資金繰りや融資の問題点を「商工中金の事件」を例に考えてみよう(2021年最新版)
『資金調達プロ』編集部|資金調達最新ニュース
2018年に融資資料改ざん問題でクローズアップされた商工中金が、自らの資金繰りを改善するため店舗数を削減したニュースを取り上げるとともに、資金繰り改善に役立つ国の融資制度、低金利事業者向けローンを紹介する。
【関連ニュース】
商工中金(商工ローン)の事業融資審査を通す4つのコツ!商工組合中央金庫で1000万借りよう!
資金調達でよく聞く商工ローンって?ビジネスローンとの違いを徹底解説
商工中金の組織的不正問題、国民の信頼は失墜
商工中金は大規模な不正融資問題で、国民の信頼を失った。なんと全職員約4,000人の1割を超える553人が不正に関わっていたと判明。すでに2回の業務改善命令を受けている。
貸し出し業務ではほかに、設備資金の不正な融資が昨秋公表の9件から45件増えて54件に、日本銀行の借入制度も利用した中小企業の成長・創業支援向け融資の不正が8件から473件増えて481件だった。地方自治体の制度融資を悪用した新たな不正も発覚。東京や大阪、熊本など9都府県の制度融資で書類を改ざんして対象外の企業に融資した不正が13件あり、融資額は4億3200万円。
朝日新聞:2018年3月26日掲載記事より
2017年10月、商工中金の組織的不正は4802件が発覚、2018年3月には新たに577件の不正も発覚し「計5,538件」の不正融資が行われたことが分かった。商工中金はこのほかにも、地方自治体の制度融資を悪用し不正融資を行っていたことも分かっており「組織的不正融資」が指摘されている。
商工中金はなぜ、大規模な不正を行ったのか?
商工中金と言えば、もともと「銀行で融資が受けられない中小企業の受け皿」として機能していた。また商工中金は、純資産の7割が政府からの出資や準備金などで成り立っており、国のよる危機対応融資も重要業務としている。
商工中金の業務とサービス一覧
区分 | 内容 |
---|---|
個人向けサービス | ・ 普通預金(総合口座)・ 定期預金 ・ 債券貯蓄 ・ 投資信託 ・ 保険業務 ・ その他(遺言信託、遺産整理業務など) |
法人・個人事業主向けサービス | ・ 預金・ 法人向けネットバンク ・ 資金調達 ・ 資産運用 ・ 経営ソリューション(電子債権管理サービスほか) ・ 国債業務サポート(外国為替サービスなど) |
株主・投資家向けサービス | ・ 株式情報・ 株式の売買 ・ その他(商工中金の投資に関する情報提供) |
※ 表中赤字の部分が、今回問題となった中小企業への融資業務。
商工中金の組織的不正を行ったのは、この制度を悪用し他の銀行の取引チャンスを奪うことだった。
商工中金の業務
商工ローンは中小の事業者など「法人の資金調達」に欠かせない存在です。商工ローンのメリットは、銀行に比べて審査が速くスピーディーに資金調達できる点です。また担保等も不要で借入できるため、運転資金や資金繰りの改善に役立ちます。
こうした考えは「民業圧迫」として、多くの銀行から怒りを買っている。
⇩ 本テーマは、記事後半に続きます!
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
商工中金は今後良くなるのか?
不正が当たり前だった組織において、「抜本的改革」を行わない限り、健全な状態に戻すのには時間が掛かるだろう。商工中金の問題が解決するまでは、国が100%出資をする日本政策金融公庫や自治体の融資制度、その他銀行の低金利ローンや事業者融資などを上手に活用しよう。
【2021年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!(2018年更新)
短期での借入なら、ビジネスローンの利用がおすすめ
前述のビジネスローンについては、審査は最短当日〜翌営業日と「資金調達までのスピード」が早く、資金ショートを回避するのに最も良い方法と言える。
【2021年4月版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
例えば、以下のビジネスローンは無担保・保証人なしで300万円〜1,000万円程度の資金が調達できるなど、資金繰りの改善に役立つ。
アイフルビジネスファイナンス 最大1,000万円融資可能。1番人気。
MRF 大阪・兵庫・岡山・広島・山口・香川・愛媛・九州各県(沖縄を除く)の方限定、個人事業主でも申込み可能です。
オリックスVIPローンカードBUSINESS 最大500万円融資可能。個人事業主にもオススメ。
しずぎんビジネスクイックローン 東京・神奈川・大阪・愛知・静岡の方はこちら。個人事業主も安心の銀行ローン。
資金調達でお困りの方は、政府系金融機関(=日本政策金融公庫)との併用を検討したい。
(資金調達プロ編集部)2018年11月25日配信
不動産投資で1億円オーナーになろう!
不動産投資に興味がある方、アパート経営やマンション経営に興味があるものの「資金が足りない」という方や、「どの不動産業者に依頼すれば良いのか分からない」という方には、最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)の利用がオススメです。
Oh!Ya(オーヤ)なら「希望条件」を入力するだけで、みなさんにふさわし不動産会社と経営プランが一括検索できます。不動産投資を今すぐ始めたい方、自己資金0円でアパート経営、マンション経営を始めたい方は、今すぐ下のリンクをクリックしてください。
⇒ 自己資金0円から始めるアパート・マンション経営!最適な不動産会社と経営プランが一括見積もりできるOh!Ya(オーヤ)
最新ニュースはTwitterで配信中!
資金調達プロではTwitterで、最新の「資金調達ニュース」や資金調達情報をアナウンスしています。
新しい記事を投稿しました!
【サンプル有】第三者割当増資が成功する!事業計画書の書き方とは? https://t.co/jWI4EKC30f— 資金調達プロ (@shikin_pro) November 20, 2018
個人事業主や中小企業経営者の方、起業資金が必要な方はぜひ「資金調達のアカウント」をフォローしてくださいね!
関連記事
この記事と合わせて読みたい「資金調達プロ編集部」おすすめの記事をご紹介します!
・【2021年4月版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
・【保存版】信用保証協会から借入できる!あなたも融資審査を100%通す3つのコツ
・ 資金集め100%ガイド。ネットで資金集めが出来る全サイト一覧
・ 【2021年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
・ 創業5年以内なら「ベンチャー企業」スタートアップ支援事業に参加しよう
・ ビジネスローン100%審査ガイド。事業資金借入6つのコツ
・ 【保存版】今すぐお金が必要!カードローン申込「5つのステップ」を解説!
・ 【保存版】事業資金調達100%成功ガイド|3つの方法と審査のポイント
・ 【保存版】信用保証協会の概要と「融資審査を120%通す」コツは3つ!
・ 【保存版】出資と融資、どちらが有利か?資金調達で成功する5つのコツ!
【関連ページ】資金調達プロ「カードローン」ランキング
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
ShikinPro News All Rights Reserved
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- JCCO 日本クレジットカウンセリング協会 - 2021年3月14日
- JCCA 日本クレジットカード協会 - 2021年3月14日
- 一般社団法人日本クレジット協会 - 2021年3月14日
金融機関からの借入の関連記事(192件)
【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!
日本政策金融公庫は「銀行からの資金調達が難しい個人事業主や中小企業」に対して、積極的に融資を行っており、会社経営者や個人…
【完全版】事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書のテンプレート例
事業計画書は、創業融資・開業資金調達(日本政策金融公庫)に欠かせない資料です。 また銀行融資、ビジネスプラ…
【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
銀行からお金を借りることはそれほど難しくはありません。金融機関で10年以上の融資担当経験のあるプロが、銀行…
プロパー融資とは?銀行が直接融資を行う基準と事業資金の調達方法を開設【2021年対応版】
プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可 プロパー融資とは信用保証協会をはさま…
約束手形を受け取ったあなたが取るべき3つの行動とメリット・デメリット
約束手形を受け取った方を「受取人」と言い、手形を振り出す方を「振出人」と言います。私たちがもし「受取人」になったとしたら…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,378件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏