信用金庫でお金を賢く借りる、借金を安易に返してはいけない理由!
信用金庫も銀行と同様に、長く付き合いを続けていくことが大事です。資金に余裕があるからと言って簡単に関係を切ってしまうと、後々困るかもしれませんよ。このため、信用金庫でお金を賢く借りる、借金を安易に返さないことです。
信用金庫の融資は、信頼の証
信用金庫は利益第一の組織ではありませんが、そうはいっても利益を上げなければ組織の存続自体が危うくなってしまいます。信用金庫の職員もやはり自身の利益となる、つまりは融資を受けてくれる人を優先させるものです。
一方で信用金庫の職員は銀行と比べると中小企業の経営者に対しても真摯に付き合ってくれますし、融資の話もちょくちょく持ち込んでくれます。新しい融資の話が来るということは信用金庫から信頼されているということであり、喜ぶべきことです。
この時せっかくの融資話をにべもなく断ってしまうのは、経営者として正しい判断とは言えません。融資は信用金庫と経営者をつなぎとめるものであり、融資を断ってしまえばその関係性も失われてしまいます。
もちろん、全く必要がないのに無理に融資を受けろとは言いませんが、融資を受けても損がない場合は積極的に融資を受けることをお勧めします。中小企業は特に手持ちのお金、キャッシュ・フローが重要になりますし、手元にお金があって困ることはありません。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
信用金庫と審査、無借金経営は本当に素晴らしいのか
よく無借金経営を行っている企業がもてはやされていますが、無借金経営は必ずしもいいものではありません。
無借金経営を行うということはすなわち銀行や信用金庫との関係性がないということです。経営が順調な時はそれでも問題ありませんが、一度事業が傾くとどこからもお金を借りられず、倒産まで一直線ということも珍しくありません。
ちなみに、かつては無借金経営の代名詞だったトヨタ自動車ですが、現在はしっかりと借金を行っています。借金があってもなぜ大丈夫なのかというと、トヨタ自動車という企業には借金を返せる能力があるからです。
大事なのは借金をしないことではなく、借金をいつでも返せる状態を作ってしまうことです。単純な話ですが、借金が5000万円あっても現金が1億円あれば何の問題もないわけです。返そうと思えばいつでも返せる状態を築きつつ、万が一言に備えて信用金庫との関係性も維持しておく。これが最もリスクの少ないやり方であるといえます。
本記事と合わせて読みたいおすすめ記事
・ 【2021年3月版】ビジネスローン35選!法人&個人事業主にオススメの事業融資を徹底比較!
・【保存版】銀行ビジネスローン、今すぐ借りれる&低金利ローンを徹底比較!
・ 信販会社ビジネスローン9社を「融資可能額」でおすすめ比較!(2018年最新版)
・ 【最新】ビジネスローン人気5社を「使い勝手の良さ」で徹底比較!
・ 【個人事業主の方向け】自営業でも借りれる専用ローンまとめ
・アイフルビジネスファイナンス株式会社の評判・口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント
・ビジネスパートナー(ビジネスローン)の評判・口コミ!審査を通す3つのポイント
・オリックスVIPローンカードBUSINESSの評判・口コミ!ビジネスローン審査を通す3つのポイント
・ 【個人事業主必見】自営のローン審査は厳しい!それでも借りる方法とは
・【保存版】ネット銀行人気40行総まとめ!ビジネスローンが利用できる銀行
・【保存版】中小企業事業者の資金調達を「100%成功させる」6つのコツ!
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!


最新記事 by master (全て見る)
- その他|資金調達の方法(事業資金、個人がお金を借りる、お金を作る方法) - 2016年7月15日
- 銀行借入とクラウドファンディングで1,000万円の資金調達に成功した東京都渋谷区の飲食店、ダイニングバーDOOR(ドアー)/佐藤健二オーナー - 2015年1月10日
- 融資を受ける際心がけたいこと、心得ておくべきこと(資金調達プロ厳選記事) - 2014年12月8日
金融機関からの借入の関連記事(202件)
【最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通すコツ!
日本政策金融公庫は「銀行からの資金調達が難しい個人事業主や中小企業」に対して、積極的に融資を行っており、会社経営者や個人…
事業計画書の書き方100%ガイド!事業計画書のテンプレート例
事業計画書は、創業融資・開業資金調達(日本政策金融公庫)に欠かせない資料です。 また銀行融資、ビジネスプランコンテストな…
最新版【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます!
【銀行融資徹底ガイド】融資審査を通す9のコツ!公庫で融資審査を17年半担当していたプロが教えます! 銀行からお金を借りる…
【最新2021年対応版】プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可
プロパー融資とは銀行が直接融資を行う仕組み!事業資金の調達にも活用可 プロパー融資とは信用保証協会をはさまずに、直接銀行…
約束手形を受け取ったあなたが取るべき3つの行動とメリット・デメリット
約束手形を受け取った方を「受取人」と言い、手形を振り出す方を「振出人」と言います。私たちがもし「受取人」になったとしたら…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2020年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社