 | 合同会社じんざい |
住所 | 東京都港区新橋5-12-11天翔新橋5丁目ビル5F |
電話番号 | 03-3372-9633 |
面倒な退職に関係する連絡を請け負ってくれるのが「退職代行のリスタッフ」です。
どんなサービスを提供してくれるか
リスタッフがどんなサービスを提供しているか確認しておきましょう。
- 会社への連絡を代行
- 会社が退職を認めたら、依頼者に通知する
利用料金
リスタッフなら、正社員でもパートでも一律の金額で退職を代行してもらえます。
- 雇用形態を問わず → 29,800円(税込)
オプション費用や追加費用は一切かかりません。
退職の成功率やスピードは?
業務を開始して以来、リスタッフの退職成功率は100%をキープしています。また、即日退職に対応していますので、「とにかく早く辞めてスッキリしたい」というニーズを満たしてくれます。
対応は良いか
最初の相談は電話、メール、LINEで受け付けています。メールなら30秒で終わるカンタン入力フォームが用意されていますので便利です。
手厚いサービスによって「大満足!」とはいかないかもしれませんが、価格に見合った対応と「退職に成功」という結果が得られるという意味では満足できるはずです。
付加的サービスはある?
リスタッフでは、有料無料を問わず付加的なサービスは用意していません。退職するという明確な目的に向かって業務を行なってくれます。
ほかの退職代行業者と比較して「これ」という特徴があるわけではありませんが、良心的な価格を重視するなら候補の1つに加えておくとよさそうですね。
詳しくはこちら:退職代行のリスタッフ
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
3-14.第14位:退職代行「チェンジライフ」
引用:チェンジライフ
運営会社 | リーガルエース |
住所 | 神奈川県中郡大磯町国府本郷73-4 |
電話番号 | 03-5927-9521 |
退職代行「チェンジライフ」は、その名の通り今の生活を変化させるために必要な退職代行をしてくれる会社です。
どんなサービスを提供してくれるか
チェンジライフは、具体的にどんなサービスを提供してくれるのでしょうか?
- 会社への連絡(退職したいという意思の表明)
- 退職届や貸与品郵送のアドバイスと見届け
利用料金
チェンジライフの利用料金は次のようになっています。
- 正社員・アルバイトなど雇用形態にかかわりなく → 35,000円
このほかの追加料金は心配いりません。
退職の成功率やスピードは?
チェンジライフは、とにかく物事を速く進めてくれますので、即日退職も可能です。しかし、状況によってはなかなか退職に至らないことがあります。そんなときは顧問弁護士が追加料金なしで解決へと動いてくれます。
対応は良いか
確実に退職するための体制が整っており、対応は「良い」と言えます。
電話、メール、LINEからの問い合わせで、自分の希望などを丁寧にヒアリングしてくれます。その後、サービス内容と料金を明確に説明してもらえます。
付加的サービスはある?
チェンジライフには、特別な付加的サービスは用意されていません。基本プランだけで退職へとたどり着くことができます。
今の会社を辞めるにあたって、「会社側の対応が心配で、こじれるかもしれない・・・」と思っている人は、顧問弁護士まで力になってくれるチェンジライフがいいかもしれません。
詳しくはこちら:チェンジライフ
3-15.第15位:ヤメヨッカ
引用:ヤメヨッカ
運営会社 | カリ ヨッカ株式会社 |
住所 | 東京都港区芝浦4-19-1 |
電話番号 | 03-4500-7966 |
ヤメヨッカは、会社を辞めようと思った人が爽やかに円満退社できるように支援する会社です。
どんなサービスを提供してくれるか
ヤメヨッカによって提供されるサービスを確認しておきましょう。
- 会社への連絡の代行
- 退職届や貸与品郵送の指導
利用料金
ヤメヨッカの料金設定は以下のようになっています。
- 勤続5年以上の方 → 70,000円
- 正社員・契約社員 → 50,000円
- アルバイト・パート → 30,000円
この基本料金内で退職が完了します。支払いは銀行振込、クレジットカードのほか、LINE Payやビットコインにも対応しています。
退職の成功率やスピードは?
ヤメヨッカなら即日対応が可能なので、辞めたいと思ってから実際に退職するまでの期間を短くすることができます。退職の成功率についての数字は公表されていません。
対応は良いか
ヤメヨッカのサービスは他の業者と比較して平均的ですが、最初の相談から親切に対応してもらえます。相談だけで終わっても、無料でOKです。
付加的サービスはある?
ヤメヨッカは、いろいろなオプションが用意されているわけではありません。でも、退職後のアフターフォローは追加料金なしで行なってもらえます。辞めてからも退職に関係することで会社と連絡を取らないといけない事態が発生したら、ヤメヨッカのスタッフが代行してくれます。
ヤメヨッカなら、人事のプロが味方になって退職を代行してくれます。気になる人はさっそく問い合わせてみましょう。
詳しくはこちら:ヤメヨッカ
ここまで退職代行業者を15か所取り上げてきました。ここでまとめてみましょう。
退職代行業者の評価一覧
業者名 | 料金 | スピード | 対応 | 付加的サービス | 総合評価 |
EXIT | B | A | A | A | A |
退職代行Jobs | A | A | B | A | A |
SARABA | A | A | B | A | A |
辞めるんです | B | B | B | A | B |
退職代行コンシェルジュ | B | A | B | B | B |
退職代行センター | B | C | B | B | B |
ニコイチ | A | A | A | B | A |
退職代行のミカタ | A | A | B | C | B |
RETIRE | B | C | B | C | C |
アンジュ行政書士法務事務所 | A | C | C | A | B |
kawaru+ | B | C | B | C | B |
オフィス・エイジア | A | C | C | C | C |
退職代行リスタッフ | A | A | C | C | B |
チェンジライフ | B | B | B | C | B |
ヤメヨッカ | B | B | C | C | B |
もう今の仕事は続けられない!続けたくない!今すぐ会社を辞めて人間関係をリセットして、新しい生活を始めたい!と思っていませんか?
あるいは、「退職について切り出すことを考えるだけでも恐ろしい・・・」という状態ではありませんか?
ここのところ話題になっている退職代行サービスを利用すれば、すべてが解決します。あなたの代わりに退職手続きを進めてくれるので、もう何も悩まなくていいんです。自分で会社に行く必要さえなくなります。
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
4. 今すぐ相談できる退職代行サービス【弁護士編】
ここからは、今すぐ退職について相談できる弁護士事務所をご紹介します。
見ていくとわかりますが、退職代行業者と弁護士のサービスには違いがあります。どちらが自分にとって望ましいか、どの法律事務所がよさそうか。そんな観点で順番に確認してみてください。
4-1.第1位:弁護士法人みやび
引用:弁護士法人みやび
正式名称 | 弁護士法人 弁護士法人みやび |
住所 | 東京都中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル4階 |
電話番号 | 0120-977-727 |
弁護士法人みやびは、労務問題に強い弁護士が多数在籍している法律事務所です。
どんなサービスを提供してくれるか
ただ退職を代行するだけではなく、退職時に生じ得るさまざまなリスクに対する対策や、すでに損害賠償請求を起こすと言われているケースなどでも、法律に基づいた解決を目指します。
具体的にこんな場面での対応が可能です。
- 退職の意思を知らせる代行
- 退職届提出の代行
- 会社側が「訴える」と言っている(損害賠償請求)
- 次の人材を育成してからじゃないと辞めてはいけないと言われている
- これまでの教育費の返還を求められてる など
退職代行業者では対応できないような状況でも、弁護士なら堂々と向き合うことができます。
利用料金
弁護士法人みやびの退職代行にかかる費用は明朗です。
- 着手金:54,000円(税込)
相談料は無料です。実際に退職代行を依頼すると費用が発生します。
退職の成功率やスピードは?
弁護士法人みやびは、依頼者の希望に応じて即日退職も可能です。申込みをしてからすぐに対応してくれるので、スピード面での不安はありません。
これまですべての退職に成功している、つまり成功率は100%です。
対応は良いか
今会社で経験しているつらい状況や、これから退職の話を進めていく上で感じている不安など、何でも相談することができます。相談時には費用のことを気にする必要はありません。
相談は、フリーダイヤル以外にもメール、LINEでできて便利です。
付加的サービスはある?
退職代行の基本的な業務以外にも、給料の未払い問題や残業代の未払い、退職金の請求を行なってくれます。成功報酬は経済的利益に対して20%に設定されています。
強引に退職の話を進めていくと、退職した後もいろいろな面で厄介な事態が生じかねません。法のもとできっちりと退職したい人にとって、汐留パートナーズは強い味方となってくれること間違いなしです。
この退職代行サービスをはじめ、今口コミ評価の高い「退職代行サービス」を5社、次の記事にて詳しく紹介しています。
⇒【最新2021年3月版】退職代行サービス人気ランキング1位〜5位を徹底調査!
退職代行を利用して、会社を今すぐ辞めたいあなたはぜひ参考にしてください。
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
4-2.第2位:ウラノス法律事務所
引用:ウラノス法律事務所
正式名称 | ウラノス法律事務所 |
住所 | 東京都中央区銀座8-14-11 ワイエヌ銀座ビル10階 FLS-B |
電話番号 | o120-552-746 |
信頼できる弁護士が、1つひとつの案件を個別に責任を持って担当してくれるのがウラノス法律事務所です。
どんなサービスを提供してくれるか
ウラノス法律事務所では、「退職代行」を1つの分野として確立させて、信頼できるサービスを提供しています。以下のとおりです。
- 退職の意思を代わりに伝えてくれる
- 自分で会社に行かなくても退職が完了するようにしてくれる
- 状況に応じて労働基準局と連携してくれる
利用料金
ウラノス法律事務所の料金体系は比較的シンプルです。
- 正社員の着手金:54,000円(税込)
- パート・アルバイトの方の着手金:43,200円(税込)
雇用形態によって着手金に違いがあります。
退職の成功率やスピードは?
ウラノス法律事務所は公式サイト上で退職成功率を発表していません。しかし、弁護士が個別に対応することを考えると高い確率で成功していると考えられます。
退職スピードについては、即日を勧めるよりも確実な退職を勧めています。強引に進めると会社側が強行な姿勢に出て訴訟等に発展し、かえって不必要に時間がかかってしまうかもしれないからです。
対応は良いか
弁護士事務所というと「冷たい」「事務的」という印象を持つ人がいるかもしれませんが、ウラノス法律事務所では原則として「1対1」という感覚で親身になってくれます。
相談はLINE、フリーダイヤル、メールの3つの中から選ぶことができて、相談料は無料です。
付加的サービスはある?
退職代行以外にも、退職に付随した各種業務を行なってくれます。
- 有給休暇消化の援助
- 社員寮に住んでいるときの対応
- 各種未払金の請求
- 訴訟に発展しそうなときの対応
- 退職金の請求 など
付加的な部分についての着手金は不要で、成功したら経済的利益の20%を報酬として支払う形になります。
詳しくはこちら:ウラノス法律事務所
4-3.第3位:若井綜合法律事務所
引用:若井綜合法律事務所
正式名称 | 弁護士法人若井綜合法律事務所 |
住所 | 東京都豊島区東池袋4丁目25-12 サンシャイン・サイド9階 |
電話番号 | 03-5924-6845 |
若井綜合法律事務所は、東京の東池袋に拠点を置く法律事務所ですが、退職代行については全国対応しています。
どんなサービスを提供してくれるか
若井綜合法律事務所はどんなサービスを提供してくれるのでしょうか?
若井綜合法律事務所が提供するサービス
- 退職の意思を本人に代わって会社側へ伝える
- なかなか辞めさせてもらえない場合、書面にて意思を伝える
- 研修費の返還や損害賠償請求を起こすとの脅しを受けているときの対処
- 貸与品返却の手配 など
利用料金
若井綜合法律事務所の利用料金は以下のとおりになっています。
- 退職代行費用:50,000円(税抜)
正社員かパート・アルバイトかに関係なく、退職代行費用を一律にしています。
退職の成功率やスピードは?
退職の成功率やスピードについての情報は公開されていません。しかし、経験ある弁護士が発生するさまざまな状況に対して確実に対応してくれます。
退職したいという願いを確実に叶えてくれる弁護士事務所と認識して間違いありません。
対応は良いか
若井綜合法律事務所の対応力は抜群です。抜群というのは「接客がいい」というよりも、退職代行の経験値が高い弁護士が5名、書類面で強さを発揮する司法書士1名が対応にあたってくれるという意味で抜群です。
相談は電話、メール、LINEで受け付けてくれます。相談料は必要ありません。
付加的サービスはある?
退職に関連して解決しておきたい問題について、若井綜合法律事務所なら追加費用なしで対応してくれます。
- 残業代の未払い分を請求
- 給料の未払いの回収
- 退職金の請求 など
その他、法的トラブルが発生したときは、別途料金になりますが迅速にサポートしてくれます。
詳細はこちら:若井綜合法律事務所
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
4-4.第4位:大公法律事務所
引用:大公法律事務所
正式名称 | 弁護士法人 大公法律事務所 |
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル4階 |
電話番号 | 03-5213-5011 |
弁護士事務所が運営する退職代行サービスの中では珍しく「LINEで退職」を全面に打ち出しています。すべてをLINEで済ませたいという人にはおすすめです。
どんなサービスを提供してくれるか
大公法律事務所の退職代行は、依頼者の代わりに会社へ退職の連絡をするのが主なサービスになります。
他にも、難しい状況が生じたら、有資格者として法律に基づいて物事を進めてくれます。
利用料金
大公法律事務所の利用料金は以下のような設定になっています。
- 代行費用:29,800円(税抜)~49,800円(税抜)
代行費用は、依頼者の雇用形態や退職の難易度によって変動します。ただ、事前相談の際に費用の目安が知らされますので「いくらになるのだろう?」という心配は不要です。
退職の成功率やスピードは?
退職の成功率やスピードについての具体的な情報は公表されていません。しかし、公式サイト上にはこれまで数百件担当してきて退職できなかったケースはないと記載されていますので、100%と理解してよいでしょう。
大公法律事務所なら、退職代行の対応が開始したら、依頼者は会社に出社する必要はなく、ただ「退職が完了しましたよ」という連絡を待つだけでOKです。
対応は良いか
依頼前も、そして退職代行の対応が始まってからも、回数無制限で相談することができます。「思いついたらその都度相談しないと心配」という人は大公法律事務所がベストかもしれません。
付加的サービスはある?
退職代行業者のような手厚い付加的サービスを準備しているわけではありませんが、退職時に発生するいろいろな問題には対応してくれます。
- 残業代のなかの未払い分を請求
- 社宅の退去の手続き
- なかなか辞めさせてくれないときの対応 など
LINEで気軽にコンタクトを取りながら確実にやめたいというときは、まず大公法律事務所に相談してみましょう。
詳しくはこちら:大公法律事務所
4-5.第5位:フォーゲル綜合法律事務所
引用:フォーゲル綜合法律事務所
正式名称 | 弁護士法人 フォーゲル綜合法律事務所 |
住所 | 大阪市北区天神橋2-4-17 千代田第一ビル5F(南森町事務所) |
電話番号 | 0120-542-421 |
フォーゲル綜合法律事務所は、退職代行の第一人者としてメディアへの露出でも有名な法律事務所です。
どんなサービスを提供してくれるか
フォーゲル綜合法律事務所が提供してくれるサービスには次のようなものがあります。
- 退職の意向を本人に代わって会社側へ伝える
- 退職届の提出の代理
- 会社側の主張に対しての対応
- 会社側から損害賠償請求をされたときの交渉
- 退職月(日)の交渉 など
利用料金
フォーゲル綜合法律事務所では、利用料金を以下のとおり定めています。
- 円満退職代行プラン:30,000円(税抜)
- 損害賠償請求あんしんプラス:50,000円(税抜)
基本プランは他の法律事務所と比較しても安くなっています。そこに損害賠償請求されたときの安心をプラスしても、相場の50,000円+税で収まります。
退職の成功率やスピードは?
退職の成功率についてのデータは明らかにされていませんが、すべての退職代行に成功しているものと思われます。
驚くべきはそのスピードです。申込みを済ませたら3時間後には対応が始まります。
対応は良いか
即時対応するために、LINEで積極的に相談を受け付けています。その他にもメールや電話で相談することができます。
フォーゲル綜合法律事務所では、他の退職代行業者に相談してトラブルになってしまった人に対して手厚いサポートをしています。トラブルホットラインを開設しており、泣き寝入りではなくふさわしい解決に向けて進んでいけるよう助けてくれます。
付加的サービスはある?
フォーゲル綜合法律事務所なら、「円満退職代行プラン」を選んでも「損害賠償請求あんしんプラス」を選んでも、希望次第でオプションを無料利用できます。
無料オプションの例
- 有給休暇取得の交渉
- 離職票などの郵送手続き
- 私物を会社から自宅に送ってもらう
- その他、会社への伝言の代理
どんなことがあっても対応してくれる心強い味方を探しているなら、フォーゲル綜合法律事務所を候補の1つに入れておきましょう。
詳しくはこちら:フォーゲル綜合法律事務所
ここまで、今すぐ相談できる退職代行サービスとして弁護士事務所を5つご紹介してきました。簡単にまとめてみましょう。
退職代行サービスを行なう弁護士事務所の評価一覧
名称 | 料金 | スピード | 対応 | 付加的サービス | 総合評価 |
弁護士法人みやび | B | A | A | A | A |
ウラノス法律事務所 | B | B | A | A | B |
若井綜合法律事務所 | B | B | A | B | B |
大公法律事務所 | A | C | B | B | B |
フォーゲル綜合法律事務所 | A | A | B | B | B |
▋全国の弁護士会
全国・各地の弁護士(弁護士会)の所在地について、情報をまとめてみました。
北海道エリアの弁護士会(旭川、札幌、函館、釧路)
北海道エリアの弁護士会は、次の通りです。
東北エリアの弁護士会(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
東北エリアの弁護士会は、次の通りです。
関東エリアの弁護士会(茨城、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡)
関東エリアの弁護士会は、次の通りです。
中部エリアの弁護士会(愛知、三重、岐阜、福井、金沢、富山)
中部エリアの弁護士会は、次の通りです。
近畿エリアの弁護士会(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
近畿エリアの弁護士会は、次の通りです。
中国エリアの弁護士会(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
中国エリアの弁護士会は、次の通りです。
四国エリアの弁護士会(徳島、香川、愛媛、高知)
四国エリアの弁護士会は、次の通りです。
九州エリアの弁護士会(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
九州エリアの弁護士会は、次の通りです。
【PR】
資金調達プロでは、資金繰りでお困りの方や急いでお金が必要という方に、審査がスピーディーなカードローンの利用をオススメしています。
いずれも、ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金が借りられます。お急ぎの方は、下のリンクをクリックしてみてください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
このほか、法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイト(資金調達プロ)に登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
▋全国・各地の裁判所一覧
全国・各地の裁判所について、情報をまとめてみました。
札幌高等裁判所管内
札幌高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
札幌高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 札幌高等裁判所 |
地方裁判所 | 札幌地方裁判所札幌家庭裁判所 |
家庭裁判所 | 函館地方裁判所函館家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 旭川地方裁判所旭川家庭裁判所 |
札幌高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:札幌高等裁判所
仙台高等裁判所管内
仙台高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
仙台高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 仙台高等裁判所 |
地方裁判所 | 仙台地方裁判所仙台家庭裁判所 |
家庭裁判所 | 福島地方裁判所福島家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 山形地方裁判所山形家庭裁判所 |
仙台高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:仙台高等裁判所
東京高等裁判所管内
東京高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
東京高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 東京高等裁判所知的財産高等裁判所 |
地方裁判所 | 東京地方裁判所東京簡裁以外の都内簡易裁判所 |
家庭裁判所 | 東京家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 東京簡易裁判所横浜地方裁判所 |
東京高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:東京高等裁判所
名古屋高等裁判所管内
名古屋高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
名古屋高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 名古屋高等裁判所 |
地方裁判所 | 名古屋地方裁判所愛知県内の簡易裁判所 |
家庭裁判所 | 名古屋家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 津地方裁判所津家庭裁判所 |
名古屋高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:名古屋高等裁判所
大阪高等裁判所管内
大阪高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
大阪高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 大阪高等裁判所 |
地方裁判所 | 大阪地方裁判所大阪家庭裁判所 |
家庭裁判所 | 京都地方裁判所京都家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 神戸地方裁判所神戸家庭裁判所 |
大阪高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:大阪高等裁判所
広島高等裁判所管内
広島高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
広島高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 広島高等裁判所 |
地方裁判所 | 広島地方裁判所広島家庭裁判所 |
家庭裁判所 | 山口地方裁判所山口家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 岡山地方裁判所岡山家庭裁判所 |
広島高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:広島高等裁判所
高松高等裁判所管内
高松高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
高松高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 高松高等裁判所 |
地方裁判所 | 高松地方裁判所高松家庭裁判所 |
家庭裁判所 | 徳島地方裁判所徳島家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 高知地方裁判所高知家庭裁判所 |
高松高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:高松高等裁判所
福岡高等裁判所管内
福岡高等裁判所管内の裁判所(高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)は次の通りです。
福岡高等裁判所管内の裁判所一覧
高等裁判所 | 福岡高等裁判所 |
地方裁判所 | 福岡地方裁判所福岡家庭裁判所 |
家庭裁判所 | 佐賀地方裁判所佐賀家庭裁判所 |
簡易裁判所 | 長崎地方裁判所長崎家庭裁判所 |
福岡高等裁判所管内にお住まいの方は、以下のサイトも参考にしてください。
参考リンク:福岡高等裁判所
【PR】
資金調達プロでは、資金繰りでお困りの方や急いでお金が必要という方に、審査がスピーディーなカードローンの利用をオススメしています。
いずれも、ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金が借りられます。お急ぎの方は、下のリンクをクリックしてみてください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
このほか、法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイト(資金調達プロ)に登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
まとめ:今すぐ相談しよう
今回は、わたしたちが利用できる退職代行サービスをランキング形式で取り上げてきました。いかがだったでしょうか?
結局のところ、すべての人にとって「この退職代行サービスがいい!」という絶対的な基準があるわけではありません。業者選びのポイントは、自分の好みや需要に合うところがどこかを見極めて依頼することです。
「とにかく安く済ませたい」という人と「後々トラブルになるのは嫌なのでしっかりと法律面でも面倒をみてほしい」という人とでは、選択が異なることでしょう。あなたはどんな業者にお願いしたいと思ったでしょうか?
関連記事①:【今すぐ会社を辞めたいアナタに】退職代行サービスとは?依頼費用&全20社人気ランキング!
関連記事②:退職代行とは?弁護士だけではない正しい業者の選択方法100%ガイド!
もう今の仕事は続けられない!続けたくない!今すぐ会社を辞めて人間関係をリセットして、新しい生活を始めたい!と思っていませんか?
あるいは、「退職について切り出すことを考えるだけでも恐ろしい・・・」という状態ではありませんか?
ここのところ話題になっている退職代行サービスを利用すれば、すべてが解決します。あなたの代わりに退職手続きを進めてくれるので、もう何も悩まなくていいんです。自分で会社に行く必要さえなくなります。
※ なお、退職までにお金のピンチを抱えている方や「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです。ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
あわせて読みたい関連記事
【最新2021年】退職代行EXITの口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行Jobsの口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「わたしNEXT」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行プラスサービスの口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】フォーゲル綜合法律事務所の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行サービス「リセット」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「SARABA」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「弁護士法人やなぎだ」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「弁護士法人みやび」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「若井綜合法律事務所」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「弁護士法人ITJ法律事務所」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「弁護士による退職代行サービス」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「弁護士法人エース」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「弁護士法人川越みずほ法律会計」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「天水綜合法律事務所」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「ウラノス法律事務所」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「古川・片田総合法律事務所」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「金沢合同法律事務所」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
【最新2021年】退職代行「立川弁護士・竹村淳」の口コミと評判!費用やサービスの内容を徹底解説
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!

Boli



最新記事 by Boli (全て見る)
- フリエンを100%ガイド!利用者の口コミも紹介中 - 2021年2月24日
- ギークスジョブを100%ガイド!利用者の口コミも紹介中 - 2021年2月22日
- レバテックフリーランスを100%ガイド!利用者の口コミも紹介中 - 2021年2月10日
その他の関連記事(233件)
【最新版】法人の節税対策30選|所得税もこれで安心!合法的に税金を安くする方法|2021年対応
【最新2021年版】法人の節税対策30選!所得税もこれで安心、合法的に税金を安くする方法まとめ 法人の皆さ…
【最新2021年3月版】ビジネスプランニングコンテスト(ビジコン)起業資金が調達できる!全国のコンペ総まとめ
NEW! 【最新2021年版】ビジネスプランニングコンテスト(ビジコン)起業資金が調達できる!全国のコンペ総まとめ ビジ…
【保存版】経営者に必要な12の条件!アナタの性格や資質や心得は経営者に向いている?
【保存版】経営者に必要な12の条件!アナタの性格や資質や心得は経営者に向いている? NEW! 現在の日本では、登記費用の…
起業家として成功する人・失敗する人10の特徴!独立前に絶対読むべき重要ページ
あなたが起業を志すにあたって、今すぐ始めなければいけない行動目標、それは起業についてより深く知ることです。 孫子はかの有…
【最新2021年版】カフェ開業100%成功ガイド!カフェ経営で成功する7つの秘訣!カフェ開業資金調達から集客まで
【最新2021年版】カフェ開業100%成功ガイド!カフェ経営で成功する7つの秘訣!カフェ開業資金調達から集客まで NEW…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,314件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社