お金を稼ぐ方法!副業だけで年収360万円を叶える10のアイデア【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.26】
お金を稼ぐ方法!副業だけで年収360万円を叶える10のアイデア【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.26】 NEW!
「家に居ながらお金を稼ぎたい!」「パソコンやスマホを使いながら、短期間でお金を稼げないかな…?」
あなたはそのようなことを考えたことはありませんか?
インターネット上には今や様々な「お金を稼ぐ方法」が紹介されており、次から次へと新しいネット副業も登場しています。
その内容は、「写真を投稿するだけでお金がもらえるアプリ」や「動画の生配信でお金を稼ぐアプリ」などなど、一昔前なら考えられなかったものばかり!今後もますますインターネットを利用した副業に期待が高まりますね。
そこで本記事では、「ネット副業」を利用して、いかに賢く多くのお金を稼ぐかについてスポットをあて、稼げる副業の内容についてご紹介していきたいと思います。
ここにご紹介した方法を実践するだけで、「副業だけで年収360万円!」を叶えるのも夢ではありませんよ♪
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【この記事がおすすめできる人】 |
---|
☑️ ネットでお金を稼ぐ方法を知りたい方 |
☑️ 家に居ながらにしてお金を稼ぐ方法を知りたい方 |
☑️ 賢いお金の稼ぎ方を知りたい方 |
☑️ アプリを使ってお金を稼ぐ方法を知りたい方 |
☑️ 短期間でお金を稼ぐ方法を知りたい方 |
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
また、本記事でご紹介する以外の副業や副業で稼ぐためのコツついては、以下の記事も参考になります。
【お金を作るオススメ記事】
・ 【2021年最新】今すぐ10万円お金を稼ぐには○○の方法が有効!高校生でもスマホで稼げる超カンタンな方法
・ お金を稼ぐ方法、誰でも簡単にできる副業を徹底比較!【2021年最新版】
お金を稼ぐ!スマホやパソコンがあれば年収360万円以上は楽勝!
スマホやパソコンを上手に活用すれば、年収360万円以上を稼ぎ出すことは可能です。
近年はネットの普及により、思い立ったらすぐ始めることのできる副業が増えているため、以前に比べて在宅でお金を稼ぐことについてのハードルが下がってきました。
例えば、以下の「ネットで稼ぐ方法」を試してみることにより、ネットを利用して簡単にお金を稼ぐことができます。
【ネットで稼ぐ方法】
- ポイントアプリで稼ぐ
- アンケートモニターで稼ぐ
- 写真を撮って稼ぐ
- メルカリでモノを売って稼ぐ
- ネット上の軽作業(タスク)で稼ぐ
- ブログアフィリエイトで稼ぐ
- Instagramで稼ぐ
- Webライターで稼ぐ
- プログラミングで稼ぐ
- 動画配信で稼ぐ
今話題の「ポイントアプリ」や「アンケートモニター」は高校生の方から利用できますので、「お小遣いが足りないな…」とお悩みの方にもぴったり。通学途中のスマホをいじっている時間を利用して、ゲーム感覚で取り組むことができますよ♪
また、友達制度を活用したり、高額案件を狙ってひと月に数十万を稼ぐことだって可能です。
PCスキルのある方であれば、クラウドソーシングサイトで「Webライター」や「プログラミング」などの高単価な案件を狙ってみるのもオススメですよ。
いずれにしても、月収にして30万円、年収にすると360万円を目指すことも可能なのが「ネット副業」の最大の魅力!
次の項目からは、上でご紹介した「ネットで稼ぐ方法」を例にとり、具体的にどのような内容の副業なのか、どれくらい稼げるのかを説明していきたいと思います。
副業で月30万円を稼ぐ10のアイデア
それでは、副業で月30万円を稼ぐアイデアを具体的にご紹介していきます。
どの方法もネットやスマホアプリを利用して、自宅に居ながら気軽に挑戦できるものばかりですよ♪そのため、アルバイトのできない高校生や子育てで家をあけることのできない主婦の方にもオススメです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
お金を稼ぐ① ポイントアプリで稼ぐ
ポイントアプリはスマホを利用して気軽にお金を稼ぐ手段として、人気の高い方法です。
ポイントアプリでは、ゲームやアンケートなどのサービスを利用することで、利用者にポイントが付与され、そのポイントを換金することでお金を稼ぐことができます。特別なスキルを必要としないため、主婦の方が家事の片手間に取り組む副業としても注目されています。
ポイントアプリには数多くのものがありますが、アプリを利用する前には安全性をしっかりと確認の上、利用するようにしましょう。
現在、国内では次のようなポイントアプリが人気となっており、中でも老舗の「モッピー」や「げん玉」は圧倒的な支持を得ています。
おすすめのポイントアプリ(サイト) |
---|
・モッピー(案件数とポイント還元率はピカイチ。アプリは無いが、ポイントサイト有り) |
・げん玉(国内最大級の利用者数と安心の実績。金融案件を利用して大きく稼ぐこともできる) |
・ニュースパス(KDDI運営のニュースアプリ。おみくじを引くとネットショップポイントや割引クーポンが貰える) |
・楽天ポイントスクリーン(アプリ利用時に楽天市場の商品やニュースを見るとポイントが貰える) |
・Shufoo!(シュフー)(チラシを見るだけでポイントが貯まる。レシート撮影&アップで1万円があたるレシートくじも参加可能) |
・ぴたコイン(ビットコイン価格を予想するクイズに回答するとポイントとしてビットコインを貰うことができる) |
とにかく少しでも多くのポイントを稼ぎたい!という方には、クレジットカードやFXの口座開設といった金融関連の案件を狙うのがおすすめです。
スキマ時間を利用してコツコツと稼ぎたい場合には、アンケートやゲームにチャレンジしながらポイントを貯めてみましょう。遊び感覚で気軽に取り組めますので、気張らずお小遣い稼ぎができますよ♪
画像:モッピー(公式サイト)より
その他にも、効率よくポイントを貯めるためには、各ポイントアプリで用意されている「お友だち紹介制度」の利用もおすすめです。「お友だち紹介制度」では。紹介された人がポイントアプリに登録することにより、紹介者に報酬としてのポイントが入るシステムのことを指します。
なお、この「お友達」は、リアルの友人だけには限りません。例えば、ブログを運営している方であれば、自分のブログを利用してポイントアプリの宣伝をすることによって、報酬としてのポイントを受け取ることもできます。
お金を稼ぐ① ポイントアプリで稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度(利用するポイントアプリによる)で1~3万円 |
オススメ度 | ★★★☆☆ (スマホを使って手軽に稼ぐことができる) |
メリット | 場所と時間を選ばずに作業ができる。無料で手軽に取り組むことが可能。 |
デメリット | 個人情報を提供しなくてはならない。案件を選ばないと、手間がかかって想像しているほど稼ぐことができない場合も。 |
たくさん稼ぐためには? | とにかくスキマ時間を利用してコツコツ取り組むこと。金融機関の案件やお友達紹介制度を上手に活用すると、効率よく稼ぐことができます! |
ポイントアプリは、場所と時間を選ばず手軽に取り組むことができる反面、たくさん稼ぐためには案件をしっかりと見極めて取り組むことが大切です。
お金を稼ぐ② アンケートモニターで稼ぐ
アンケートモニターは、空いた時間を有効利用して稼ぐことのできる副業です。各リサーチ会社より送付されるアンケートに答えることにより簡単にお金を稼ぐことができます。
画像:リサーチパネル(公式サイト)より
アンケートモニターになるためには、個人情報の登録が必須となりますので、信頼のおけるリサーチ会社を選びましょう。その点、以下にご紹介するアンケートサイトは安全性も高いサイトとして定評のあるものですので、安心して利用することができます。
おすすめのアンケートサイト |
---|
・ マクロミル(東証一部上場のアンケートサイト。国内最大手。アンケートの頻度が高いことでも定評あり) |
・ ライフメディア(ニフティの子会社が運営。ポイント交換の早さに定評あり) |
・ サイバーパネル(座談会や会場調査が多い。報酬がその場でもらえる) |
・ キューモニター(全国で140万人以上の登録実績あり。ポイント交換先が充実している) |
・ リサーチパネル(利用者数156万人以上の登録実績。アンケートは高頻度で届く) |
・ インフォQ(アンケート数の多さに定評あり。海外のWebアンケートにも参加可能) |
・ NTTコムリサーチ(商品モニターに依頼が多数あり。アンケートの回答期限に余裕があるのもうれしい。) |
アンケートモニターにチャレンジしようとお考えの方は、これらのサイトを利用することから検討してみてはいかがでしょうか。
お金を稼ぐ② アンケートモニターで稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度(最速4〜10営業日以内)で1~30万円 |
オススメ度 | ★★★★☆ (だれでも簡単・気軽に取り組める♪) |
メリット | スキマ時間で気軽に取り組むことができる。特別なスキルは必要なし。高額案件を狙えば大きな稼ぎになることも。 |
デメリット | コツコツ作業が不向きな場合には、面倒になってしまう場合も。 |
たくさん稼ぐためには? | 座談会や会場調査といったインタビュー形式の案件に取り組むと、効率よく稼ぐことが可能。メールやホームページを通したWebアンケートは、いかに数多くの案件に取り組むことができるかがカギ! |
なお、アンケートモニターで稼ぎ続けるためには、次の点に注意するとよいでしょう。
- 少しでも多くのアンケートサイトに登録する
- いい加減な回答をしない
- パソコンとスマホの併用がおすすめ
- 座談会・会場調査などの高額案件に積極的に応募する
- アンケート依頼が来たら早めに回答する
- 換金はこまめに!
アンケートサイト側は、少しでも精度の高い情報を求めていますので、回答に矛盾のある場合は、一定期間アンケートの配信を減らされてしまう場合もあるようです。気軽に参加できるからといって適当な回答をするようなことはしないようにしましょう。
また、「せっかくポイントを貯めていたアンケートサイトが突然閉鎖!」ということもありますので、換金はこまめに行うのがおすすめです。
お金を稼ぐ③ 写真を撮って稼ぐ
写真を撮るのが趣味の方であれば、自分で撮った写真をストックフォトサイトに投稿し、お金を稼ぐことができます。
過去には、人気の高いストックフォトサイト「PIXTA」や「Fotolia」といったサイトから、写真をダウンロードして利用した経験がある方おられるでしょう。
このように、趣味の写真を不特定多数の方にダウンロードしてもらうことで、多くの報酬を得ている方も増えています。
画像:PIXTA(公式サイト)より
その他にも、著名なストックフォトサイトとして「PhotoAC」がありますが、こちらは投稿した写真を1件ダウンロードされる毎に2.75円(顔の判別できる人物写真の場合は5円)の報酬を得ることができます。
おすすめのストックフォトサイトには、次のようなところがあります。
おすすめのストックフォトサイト |
---|
・ PIXTA(国内最大級のストックフォトサイト。写真単価が高めで稼ぎやすい) |
・ Fotolia(Adobe社が運営。世界最大級の写真素材サイト。世界を相手にビジネスができる) |
・ PhotoAC(大手写真素材サイト。無料で写真をダウンロードできるため、ユーザからの人気が高い) |
・ shutterstock(海外を代表するストックフォトサイト。英語表示多めなため、英語が苦手で無い方向け) |
・ photolibrary(大手写真素材サイト。売りたい写真の価格設定が自分で可能) |
・ スナップマート(一般の方が撮影した写真が多数掲載。日本の人物・風景・ライフスタイル関連の写真が豊富) |
ストックフォトサイトの多くは、ユーザから写真をダウンロードしてもらうと、一定の報酬が入る仕組みとなっています。しかし、報酬体系は各サイトにより異なりますので、利用前にはしっかりと確認しておくのがおすすめです。
お金を稼ぐ③ 写真を撮って稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1~3ヶ月程度(最速4〜10営業日以内)で1~20万円 |
オススメ度 | ★★★☆☆ (稼ぐにはセンスやテクニックも必要) |
メリット | 写真を撮ることが趣味の方にとっては、趣味がそのまま副業につながる。 |
デメリット | 大きく稼ぐにはセンスが必要。また、いかに多くの写真を販売できるかによって報酬が変わってくる。 |
たくさん稼ぐためには? | ユーザのニーズにあった写真をたくさん提供すること。はじめはなかなか稼げなくても、諦めずコツコツと投稿を続けることが稼ぎにつながる。 |
なお、ストックフォトサイトで稼ぐためには、ただ単に写真を撮って投稿し続けるだけではなく、ユーザにニーズにあった写真をいかに提供できるかがポイントとなります。
「写真を撮ることが好きだけど、より知識を身につけて売れる写真を取れるようになりたい!」「もっと技術面でステップアップしたい!」という方には、民間資格「フォトマスター検定」の取得もおすすめです。
お金を稼ぐ④ メルカリでモノを売って稼ぐ
身の回りの不用品をスマホを利用して売ってしまうことで、お金を稼ぐことのできるメルカリ。その手軽さから多くの利用者を獲得してきました。
画像:メルカリ(公式サイト)より
「不用品を処分する前に、一度メルカリに出品してしまおう!」と考えるユーザも多く、出品した商品によっては予想以上の高値がつくこともあるうれしいサービスです。
お金を稼ぐ④ メルカリでモノを売って稼ぐ
どれくらい稼げる? | 数日~数週間で1~30万円 |
オススメ度 | ★★★★☆ (手軽で簡単。アイテムによっては高値での落札も) |
メリット | スマホから手軽に取り組むことができる。特別なスキルは不要。出品者が自分で価格をつけることができる。早ければ数時間で買い手が見つかる。 |
デメリット | 必ずしも出品したアイテムが売れるわけではない場合も。手数料が別途必要となる。クレームやキャンセルが多い場合もあるので注意。 |
たくさん稼ぐためには? | 出品した商品の説明を充実させたり、梱包に気を配るのがオススメ。高値で売れるアイテムを見極める目利き力があると、より多く稼ぐことが可能! |
メルカリは、手元の不要品をお金にかえることのできる便利なサービスですが、一部の購入者からのクレームやキャンセルなどのトラブルに巻き込まれる場合もあります。
また、出品にあたっては別途手数料が必要となりますので、利用前の確認がおすすめです。
お金を稼ぐ⑤ ネット上の軽作業(タスク)で稼ぐ
ランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングサイトで、ネット上の軽作業(タスク)を行うことにより、お金を稼ぐことができます。
画像:ランサーズ(公式サイト)より
タスク案件には、アンケートへの回答や口コミ・体験談の投稿、ライティング案件、特定のサイト閲覧など、スキマ時間でも比較的気軽に取り組めるものが多く、副業としてもおすすめです。
おすすめのクラウドソーシングサイト |
---|
・ ランサーズ |
・ クラウドワークス |
・ @SOHO |
・ シュフティ |
・ Craudia/クラウディア |
特別なスキルも不要なため、初心者でもOK。タスク案件は、報酬低めに設定されていますが、コツコツと作業を積み上げることにより、多くの稼ぎにつなげることができます。
お金を稼ぐ⑤ ネット上の軽作業(タスク)で稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度で1~30万円 |
オススメ度 | ★★★☆☆ (気軽に取り組めるが、稼ぐにはコツコツと続ける必要あり) |
メリット | 特別なスキルがなくても取り組むことができる。初心者歓迎の案件もある。スキマ時間でも気軽に取り組むことができる。 |
デメリット | 1件あたりの報酬が低い。案件によっては、承認を受けないと報酬が支払われないものもある。手数料分がクラウドソーシングサイトより差し引かれてしまう。 |
たくさん稼ぐためには? | より高単価の案件を見つけることが稼ぐための近道。得意分野が見つかれば、よい案件にめぐり会えることも。また、とにかく案件の数をこなすことで、大きな稼ぎにつなぐことができる。 |
お金を稼ぐ⑥ ブログアフィリエイトで稼ぐ
自分のブログを所有している方におすすめなのが、ブログを使ったブログアフィリエイトでの副業です。
ブログアフィリエイトでは、自身のブログへの訪問者数を増やすことが大きく稼ぐための近道となります。そのため、稼ぐためにはSEO対策といったブログへの集客手段を自ら学んでいく姿勢が重要です。
画像:A8.net(公式サイト)より
ブログアフィリエイトに取り組むには、あらかじめASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)への登録を済ませておく必要があります。
人気の高いASPには次のようなところがありますが、それぞれのASPにより特徴があります。
人気の高いASP |
---|
・ A8.net(国内最大手ASP。広告社数の多さから初心者でも取り組みやすい。) |
・ afb(少ない報酬からでも出金が可能。ユーザー満足度の高さでも定評あり) |
・ バリューコマース(使いやすさに定評あり。充実のサポートで高額報酬を目指すことも可能) |
・ アクセストレード(ゲーム・金融系の広告に強い。中には無料ゲームに登録してもらうことで報酬が得られるものも) |
・ JANet(広告手数料の低さに定評あり。アフィリエイト初心者の方でも安心) |
ブログアフィリエイトをする際には、すでに稼いでいるサイトをよく研究してみましょう。結果が出ているサイトの構成や手法を学ぶことで、より効果的にお金を稼ぐことができるでしょう。
お金を稼ぐ⑥ ブログアフィリエイトで稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度で、1,000円未満~100万円以上 |
オススメ度 | ★★★★☆ (稼ぐコツさえつかめば、正社員以上の報酬も) |
メリット | 特別なスキルがなくても取り組むことができる。スキマ時間でコツコツ作業も可能。初期投資をしなくても始めることができる。 |
デメリット | サイトへの集客のためには、サイトの作り方やSEO対策など勉強しなければならないことも多い。軌道に乗るまでには、半年ほどかかることも。 |
たくさん稼ぐためには? | すぐに結果を求めず、地道に取り組み続けることが大切。とにかくブログにアクセスしてもらわないと集客できないため、自ら集客手段を学ぶ姿勢が必要。その他、稼げるジャンルを見極めることでより多くの稼ぎが期待できる。 |
お金を稼ぐ⑦ Instagramで稼ぐ
今や身近な存在となったInstagram。このInstagramを利用してお金を稼ぐことができます。
多くのフォロワーを獲得し、大きな影響力を持ったインスタグラマーとなった場合は、サラリーマン並みの月収を稼ぐことも可能です。
Instagramでお金を稼ぐ方法には次の3つが挙げられます。
- グッズ販売
- 画像販売
- アフィリエイト
グッズ販売とは、自分で撮影した写真をギャラリーに公開して、キャンパスやウッドフレーム、ポスターなどといったプリント形式にして販売する方法です。グッズ販売専用のアプリやサイトを利用して、お金を稼ぐことができます。
画像販売は、撮影した写真を販売する方法です。こちらもグッズ販売と同様、専用のアプリやサイトを利用して販売を行います。
アフィリエイトでは、Instagramに投稿した写真についたフォロワーを、他の販売サイトに誘導して商品を売る方法をとります。その際、誘導先で商品が売れると報酬を得ることができます。
Instagramでお金を稼ぐためには、フォロワーの数を増やすことと、フォロワーが付いてくるような独特の世界観を持った写真を撮影するセンスが重要になります。
また、影響力をもつインフルエンサーとなった場合は、常にフォロワーを増やし続けるための努力も必要です。
お金を稼ぐ⑦ Instagramで稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度で1~30万円(インフルエンサーとなった場合は、100万円を稼ぎ出す場合も!) |
オススメ度 | ★★★☆☆ (センスとフォロワー数の獲得が重要) |
メリット | スキマ時間を利用して、稼ぐことができる。写真を撮ることが好きな人にとっては、好きなことを仕事にすることが可能。 |
デメリット | フォロワーを増やす努力を常にし続けなければならない。個人情報が特定される恐れがある。 |
たくさん稼ぐためには? | 「カメラアプリ」や「カメラ」にこだわりを持って準備する必要がある。影響力のあるアカウントを作るためには、フォロワー数を増やすための努力を惜しまない。 インスタ映えする写真を撮影する独特の世界観があると良いかも。 |
お金を稼ぐ⑧ Webライターで稼ぐ
Webライターは、特別なスキルを必要とせず、初心者の方でも取り組みやすい副業です。空いた時間でコツコツと記事を書き溜めることもできるので、本業の合間にお金を稼ぎたい方や育児や家事に忙しい主婦の方にもぴったりです。
Webライティングに興味のある方は、まずは文章についての基礎知識を身につけるため、関連書籍に目を通してみると良いでしょう。
中でもWebライティングに特化した書籍は、Webライターとして稼ぐためのノウハウが多く盛り込まれていますのでおすすめです。
文章についての基礎知識を学んだら、クラウドソーシングサイトを利用して仕事を請けてみましょう。Webライターの仕事を多数掲載しているサイトには次のようなところがあります。
Webライターにおすすめのクラウドソーシングサイト |
---|
・ ランサーズ(日本最大級。ライティングの案件数が豊富。) |
・ クラウドワークス(ランサーズと同様、日本最大級のサイト。案件数豊富。作業単価が低めな案件も多い。) |
・ サグーワークス(ライティング案件中心のサイト。テストに合格し「プラチナライター」認定されれば、単価1円以上の案件も受けることができる) |
・ Shinobiライティング(ライティングに特化したサイト。タスク形式で手軽に取り組むことができる) |
・ Craudia(ライティング案件は他社と比較して少なめ。ただし、手数料が低いため利用価値あり) |
クラウドソーシングサイトで仕事を受ける場合は、単価に注目しましょう。また、ある程度仕事に慣れてきた段階で、単価アップの交渉をしてみるのもよいでしょう。
お金を稼ぐ⑧ Webライターで稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度で、1~50万円 |
オススメ度 | ★★★☆☆ (スキマ時間で手軽に始められる) |
メリット | 特別なスキルは必要なし。空いた時間で作業ができる。ライティングで必要な情報収集により、知識を得ることも可能。 |
デメリット | 始めたばかりのころは、ほとんど稼げないことも。文章を書くのが苦手な人には苦痛。 |
たくさん稼ぐためには? | 各案件の単価をしっかり見極めることが必要。あまりに低い単価の場合は、かけた時間の割に稼ぐことができない。得意分野を見つけると多くの仕事を請けることができるため、大きな稼ぎにつながる。 |
お金を稼ぐ⑨ プログラミングで稼ぐ
近年子どもの習い事としても注目を浴びているプログラミング。このプログラミングスキルを大人も身につけることで、副業として活かすことができます。
学生の中にも、プログラミングを独学で勉強し、大きな稼ぎにつなげている方も多くいます。Webエンジニアのアルバイトやクラウドソーシングサイト・企業との業務委託契約、プログラミング講師など、活躍の場が多くもうけられているのもポイントです。
プログラミングである程度稼ぎたいと思っている場合は、あらかじめ知識を身につけておくことで、採用の機会が多くなります。
具体的には、HTMLやCSS・WordPressなどの知識を学習しておくのがおすすめです。
ただ、これらの知識を習得するためには、最低200時間ほどは必要と言われていますので、「とにかく今すぐ稼ぎたい!」という場合には、他の方法を検討してみたほうがよいかもしれません。
しかし、スキルを身につけた分、大きな稼ぎとなってかえってくるのが、プログラミングの良さともいえるでしょう。
お金を稼ぐ⑨ プログラミングで稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1ヶ月程度で、1~50万円(案件によっては100万を超える場合も!) |
オススメ度 | ★★☆☆☆ (知識の習得に時間を要する) |
メリット | 納期さえ守れば自分の都合に合わせて作業できる。スキルさえ身につけておけば稼ぐことができる。 |
デメリット | プログラミングのための知識習得に時間がかかる。 |
たくさん稼ぐためには? | 新しい知識を常に身につけていこうという姿勢が必要。 |
お金を稼ぐ⑩ 動画配信で稼ぐ
動画配信を副業としてお金を稼ぐことができます。
Youtubeやニコニコ生放送など、人気の高い動画配信サイトでは、人気動画をアップロードして生活の糧としている方も多くいることは、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
近年は、これらの動画配信サイトの他、ライブ動画配信アプリが注目を集めています。
例えば、特に人気の高いライブ配信アプリ「17Live(イチナナライブ)」は、世界各国で多くのユーザーを獲得しており、稼げる動画配信アプリとして知られています。
画像:17Live(公式サイト)より
動画配信者は「ライバー」と呼ばれ、ライブ視聴者からの「投げ銭」といわれる仮想通貨を受け取ることで稼ぐことができます。
トップライバーとなると一回のプレゼンで何十万もの稼ぎを手にする方も多いとのこと。夢がありますよね!
このようなライブ動画配信サイトには、「17Live」の他にも次のようなものがあり、それぞれのサイトごとに特徴があります。
おすすめのライブ動画配信サイト |
---|
・ Pococha(DeNA運営。配信するだけで報酬が発生する「時給制」を採用) |
・ LiveStar(ビデオ通話アプリ。登録料金は不要) |
・ JAMLIVE(365日開催される生配信クイズに回答することで賞金を獲得できる) |
・ マシェバラトークライバー(配信中に視聴者からギフトやメッセージを貰うと報酬を獲得できる) |
・ live.me(人気配信者となれば、視聴者から報酬を送られる。稼ぎながらのゲームも可能) |
・ LINE LIVE(LINEが運営。ライブでLINEポイントを取得できる) |
・ SHOWROOM(芸能人の利用者が多数。投げ銭システム「ギフティング」の他、生配信からのECサイト誘導サービスもあり) |
・ Stager Live(アイドルとのコラボ多し。ライブでは配信者へのプレゼントとして「お年玉」がもらえる) |
ライブ動画配信で稼ぐためには、まずコツコツと動画配信を行うことを心がけましょう。人気配信者の中には、1日のうちに何度も動画配信を行っている人も数多くいます。
また、配信者とファンとの間の距離感も大事なポイントです。配信中のコメントにこまめに返事をすることでより多くのファンを獲得できるチャンスも生まれてきます。
お金を稼ぐ⑩ 動画配信で稼ぐ
どれくらい稼げる? | 1日で、1~30万円 |
オススメ度 | ★★★★★ (スキルがなくても始められる!) |
メリット | 初心者でも特別なスキル不要で始めることができる。アプリに登録をするだけで、配信を始めることが可能。人気配信者となると一度の配信で、数十万のお金を稼ぐ人も。 |
デメリット | 顔出しによりストーカーや盗撮の危険性もあるので注意。アプリにより年齢制限がある。 |
たくさん稼ぐためには? | ファンを飽きさせないためのネタを工夫し続けることが、稼ぐためのポイントとなる。 |
その他、「17Live」のと同様に人気を博している動画配信アプリ「SHOWROOM(ショールーム)」では、新しい稼ぎ方として、「SHOPROOM」と称した「生配信からECサイトへの誘導サービス」も提供しています。
ファンが生配信から誘導されたECサイトで商品を購入した場合、購入代金の一部が配信者に還元されるサービスで、今後の新たなお金稼ぎサービスとして注目を集めています。
お金を稼いだ後は確定申告をしよう!
さて、こちらでご紹介してきた副業を行った際には、きちんと確定申告を行なわなければなりません。確定申告とは、次のような手続きを指します。
所得税及び復興特別所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた全ての所得の金額とそれに対する所得税及び復興特別所得税の額を計算し、申告期限までに確定申告書を提出して、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金などとの過不足を精算する手続です。
引用元:初めて確定申告される方(国税庁)
確定申告は、「本業の他に副業として年間20万円以上の所得がある場合」「副業のみで年間38万円以上の所得がある場合」に必要です。
確定申告に必要な書類は、次の方法で入手することができます。
確定申告書の入手方法は次の3通りがあります。
1. 国税庁のWebサイトからファイル(確定申告書Aもしくは確定申告書B)をダウンロードし、カラープリンターで出力する
2. 税務署や市区町村役場の税務課、確定申告相談会場で受け取る
3. 税務署から郵送で取り寄せる引用元:確定申告の基礎知識(freee)
指定された期間内に確定申告を行わなかった場合は、「延滞税」や「無申告加算税」といったペナルティを課されることとなりますので注意しましょう。
また、65万円控除の優遇を請けることのできる青色申告についても、期限を過ぎてしまうと控除を受けることができなくなります。
何かと面倒なイメージのある確定申告ですが、確定申告ソフトを上手に活用することでより簡単に済ませることもできます。
例えば、シェアNo1を誇るfreee(フリー)は、「自動で帳簿付けが可能」「入力がカンタン」「離れた場所でも帳簿の共有が可能」とメリットも多く、口コミでも人気の高いクラウド会計ソフトとなっています。
画像:freee(フリー)より
その他、人気の高い確定申告ソフトには次のようなものがあります。
「資金調達プロ」で厳選した人気会計ソフトについては、ぜひ以下の内容も参考にしてみてください。
なお、実際の確定申告で必要となる書類や申告書の作成・提出の手順については、国税庁のサイトが参考となります。
参考サイト:初めて確定申告される方(国税庁)
まとめ|スマホとパソコンがあれば今すぐお金は稼げる!
今回はスマホとパソコンを利用した副業についてご紹介してきました。
ネットが身近になった今、在宅でお金を稼ぐのは本当にカンタンになったということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
本記事をお読みのあなたも、時間と場所を選ばず、今すぐ稼ぎ出せる副業に取り組むことによって、「賢く」「短期間で」お金を稼いでみてください!
そして、こちらでご紹介した内容を参考に、副業での「年収360万円!」を目指してみてくださいね♪
記事の内容まとめ
- ネットやスマホを活用すれば、年収360万円を稼ぐことはカンタン!
- 副業で月収30万円を稼げる方法は、たくさん用意されている!
- お金を稼いだあとは確定申告を忘れずに!
その他、資金調達プロで特集を組んでいる【お金の仕組みがよく分かるコラム】を集めてみました。お金が今すぐ欲しいという方、「今すぐお金が必要!」というアナタはぜひ、本記事と合わせてチェックしてみてください。
・ 資金調達の方法(事業資金、個人がお金を借りる、お金を作る方法)
・ 【今すぐ】お金を作る!キャッシング以外で1万円〜100万円もらう方法61選
・ ゲームでお金が作れるってホント?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.2】
・ お金を作る工場、造幣局とお金の歴史【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.3】
・ ちょっと変わったお金稼ぎの方法5選【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.5】
・ 過払い金返還請求(多重債務ブラック)でお金を取り返す方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.6】
・ 経営者&起業家がお金が作る!事業資金調達の方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.7】
・ 国の制度を利用してお金を作る&お金をもらう方法【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.8】
・ 【危険】絶対にマネしないで!違法〜グレーゾーンの方法でお金を作る【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.9】
・ お金を作った後にはきちんと節税!マイナンバーで会社にバレない裏技はコレ!【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.10】
・ お金を作る!お金が最も稼げる職業ベスト10【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.13】
・ お金(お札・硬貨)を作る原価はいくら?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.14】
・ お金を作る仕事!お札の絵は誰が描いているの?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.16】
・ お金を作るのに使われている紙は?【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.17】
・ ネットビジネスでお金を稼ぐ、ネットでお金を儲ける方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.18】
・ ネット副業でお金を稼ごう!安全にネットでお金を稼ぐ方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.19】
・ お金を稼ぐのに100%効果がある、AI(人工知能)を使った○○な方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.20】
・ スマホやネットを活用し「安全に」お金を稼ぐ賢い方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.21】
・ 副業でお金を稼ぐ、副業で100%収入アップできるオススメ投資法5選!【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.22】
・ 届け出だけでお金がもらえる!公的給付金11選【資金調達プロのお金がよく分かるコラムvol.29】
・ お金を増やす方法人気ランキング!今オススメのお小遣い稼ぎ35選【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.23】
・ カードローンやキャッシング以外の方法で1万円〜10万円を作る方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.24】
・ お金持ちになる方法、お金が寄ってくる習慣、お金持ちになる人の特徴【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.25】
・ お金を稼ぐ方法!副業だけで年収360万円を叶える10のアイデア【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.26】
・ 今すぐ10万円お金を稼ぐには○○の方法が有効!高校生でもスマホで稼げる超カンタンな方法【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.27】
・ お金を稼ぐ方法、誰でも簡単にできる副業を徹底比較【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラムvol.28】
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- ビジネスローン|即日審査が受けられるおすすめローン - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫|中小企業経営者におすすめの融資制度一覧 - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?申請条件と審査 - 2021年2月27日
その他の関連記事(233件)
【最新版】法人の節税対策30選|所得税もこれで安心!合法的に税金を安くする方法|2021年対応
【最新2021年版】法人の節税対策30選!所得税もこれで安心、合法的に税金を安くする方法まとめ 法人の皆さ…
【最新2021年3月版】ビジネスプランニングコンテスト(ビジコン)起業資金が調達できる!全国のコンペ総まとめ
NEW! 【最新2021年版】ビジネスプランニングコンテスト(ビジコン)起業資金が調達できる!全国のコンペ総まとめ ビジ…
【保存版】経営者に必要な12の条件!アナタの性格や資質や心得は経営者に向いている?
【保存版】経営者に必要な12の条件!アナタの性格や資質や心得は経営者に向いている? NEW! 現在の日本では、登記費用の…
起業家として成功する人・失敗する人10の特徴!独立前に絶対読むべき重要ページ
あなたが起業を志すにあたって、今すぐ始めなければいけない行動目標、それは起業についてより深く知ることです。 孫子はかの有…
【最新2021年版】カフェ開業100%成功ガイド!カフェ経営で成功する7つの秘訣!カフェ開業資金調達から集客まで
【最新2021年版】カフェ開業100%成功ガイド!カフェ経営で成功する7つの秘訣!カフェ開業資金調達から集客まで NEW…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社