売掛債権担保融資とファクタリングの違い、売掛債権担保融資で資金調達するメリット【2021年最新ビジネスニュース】
売掛債権担保融資とファクタリングの違い、売掛債権担保融資で資金調達するメリット【2021年最新ビジネスニュース】
売掛債権担保融資(うりかけさいけんたんぽゆうし)とは、売掛金を担保にして融資を受ける方法です。手元に売掛金があり「今すぐ現金化」したいという時に、売掛債権担保融資は役に立ちます。
本記事では、売掛債権担保融資の特徴やメリットを紹介するとともに、売掛債権担保融資とファクタリングの違いについて説明します。
【関連ニュース】
【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
■資金調達プロがイチオシ!融資審査に落ちても資金が手に入る!フリーランス向け金融サービスnugget(ナゲット)。
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
***
この記事は、資金調達プロ『お金の専門家』Tommyが作成しました。
Tommy shikinproのニュースサイト(Infoseek Social News)
最新Newsはここでも紹介(NewsPicks)
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2019-2020
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
【本記事の理解に役立つリンク】
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
目次
売掛債権担保融資とは?
売掛債権担保融資(うりかけさいけんたんぽゆうし)は、通称をABLと言い、中小企業者が売掛先に対して保有している売掛債権を担保にする融資制度です。
中小企業者が、自ら保有する売掛債権を担保として金融機関から借入れを行う際に、金融機関を通じて信用保証協会に保証の申込みを行う。保証割合は、借入金額の9割であり部分保証と呼ばれる。中小企業者が借入金を返済できないときは信用保証協会が金融機関に貸付残高の9割を代位弁済するとともに、金融機関及び信用保証協会は売掛債権から回収を行う。
金融機関が融資を行う際、債務を信用保証協会が保証し、中小企業の資金繰りを円滑化させる目的があります。
売掛債権担保融資のあらまし
2001年の中小企業信用保険法改正(平成13年12月7日法律第146号)によって創設された日本の融資制度です。略称を売債(うりさい)と言い、2007年の中小企業信用保険法改正(平成19年6月1日法律第70号)により同制度は流動資産担保融資制度(ABL保証)へと拡充されています。
売掛債権担保融資保証制度(うりかけさいけんたんぽゆうしほしょうせいど)は。の円滑化を図ることを目的としました。
売り掛け先への通知
売り掛け先への通知方法は、以下3つの種類があります。
・ 売掛先への通知送付
・ 売掛先からの承諾書取得
・ 登記のみで通知はデフォルトまで保留
譲渡禁止条項
売掛先との間に、債権の譲渡を禁止する契約は条項があった場合、売掛債権担保融資は利用できません(これはファクタリングも同じです)。
■資金調達プロがイチオシ!融資審査に落ちても資金が手に入る!フリーランス向け金融サービスnugget(ナゲット)。
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
売掛債権担保融資でいくら調達できるのか?
利用する業者によって異なりますが、100万円程度から最高2億円程度まで(担保があれば)高額な融資が受けられます。
売掛債権担保融資とファクタリングの違い
売掛債権担保融資(うりかけさいけんたんぽゆうし)は貸付型の契約を結びますが、ファクタリングは「売掛金を譲渡契約」するといった点で大きな違いがあります。
● 売掛債権担保融資・・・貸付型(借りる金額や利率、分割支払い回数、支払額を取り決める)
● ファクタリング・・・売掛金を譲渡契約する(売買の対象となる売掛金、売掛額、売買代金を決める)
売掛債権担保融資とファクタリングの違い
区分 | 売掛債権担保融資 | ファクタリング |
---|---|---|
契約形態と取引先 | 金銭消費貸借契約 銀行・貸金業者 | 債権譲渡契約 ファクタリング会社 |
利息・手数料 | 利息 | 手数料 |
返済方法 | 分割可 | 一括のみ |
売掛金 | 将来発生する予定のもの | 既に発生しているもの |
登記原因 | 譲渡担保 | 債権譲渡 |
関連記事:
【保存版】ファクタリングの仕組み、売掛金の買取と現金化までの流れを徹底解説!
【2018年決定版】ファクタリング20社徹底比較!手数料・条件で見分ける
経営者や個人事業主でもほとんどの人が知らない?ファクタリングと手形割引に関するアンケート
【保存版】ファクタリング手数料を抑える4つの要素!何%でファクタリングが利用できるかチェックしよう!
売掛債権担保融資の利率
売掛債権担保融資の利率は、8%〜15%となっています。不動産担保融資と比較した場合、利率が高く設定されていることが分かります(※ 100万円を超える融資については、年利15%が上限)。
関連記事:
不動産担保融資を活用するメリットは高額融資が受けられること!【2021年最新情報】
【保存版】不動産担保ローンとは?不動産担保融資を成功させる3つのコツ!
不動産担保ローン(不動産担保融資)を利用するメリットとデメリット
売掛債権担保融資の審査
売掛債権担保融資の審査では、売掛金の信頼度だけでなく、売掛先と御社の取引状況についても詳しく調査します。
⇩ 本テーマは記事の後半に続きます!
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
売掛債権担保融資の注意点
売掛債権担保融資では、売掛先を指定して、契約期間内に発生する予定の売掛金を担保にすることを「譲渡担保」として登記する必要があります。
【番外編】専門家もオススメ!ファクタリング関連記事
ファクタリングについて取り上げている記事を、『資金調達プロ』の中から集めてみました。
・ ファクタリングとは?経営者が知っておくべき、売掛金を使った資金調達10の法則!
・ 経営改善計画書100%書き方ガイド!3つのコツであなたも必ず経営改善できる
・ 【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
・ 約束手形を振り出して支払いを延期する3つの手順とメリット・デメリット
・ 売掛債権で資金調達!銀行員によるファクタリングの徹底解説ガイド
・ 売掛金買い取りでいくら調達できる?選ぶべき優良業者まで徹底解説!
・ ファクタリングトラブル4例。資金調達で詐欺に遭わない為に
・ ファクタリングとは?売掛債権で資金調達する全体像を徹底解説!
・ ファクタリングでトラブルにならない為に確認しておくべき3つのポイント
・ ファクタリング契約から40日後までの流れとその後やるべき事
・ ファクタリングに必要な5つの書類と売掛金を現金化する仕組み
・ 経営者や個人事業主でもほとんどの人が知らない?ファクタリングと手形割引に関するアンケート
・ 売掛債権担保融資とファクタリングの違い、売掛債権担保融資で資金調達するメリット【最新ビジネスニュース】
・ 介護の現場でも活用されるファクタリングサービス!ファクタリングで資金調達するメリット]
・ ファクタリングの新サービス登場!仮想通貨を利用したファクタリング仲介サービスVersara
このほか、手形割引については以下の記事が参考になります。
【手形割引】
・ 手形割引業者20選!割引料・割引率がお得でスピードが早いおすすめ業者一覧
・ 手形割引とは?4つの手順であなたもスグに手形を換金・現金化できる
・ 手形貸付とは?5つの手順であなたの手形を担保に銀行から融資を受けられる!
・ 約束手形とは?振出人・受取人が知るべきメリットデメリット総まとめ
・ 約束手形を受け取ったあなたが取るべき3つの行動とメリット・デメリット
・ 約束手形を振り出して支払いを延期する3つの手順とメリット・デメリット
ぜひ、本記事と合わせて売掛金を使った「事業資金の参考」としてお役立てください!
■資金調達プロがイチオシ!融資審査に落ちても資金が手に入る!フリーランス向け金融サービスnugget(ナゲット)。
□ 請求書買取サービス!おすすめ比較ランキング
請求書の即日払いで資金繰りを改善しましょう!
売掛債権担保融資とファクタリング、どちらを選ぶべきか?
売掛債権担保融資も便利なサービスですが、「融資」なので当然返済をする必要があります。このため、売掛金を買い取ってもらえるファクタリングの方が、後々の負担は少なく、資金繰りの改善には最も良い方法といえます。
売掛債権担保融資やファクタリングの情報は資金調達プロにお任せ!
売掛債権担保融資をはじめ、ファクタリングなど、売掛金で資金調達する方法については、日本最大の資金調達情報サイト「資金調達プロ」にお任せ!
最新ニュースを購読されたい方は、公式サイトのブックマークはもちろん、Twitterアカウントも合わせてフォローしておいてください。
(資金調達プロ編集部)2018年11月25日配信
不動産投資で1億円オーナーになろう!
不動産投資に興味がある方、アパート経営やマンション経営に興味があるものの「資金が足りない」という方や、「どの不動産業者に依頼すれば良いのか分からない」という方には、最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)の利用がオススメです。
Oh!Ya(オーヤ)なら「希望条件」を入力するだけで、みなさんにふさわし不動産会社と経営プランが一括検索できます。不動産投資を今すぐ始めたい方、自己資金0円でアパート経営、マンション経営を始めたい方は、今すぐ下のリンクをクリックしてください。
⇒ 自己資金0円から始めるアパート・マンション経営!最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)
最新ニュースはTwitterで配信中!
資金調達プロではTwitterで、最新の「資金調達ニュース」や資金調達情報をアナウンスしています。
新しい記事を投稿しました!
【サンプル有】第三者割当増資が成功する!事業計画書の書き方とは? https://t.co/jWI4EKC30f— 資金調達プロ (@shikin_pro) November 20, 2018
個人事業主や中小企業経営者の方、起業資金が必要な方はぜひ「資金調達のアカウント」をフォローしてくださいね!
関連記事
この記事と合わせて読みたい「資金調達プロ編集部」おすすめの記事をご紹介します!
・ 【完全版】売掛債権担保融資100%成功ガイド|売掛金を活用して「資金繰りを改善する」3つのコツ!
・ 売掛債権で資金調達!銀行員によるファクタリングの徹底解説ガイド
・ ファクタリングで売掛債権を3日以内に現金化するための6つの手順
・ 【2018年決定版】ファクタリング20社徹底比較!手数料・条件で見分ける
・ 売掛債権で資金調達!銀行員によるファクタリングの徹底解説ガイド
・ 【保存版】ファクタリングの仕組み、売掛金の買取と現金化までの流れを徹底解説!
・ 【経営者必見!】ファクタリング手数料が安いオススメの業者20選!(2018年度最新版)
・ 【完全版】ファクタリングでよくある質問47選|ファクタリングの疑問や仕組みを徹底解説!
・ ファクタリング|債権流動化による注意点と知っておきたい3つの事
・ 三社間ファクタリングとは?ファクタリング利用時の債権の流れを図式で説明
・ ファクタリングと電子登録債権の違い|便利なファクタリングで資金調達をしよう!
・ ファクタリングトラブル4例。資金調達で詐欺に遭わない為に
・ ファクタリングによる手形削減と4つの効果|ファクタリングで資金繰りを改善しよう!
・ ファクタリング手数料相場を6つの角度から徹底解説!安い優良会社選びと交渉の秘訣
・ ファクタリングにかかるコスト全容!ファクタリング手数料を最小限に抑える秘訣とは?
・ 【保存版】ファクタリング手数料を抑える4つの要素!何%でファクタリングが利用できるかチェックしよう!
・ 個人事業主がファクタリングを利用出来ない理由|個人事業主が事業資金を調達する方法は?
・ ファクタリングとは?売掛債権で資金調達する全体像を徹底解説!
・ ファクタリングに必要な5つの書類と売掛金を現金化する仕組み
・ 【2021年度版】資金調達に使えるファクタリングの最新動向
・ ファクタリング契約から40日後までの流れとその後やるべき事
・ 【最新版】ファクタリング徹底ガイド!売掛金で資金調達するメリット&おすすめのファクタリング業者を10社で比較!
・ 【最新版】ファクタリングとは?ファクタリングの意味と売掛金買取で資金調達に成功する10の法則!
・ 【徹底検証】ファクタリングで資金繰りは改善されるのか?ファクタリングの成功事例を紹介!
【関連ページ】資金調達プロ「カードローン」ランキング
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2019-2020
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- 決済アプリ・キャッシュレスサービス徹底比較! - 2020年12月27日
- クラウドファンディング徹底比較! - 2020年12月27日
- 経営者必見!ビジネスローン(事業者ローン)とは何か? - 2020年12月27日
ファクタリングの関連記事(78件)
【最新2021年1月版】ファクタリングとは?ファクタリングの意味と売掛金買取で資金調達に成功する10の法則!
【2021年最新版】ファクタリングとは?ファクタリングの意味と売掛金買取で資金調達に成功する10の法則 NEW! ファ…
ファクタリング徹底ガイド!売掛金で資金調達するメリットとデメリット+おすすめの業者10選【2021年最新版】
ファクタリング徹底ガイド!売掛金で資金調達するメリットとデメリット+おすすめの業者10選【2021年最新版】NEW! &…
【最新2021年版】ファクタリング手数料相場を6つの角度から徹底解説!安い優良会社選びと交渉の秘訣(資金調達最新ニュース)
【最新2021年版】ファクタリング手数料相場を6つの角度から徹底解説!安い優良会社選びと交渉の秘訣(資金調達最新ニュース…
【最新2021年】ファクタリングで知っておくべき債権流動化と3つの注意点!
【最新2021年】ファクタリングで知っておくべき債権流動化と3つの注意点!NEW ファクタリングを契約した後にもやるべき…
【最新2021年】ファクタリングで売掛債権を3日以内に現金化するための6つの手順!
NEW!経営者や個人事業主でもほとんどの人が知らない?ファクタリングと手形割引に関するアンケート みなさんは、ファクタリ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,270件
- 1位532706
view【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!公庫で創業融資を17年半担当していたプロが教えます!2021年対応
- 2位511790
view【最新版】個人投資家ブログ80選!投資で一番儲かっている国内&海外投資家ランキング|2021年対応
- 3位507417
view借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸したら借用書で証拠を残そう
- 4位298095
view【最新版】日本政策金融公庫で融資を受ける!公庫のメリットとデメリット|2021年対応版
- 5位270203
view【最新版】事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書の作成方法&テンプレート2021年対応
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年10月26日
2021年8月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業47社
2020年09月29日
2021年7月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業44社