アンケートモニターとは何か―稼げる、稼げない、どっち?
「簡単なアンケートに答えるだけでお小遣い稼ぎができるらしいよ」
そんな一言が、アンケートモニターに興味を持つきっかけだったかもしれませんね。ただアンケートに答えるだけでお金を作ることができたら、それほど嬉しいことはありません。
でもちょっと気になることがあります。お小遣いを稼げるって、いったいどれくらいなんでしょうか?
節約も兼ねて気軽にチャレンジできる状況なら100円でも200円でもありがたいのですが、「今すぐお金を作らないとピンチ・・・」という状況ではまとまった金額を手にする必要があります・
そこで今回は「アンケートモニターとは何か」から始めて、本当に稼げるのかどうか確認していきたいと思います。
稼げそうな他の方法でお金を作りたい方は、以下の記事を参考にすることができます。
と、その前に・・・アンケートモニターが稼げるかどうかについて考えているこの瞬間にも、いますぐお金を用意しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、アンケートに答えてお金を作ることについて考えるのと同時に、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
目次
1. アンケートモニターとは何か
最初に、アンケートモニターとは何か整理しておきましょう。
「アンケートモニターとは、アンケートに答えるのが仕事」と言ってしまえばそれまでですが、もう少し理解しておきたいものです。
企業は、すでに販売している商品やこれから世の中に送り出そうとしているモノ・サービスについて、改善点や要望などを調査したいと思うことがあります。社内調査では限界がありますし、客観的に知ることが難しくなります。
そこで外部の人たちの声を集めようと思うわけです。そんなときに出てくるのがアンケート案件です。あなたの貴重な声が、企業の今後に影響を与えるかもしれないわけです。
一言でアンケートといっても、その内容はさまざまです。単純に「統計を取りたい」という理由で募集されることもあれば、「新商品のモニターになってほしい」とか、「座談会に参加してほしい」というものまで幅があります。
今の時点では、アンケートモニターとは企業の調査に協力するお仕事であることと、内容には幅があることを理解しておきましょう。
そんなアンケートモニターですが、本当に稼げるのでしょうか?お金を作ることは可能なんでしょうか?
2. アンケートモニターって稼げる?稼げない?
アンケートモニターは稼げるか稼げないか。どっちでしょうか?
アンケートモニターとしての仕事内容には幅があることについて触れました。そうであれば、稼げるか稼げないかは、どこでどんな案件に取り組むかによって決まるといえます。
たとえば、ただの統計目的のアンケートに答えるだけならどうでしょうか?1件こなしても1円、多くても50円くらいが相場になっています。仮に10円のアンケートを1日20件、毎日続けるとしたら1か月で・・・6,000円です。
6,000円を「稼げる」と感じるかどうかは個人差がありそうですが、どうしてもお金を作らないと!という状況ではきっと足りませんよね。
まとまった金額を稼ぎたいなら、アンケート案件の中でも「座談会」や「インタビュー」に取り組むとよいです。1回につき5,000円~10,000円の報酬を受け取るチャンスになります。月に数件こなすことでパートに出るのと同じくらい稼ぐことも可能です。
3. アンケートモニターでお金を作るのに向いている人
アンケートモニターが稼げるかどうか考えることも大事ですが、自分に向いているかどうか考えておくことも大切です。
向いていないのにチャレンジすると苦痛ですし、続かないかもしれません。そんな“苦痛な”ことをするくらいなら、最初から別の方法でお金を作りましょう。
アンケートモニターに向いているのはこんな人です。
アンケートモニターに向いている人
- コツコツ継続できる人
- 小さな積み重ねを大切にできる人
- スキマ時間を活用するのが得意な人
反対に、地道な作業を続けるのが苦手な人や、空いた時間をボーッとして過ごすのが好きな人は、アンケートモニターに向いていません。
1つ付け加えるとしたら、介護や育児などで自宅を離れることができない人にとっては魅力的な方法ですが、自由がきくなら何もアンケートモニターにこだわる必要はありません。
4. アンケートモニターにチャレンジするならココ!
ところで一体どこでアンケートモニターの案件を見つけたらいいのでしょうか?
調べてみるとたくさんのサイトがあるのですが、その中でも人気があって運営会社がしっかりしているものを5つピックアップしてご紹介します。それはこの5つです。
- モッピー
- マクロミル
- InfoQ
- ポイントタウン
- 楽天インサイト
それぞれについて簡単に見ていきましょう。
4-1.モッピー
運営会社 | 株式会社セレス |
会員数 | 700万人(累計) |
案件の種類 | 簡単なアンケート、ゲーム参加やショッピングでポイントが貯まる |
東証一部上場企業が運営するモッピーは、すでに10年の運営実績があるポイントサイトです。アンケート案件に特化しているわけではありませんが、毎日チャレンジできる簡単なアンケートが豊富に用意されています。
とくにアンケートにこだわらなければ、毎日の買い物の前にモッピーをチェックして、スキマ時間にはゲームに参加して・・・と繰り返していくうちに、1か月でけっこうポイントが貯まります。
貯まったポイントは「1P=1円」で交換できますから、ちょっとお金を作るには便利なサイトと言えます。
詳しくはこちら:モッピー
4-2.マクロミル
運営会社 | 株式会社マクロミル |
会員数 | 230万人(推定) |
案件の種類 | Webアンケート、商品モニター、インタビュー、座談会など |
「アンケートをメインに稼ぎたい」という人は迷わずマクロミルに登録しましょう。アンケートモニター案件が豊富で、簡単なものから毎日記録をつける形式のアンケート、オンライン上でのインタビュー案件、数名で行なう座談会など種類が幅広いのが特徴です。
貯まったポイントは、換金だけではなく商品やギフト券に交換することができますので、使う楽しみも味わえそうです。
詳しくはこちら:マクロミル
4-3.InfoQ
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
会員数 | 70万人(2018年9月時点) |
案件の種類 | Webアンケート、製品テスト参加、座談会など |
GMOのグループ会社が運営するInfoQもアンケート特化型サイトです。スキマ時間を全部生産性のある時間に変えることができます。2004年のサービス開始以来、今では年間で3億円相当のポイントを発行しています。それだけ全国に利用者が多いことになります。
最初は日記型案件から始めて、慣れてきたら座談会などまとまった案件にチャレンジしてみるとよいですよ!
詳しくはこちら:InfoQ
4-4.ポイントタウン
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
会員数 | 200万人(累計) |
案件の種類 | 簡単なアンケートやモニター、ショッピングやサービス利用など |
こちらもGMOのグループ会社が運営しているポイントサイトです。ポイントタウンは「お小遣い稼ぎ」の総合サイトとして人気です。
肝心のアンケート自体はそれほど案件数が多いわけではありませんが、「スキマ時間にできる案件を探す」という視点では、無料ゲームやメールクリックなど、できることがたくさんあります。加えて、毎日の生活の消費活動でポイントタウンを経由するだけで、さらにポイントが貯まっていきます。
貯まったポイントの交換先は30箇所以上。迷ってしまうのは必須です。
詳しくはこちら:ポイントタウン
4-5.楽天インサイト
運営会社 | 楽天インサイト株式会社 |
会員数 | 220万人のパネル |
案件の種類 | Webアンケート、座談会、会場調査、商品モニター |
楽天系のアンケートサイトと言えばこれ、楽天インサイトです。アンケートの種類が豊富で、お金を作りたいときに魅力的な高額謝礼の案件が用意されています。
会場調査や座談会など参加型調査に選ばれるためには、「普段から案件をこなしていて、かつまじめな回答を積み重ねている」という条件があります。
本気でアンケートに取り組んで続けていきたい人におすすめのサイトです。
詳しくはこちら:楽天インサイト
5. アンケートモニターで稼ぐために
アンケートモニターで稼ぐためには、どこでどんな案件に取り組むかが重要だと述べました。
それ以外に、今後もアンケート案件でお金を作っていくために心がけておくとよい3つのポイントをおさえておきましょう。
- 相性の良いサイトを見つける
- 丁寧・正直な回答を心がける
- こまめに案件をチェックする習慣をつける
5-1.相性の良いサイトを見つける
使っていくうちに、「なんとなくこのサイト、使いにくいな・・・」とか「あまり自分好みの案件が出てこないな・・・」と思うことがあるかもしれません。そんなときは、もしかしたらそのサイトとは相性が良くないのかもしれません。であれば、他のサイトへ移ったほうが良いかもしれませんね。
長く続けていくためのコツは「相性の良いサイトを見つける」ことです。
「アンケートモニターのお仕事を探すためにサイトは1つしか使ってはいけない」なんてルールがあるわけではありません。念のため最初から2つか3つのサイトに登録しておいて、「どこが自分に合っているか」試しながら進めていくとよいでしょう。
5-2.丁寧・正直な回答を心がける
「お金だけもらえればいいや。回答なんて適当で大丈夫」
そんなふうにアンケート案件に取り組んでいる人もいるようです。たしかに、求められていることに回答すればそれで報酬が発生します。
しかし、アンケートを依頼している企業側にはちゃんとした目的があるわけです。そのことを意識して丁寧・正直な回答を心がけるようにしてください。
真摯な姿勢で取り組んでいると、やがてある企業からもっと大きな案件を依頼されたり、信頼できる人として座談会やインタビューの誘いが来たりするかもしれません。クラウドソーシングサイトを利用する時は、作業に対する評価を受けることもあります。良い仕事をすればそれだけ高い評価を得やすくなります。
5-3.こまめに案件をチェックする習慣をつける
人気の案件、取り組みやすい案件ほどすぐに募集人数の上限に達してしまいます。それで、こまめに案件をチェックする習慣をつけて、確実に案件を受注してこなすようにしてください。
自分が登録しているサイトへログインする以外にも、こまめに案件をチェックする方法があります。それはサイト運営者側から送られてくるメールです。サイトによって詳細は異なりますが、大抵は1日に1回~3回程度「新着案件の案内メール」が届きます。それらをチェックして、良いものがあればすぐに飛びつきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「アンケートモニターとは何か」から始めて、本当に稼げるのか、どこで稼げるのか、そして稼ぎ続けるコツを取り上げてきました。
お金を作るための方法としてアンケートモニターに取り組みたい!と思ったなら、さっそく最低1つ、できれば2つか3つのサイトに登録してみましょう。
合わせて読みたい記事
・ 【保存版】お金を稼ぐ方法50選!副業にもオススメ、ネットやスマホでお金が稼げる世界一カンタンな方法!
・ お金がない?金欠のあなたも今すぐできる30のラクラク解決法!
・ お金が欲しい?合法的にお金をもらう30の方法!あなたも今すぐお金をゲット!
・ お金が欲しい!あなたのお金が今日からグングン増える30の習慣と行動
・ 【2019最新】お金がない!ピンチを脱却する確実な30の方法とは?
と、その前に・・・アンケートモニターが稼げるかどうかについて考えているこの瞬間にも、いますぐお金を用意しないといけない状況になっていませんか?もしそうなら、アンケートに答えてお金を作ることについて考えるのと同時に、資金調達について具体的に考えて行動しなければいけません。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
昨日は0人が事業資金の調達に成功しました。
今日は0人が事業資金の調達に成功しました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
無料診断がされました。
g*****i様が
900万円を調達しました。g**d様が
600万円を調達しました。a****i様が
900万円を調達しました。y***u様が
100万円を調達しました。t**p様が
300万円を調達しました。
本日は残り10社限定なのでお早めに10秒診断を行ってください。