おまとめローンの審査に必要な書類を調べてみた!【Tommyのガチ検証シリーズ7】
おまとめローンの審査に必要な書類を調べてみた!【Tommyのガチ検証シリーズ6】NEW!
おまとめローンの審査は申し込みフォームへの入力だけで無く、本人確認として、身分証明書(運転免許証、保険証、パスポートなど)のコピーを提出する必要があります。このほか、借入の金額が大きな場合には「所得を証明する」書類が必要になるので覚えておきましょう!
本記事では金融系ライターの私Tommyが、おまとめローンには「どのような書類が必要なのか」徹底解説します! キャッシングの返済が厳しい、おまとめローンで借入件数を少なくしたいという方はぜひ、本記事を参考におまとめローンを活用してくださいね。
・ 【3日で300万円借りる】複数借り入れしている方に朗報!おまとめローンって何?
・ カードローンのイメージは怖い・嫌い?資金調達プロが「カードローン」の意識調査を実施!
・ カードローン借り換えランキング厳選5社!低金利なカードローンの審査裏側まで徹底分析【2021年最新版】
・ 銀行は10年連続「低金利」を更新、低金利の今こそお金を借りるチャンス!
・ カードローンの借り換えで返済の負担を一気に解消する方法!【2021年最新情報】
目次
おまとめローンの申し込みで必要な書類
おまとめローンの申し込みで必要な書類と「申し込み条件」を各社ごとに調べてみました。
プロミスおまとめローンの必要書類と申し込み条件
プロミスおまとめローンは、最大300万円までの大きな利用枠と「年6.3%~17.8%」の金利でおまとめ利用できる便利なローンです!
プロミスおまとめローンの必要書類と申し込み条件は次の通りです。
① 必要な書類
運転免許証またはパスポート、保険証+住民票のいずれか(カードの受取時の際に運転免許証による本人様確認が必要なため)
次の書類の中から、直近に発行されているものいずれか1点をご用意ください。
現在のお勤め先での収入について記載のもの
・ 源泉徴収票(最新のもの)
・ 確定申告書(最新のもの)
・ 税額通知書・所得(課税)証明書(最新のもの)
・ 給与明細書(直近2ヶ月+1年分の賞与明細書)
※ 賞与がないお客さまは直近2ヶ月の給与明細書をご用意ください。
② 申し込み条件
・ 年齢20歳以上、65歳以下の本人に安定した収入のある方
・ 主婦、学生の方でも、パート、アルバイトによる安定した収入がある場合申込みできます。
イオン銀行フリーローン・目的型ローンの必要書類と申し込み条件
イオン銀行フリーローン・目的型ローンは、10万円単位で10万円~700万円まで借入OK! 利息も「年3.8%~年13.5%」と低金利なのでおまとめローンとして利用されています。

イオン銀行フリーローン・目的型ローン(公式サイト)より
イオン銀行フリーローン・目的型ローンの必要書類と申し込み条件は次の通りです。
① 必要な書類
運転免許証(カードの受取時の際に運転免許証による本人様確認が必要なため)
◇個人事業主・法人代表の方
・以下のいずれかの年収(収入)を確認できる書類
① 源泉徴収票(前年度)
② 直近3ヵ月以内に発行された給与明細2ヵ月分
③ 住民税の課税決定通知書
※ 個人事業主、法人代表者の方はお借入れ金額にかかわらず、必要になります。
(ご用意いただく書類は③です。)
※ ①②は社名表記のあるものでお願いいたします。
※ 外国籍の方は永住権の確認の取れる在留カードまたは特別永住者証明書
② 申し込み条件
・日本国内に居住している方、外国籍の方については永住許可を受けている方
・契約時の年齢が満20歳以上、満60歳未満の方
・イオン銀行に普通預金口座をお持ちの方
・安定かつ継続した収入の見込める方
・保証会社であるオリックス・クレジット(株)の保証を受けられる方
※ 原則、前年度税込年収が200万円以上の方
※ 年金受給者、学生、無職(専業主婦(夫))の方はご利用になれません。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
JCB FAITHの必要書類と申し込み条件
JCB FAITHはJCBカードが発行するカードローンです。JCB FAITHの金利は「年4.40~12.50%」と低く、で利用枠も「最大500万円」と大きいためおまとめローンとして活用できます。
JCB FAITHの必要書類と申し込み条件は次の通りです。
① 必要な書類
いずれかの書類の電子データをご用意ください。
・源泉徴収票:毎年12月ごろに発行される最新のもの(給与所得に限る)
・確定申告書:毎年2~3月ごろに確定申告を行った際の最新のもの
・課税証明書:給与収入金額の記載がある最新のもの
・給与明細書:直近2ヵ月間に発行された2ヵ月分(会社名入りのもの)
・納税通知書:毎年5~6月ごろに発行される最新のもの
② 申し込み条件
20歳以上58歳以下で、ご本人がお勤めで毎月安定した収入のある方。
・ 個人の給与収入を示す書類をお持ちでない方(個人事業主の方など)は対象となりません。
・学生、パート・アルバイトの方は対象となりません。
・現在のお借入合計残高(住宅・自動車ローンは除く)が年収の3分の1を超えている方は対象となりません。
おまとめローンがよく分かるオススメ記事!
・ 【完全保存版】おまとめローン&国内借り換えローン完全ガイド(全165種)
・ 【保存版】都市銀行のおまとめローン&借り換え専用ローン(2019年版)
・ 【保存版】ネット銀行のおまとめローン&借り換え専用ローン(2019年版)
・ 【北海道・東北エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 【中国・四国エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 【九州・沖縄エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 信用金庫のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ 信販会社のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ ろうきんのおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ その他のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
おまとめローンと借り換え専用ローンの違い
おまとめローンと借り換えローンは、同じ意味で使われることも多いです。しかし(厳密には)おまとめローンと借り換えローンには以下のような違いがあります。
おまとめローンとは(意味と目的)
複数の債務を1つにまとめるローンや融資商品を指します。ただし、利用枠の大きなローンを「おまとめローン」として利用する人も多いです。
借り換えローンとは(意味と目的)
高金利のローンから、低金利ローンへの「乗り換え」を目的としたローンです。主に、利息が低い銀行ローンや銀行系消費者金融のカードローンが利用されています。このほか、事業者の間でも利息の低いビジネスローンを「借り換えやおまとめ目的」で利用することがあります。
参考記事①:カードローン借り換えランキング厳選5社!低金利・審査の裏側まで徹底分析
参考記事②:カードローンの借り換えで返済の負担を一気に解消する方法!【2021年最新情報】
ローンを利用する場合、総量規制について知っておきましょう
おまとめローンに限らず、カードローン、クレジットカードを利用する場合は「総量規制」について知っておきましょう。
総量規制は個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。(ただし一部除外または例外となる借入れもあります。)
出典:日本貸金業協会公式サイト「貸金業法について」より抜粋
総量規制は、通常「貸金業法」に含まれるクレジットカードのキャッシング、信販会社のローン、消費者金融カードローンに適用されます。総量規制の対象になると、年収の3分の1以上の融資は受けられません。しかし総量規制にも例外があり、銀行からの融資や以下のような条件に対しては「総量規制の例外」として融資が実施されます。
総量規制の例外となる貸付
☑ 顧客に一方的有利となる借換え
☑ 緊急の医療費の貸付け
☑ 社会通念上緊急に必要と認められる費用を支払うための資金の貸付け
☑ 配偶者と併せた年収の3分の1以下の貸付け
☑ 個人事業者に対する貸付け
☑ 預金取扱金融機関からの貸付けを受けるまでの「つなぎ資金」に係る貸付け
(施行規則第10条の23第1項各号)出典:日本貸金業協会公式サイト「貸金業法について」より抜粋
総量規制はもともと「債務者と債権者の健全な貸付の仕組み」を整備するため成立しました。このため、総量規制を知っておくことで(私たちの)借りすぎを防ぐことへと繋がります。
参考記事:カードローンの仕組み|事業者ローンは総量規制の対象外
おまとめローンで審査に通るコツ!
おまとめローンで審査に通るコツは「使途を明確にすること」です。おまとめローンは、消費者(債務者)の返済負担を軽減するのが第一の目的です。このため「他社での債務負担を無くすため、おまとめローンを利用したい」とハッキリ宣言するのが、審査を通す一番のポイントです。
審査を申し込む際(申込フォームには)ローンの使途を尋ねる項目があります。ここに『おまとめでの利用を考えている』と記入すればOKです。またカード会社から申込確認の電話が掛かってきた時にも「おまとめローンとして利用したい」と伝えておけば完璧です。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
おまとめローンの正しい使い方
前項、おまとめローンで審査に通るコツでも説明しましたが、おまとめローンは「複数の借入を一本化」して、債務を減らすために使用します。このため、おまとめローンを申し込んだ後は、他のローンを契約しないでください。
もし、おまとめローンの利用中に新しいローンを申し込むと、契約途中で「おまとめローンの利用停止」になる可能性が高いので中位が必要です。なお、おまとめローンや借り換えローンの注意点については、本記事の後半で詳しく解説します。
おまとめローンや借り換えローンは「審査が甘い」ってホント?
おまとめローンは「審査が甘い」と評判ですが、これには理由があります。既に「おまとめローンは、債務を減らすため」に作られたローンだと説明しました。また貸金業法の改正後、各カードローン会社や金融業者は過剰貸付を無くし、多重債務者を減らすよう法に従う必要があります。
このため、少しでもカードローン利用者の負担が無くなるよう、おまとめローンや借り換えローンに関しては『審査を優遇』しているのです。
またカードローン会社にとっても、過払い金返還請求を申し立てられたり、自己破産をされるよりもリスクが少なく、消費者から「お金が返済してもらえる」のでおまとめローンの審査を甘くするメリットは大きいのです。
みなさんも多重債務でお困りの時には、おまとめローンや借り換えローンは「審査の優遇がある=審査が甘い」ことを覚えておきましょう。
ただし、おまとめローンや借り換えローンの利用後は、完済できるまで「新たなローンを契約しない」ことです(※ 本記事後半のおまとめローンや借り換えローンの注意点を参照のこと)。
おまとめローンと信用情報(クレジットヒストリー)
おまとめローンを活用すれば「クレジットヒストリー」をキレイにすることが可能です。
クレジットヒストリーとは?
クレジットヒストリーは、「クレヒス」とも呼ばれ、クレジットカードやローン、キャッシングなどの利用履歴や返済履歴のことをいいます。これは、個人信用情報を収集・管理し、クレジット(消費者信用)業務を行う会社(会員)に提供している機関である「個人信用情報センター」に蓄積され、個人の信用格付(与信判断)の基準となるものです。
一般に本情報は、センターの会員である銀行やクレジット会社、消費者金融会社などが日々の与信業務などで自由に閲覧できるだけでなく、クレジットカードやローンなどを利用している個人も登録されている「自分の情報(信用履歴)」を開示請求することによって知ることができます。出典:iFinance「クレジットヒストリー」より
アメリカでは非常に重要な情報の一部として扱われています。
審査に自信が無い方は、おまとめローンや借り換え専用ローンを利用して、クレジットヒストリーの内容を「ポジティブ情報」へと変えて行きましょう。
ポジティブ情報とは?
ポジティブ情報は、「ホワイト情報」とも呼ばれ、クレジットカードやローンなどの個人信用情報(個人の経済的信用度を表す情報)において、ネガティブ(不適格)の事実がない、通常の利用者情報のことをいいます。これは、過去のクレジットヒストリー(カードの購買履歴、ローンの利用履歴等)において、不払いや支払遅延(延滞)、自己破産などの事故記録が一切ない情報のことを指し、「ネガティブ情報」とは反対のものです。
一般に金融機関では、クレジットカードやローンなどの申込みにあたって、申込書などに記載された申込人自身の個人情報に加え、個人信用情報機関に登録された個人信用情報も参考にして、総合的に与信判断を行っています。
出典:iFinance「ポジティブ情報」より
審査がなかなか通らないという方は、おまとめローンを利用することでクレジットヒストリーの内容が「ポジティブ情報」へと変化し、どのカード審査を受けても「通りやすい状況」になります。
審査に自信がない方も、おまとめローンや借り換え専用ローンをきっかけにして「返済能力の高い状態」を目指しましょう。
おまとめローンと債務整理は何が違うの?
おまとめローンと債務整理は、全く違うものです。
おまとめローンは誰もが安心して利用できるローン
おまとめローンは、借入を一本化することです。おまとめローンや借り換えローンを利用しても、債務整理のように「信用情報に対して悪い影響」はありません。
債務整理は信用情報を悪化させる「避けるべき」方法
これに対し、債務整理は借金を減額したり、支払いに猶予を持たせたりすることにより、借金のある生活から解放されるための手続のことです。債務整理には以下の四種類があり、債務整理をすると今後5年〜10年の間、他社カードローンやキャッシング、クレジットカードの契約は出来なくなります。
【債務整理の種類】
① 過払い金請求
② 任意整理
③ 民事再生
④ 自己破産
このように債務整理に至るまでに、信用情報を悪化させないことが何より重要です。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
おまとめローンと任意整理の違い
おまとめローンと任意整理の違いですが、任意整理は前項で紹介した「債務整理」に分類されるもので、取引開始時にさかのぼり、利息制限法の上限金利(15~20%)に金利を引き下げて再計算することを指します。
任意整理をすれば、返済総額は少なく出来ますが、信用情報を悪化させるため(今後、銀行や信販会社、消費者金融での)新たな借入はできなくなります。
もちろん、任意整理・債務整理をした後、それぞれの貸金業者と交渉の上和解が成立し、整理を始めた時から5年が経てば「信用情報」はクリア(=事故情報が消える)になります。
事故情報が消えた後は、クレジットカード、カードローンの契約は「できる」可能性は高くなりますが、債務整理を行ったカード会社、金融機関が独自に記録しているデータについてはこの限りではありません。
実際、事故情報が消えても、各カードローン会社での扱いは「社内ブラック」となり、新規でのカード契約はできない可能性が高いです。今後の借入、信用情報のためにも、できる限り債務整理、任意整理、自己破産など「事故情報」を残さないのが賢い方法です。
おまとめローン前に、過払金請求をするのはリスクが大きい
過払金請求は、カードローン会社に対し「払いすぎた利息を返してもらう」手続ですが、過払金請求をしてしまうと、今後カードローン会社からの借入や新規解約はできなくなります。
前項で説明した「債務整理」と同じく、過払金請求はクレジットヒストリー(クレヒス)を悪化させる原因となります。
債務整理は弁護士に相談しよう
債務整理の相談窓口ですが、債務整理を専門にする弁護士に相談をするのが一番です。また各自治体でも、借金や債務整理の相談を受け付けているので、相談してみてください。
おまとめローンの注意点は3つ!
おまとめローン(または、借り換えローン)を利用する上で、注意したいポイントは3つあります。
おまとめローンの注意点は3つ! |
---|
① 負債をまとめた後は、絶対に増やさない! |
② クレジットヒストリーを「ポジティブにすること」を目標にする |
③ 借り入れ件数は、少なければ少ないほど良い |
①〜③の注意点について、解説しましょう。
① 負債をまとめた後は、絶対に増やさない!
おまとめローンで負債をまとめた後は、絶対に債務を増やさないようにしてください。時々、おまとめローンの契約後(他社で)新たなローンを契約する方がいらっしゃいますが、おまとめローンの利用中は新たな借り入れや契約をするのはNGです。
実際に、おまとめローンの規約には「他社での借り入れを禁じる」ところがほとんどなので、債務を増やした瞬間におまとめローンの契約が無効になったり、一括返済を求められるケースがあるので注意してください。
これは借り換え専用ローンについても同じです。借換をした後は、新たな借り入れを作らないようにしましょう。
② クレジットヒストリーを「ポジティブにすること」を目標にする
せっかくおまとめローンを利用するのなら「クレジットヒストリーをキレイにする」ことだけに専念してください。①でも説明した通り、新たな借り入れを増やしてしまうと、個人信用情報が「ネガティブ情報」になってしまいます。
ネガティブ情報とは?
ネガティブ情報(ネガティブリスト)は、「ブラック情報(ブラックリスト)」とも呼ばれ、クレジットカードやローンなどの個人信用情報(個人の経済的信用度を表す情報)において、ネガティブ(不適格)の事実がある、マイナス(否定的に)に評価される情報のことをいいます。これは、過去のクレジットヒストリー(カードの購買履歴、ローンの利用履歴等)において、不払いや支払遅延(延滞)、自己破産などの事故記録があることを指し、不適格の事実がない「ポジティブ情報」とは反対のものです。
出典:iFinance「ネガティブ情報」より抜粋
ネガティブ情報は、別名「ブラック情報」とも言いますが、個人信用情報において「クレジットヒストリーの内容が悪くなること」を指します。
個人信用情報とは?
個人信用情報は、クレジットやローンなどの契約や申し込みに関する情報のことで、「個人の経済的信用度を表す情報」をいいます。これは、クレジットやローンなどの契約内容や支払状況、残高等の客観的取引事実であり、過去から現在までの個人のクレジットヒストリーを表します。また、客観的なクレジットヒストリーの履歴(蓄積)が、個人のクレジット(消費者信用)の利用における3C(支払意思・支払能力・自己管理)を表していくことになります。
出典:iFinance「個人信用情報」より抜粋
個人信用情報の内容をチェックし「審査が受かりやすい状況」を作りましょう。
以下に参考として、クレジットスコアリングを上げるコツを載せておきます。
スコアアップのため押さえるべき主なポイント
☑ 期日までにきちんと支払う。延滞しない。
☑ クレジットの利用額を減らす。限度額の20%~50%に抑えるが、毎月必ず使い続ける。複数クレジット口座がある場合は、まんべんなく分散させて利用する。
☑ クレジットカードを持ちすぎない。二枚か三枚で十分である
☑ 6カ月間は新しいクレジットカードを作らない
☑ ローンを組む前に自分の信用格付が正しいかどうかを確認しておく
☑ 住宅ローンを組む気があるなら消費者金融は利用しないこれらはスコアアップのためのポイントです。これを見て違和感を抱く人も少なくないと思いますが、クレジットスコアはバランスよく借りて、きちんと返す能力(信用力)を示すスコアです。
出典:All Aboutマネー「クレジットスコアを知っていますか?」より一部抜粋
③ 借り入れ件数は、少なければ少ないほど良い
キャッシングでの借り入れ件数は「少なければ少ないほど良い」のをご存じでしょうか? おまとめローンを利用し、複数ある借り入れを1社にまとめてしまいましょう。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
おまとめローンを安全に利用するため、クレジットスコアリング(クレヒス)を調べてみよう!
審査が通るかどうか、結果を決めるのは個人信用情報と「クレジットスコアリング」です。クレジットスコアリング(通称:クレヒス)は、私たちの属性をポイント化した制度で「信用状況が良いかどうか」調べるため、各カード会社や金融業者が利用しています。
【 クレジットスコアリング・クレヒスとは? 】
クレジットスコアリング(読み方:くれじっとすこありんぐ)
クレジットスコアリングは、「スコアリングシステム」とも呼ばれ、統計的モデル(一定のロジック)に基づいて、個人または企業の信用度を点数化(スコアリング化)し、与信可否を迅速かつ中立的に判断するシステムのことをいいます。
(中略)具体的には、カードの入会審査(初期与信)では、顧客の属性(年齢・年収・勤務先・勤続年数・居住状況等)や個人信用情報機関の個人信用情報を解析してスコアリング化し、またカード発行後の審査(途上与信)では、利用状況や支払状況をスコアリング化します。
出典:iFinance・金融情報サイト「クレジットスコアリング」より一部抜粋
クレジットカード会社やカードローン会社は、私たちの申込情報(年齢や勤務年数、持ち家や自動車の有無、家族構成、他社での借入額、支払い状況、過去の遅延状況など)をもとに、コンピュータによって自動計算し、属性(信用状況)を点数化します。
例えば、居住形態については自分名義の持ち家があれば20点、家族名義の持ち家は18点、会社の社宅は14点、賃貸のマンションやアパートは12点、公営住宅は10点、下宿なら5点…というように、点数が付けられます。
同様に不動産などの資産、勤続年数、他社での借入状況等も点数化し、すべての合計点数が『各カード会社のレベルに合っているかどうか』が調査されるのです。スピードキャッシングなど、自動審査を導入するカード会社は、こうしたクレジットスコアリングによって「ローン申込者」の可否をその場で即決しています。
クレジットスコアリングについては、大学入試センター試験の仕組みと非常に似ています。大学入試のように「点数による足きり」があったり「目標点数に満たない場合は合格できない」という点で、クレジットスコアリングとの共通点が見られます。
こうした、クレジットスコアリング(=クレヒス)の仕組みを知っておけば、カードローン審査に通るのか、キャッシングの増枠ができるのか等、各カード会社への「審査対策」が行えます。
自分の信用力をチェックする方法、マイスコア(SBIホールディングス)
自らのクレジットスコアリングが確認できるサービス(無料)があります。
SBIホールディングスが運営するサイトにmyscore(マイスコア)というサイトがあり、ここでは年齢や所得の状況(年収、職種や勤続年数)のほか、家族構成、他社ローンの状況(借入件数、金額)や過去の借入状況を入力すると、自らのクレジットスコアリングがその場で判明します。
マイスコアは、会員登録をすれば無料で、自らのクレジットスコアリングが確認できます。また既にYahoo!のアカウントをお持ちの方は、そのままYahoo!のアカウント情報でログインできるので、すぐにクレジットスコアリングが確認出来ます。
また、マイスコアでのクレジットスコアリングの確認ですが、調査結果自体は匿名で利用できます。このため、個人信用情報(個人を特定できる情報)は使用されないほか、信用情報機関への登録も無いので、申し込みブラックになることやクレジットスコアリングに影響を与えることもありません。
安心してクレヒスが確認できるので、カードローンを申し込む前に「個人信用情報」を確認しておきましょう。
各カード会社が用意する簡易審査よりも、高い精度で「審査が通るかどうか」確認できます。また、マイスコアではカードローン審査、クレジットカード審査が通るかどうかの目安についても教えてくれるので「審査落ちしないコツ」が簡単に分かります。
参考サイト:myscore(マイスコア)信用力診断(クレジットスコアリング)を調べよう
おまとめローンがよく分かるオススメ記事!
・ 【完全保存版】おまとめローン&国内借り換えローン完全ガイド(全165種)
・ 【保存版】都市銀行のおまとめローン&借り換え専用ローン(2019年版)
・ 【保存版】ネット銀行のおまとめローン&借り換え専用ローン(2019年版)
・ 【北海道・東北エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 【中国・四国エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 【九州・沖縄エリア】の地方銀行おまとめローン(2019年版)
・ 信用金庫のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ 信販会社のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ ろうきんのおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
・ その他のおまとめローン|おまとめローン完全ガイド(2019年版)
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- JCCO 日本クレジットカウンセリング協会 - 2021年3月14日
- JCCA 日本クレジットカード協会 - 2021年3月14日
- 一般社団法人日本クレジット協会 - 2021年3月14日
カードローンの関連記事(149件)
【保存版】事業資金調達100%成功ガイド|3つの方法と審査のポイント(2021年更新)
ここでは、事業資金の調達を「100%成功させる方法」を3つ紹介します。資金繰りでお困りの方は、本記事で取り上げる「審査の…
学生・未成年者専用!困ったときにお金を借りる9つの方法とは?
「アルバイトの給料日までお金が足りない…」「奨学金だけだと苦しい…」 社会人と同じように、お金のことで悩む…
【最新2021年4月版】プロミス最新CMの俳優は誰?プロミスの岡本玲さん、溝端淳平くんの最新Instagramと動画を紹介!
【最新2021年4月版】プロミス最新CMの俳優は誰?プロミスの岡本玲さん、溝端淳平くんの最新Instagramと動画を紹…
リボ払いの危険性とは?リボ払い・分割払いの仕組みと3つの解決策
リボ払いとは「リボルビング払い」の略称です。クレジットカードやローンの支払い方法として、リボ払いを検討している方、既に利…
質屋でお金を借りる方法、少額限定だが3万円までなら今すぐお金が手に入る!
明日は飲み会があるのに資金がない…でも1万円程度なのにカードローン申込むのも気が引ける… あなた…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,378件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏