知人や友人、家族にお金を貸す人の気持ち
今回は知人・友人にお金を貸す側の気持ちを分析していきたいと思います。
基本的にはお金を貸したくないと思っている
いきなりショックな話かもしれませんが、あなたの知人・友人はあなたに対してお金を貸したくないと思っています。あなたがその知人・友人にとって大切な人であればあるほど、その気持ちは強くなります。
なぜなら、その後の関係性がおかしくなってしまうからです。あなたにお金を貸すことによって、あなたの知人・友人はあなたより立場が上になったかのように錯覚します。そしてそれに気が付き、自己嫌悪に陥ります。こんな不愉快な思いを知人・友人にさせるなど最悪の行為であり、絶対に避けなければなりません。知人・友人間でのお金の貸し借りは極力避けるべきものなのです。
お金を貸したほしいといってきたあなたを疑っている
いきなりお金を貸してほしいなどと頼んで来たら、誰でもその人のことを疑います。事業のための資金がほしいのならば公的機関や銀行から融資を受ける、資産化家から投資を募るなど、調達方法はたくさんあります。
現代はスタートアップ直後の企業でも利用できるような低金利・無担保・保証人不要の融資制度を取りそろえた銀行や自治体も少なくありません。彼らの仕事はお金を貸して利子で利益を得ることなのですから、まともな人が借りに行けばたいていの場合は話ぐらい聞いてくれるはずです。
知人・友人に借金を申し込むような人は、そういう制度を知らないか、審査に落ち続けた人だけです。制度を知らない・審査に落ち続けたような経営者にお金を貸したがる人はいません。知人・友人に借金を頼むということは、それだけ疑われることなのです。
手切れ金になっても仕方ないかと考えている
上記の通り、まともな経営者は知人や友人に借金を頼む前にもっといい融資を見つけてきますが、それでもあなたが食い下がればお金を貸してくれることはあるかもしれません。しかし、それはあなたの情熱に共感したからでも、あなたに同情したからでもありません。
あなたのことがうっとおしいと思っているからです。
そもそも知人や友人のことを真に考えられる人間ならば彼らからお金を借りようとは思わないはずです。知人や友人にお金を貸してくれとしつこく頼み込んだ時点で、あなたの信頼は地に落ちています。友人がお金を出したとしたら、それは手切れ金です。あなたがたとえ本当に借金を返済する気でいても、そして本当に借金を返済しても、友人はあなたのことを疎ましく思うようになります。もう元の仲には戻れません。お金の貸し借りにはそれだけ魔性の力があるのです。
結論
というわけで、当サイトの結論は「知人・友人からの極力借金はするな」ということになります。もし借金をするのなら、その友人との縁が切れても構わないというくらいの覚悟をしておきましょう。
※ なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
参考記事:今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- JCCO 日本クレジットカウンセリング協会 - 2021年3月14日
- JCCA 日本クレジットカード協会 - 2021年3月14日
- 一般社団法人日本クレジット協会 - 2021年3月14日
親族・知人からの借入の関連記事(25件)
借用書のテンプレートひな形10選!お金を貸したら借用書で証拠を残そう
本記事では、借用書(金銭消費貸借契約書)の作成に役立つテンプレート(ひな形)を紹介します。 これらのテンプ…
借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書とテンプレート【2021年最新版】
借用書の書き方100%ガイド!失敗しない金銭消費貸借契約書とテンプレートNEW! 借用書があれば安心ですよね。借用書があ…
若者が起業するメリット3つと、代表的な「資金調達先リスト」3つ!
ここ数年「起業家にとって、良い追い風が吹いている」と言われており「20代〜30代の間」に、起業をする若者が増えてきていま…
55歳~65歳以上の方必見「シニア起業家支援資金」を活用し、会社を設立しよう!
最近は、比較的早い時期に会社を退職し「第二の人生」を起業家としてスタートする、シニア世代が増えてきています。 また、国や…
借用書や契約書はきちんと作ろう、借用書を書く時の注意点
借用書や契約書はきちんと作ろう、借用書を書く時の注意点 NEW! 借用書や契約書は、アナタの資金や生活を守…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,377件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年03月29日
2021年1月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業36社
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏