【保存版】約束手形の書き方100%ガイド!約束手形の見本から記載方法を学ぼう!
約束手形での資金調達は、以前と比べ少なくなっているとはいえ、資金繰りの調整手段の一つとして利用されることがあります。手形を利用することによって、現金での支払いが数ヶ月先まで先延ばしできるメリットもあり、上手に利用すれば会社の経営を救う有効な方法にもなり得るためです。
しかし、いざ「約束手形を利用してみよう!」と思っても、「作成方法がよくわからない…」「どのような点に注意したらいいの?」と不安をお持ちの方もおられるでしょう。
そこで本記事では、約束手形に記載すべき項目や書き方、作成時の注意点についてご紹介していきたいと思います。「約束手形を作成したいが、知識がなくて困っている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事がおすすめできる人】 |
---|
☑️ 約束手形がどのようなものか確認しておきたい方 |
☑️ 約束手形の書き方について知りたい方 |
☑️ 約束手形作成時の注意点について確認しておきたい方 |
なお以下の記事でも「約束手形」について詳しく解説しています。ぜひ、本記事と合わせてご覧ください!
※法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
約束手形とは?
「約束手形」とは、商取引に利用される手形の一つです。この他に、手形には「為替手形」というものがありますが、日本国内で主に用いられているのは、約束手形となります。
振出人がその相手方である受取人または,その指図人に対し,一定の金額の支払いを約束する手形。為替手形が支払人にあてて一定金額の支払いを委託する証券 (支払委託証券) であるのに対して,約束手形は一定の金額の支払いを約束する証券 (支払約束証券) である点が異なる。
出典:ブリタニカ国際大百科事典
約束手形を利用することにより、現金での支払いが数カ月先まで延期できます。そのため、経営に苦しむ事業主の方にとっては、資金繰りの調整が可能となる点でメリットの大きな資金調達方法となっています。
約束手形の流れ
約束手形が振り出されると、次の図のような流れで現金化までが行われます。
多くの場合、約束手形を発行する側を「振出人」、受け取る側を「受取人」と呼んでいます。
振出人が発行した手形に記載れている期日までに受取人側が現金化できなかった場合、「不渡り」手形となり、振出人側にはペナルティが課されます。受取人側にとっては、さらに深刻なことに、手形がただの紙切れとなってしまうことで、資金の回収が困難となってしまう可能性もあります。
そのような意味では、約束手形は、受取人側にとってリスクの高い資金調達方法といえるかもしれません。より確実に、約束手形を使った資金調達を行うためには、振出人・受取人双方で約束手形についての知識を身に着けておく必要があります。
約束手形の見本から、何が書かれているのかチェックしよう
それでは、約束手形にはどのようなことが書かれているのでしょうか。
その内容について、実際に見本を見ながら確認をしておきましょう。こちらは、手形取引専門業者である株式会社リプルの公式サイトに掲載されている約束手形の見本となります。
約束手形に記載されている項目
番号 | 項目 |
① | 「約束手形」の文言 |
② | 手形の受取人 |
③ | 受取金額 |
④ | 手形支払期日 |
⑤ | 支払地 |
⑥ | 支払場所 |
⑦ | 支払約束の文言 |
⑧ | 振出日 |
⑨ | 振出人 |
⑩ | 収入印紙 |
約束手形は原則、この①~⑩の項目を主として作成されています。これらの項目は、手形作成の際に必須となる内容として抑えておくとよいでしょう。
※法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
約束手形の書き方
それでは、上に示した約束手形の見本をもとに、約束手形を作成する際にどのような内容を記載していけばよいのか、ご紹介していきます。
※番号①~⑩は、上記の約束手形見本と対応しています。
約束手形に記載されている項目と内容
番号 | 項目 | 内容 |
① | 「約束手形」の文言 | この手形が約束手形であることを示しています。 |
② | 手形の受取人 | 手形の受取人の名前を示します。(個人:名前のみ、法人:称号のみ) |
③ | 受取金額 | チェックライターで記載します。 (金額の始めには「¥」、終わりには「※」又は「★」等を印字。手書きの場合は漢数字で記載。) 金額が訂正されているものは無効になります。 |
④ | 手形支払期日 | 手形の支払期日を記載します。 |
⑤ | 支払地 | 支払いを受ける金融機関の所在地を記載します。 |
⑥ | 支払場所 | 支払いを受ける金融機関名を記載します。 |
⑦ | 支払約束の文言 | 手形の振出人が手形の所持人に対して、支払いを約束する文言が記されています。 「上記金額をあなたまたはあなたの指図人へこの約束手形と引き替えにお支払いいたします。」という文言以外の文言が加えられている場合は、手形が無効となります。 |
⑧ | 振出日 | 手形を振り出した日付を記入します。 空欄の場合は、銀行に取立依頼するときに日付を記入します。 |
⑨ | 振出人 | 個人の場合:氏名を署名・捺印または記名・捺印 (捺印は氏名の末尾に行います。) 法人の場合:商号・代表者の肩書・代表者個人の氏名を記入し、会社印を押印 |
⑩ | 収入印紙 | 手形の作成者が印紙を貼り、割印を行います。 印紙税額は、手形の額面により異なります。 |
手形を作成する際には、①~⑩の内容について、誤りや不備がないかしっかりと確認を行いましょう。受取人側が、誤りに気付かないで現金化を行った場合、無効な手形として扱われてしまい、現金の回収が難しくなる場合もあります。
今後の相手方との付き合いにも大いに影響するため、十分に注意をしましょう。
また、手形の「裏書」については、以下の動画が参考になります。
約束手形で注意すべきポイント
約束手形を作成するときには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。以下に注意すべきポイントをまとめましたので、参考にしてみてください。
署名の内容が完全かどうか
署名の内容が完全であるかどうかをチェックします。不備がある場合は、無効な手形となります。
いざ現金化をしようとしても、受付不可の手形となってしまうため注意しましょう。
金額の訂正があるかないか
金額が訂正された手形は法律的には有効であっても、金融機関側は安全のため無効な手形として取り扱いを行います。実際に支払いが行われないこともありますので、注意が必要です。
振出日の日付がどのようになっているか
振出日の日付が、手形の支払期日よりも後の日付となっていないか注意しましょう。もし後の日付となっている場合は、無効な手形となってしまいます。
受取人と第一裏書人の内容
受取人と第一裏書人の内容を確認しましょう。両者が一致しない場合は、無効な手形として取り扱われます。
その他、約束手形についての記入・作成方法については、以下の記事も参考になります。
約束手形でのやり取りに不安のある方は、その他の資金調達方法の検討も!
約束手形は、「不渡り」等のリスクもあり、取引先からも利用を敬遠されることがあります。「約束手形でのやり取りに不安がある…」「もっとスピーディーな資金調達方法はないか…」とお悩みの場合は、「ビジネスローン」や「ファクタリング」の利用もおすすめです。
例えば、本サイトでご紹介している人気のビジネスローンであれば、いつでも安全に資金が手に入ります。最短即日融資が可能なオリックスVIPローンカードBUSINESSや、最大1,000万円の融資枠のあるアイフルビジネスファイナンスは、特におすすめです。
これらの商品は、「ネット申し込みが可能」で「来店も不要」となっていますので、忙しい経営者の方にもぴったりです。ぜひ一度ご検討ください。
まとめ
いかがでしたか?
本記事では、約束手形の作成方法やその注意点についてご紹介してきました。約束手形を作成して資金繰りの改善を行いたい方は、ぜひこちらでご紹介した内容を参考に手続きを進めてみてください。
約束手形を上手に活用することで、ピンチに陥っている経営状況をプラス方向に好転させることも可能となりますよ!
本テーマと合わせて読みたい関連記事
・ 手形割引とは?4つの手順であなたもスグに手形を換金・現金化できる
・ 手形割引業者20選!割引料・割引率がお得でスピードが早いおすすめ業者一覧
・ 手形貸付とは?5つの手順であなたの手形を担保に銀行から融資を受けられる!
・ 約束手形を振り出して支払いを延期する3つの手順とメリット・デメリット
・ 約束手形を受け取ったあなたが取るべき3つの行動とメリット・デメリット
・ 約束手形とは?振出人・受取人が知るべきメリットデメリット総まとめ
※法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!

吉永 あき



最新記事 by 吉永 あき (全て見る)
- フリーランスのカウンセラーは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
- フリーランスのオンライン秘書は稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
- フリーランスのスポーツインストラクターは稼げる?働き方や収入の目安などを紹介! - 2021年2月26日
事業者ローンの関連記事(165件)
ビジネスローンの失敗しない選び方!おすすめビジネスローン35選
ビジネスローンは法人経営者だけでなく、個人事業主やフリーランスの方でも申込みできます。 ビジ…
運転資金の融資を受ける5つのコツ!正しい方法で事業資金を調達しよう!
運転資金を借入するには『正しい計算法』を実践することです。 本記事では、運転資金(回転資金)で融資を受ける…
【最新2021年3月版】ビジネスローンの審査難易度と審査項目は?事業資金借入を成功させる6つのコツ!
【最新2021年3月版】ビジネスローンの審査難易度と審査項目は?事業資金借入を成功させる6つのコツ! NEW! ビジネス…
【2021年最新】不動産担保ローン20選!銀行の審査基準や金利で比較、おすすめ人気ランキング
不動産担保ローンを利用して「必要な資金融資」を受けましょう! 不動産担保ローンは、不動産(土地・建物)をお持ちの方なら誰…
【保存版】出資と融資どちらが有利?起業家なら知るべきメリット・デメリットと、出資・融資の成功5つのコツ
新しく企業を立ち上げるときには、何かと『お金が必要』になります。すべてを自己資金でカバーできれば理想的ですが、現実は厳し…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社