セルフバックっておすすめなの?どうやって始めるの?
セルフバックを始めれば、欲しいものを手に入れて、しかも購入価格を上回る報酬をもらえることがある。
そんなふうに聞くと、だれでも興味を持たずにはいられませんよね!
でもやっぱりよくわからずに始めるのは不安。だからこそ今回の記事でセルフバックについてよく理解しておきましょう。そして理解を深めた上で、さっそくチャレンジできるように、セルフバックでおすすめの会社をご紹介していきます。
セルフバック以外の方法でお金を作ることもできます。詳しくは以下の記事をご確認ください。
1. セルフバックがおすすめと言える3つの理由
セルフバックとは、欲しい商品を購入するだけで成果報酬がもらえる仕組みのことです。
なんで成果報酬が発生するの?と疑問に思うかもしれませんね。その背景には広告主の存在があります。ある媒体を通して商品が購入されるときに、広告主は一定の広告費をその媒体に支払います。これはWebの世界では今や常識となっているアフィリエイトという仕組みです。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは「成果報酬型のインターネット広告」を指します。
そして、自分のWebサイトやブログに、企業(広告主)の商品やサービス(商材)を紹介して広告を掲載することで広告収入を得るネットマーケティング手法のひとつです。
広告を掲載しているサイトは、成果が発生した分だけ利益を得ることができます。引用元:A8.net 公式サイト
あなたが商品を購入することで発生する広告費を、セルフバックを提供している会社があなたにバックしてくれるわけです。
セルフバックの詳しい仕組みと進め方に関しては、以下の動画が参考になります。
似たようなシステムを採用しているのがポイントサイトです。ポイントサイトでは、ASPと呼ばれる代理店だけではなくポイントサイトを運営している会社を間に挟むため、中間マージンが増えてしまいます。つまり、バックされる金額で比較すると、セルフバックのほうがお得になります。
注意点として、ポイントサイトなら貯まったポイントをギフト券や電子マネーに交換できますが、セルフバックは原則として現金への交換のみとなっています。また、成果が発生してから入金までのタイムラグがあります。
セルフバックの定義をさらに分解して、なぜおすすめと言えるのか、その理由を3つだけ確認してみましょう。
セルフバックがおすすめと言える理由
- 申し込むだけで報酬がもらえる
- もともと欲しいと思っていた商品がお得に手に入る
- 商品やサービスを探すのが楽しい
1-1.申し込むだけで報酬がもらえる
セルフバックは、申し込むだけで報酬がもらえる、手間いらずの方法です。
セルフバック申込みの例
- 3,000円のシャンプーを申し込む→3,000円の報酬が発生(つまり実質0円)
- 保険相談の申込みをする→実際に保険相談をしたら7,000円の報酬が発生
- 〇〇というクレジットカードに申し込んだ→15,000円の報酬が発生
このように、基本的に商品を購入したりサービス提供を申し込んだりするだけで報酬がもらえます。
どの程度の報酬をもらえるかは商品や経由する会社(ASP)によって異なります。ASPについては後ほど説明します。「商品やサービス申込みに対して一律いくら」としている場合や、「商品の購入金額の〇%」としている場合などがあります。
申し込むだけで報酬が発生するなんて素敵だと思いませんか?
1-2.もともと欲しいと思っていた商品がお得に手に入る
報酬を得ることを目的にわざわざいらない商品を購入しなくても、もともと欲しいと思っていた商品が見つかるかもしれません。
調べてみるとわかるのですが、本当にたくさんの商品がセルフバックの対象になっています。それで、せっかく商品を購入するんだったら「セルフバックしないと損でしょ」と考える人が多いのも納得できます。
欲しいと思っていた商品について、なぜ購入をためらうかというと・・・それは単純に「お財布の都合」になりますよね。セルフバックを活用すれば怖いものなしです。
1-3.商品やサービスを探すのが楽しい
稼げるかどうか、どれくらい稼げるかは別として、セルフバックなら商品やサービスを探すこと自体が楽しいんです!
お金を作るための労働の中にはお世辞にも楽しいとは言えないものもあるわけですが、セルフバックならショッピング感覚で続けていけます。
2. セルフバックを始めるためにはどうすればいい?
セルフバックを利用したい場合、どうすればいいのでしょうか?
その答えは、「ASP会社に登録しましょう」です。
ASPとは「アフィリエイトサービスプロバイダー」の略のことです。ASP会社の主な仕事は、広告を掲載してほしい人(広告主)と広告を掲載する人(メディア運営者・個人ブロガーなど)の仲介です。そのサービスの一環としてセルフバックという仕組みを提供しています。
それで、セルフバックを利用するためにはどこかのASP会社へ登録するのが最初のステップになります。
と、その前に・・・セルフバックを始めることについて考えているこの瞬間にも、いますぐお金を用意しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、セルフバックでお金を作ることについて考えるのと同時に、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。当面の不足を補うために便利なのがカードローンです。さっそく申し込んでみると良いでしょう。
■プロミス 初回利用なら30日間無利息!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
■アイフル はじめてなら最大30日間利息0円!
■その他のおすすめカードローン特集はこちら
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
3. セルフバックができるおすすめのASP会社は?
セルフバックができるASP会社は1つではありません。複数あります。
「ここじゃないとだめ!」ということはありませんが、ASP会社によって特徴があるのも事実です。これから7つの会社を取り上げますので、自分に合ったものを最低1つ選んでくださいね。
セルフバックができるASP
- A8.net
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
- JANet(ジャネット)
- リンクシェア
- もしもアフィリエイト
3-1.A8.net
A8.netは日本最大級のASPです。広告主は約19,000社、登録された運営サイトは約250万サイトと、かなり大型です。
セルフバックできる商品ジャンルが幅広く、取り扱いのある商品・サービスの数も豊富です。セルフバックをするなら最初に登録したい会社の1つです。
セルフバックできる商品ジャンル
- 健康・美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 暮らし
- 学び・資格
- 金融
- 旅行 など多数
数で選ぶならA8.netにしましょう。
登録はこちらから:A8.net 公式サイト
3-2.afb
利用者の満足度が高いと評判のafbには、「selfB」という名前のセルフバックシステムがあります。
タイミングによっては、期間限定で商品金額の2倍の報酬が発生するサービスが出るなど、定期的にチェックしたいサイトです。
セルフバックできる商品ジャンル
- 金融
- 保険
- 仕事
- 住まい
- IT・ネットワーク
- 飲料
- ヘルス・ビューティー など多数
100%還元かそれ以上をたくさん狙うならafbがおすすめです。
登録はこちらから:afb 公式サイト
3-3.バリューコマース
バリューコマースは国内で最初にASPとしてのサービスを開始した会社です。
バリューコマースの特徴を一言でいえば、「大手広告主が多数参加」していることです。ヤフーショッピングとかパナソニックストアとか、他のASP会社では見かけない案件を豊富に扱っています。
バリューコマースでは「バリューポイントクラブ」という名前でセルフバックシステムを採用しています。1ポイント1円で換金できます。
セルフバックできる商品ジャンル
- 生活・インテリア
- 趣味
- 本・DVD
- 総合通販・百貨店
- ベビー・キッズ
- 家電・パソコン
- ファッション など多数
「じゃらん」や「楽天市場」など、大型サイトを利用して買い物をすることが多い人は、バリューコマースを経由してバリューポイントクラブでポイントを貯めておくといいですよ。
登録はこちらから:バリューコマース 公式サイト
3-4.アクセストレード
2001年から運営をしているアクセストレード。金融系とゲーム系に強いASPとして知られています。
もちろん広告案件は豊富で、それに伴ってセルフバックできる商品数も多くなっています。ちなみにアクセストレードではセルフバックのことを「アフィバックモール」と呼んでいます。
セルフバックできる商品ジャンル
- 金融・保険
- オンラインゲーム
- エンターテイメント
- 人材(紹介・派遣・バイト)
- サロン(エステ・脱毛・美容)
- ネットサービス・動画
- 自動車 など多数
サイト内では「激アツキーワード」という欄がありますので、そこから本当にアツい商品を探してみるのもよさそうです。
登録はこちらから:アクセストレード 公式サイト
3-5.JANet(ジャネット)
金融系に強く、1万以上の広告案件を取り扱っているのがジャネットです。そのジャネットは、「キャッシュバックシティ」という名前でセルフバックを提供しています。
セルフバックできる商品ジャンル
- 投資・保険・マネー
- クレジットカード
- 懸賞・ポイントサイト
- ファミリー・ペット
- ビジネス・オフィス
- グルメ・ギフト・フラワー
- 旅行・宿泊 など多数
クレジットカードを作る予定なら、ジャネットのキャッシュバックシティの活用を検討しましょう。
登録はこちらから:ジャネット 公式サイト
3-6.リンクシェア
リンクシェアは大手の楽天が運営するASPです。リンクシェアの特徴は、バリューコマースと同じく日本でだれもが知っている大企業の案件を多く扱っているところです。JALやビックカメラ、ディノスなどの取り扱いがあります。
リンクシェアのセルフバックプログラムは「セルフアフィリエイト」という名前です。
セルフバックできる商品ジャンル
- 衣食住
- コンピュータ・通信・家電
- 趣味
- ビジネス・教養
- コミュニティ・生活
- 旅行
- 楽天関連商品 など多数
普段から楽天のサービス利用が多い人は、ASPも楽天系のリンクシェアにしておくと便利です。
登録はこちらから:リンクシェア 公式サイト
3-7.もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、個人を徹底的に応援・サポートするASPです。ASPの中には法人や利用回数が多く貢献度の高い個人事業主を優遇するところもありますが、もしもアフィリエイトはとにかく「個人に手厚く」を合言葉にしています。
もしもアフィリエイトは「キャッシュバック」という名のセルフバックシステムを用意しています。
セルフバックできる商品ジャンル
- ショッピング
- 暮らし・住まい
- エンタメ・ホビー
- 働く・学ぶ
- ビジネス
- エステ・医療
- 金融・保険
セルフバックできる商品の数で見ると他のASPに劣っていますが、親しみやすく、個人としての自分を重視してくれるASPを探すならもしもアフィリエイトが一番です。
登録はこちらから:もしもアフィリエイト 公式サイト
まとめ
今回はセルフバックについて取り上げました。セルフバックとは何か、セルフバックがおすすめの理由、そして利用を検討すると良いASPを紹介しました。いかがだったでしょうか?
毎日の消費活動の中で少しでも賢く行動したい人にとって、セルフバックは素晴らしい仕組みと言えます。案件を上手に選べば100%以上のセルフバック、つまり利益を上げることができます。
劇的にお金を作るための方法ではありませんが、節約も兼ねてこの機会に始めてみませんか?
セルフバック以外の方法でお金を作ることもできます。詳しくは以下の記事をご確認ください。
と、その前に・・・セルフバックを始めることについて考えているこの瞬間にも、いますぐお金を用意しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、セルフバックでお金を作ることについて考えるのと同時に、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。当面の不足を補うために便利なのがカードローンです。さっそく申し込んでみると良いでしょう。
■プロミス 初回利用なら30日間無利息!
■レイクALSA 最短15秒で審査結果がわかる!
■アイフル はじめてなら最大30日間利息0円!
■その他のおすすめカードローン特集はこちら
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
合わせて読みたい関連記事
・ 【保存版】お金を稼ぐ方法50選!副業にもオススメ、ネットやスマホでお金が稼げる世界一カンタンな方法!
・ 【2021年4月版】お金が欲しい?合法的にお金をもらう30の方法!あなたも今すぐお金をゲット!
・ 【2019最新】初心者でも月3万円!ネットで稼ぐ11の厳選方法とは?
・ ネットビジネスでお金を稼ぐ、ネットでお金を儲ける方法【2021年最新版】
・ 【2019年決定版】お金を稼ぐのに最もオススメ&人気の副業ベスト10はコレ!
■資金調達プロがイチオシ!フリーランスエンジニア・Webデザイナーにおすすめ!業界最速水準の最短60分で資金調達できるnugget(ナゲット)。
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
■ shikin-pro.com 2021
この記事を書いた専門家
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
【資金調達プロ】shikin-pro.com PR動画(Youtube)
関連リンク:資金調達プロ(YouTube)
資金調達プロのSNS
□ 資金調達プロのInstagram |
□ 資金調達プロのFacebook |
□ 資金調達プロのnewspicks |
□ 資金調達プロのAmebaブログ |
□ note|資金調達プロ |
資金調達プロ|関連リンク集

Boli



最新記事 by Boli (全て見る)
- 30代未経験のフリーランスエンジニアが稼ぐ!必要な7つのステップ - 2021年4月14日
- 稼げるフリーエンジニアとは?初心者でも50万円稼ぐ7つのコツ - 2021年3月24日
- 100万円稼げるフリーランスエンジニアになるには?必要な3つのコツ - 2021年3月22日
お金を稼ぐ・副業の関連記事(119件)
お金が欲しい!楽してガッツリ大金がもらえる方法30選
アナタはお金が欲しいですか? お金があれば大抵の不安は解消できますよね。 誰でもカンタンに実践できて、確実…
お金を増やす方法人気ランキング35選【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.23】
「今あるお金を少しでも増やしたい!無理なくお金を増やすことはできないかな…?」 そんなお悩みをお持ちの方は…
お金持ちになる方法、お金が寄ってくる習慣、お金持ちになる人の特徴【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.25】
お金持ちになる方法、お金が寄ってくる習慣、お金持ちになる人の特徴【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.25】…
【最新版】お金を作るには?10万円100万円200万円を明日までに手にする最終手段!2021年対応
NEW!【2021年最新版】お金を作る方法!10万円100万円200万円を明日までに手にする最終手段! 「…
お金を貯める5つのコツ!少ない収入でも年間100万円の貯蓄ができる!
お金を貯める5つのコツ!少ない収入でも年間100万円の貯蓄ができる! 「お金を貯めたいけど収入が少ないから…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,378件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏