日本政策金融公庫で借入をしたお金の使い方(資金使途)
日本政策金融公庫の融資はそれぞれ用途が定められています。たとえば、普通貸付の場合その用途は「運転資金」「設備資金」「特定設備資金」に限られています。本記事では、日本政策金融公庫で借入をしたお金の使い道(使途)について解説します。
参考記事:日本政策金融公庫で融資を受けるメリットとデメリット総まとめ
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
参考記事:今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避出来ます。
運転資金とは
運転資金とは簡単にいえば、ビジネスに必要な資金全体のことです。業務をスムーズに回転させていくために必要なお金といってもいいでしょう。具体的には人件費、仕入れ代金、コピー用紙代などが運転資金に含まれます。
運転資金は以下の計算式で導かれます。
運転資金=売上債権+棚卸資産-仕入債務
なお、黒字だからと言って必ずしも運転資金に余裕があるとは限りません。通常、現金払いでもない限り仕入れ代金の支払いと売上代金の入ってくるタイミングはズレます。たとえば、今月1000万円の仕入れがあって、売上代金が1500万円だった場合、会計上は500万円の黒字になりますが、これでも倒産するリスクはあります。
仕入れ代金はすでに支払っており、売上代金回収は来月という場合、仕入れ代金を支払う時点で1000万円のお金がなければ商売が成り立ちませんし、その後代金回収まで会社を持たせるお金がなければ会社は倒産してしまいます。
設備資金とは
設備資金とは簡単にいえば設備に必要な資金です。設備とは建物、車、機械設備などです。多額の初期投資が必要になった場合、それはほぼ間違いなく設備資金で賄うとみて間違いないでしょう。
なお、現在日本政策金融公庫は「設備資金貸付特例制度」を取り扱っています。これは一部の融資制度を用いて設備資金を借り入れ、なおかつ被災地内で雇用の維持拡大のための設備投資を行う場合に利用できる制度です。この制度を利用すると、利率が通常時と比べて0.5%マイナスされます。
特定設備資金
取扱商品や業種の変更などを行う事業者を対象とした設備資金です。使途以外に資金を流用するとどうなるか。
たとえば運転資金として融資を受けておきながら未払い金の返済などに充てた場合は資金使途違反となります。そのような場合には一括返済を求められることがあります。
また、日本政策金融公庫からの借り入れは二度とできないとみて間違いないでしょう。使途以外に資金を流用するのは絶対にやめましょう。
【PR】資金調達プロの最新ニュースはTwitterでも好評配信中!
日本最大級の資金調達情報サイト【資金調達プロ】 https://t.co/xqOOqz2OOn #事業資金調達 #ビジネスローン #信用保証協会の融資 #カードローン #ビジネスローン #お金を作る #お金を借りる #資産運用 #不動産投資 #創業資金 #個人投資家 #エンジェル投資 の情報なら『資金調達プロ』にお任せ!
— 資金調達プロ (@shikin_pro) November 15, 2018
日本政策金融公庫の資金調達・関連記事
・ 【2021年最新版】日本政策金融公庫の融資審査を100%通す3つのコツ!1000万円の借入申込の秘訣!
・ 日本政策金融公庫の融資「必要な書類」と成功する準備の進め方
・ 2018年〜2019年に利用できる、日本政策金融公庫の融資制度一覧
・ 創業計画書100%書き方ガイド!日本政策金融公庫から創業融資を受けるための5つのポイント
・ 即日融資できるのはこんな人!カードローン審査を通す5つのコツ
・ 【保存版】カードローン30選!あなたも即日融資で10万円借りれるキャッシングまとめ
・ 即日融資の審査を通す5つのコツ!あなたも今スグ30万円のお金を借入できる
***
この記事は、資金調達プロのお金&資産運用の専門家Tommyが作成しました。
なお、「急いでお金が必要!」という方には、審査がスピーディーなカードローンの利用がオススメです♪ ネットだけで申し込みでき(スマホや携帯からもOK!)すぐに10万円のお金を借りることが出来るので、お急ぎの方は今すぐこちらの記事をご覧ください。
今日中に借りたい!個人向けカードローンおすすめ比較【2021年最新版】
法人・個人事業主の方で今すぐ「事業資金が必要だ」という方には、当サイトに登録されている1,300人の専門家がおすすめの調達方法を紹介しています。500万円くらいの資金であれば『最短1日』で資金調達が可能。お急ぎの場合はすぐに以下の記事をどうぞ。
今すぐ借りたい!法人向けビジネスローンおすすめランキング【2021年最新版】
また、毎月200万円以上の安定した売掛金が発生するBtoBの事業をしている方は、ファクタリング(売掛金を売却して資金調達する方法)もオススメです。ご希望の方はこちらのフォームから「ファクタリング10秒カンタン無料診断」を行って下さい。売掛金があれば、最短1日で資金調達をすることができます。
※ 資金調達の成功を確実にしたい場合は、どちらかの審査に落ちても大丈夫なように、ファクタリングとビジネスローンの両方に今から申し込んでおいて下さい。両方申し込んでおくことで資金ショートを確実に回避できます。
資金調達プロでは通常、ビジネスに役立つ「資金調達」情報を紹介していますが、本記事は【資金調達プロのお金の仕組みが分かるコラム】シリーズとして、日常生活やビジネスで役立つ「お金の話」を特集記事として紹介しています。
■ shikin-pro.com 2021
ビジネス関連のニュース
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
Googleがスタートアップを東京で支援!Google Startups Campusで起業しよう
2020年から始まった経済悪化への対策
労働問題の解決
労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan
上場・IPO・証券取引関連情報
お金の問題解決・信用情報
公的制度の借入と融資
中小企業・起業
Google Cloud スタートアップ | Google Cloud
Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co
公式Twitter
Study Abroad
その他
【資金調達プロ】日本最大の資金調達情報サイト!




最新記事 by 資金調達プロ編集部 (全て見る)
- ビジネスローン|即日審査が受けられるおすすめローン - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫|中小企業経営者におすすめの融資制度一覧 - 2021年2月27日
- 日本政策金融公庫の創業融資とは?申請条件と審査 - 2021年2月27日
公的融資制度の関連記事(78件)
【最新版】日本政策金融公庫で融資を受ける!公庫のメリットとデメリット|2021年対応版
アナタは起業資金(創業資金)を調達したいですか? 日本政策金融公庫は『国が100%出資する金融機関』ということもあり、銀…
【最新2021年3月版】信用保証協会から借入できる!あなたも融資審査を100%通す3つのコツ
【最新2021年3月版】信用保証協会から借入できる!あなたも融資審査を100%通す3つのコツ NEW! アナタは、信用保…
【最新2021年3月版】日本政策金融公庫の融資に必要な書類と成功する準備の進め方!
【最新2021年3月版】日本政策金融公庫の融資に必要な書類と成功する準備の進め方! 日本政策金融公庫の融資は「準備の段階…
公的融資制度とは?国や自治体から資金を調達する方法!
公的融資制度とは?国や自治体から資金を調達する方法! 公的融資制度(こうてきゆうしせいど)とは、国や自治体…
【保存版】事業資金調達100%成功ガイド|3つの方法と審査のポイント(2021年更新)
ここでは、事業資金の調達を「100%成功させる方法」を3つ紹介します。資金繰りでお困りの方は、本記事で取り上げる「審査の…
資金調達ガイド 人気記事ランキング 全1,349件
人気のタグ
みんなに良く読まれている
人気の資金調達ガイド
サイト内検索
新着の専門家
資金調達ニュース
2021年02月26日
2020年12月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業64社
2021年01月29日
2020年11月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社
2020年12月25日
2021年10月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業42社
2020年12月15日
電子カルテCLIUSの導入が開業準備費用の削減にも貢献/株式会社Donuts 五十嵐崇氏
2020年11月30日
2021年9月に1億円以上の資金調達を公表した国内ベンチャー企業37社