銀行借入の必要書類はほぼ共通して同じ、早めに準備をスタートし融資を勝ち取ろう!
銀行融資の必要書類は、ほぼどの金融機関も同じ条件だ。本記事では、銀行融資を考えている方に向けて「必要な書類」と、融資書類の作成方法について紹介しよう。
【関連ニュース】銀行融資の必要書類一覧|融資実現を叶える100%の準備ガイド!
目次
銀行融資に必要な書類
一般的なローンの利用であれば、身分証明書や所得証明書だけで融資が受けられる。
まず本人確認書類として、以下のうちいずれか一通を用意すればOKだ。
本人確認書類 | 運転免許証 パスポート 健康保険証+住民票 |
また上の書類と現住所が異なる場合は、以下の書類を準備しよう。
現住所の証明に必要な補完書類 | 国税または地方税の領収書、もしくは納税証明書 社会保険料の領収書 公共料金の領収書(電力会社、水道局、ガス会社、NHK発行のもの) 住民票の写しまたは住民票の記載事項証明書 |
このほか、希望の融資額が一定の条件を超えると「収入証明書」が必要になる。
収入証明書類 | 源泉徴収票(最新のもの) 確定申告書(最新のもの) 給与明細書(直近2ヶ月+1年分の賞与明細書) |
銀行によっては、借入100万円〜200万円までは「所得証明書不要」とするところがある。ただし、個人事業主や経営者の場合は、借入金額に関係なく、所得証明書が必要になる。
消費者金融の場合は、50万円以上の借入で収入証明書類が必要
なお、消費者金融の場合は、50万円以上の借入で収入証明書類が必要になる。銀行融資とは借入条件が異なるので覚えておこう。
銀行融資の申し込みに必要な書類(事業融資の場合)
事業融資の場合、必要な書類はより多くなる。
事前審査 | 事前審査申し込み用紙(ネット申し込みの場合は不要) 身分証明書 源泉徴収票3年分 住民税課税証明書3年分 確定申告書3年分のコピー 3年分の納税証明書 住宅ローンの利用があれば返済予定表 事業継承が分かる家系図 (担保を使う場合)購入物件の資料 連帯保証人を立てる場合は、連帯保証人の源泉徴収票と身分証明書 |
また本審査では、以下の書類が必要になる。
本審査 | 実印 住民票 身分証明書 源泉徴収票3年分 住民税課税証明書3年分 確定申告書3年分のコピー 3年分の納税証明書 住宅ローンの利用があれば返済予定表 事業継承が分かる家系図 (担保を使う場合)購入物件の資料 投資物件を所有している場合は賃貸借契約書のコピーとローン返済票のコピー 株式を持っている場合は株式明細書 その他資産を持っている場合は預金通帳・保険証書のコピー 連帯保証人を立てる場合は、連帯保証人の源泉徴収票と身分証明書、連帯保証人の確定申告書・住民税課税証明書、 確定申告書・納税証明書3年分のコピーと実印 |
このほか、法人が借入をする場合、申し込みには以下の書類が必要だ。
申し込みに必要な書類 | 事前審査申し込み用紙(ネット申し込みの場合は不要) 身分証明書 確定申告書3年分のコピー 3年分の納税証明書 3年分の決算書コピー 登記簿謄本 定款 (担保を使う場合)購入物件の資料 投資物件を所有している場合は収支シミュレーション資料 会社の売り上げ推移が分かる資料 |
なお身分証明書として、マイナンバー通知書を使う方も多いだろう。
マイナンバー通知書とは
平成28年1月から、社会保障・税・災害対策における各種手続において、本人確認とともに、マイナンバーの記載・確認を求められることとなり、またマイナンバーカードの交付を受ける際には返却が必要となりますので、受け取られた通知カードは大切に保管して下さい。通知カードは紙のカードで、あなたのマイナンバーの他、住所、氏名、生年月日、性別等が記載されており、透かし等の偽造防止技術も施されています。
カード審査、クレジットカード審査でマイナンバーを提出する場合、各カード会社が「どのような方法」で提出して欲しいのか必ず記載している(マイナンバー部分を塗りつぶすよう指示する場合も)。間違いが無いよう、必要な書類とともに注意事項に目を通しておこう。
AIテクノロジーの導入で、審査書類は今後少なくなる見込み
AIを使った審査が、さまざまな金融機関で導入されている。AIは顧客の預貯金や取引の状況などビッグデータを利用。データベースから学習した情報なども使い瞬時に与信業務を完結。その場で「融資可能かどうか」判断するのだ。
顧客への貸し倒れもAIが役立つ|銀行再建に欠かせないAI
多重債務者の増加もAIで抑止できる。なぜなら、入会審査の段階で正確に審査ができれば、危険なユーザー(=多重債務に陥りそうな顧客、金融事故を起こした顧客)の入会を未然に防げるからだ。
⇩ このテーマは記事の後半に続きます!
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
審査で必要な所得証明書について
記事前半で取り上げた「所得証明書」について、もう少し詳しく説明しよう。所得証明書(しょとくしょうめいしょ)は、別名を課税証明書という。
自らの所得を証明するために、いくら税金を納めたのか。必要な年度の1月1日に住民票のあった市区町村の役所(役場)で交付される課税証明書を使用する。
ただし、市民税や県民税、所得税を申告をしていない人には交付されない。このため、課税のない人については課税証明書は発行されず、非課税証明書が発行される。また、勤務者については源泉徴収票などを用いて所得証明を行う。
審査に必要な書類は、郵送よりもアプリが便利!
昔は、審査に必要な書類を郵送したり、FAXで送信するのが一般的方法だった。また、銀行内に設置された「無人契約機」も利用できるが「人に見られたくない」という理由から、ファックスなどで送信する人が多かったのだ。
しかし、ネットの普及に伴い、必要書類をスキャンしたり、携帯電話で撮影しメール送信(またはアップロード)し提出できるようになった。
また最近では申し込み専用のスマートフォンアプリも出ており、スマホで書類を撮影すれば、アプリを介してセンターに送信できるようテクノロジーは進化した。
特に融資をお急ぎの方は、ネットやスマートフォンアプリを使って申し込むと良いだろう。郵送よりも早く、手軽に審査が受けられるのでおすすめだ。
資金調達プロでは、審査がスピーディーな「銀行融資」を厳選して紹介!
資金調達プロでは、経営者や個人事業主におすすめ、審査がスピーディーな銀行融資(事業融資も含む)を厳選し、紹介している。資金繰りでお困りの方はもちろん、生計費の借入を希望される方もぜひチェックしてほしい。
【銀行融資完全ガイド】銀行カードローンで資金調達!即日キャッシングなら今すぐ30万円借りれる
(資金調達プロ編集部)2018年11月25日配信
不動産投資で1億円オーナーになろう!
不動産投資に興味がある方、アパート経営やマンション経営に興味があるものの「資金が足りない」という方や、「どの不動産業者に依頼すれば良いのか分からない」という方には、最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)の利用がオススメです。
Oh!Ya(オーヤ)なら「希望条件」を入力するだけで、みなさんにふさわし不動産会社と経営プランが一括検索できます。不動産投資を今すぐ始めたい方、自己資金0円でアパート経営、マンション経営を始めたい方は、今すぐ下のリンクをクリックしてください。
⇒ 自己資金0円から始めるアパート・マンション経営!最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)
最新ニュースはTwitterで配信中!
資金調達プロではTwitterで、最新の「資金調達ニュース」や資金調達情報をアナウンスしています。
新しい記事を投稿しました!
銀行借入の必要書類はほぼ共通して同じ、早めに準備をスタートし融資を勝ち取ろう! https://t.co/ntWKb29jBa— 資金調達プロ (@shikin_pro) December 1, 2018
個人事業主や中小企業経営者の方、起業資金が必要な方はぜひ「資金調達のアカウント」をフォローしてくださいね!
関連記事
この記事と合わせて読みたい「資金調達プロ編集部」おすすめの記事をご紹介します!
・ 銀行融資の必要書類一覧|融資実現を叶える100%の準備ガイド!
・ 銀行融資を受けやすい決算書作り!5つのポイントとは?(準備編)
・ 銀行融資を受けやすい決算書作り!5つのポイントとは?(実務編)
・ 事業資金の借り換えの注意点!銀行融資で借り換えるメリット・デメリットとは?
・ 銀行融資枠(コミットメントライン)とは?追加融資を受ける5つのコツ!
・ 【保存版】銀行融資を受ける為の12の秘訣。金融機関からの借入の審査対策!
・ 銀行融資を100%成功させる近道は「コネと人脈」って、ホント?
・ 銀行融資を勝ち取る「格付け」を120%アップさせる5つのコツ
・ 銀行融資完全ガイド・銀行との交渉は「5つのポイント」を守ればOK!
・ 銀行融資(資金調達プロ)
【関連ページ】資金調達プロ「カードローン」ランキング
資金調達インフォメーション
「資金調達プロ」ニュースを愛読する中小企業経営者、個人事業主、起業家、個人投資家の間で「最も人気が高い」カードローンは以下の三社です。プロミス・SMBCモビット・アコムはいずれも「最短即日融資」可能で低金利、スマホやパソコンから申し込みができるので来店不要! スムーズに資金調達が完結します。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
資金調達プロのファクタリング「10秒」無料診断
ファクタリングとは、売掛金を金融機関や業者に買い取ってもらい現金化する、便利な「資金調達」の方法です。資金調達プロでは、中小企業経営者や起業家の方の間で評価が高い「ファクタリング」の無料診断サービスを実施しています。
使い方はとってもカンタン! 下のフォームに希望する金額や売掛金の状況を入力すれば、わずか10秒で資金調達可能かどうか自動で判定します。
⇒ ファクタリング(資金調達プロの10秒カンタン無料診断)
安定した売掛金があれば、その売掛金を売却して最短1日で資金調達できる。
なお、ファクタリングに興味を持たれた方は(ファクタリングだけでなく)ビジネスローンとの併用がオススメです。例えば、ファクタリングとアイフルビジネスファイナンスの両方に申込をしておけば、どちらかの審査がダメだった場合でも、確実に資金ショートが回避できるので、いつでも安心して「必要な事業資金」が受け取れます。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
ShikinPro News All Rights Reserved
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- ビジネスローン|即日審査が受けられるおすすめローン - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫|中小企業経営者におすすめの融資制度一覧 - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?申請条件と審査 - 2021年2月27日
金融機関からの借入の関連記事(202件)
【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!
日本政策金融公庫は「銀行からの資金調達が難しい個人事業主や中小企業」に対して、積極的に融資を行っており、会社経営者や個人…
事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書のテンプレート例
事業計画書は、創業融資・開業資金調達(日本政策金融公庫)に欠かせない資料です。 また銀行融資、ビジネスプランコンテストな…
最新版【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます! 銀行からお金を借りる…
【最新2021年対応版】プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可
プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可 プロパー融資とは信用保証協会をはさまずに、直接銀行…
約束手形を受け取ったあなたが取るべき3つの行動とメリット・デメリット
約束手形を受け取った方を「受取人」と言い、手形を振り出す方を「振出人」と言います。私たちがもし「受取人」になったとしたら…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社