エンジェル税制の仕組み
エンジェル税制とはエンジェル投資家の中小企業への投資を促進するために作られた、所得税の減税制度です。投資家のリスクが減るため、起業家が投資を募りやすくなるというメリットがあります。
本記事では、エンジェル税制の仕組みについて説明します。
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
エンジェル税制|投資に対する優遇措置
投資した年に優遇措置を受けることが出来ます。優遇措置にはAとBがあり、どちらを選ぶかはその人の自由です。
優遇措置A
(ベンチャー企業への投資額-2000円)を、その年の総所得金額から控除することが出来ます。ただし、控除対象となる金額の条件は、総所得金額×40%と1000万円のいずれか低い方に制限されます。
なお、優遇措置Aの対象となる企業は以下の通りです。
- 創業3年未満の中小企業者
- 研究者の人数や開発者の人数が一定以上など、特定の条件を満たす
優遇措置B
ベンチャー企業への投資額全額を、その年の他の株式譲渡益から控除できます。こちらは控除対象となる投資額の上限はありません。なお、優遇措置Bの対象となる企業は以下の通りです。
- 創業10年未満の中小企業者
- 研究者の人数や開発者の人数が一定以上など、特定の条件を満たす
なお、優遇措置Aと優遇措置Bは選択制です。両方のメリットを享受することはできません。
表 1優遇措置の内容
優遇措置A | 所得控除 |
---|---|
優遇措置B | 株式譲渡益控除 |
売却損失が出た場合の優遇措置
ベンチャー企業の株式を売却して損失が生じた場合、その損失をその他の株式売却で得た利益と相殺することが出来ます。また、相殺できないほど大きな損失があった場合は、翌年以降3年にわたって相殺が可能です。
海外のエンジェル税制について
ここではアメリカとイギリスのエンジェル税制についてみていきます。アメリカの場合、優遇措置Aに相当する制度はありません。優遇措置Bに相当する制度、および売却損失が出た場合の優遇措置に相当する制度があります。
イギリスには優遇措置Aに相当する制度、優遇措置Bに相当する制度、および売却損失が出た場合の優遇措置に相当する制度があります。
表 2世界の優遇措置
優遇措置A | 優遇措置B | 売却損失時の優遇措置 | |
日本 | ○ | ○ | ○ |
アメリカ | ☓ | ○ | ○ |
イギリス | ○ | ○ | ○ |
日本の所得税は累進課税制度であり、課税所得によって所得税率が変わります。仮に1800万円以上の所得があった場合所得税率は40%となり、所得控除率も約40%となります。諸外国のベンチャー投資に対する税額控除はおおむね10~30%程度であり、世界と比べても控除率が高いことがわかります。
つまり、日本も制度自体は諸外国に負けない程度には整っているわけです。ではなぜ諸外国ほど頻繁に投資が行われないのかというと、やはりベンチャー企業が育ちにくい風土が根本にあるように思えます。以前と比べるとだいぶ起業もしやすくなりましたが、まだまだ事業の起こしやすさという点では諸外国に劣るというのが現状のようです。
事前確認制度とは
資金調達前に、エンジェル税制の対象企業か否かをチェックしてもらうことが出来る制度です。事前確認が行われた場合は経済産業省のホームページで名前を公表してもらえるため、企業の信頼性が増し投資が募りやすくなります。申請書のダウンロードは経済産業省のホームページから行えます。
個人投資家やエンジェル投資家を知るのに役立つ記事
個人投資家やエンジェル投資家を知るのに役立つ記事を「資金調達プロ」の中から集めてみました。
・ 【エンジェル投資家のすべて】個人投資家から資金援助を受ける方法
・ 【2021年2月最新版】個人投資家ランキングベスト50!最もお金持ち&儲けた国内外投資家
・ 個人投資家になって「成功する」7つの方法 個人投資家として起業し、成功しよう!
・ 【2021年2月最新版】個人投資家ブログ80選!一番儲かっている国内&海外投資家ランキング
・ 【保存版】投資家募集するなら絶対知りたい7つのポイントと注意点
・ エンジェル投資家とは?出資を受ける5つの秘訣とメリット・デメリット
エンジェル投資家や個人投資家からの出資を事業資金の調達や、資金繰りの改善に活用しましょう!
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!


最新記事 by master (全て見る)
- その他|資金調達の方法(事業資金、個人がお金を借りる、お金を作る方法) - 2016年7月15日
- 銀行借入とクラウドファンディングで1,000万円の資金調達に成功した東京都渋谷区の飲食店、ダイニングバーDOOR(ドアー)/佐藤健二オーナー - 2015年1月10日
- 融資を受ける際心がけたいこと、心得ておくべきこと(資金調達プロ厳選記事) - 2014年12月8日
個人投資家からの借入の関連記事(77件)
【最新版】エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット|2021年対応
【最新版】エンジェル投資家とは?個人投資家から出資を受ける5つの秘訣とメリットとデメリット エンジェル投資家から、資金を…
Makuake(マクアケ)の口コミと評判!クラウドファンディングを徹底解説【2021年対応版】
Makuake(マクアケ)の口コミと評判!クラウドファンディングを徹底解説 Makuake(マクアケ)は国内トップクラス…
【最新2021年3月版】個人投資家ランキングベスト50!最もお金持ち&儲けた国内外投資家
NEW!【2021年最新版】個人投資家で最も儲けた人ランキングTOP30! 資金調達プロでは以前、【最新版】個人投資家ブ…
【最新】クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選|2021年対応
クラウドファンディング徹底比較!ネットで資金調達できるサイト50選NEW! みなさんもすでに「クラウドファ…
投資家を募集する前に!起業家が100%知っておきたい7つの注意点!
個人投資家を募集する時に、注意すべきことがあります。例えば、個人投資家が何を見返りに投資をするのか。また事業が軌道に乗っ…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2020年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社